契約者専用スレを作りました。
検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37
『契約者専用』パークタワー晴海
5079:
匿名さん
[2019-04-19 10:02:29]
|
5080:
マンション掲示板さん
[2019-04-19 10:35:53]
|
5081:
住民板ユーザーさん
[2019-04-19 10:43:57]
|
5082:
住民板ユーザーさん2
[2019-04-19 10:53:51]
>>5080 マンション掲示板さん
ここと同じぐらいの勾配の長いスロープを電動自転車を押して上ることがありますが、危険だと思ったことはありませんよ。確かに少し大変ではありますが、他の電動自転車の方も皆さん押して上っていますよ。 |
5083:
匿名さん8
[2019-04-19 10:54:39]
|
5084:
マンション掲示板さん
[2019-04-19 11:26:23]
>>5082 住民板ユーザーさん2さん
ここの勾配のスロープは経験したことないけど、もう少し緩やかなスロープで危ないと思ったことあります 電動自転車は30㎏近くあるわけで子供を乗せるより危ないし、特に下りが危険 男ですらそうなんだから女性は無理でしょう |
5085:
匿名さん
[2019-04-19 11:33:17]
無理なら電動使わなきゃいい。
高齢ママの体力ついて良いんじゃない? |
5086:
住民板ユーザーさん2
[2019-04-19 11:37:01]
|
5087:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-19 11:38:25]
子乗せ自転車とか1、2年でしょ?
体力無いなら送迎に毎日タクシー使っても100万くらいじゃない? 車持てないならタクシー使って送迎すれば? |
5088:
匿名さん
[2019-04-19 12:15:13]
|
|
5089:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-19 13:02:52]
>>5078
5054です。私はこの投稿以外していないですよ。 部外者や決めつけは他の方です。 この書き方では一括りに決めつけているように見えるので、 念の為伝えておきますね。 また「優しくして欲しい。(子供が小さい時分に)して欲しかった」と 主張しているわけではないんです。 バリアフリーを実現するためには相互理解と想像力、寛容の精神が必要なんだなと、 自分が当事者になって初めてわかったということです。 駅でも店舗でも道路でもそうですが、私もその立場になるまで、 不便だ、危険だとは思いもしなかったことが沢山ありました。 "周りが気づいて気遣うなら良いが、自分から発信するから批判されるんだ" という意見は、当事者からの訴えを抑圧しようとしていて怖いなと思ったので。 もちろん、自分から主張や訴えをするつもりは無いという人もいるのは当たり前だし 個人の自由だと理解しています。 |
5090:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-19 13:07:21]
>>5089 住民板ユーザーさん1さん
バリアフリー問題になっちゃうのか。 子乗せ自転車って危険度かなり高いと思う。 子供に障害残したくないなら使わない方がいい。 タクシー使っても大した金額にならない。 |
5091:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-19 13:20:26]
近所のタワマンで知ってる限りだと、ドトールは駐輪場2階ですが、エレベーターがあるのと、環状2号線と2階で繋がってますね。
KTTは前に出ていましたが、駐輪場は地下で、エレベーター2ヶ所とスロープにベルトコンベア有りです。 |
5092:
住民板ユーザーさん2
[2019-04-19 13:24:13]
|
5093:
住民板ユーザーさん7
[2019-04-19 13:39:24]
|
5094:
住民板ユーザーさん5
[2019-04-19 13:45:31]
>>5087 住民板ユーザーさん1さん
車を所有できないから我慢して子乗せ自転車を使ってるという勘違いをされてる方がいるようですねw |
5095:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-19 13:46:53]
高さと、平面の長さが分かれば角度がわかります。って常識では?高校出ていれば数学で習いませんでしたか?tanθ
|
5096:
住民板ユーザーさん5
[2019-04-19 13:48:52]
ここのスロープか無理なら駅のスロープも使えませんよ。素直に電動あきらめるか、駅近に引っ越したほうが良いと思います。
|
5097:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-19 14:10:03]
|
5098:
契約済みさん
[2019-04-19 14:26:52]
|
自転車を外に置いたまま子供を先に部屋において来てから、ゆっくり自転車置き場に戻す。
これが一番良いのでは?