契約者専用スレを作りました。
検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37
『契約者専用』パークタワー晴海
4617:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-24 11:46:27]
|
4618:
契約済みさん
[2019-03-24 11:55:55]
ゲストルームなんて予約殺到でとれるわけない。
|
4619:
b
[2019-03-24 12:17:06]
|
4620:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-24 13:48:11]
>>4618 契約済みさん
仰る通りですね。今住んでるタワマンのゲストルームは数部屋あり有料ですが常に満室。予約は取れませんね。管理組合出来たら一泊一万以上で有料にして欲しいです。そうすれば予約殺到しない気も |
4621:
匿名
[2019-03-24 13:50:45]
駐輪場、晴れているときはまだしも雨降っているときは
外に近いところですし滑るしどうするんだろうかと思いますね。 わざわざ雨が降っているとき乗るという意味ではなく 出先で急に雨が降ってきた場合とかも駐輪場に入るの滑って恐ろしやですよね |
4622:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-24 14:04:01]
>>4621 匿名さん
さん付けのない「匿名」のハンドルネーム、検討板にはたまに長文のネガ投稿、住民板にもネガ投稿を繰り返していて迷惑ですね。駐輪場の件は住民と売主間で解決する話ですので部外者は去って下さいね。 |
4623:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-24 16:10:06]
お隣はゲストルームは予約一杯でとれないと嘆いていました。ちかも、スーツケース持った大陸の方が泊まりに来たりたかあるようです。
1000戸以上あるので、平均して年一回使えるかどうか。 みんなで組合で千恵を出し会いましょう! |
4624:
匿名さん
[2019-03-24 17:53:18]
ゲストルーム、使いますかね?
あるいは狭い部屋しか買えなかったんですね。 |
4625:
匿名さん
[2019-03-24 18:09:51]
大陸の人達は本当に部屋の使い方が汚いので(中にはそれ以外もいるけれど)ゲストルームの使用規律もきちんとしないと、メンテナンスも大変になりますよ。
|
4626:
匿名さん
[2019-03-24 19:25:56]
|
|
4627:
匿名さん
[2019-03-24 20:22:17]
ゲストルーム、無料ですと壁紙や設備の維持費・修繕費や電気代は使用しない人も負担して、使用した人だけ丸儲け設定ということですよね。ヤミ民泊に使われた日には目も当てられない。
もちろん利益は出さなくて良いですが、ゲストルームの光熱費や減価償却費相当分くらいは受益者負担で使用料取った方がフェアだと思います。 |
4628:
匿名さん
[2019-03-24 20:29:48]
ざっくり、ベッドや壁紙、バスルーム、給湯器、エアコン等の費用がゲストルーム一部屋あたり1500万円くらいとして、15年で入れ替えると仮定すると年間100万円。
稼働率が年333日と仮定しても一泊3000円、安全サイドで稼働率が年200日くらいと仮定すると一泊5000円くらいは追加で徴収した方が良いと思います。 5000円+リネン代でも普通のホテルに比べれば遥かに安い訳ですし。 |
4629:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-24 20:33:50]
というか、本当に無料という説明がされてるんですか?私は内覧会まだ行ってないので行った時に聞こうと思いますが、契約時の管理規約では未定だったと思います。
もし初期設定が無料だったとしても、適正な金額に管理組合で決めれば良いのではないでしょうか。 |
4630:
匿名さん
[2019-03-24 20:57:24]
|
4631:
匿名さん
[2019-03-24 21:39:13]
ゲストルームは確か一泊5000円くらいかかりますよ。
|
4632:
匿名さん
[2019-03-24 22:57:39]
西向きに照明の付けっぱなし部屋があるですけど、ワザと付けたんですかね。
|
4633:
住民板ユーザーさん4
[2019-03-24 23:16:53]
|
4634:
住民板ユーザーさん7
[2019-03-25 01:11:04]
ゲストルームは激戦になりそうですね。とりあえず一度泊まってみたいですね!
駐輪場は、豪雨などで水が入らないか心配ですよね。 |
4635:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-25 01:58:56]
リネン代だけだと、多くの方が、とりあえず予約しそう。週末などは超激戦になりそうですね。親族が来て連泊とか難しいかな。
|
4636:
匿名さん
[2019-03-25 07:32:44]
恥ずかしいのでここまで親類は呼べません。
そもそもここまでの交通手段はどうするのか。 |
契約時に配布された規約に共用部の利用に関して詳細に記載されていますよ。お時間あるときに一度目を通されると良いかと思います。