三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』パークタワー晴海」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 『契約者専用』パークタワー晴海
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-01 23:02:18
 削除依頼 投稿する

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

『契約者専用』パークタワー晴海

4297: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 08:53:07]
いやー、資料は提示されていてそれを読み込むのは買う側の責任。契約書に押印しといて文句言うとか非常識すぎるわ。

とはいえ、安全面への配慮やユニバーサル観点欠けすぎということで指摘はしてもよいかもね。年寄りとか困るだろマジで。
4298: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-13 09:04:22]
>>4292 マンコミュファンさん
これで建築許可取り直しになるんですか?
4299: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 09:21:58]
ちゅ、駐車場は???どんな感じでしたでしょうか。。。
4300: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-13 09:27:36]
>>4299 住民板ユーザーさん1さん
車あるの?羨ましい!左ハンドルですか?
4301: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 09:32:26]
>>4300 住民板ユーザーさん8さん
ありますよ!右ハンドルですが。

4302: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 09:35:24]
>>4299 住民板ユーザーさん1さん
待合室は広くはないですが、次にどの車が出てくるかモニターでしっかり分かるようになっていました。
3台横並びの駐車場です。広々としてましたよ。強いて言うなら、出庫や入庫の際が私は少しめんどくさく感じました。
現在もEVパーキングですがカードキーを差し込んだり、パーキングまでは配布されたシャッターボタン一つで解除なので。
こちらのマンションは番号解除です。
慣れれば手間でもなくなるくらいなことですが。
4303: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-13 09:56:12]
図面はもちろんかなり見たよ。
恐らくエレベーターでの出入りは難しそうだなとは思った。
ただ、スロープがこの規模のファミリーマンションで
コンベアがついていないとは全く思っていなかった。
たとえばKTTなんかはちゃんとコンベア着いてる訳だしね。

営業さんも自転車の導線については、一度も説明してこなかった。
こちらから、もちろんコンベアは着いてますよね?って聞いても答えられず、調べてみます。って感じだったな。

購入者の落ち度というのは、言い過ぎだと思うよ。
4304: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-13 10:14:38]
>>4303 住民板ユーザーさん8さん
コンベアの問題じゃないんです。
子供を乗せたまま出入りしたいのです
何とかなりませんか


4305: トクメイ 
[2019-03-13 11:02:00]
子供を乗せたままは、絶対にダメです。
エスカレーターにベビーカーを乗せて落ちたり、車椅子をエスカレーターに乗せて落ちたりと予期せぬ事故に繋がりかねません。大切な子供が怪我する危険性だってあります。事故って響は良くないので、面倒なのは理解できますがお子さんのためにも自転車には未就学生までしか乗せれないので、数年我慢してしてください。何とかお願いします。
4306: トクメイ 
[2019-03-13 11:04:11]
エスカレーターの話は例え話です。同じように事故にならぬように子供を乗せたまま移動しないでねっという話でした
4307: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 11:05:13]
>>4302 住民板ユーザーさん1さん
ありがとーございます。
4308: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 11:12:01]
駐輪場問題盛り上がってますね。

少し別の話題もしたいのですが、今のマンションもファミリー向けですが、ソコソコ立派な作りですが、とにかく子供のしつけがなってなくて。。
ロビーに座り込んでゲームはするし、鬼ごっこするし、親は子供そっちのけでケラケラ話してるし、注意したら、こっちが悪いような目をされたのが本当に嫌でした。
ロビーや本を読める場所とかスカイラウンジ?で子供の遊びの許容範囲はどこまでですかね?

ウチも子供がいるので参考にしたいです。
4309: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 11:24:58]
>>4305 トクメイさん
ですよね。
っていうか、抱っこ紐して自転車を押してスロープを利用してください。



4310: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 11:31:31]
子供乗せたままはダメと言われると、実質子乗せ自転車は利用できません。
3人乗り用の自転車置き場があるのですから、三井は子乗せ自転車の利用を前提として設計しいてるハズです。
となると子乗せをしたままでも手押し可能な緩やかな勾配のスロープということではないのでしょうか?
子乗せ状態でスロープが使えないなんてことになれば、子育て世帯にとって駐輪場がないマンションを購入したようなことになってしまいます。
4311: 匿名さん 
[2019-03-13 11:37:02]
>>4310 住民板ユーザーさん1さん

でも子どもを乗せたままのスロープはマナー違反ですから。ルールはルール。しょうがないです。
今更そのようなこと言われてもって感じです。
どうしても嫌なら解約をして、駐輪場を最優先にしてマンション探ししてください。
4312: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 11:45:11]
>>4308 住民板ユーザーさん1さん

うちの現マンションも子供のしつけがなってなくってうんざりしています。
遊びの程度によると思います。普通に椅子に座ってゲームをしていたりする分にはスカイラウンジでもどこでも問題ないと思ってます。
床に座りこんでっていうのはだめだと思います。ただ、ロビーやスカイラウンジはそもそも鬼ごっこなどの場所ではないですから。モラルの問題ですよね。
うちもまだ小さいですが子供がいますが、現マンションでベビーカーにぶつかりそうになってくる小学生とか結構います。走り回って危ないです。
せっかく室内にも室外にも遊ぶスペースがあるので、遊びの範囲はそこまでじゃないでしょうか?あとは周りに迷惑がかからないように、親がしっかり見ていること。ですね。

4313: 住民板ユーザーさん3 
[2019-03-13 11:53:01]
>>4299 住民板ユーザーさん1さん
自転車持ってなくて蚊帳の外の俺がしっかり駐車場レポするからちょっと待ってるんだ!

5月だけど。
4314: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 11:55:01]
>>4313 住民板ユーザーさん3さん

5月ならもうほとんどの方が内覧されているかと笑
4315: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-13 12:14:21]
子乗せ自転車とか数年の事でしょ。車はずっと必要なので駐車場レポよろしくお願いします。
4316: 住民板ユーザーさん8 
[2019-03-13 12:14:26]
>>4311 匿名さん
心から同意見です!ご自身の事情なのですから、ご自身で工夫なさって下さい。冷たいように聞こえるかもしれませんが。。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる