契約者専用スレを作りました。
検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37
『契約者専用』パークタワー晴海
4999:
内覧済さん
[2019-04-18 00:24:12]
|
5000:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-18 00:30:29]
>>4998 monさん
今回はNTT営業からフレッツ個別契約との事で聞いているので相対は恐らく最低利用金額が三井とNTTとのコントラクトで取り決められてる可能性が高いですね。 管理組合が発足したらマンション一括契約のキャリアを探して個別契約か一括契約かを選べるようにすればコストは抑えられるように思います。 一括契約のキャリアによってはイニシャルかからないところもあると思うので。 |
5001:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-18 00:41:00]
>>4999 内覧済さん
電力の一括受電ですが以前に比べると下火のような気がしています。電力自由化にともない新電力会社の値引きが高くなっていますし、当然ながら地域電力会社も対抗策として相対価格の提示があります。 通信同様に管理組合設立後に見直しの対象とした方がコスト削減につながると思います。 |
5002:
匿名さん
[2019-04-18 00:44:34]
|
5003:
匿名さん
[2019-04-18 00:46:55]
|
5004:
mon
[2019-04-18 00:50:11]
|
5005:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-18 00:50:36]
反対するのは結構だけど事故になったら一斉に報道とかされて資産価値も暴落よ
事故が万が一起きたら三井も責任問われそうだから、今も頭痛めてそう |
5006:
住民板ユーザーさん3
[2019-04-18 01:00:58]
公式ホームページ見ました!
内覧はまだなので、恐る恐るですが。 感想は内覧会が更に楽しみになりました! 想像以上に素敵すぎてテンション上がりますねー。 素敵な住人達とこのマンションを素敵に維持したいです! |
5007:
匿名さん
[2019-04-18 01:07:16]
>>4978 住民板ユーザーさん3さん
皆、図面を見て契約してますから、自転車利用者が自身で安全確保できる時期に利用すればいいと思います。 勾配を緩くすれば距離が長くなりますし、どんなに勾配をゆるくしたところで、他のお宅の小さな子供も複数いる中で、お互いの子供の安全を確保して登り降りするなど、もとより無理な構造かと… ごく小さい子供がいる間は、一階の何処かに停められると使いやすいかも知れませんね。 |
5008:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-18 01:29:36]
スロープについて現状維持を望みたい方が
反対レスを一人で大量にしているように見える。 子どもいなくて想像力も思いやりもないんだね。 残念だ。 |
|
5009:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-18 02:58:13]
我が家は入居時に2歳になる子供がおり、入居後に電動自転車の購入を検討しております。
子供を乗せたままが禁止と言うなら、2歳になりたての子供を片手は自転車を押しながら、片手は手を繋いでなんて無理です。倒れます。まして先に子供を下におろしてから、登らせてからなんて、絶対にジッとはしていないので、事故のもとです。 一緒に歩いて手を繋がずに階段は降りられません。どこかにいってしまうと思います。 必ずしもスロープをつけて欲しいとは思いませんが、これだけ電動自転車の普及が進んでおり、かつファミリーマンションで子連れが多い状況で、三井側はどういう利用を想定していたのか聞いてみたいものですね。 |
5010:
匿名さん
[2019-04-18 04:34:43]
|
5011:
匿名さん
[2019-04-18 07:02:55]
車買え!たかが子供乗せる自転車なんて使っても1、2年だろ?
車買えないなら俺の車を貸してやる。ベンツE1時間2000円(笑) |
5012:
住民板ユーザーさん3
[2019-04-18 07:37:06]
>>5009 住民板ユーザーさん1さん
先月、三井の営業さんにどのような使い方を想定して設計したのかを確認しましたが、乗せたまま使うのか降ろして歩かせるのかは明確に決めておらず、使い方は住民の判断に任せようという結論になっていたようです。 ただ、内覧をした多くの人から指摘が入ったことから現在社内で検討中という回答でした。 |
5013:
住民板ユーザーさん4
[2019-04-18 07:59:15]
検討中が気づいたら引渡し完了→住民で対応。な感じ。
|
5014:
匿名さん
[2019-04-18 08:32:27]
>>5012 住民板ユーザーさん3さん
現状、三井としては乗せたままを禁止はしていないってことですね。 ルールと言っている人もいましたが、決まっているわけではないんですね。 (危ないからやめた方が良い、という意見は分かりますが。) |
5015:
住民板ユーザーさん3
[2019-04-18 08:54:35]
|
5016:
マンコミュファンさん
[2019-04-18 10:07:13]
>>5011 匿名さん
安!貸してください。連絡先教えてください |
5017:
匿名さん
[2019-04-18 10:16:06]
|
5018:
匿名さん
[2019-04-18 11:14:53]
|
良いですね。
あと、どなたか
>>4921
の、一括受電についてお詳しい方いないんですかね?
書類のなかに去年の三月から価格を見直したというぺライチの紙が入っていましたが、
レジデンシャルライフからリンクで飛べるNTTファシリティーズページの説明を見る限り、この記事に書いてあるまんまの注釈なんですよね。
共有部はその他電力会社の低圧と同等と。
これは指摘しないと不味いような気がしますが、詳しくないもので。