三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』パークタワー晴海」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 『契約者専用』パークタワー晴海
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-01 23:02:18
 削除依頼 投稿する

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

『契約者専用』パークタワー晴海

4457: 匿名さん 
[2019-03-16 21:07:01]
>>4455 住民板ユーザーさん2さん
しりませんでした。それならポイントもたまりますね。
4458: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-16 21:35:26]
ららぽーとでの買い物は増えると思うので、今回私も一枚作ってみました。
4459: 匿名さん 
[2019-03-16 22:33:24]
カーテンの房掛けってついていますか?
工事必要でしょうか?!
ご存じの方、いらっしゃいますか。
4460: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-16 22:36:33]
>>4459 匿名さん

ついてないですよ。
三井デザインテックに1つでもカーテン注文するとつけてくれるって聞いたことあります。

4461: 匿名さん 
[2019-03-16 23:14:24]
>>4460 住民板ユーザーさん1さん

やっぱりついてないですよね 苦笑
教えていただき有難うございます。

4462: 匿名さん 
[2019-03-17 00:14:47]
インテリアオプションで頼んだものを全てloopカードで決済できるのかな?
4463: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-17 09:24:27]
>>4462 匿名さん

基本的には大丈夫なようです
まあまあの額になりますし、還元率が高いとは言えませんがポイントもらえるのはいいですよね
4464: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-17 10:07:56]
内覧会に行ってきました。スレでも懸念されていた、いくつかの点を共有します。
●駐輪場スロープ
傾斜角約14.5°
感覚的には私が普段使用している勝どきの駐輪場のスロープに近い角度と車幅だと思います。
ベルトコンベアが入っていたとしても子供を乗せたままは躊躇します。スロープ登った先にはゲートがあり、バスケットボールコートに出ます。うちは、2歳なので先に歩いて上がらせておいて、ゲート手前で止まらせておくことを計画してます。
●駐車場
カード無しで暗証番号管理となります。屋内の待機場所があり、片側3箇所のうち、空いている最適な立体を自動で判別されるので待機のストレスはだいぶ軽減されると思います。
●水たまり
一時的に雨が降り、このスレでも指摘されていた通り、水たまりができていました。あまり水はけはよくありませんが、排水溝は所々あるため、一定量以上は溜まることはなさそうです。ただし、ゴミによる詰まりなどがなければ。
●ラウンジ
2階のピアノとカウンターが設置されているラウンジですが、カウンターにシンクがあるものの、ここでは当然飲酒はできず、いまいち目的の不明な施設に思えました。
更に、裏側のキッズルームとの境となるガラスが磨りガラスから透明に変更されるらしく(ラウンジから子供をみまもりやすくするため)なおさらコンセプトがはっきりしない印象を受けましたが、賛否両論ありそうです。うちは子供いますが、キッズルームに保護者待機の場所が別途あるためこの対応は不要かと。。
●内覧
フローリングの傷、シールの残り、コーキング材の付着、壁紙の隙間、ドアの取っ手のガタつき、スライドドアのストッパーの調整などが数点あり、指摘したところすぐに対応していただきました。内覧会は初めてでしたが、気が付いた所はなんでも伝えた方が良さそうです。無理だろうとおもっていても、嫌な顔せず聴いていただけますし、ほぼ、即時対応してもらいます。

うちは9時半から約2時間半と言われていましたが、午後からの採寸と、追加の指摘で最終的に終わったのが17時でした。。最後まで親身になって対応していただいたのでとても満足しています。この後内覧を予定されている方のご参考にしていただければ幸いです。長文失礼しました。
4465: 匿名さん 
[2019-03-17 10:33:27]
>>4464 住民板ユーザーさん1さん

ラウンジとキッズルームとの境のガラスはいい雰囲気の曇りガラスだったはず。
CGで見てきたものと大分変わってしまい残念です。涙。
4466: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-17 11:01:15]
>>4465 匿名さん
反対意見が沢山あれば、変更を中止できるんならしたいですね。大人の空間もしっかり確保して頂かないと。

4467: 匿名さん 
[2019-03-17 11:18:00]
>>4466 住民板ユーザーさん3さん

そうですね。あそこはグランドピアノの自動演奏とお酒の提供はないですがバーラウンジぽい雰囲気で大人な感じがしてました。
内覧会に時に指摘したいと思います。
4468: 匿名さん 
[2019-03-17 11:19:35]
ここですよね。

ここですよね。
4469: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-17 11:37:17]
内覧会の時に2階エレベーターホール前の素敵なガラス(光壁?)が引渡しまでにキッズルームの中が見えるように透明ガラスに変更になると説明を受けました。ラウンジの中のガラスのことだったのでしょうか?
その時は気に留めなかったのですが、エントランスからエレベーターホールまでが素敵な雰囲気なのにキッズルームの中が丸見えだと残念です。
4470: b 
[2019-03-17 11:45:05]
>>4467 匿名さん

ここだけに限りませんが、今は飲食できないとありますが今後総会などで理事会が認めた場合はこの限りではないと言われました。その旨は規約にも記載があります。
その場合を想定してシンクなどあるのかも知れませんね。
4471: 住民板ユーザーさん4 
[2019-03-17 12:07:12]
>>4469 住民板ユーザーさん1さん

えーー意味わからないですねー。育児スペースと大人スペースをしっかり分けて欲しいです。
保育園みたいなマンションにする気なのでしょうか。
4472: 匿名さん 
[2019-03-17 12:11:26]
ガラスを半透明から透明に仕様変更するのであれば、同等の機能を持たせるために、内側にレースカーテンをつけられるような仕様にすべきだと思う。最近少ないが、和室などのあるマンションだと、内側にすりガラスの入った戸があったりする。単に透明にするのは手抜きではないか。
4473: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-17 12:34:46]
飲食禁止のバーラウンジ、そこで佇むなら部屋に行ったほうがいいかもですね 汗
飲食可能にすると、誰が維持管理するかという問題もありますが。
4474: 匿名さん 
[2019-03-17 12:35:50]
透明はイヤだな。
大人な空間が台無し。
子供向け共用はいくつもあるんだから、ここはこのまま予定通りに作って欲しい。
そうじゃないと結局、子持ちファミリーだけしか使用できない状態になるし。
4475: 匿名さん 
[2019-03-17 12:39:42]
ガラス透明にして飲食可能にしたら、それこそキッズルーム化して煩い汚いになってしまうので、飲食なしでいいと思います。

写真見たら素敵なのになんか違う空間になってしまいそう。
4476: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-17 12:50:40]
透明ガラスは当初の設計通りなんでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる