契約者専用スレを作りました。
検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37
『契約者専用』パークタワー晴海
4277:
匿名さん
[2019-03-12 23:52:35]
|
4278:
マンコミュファンさん
[2019-03-13 00:15:41]
確かに自転車用エレベーターがあっても、待ち時間20分とかなりそうだわ 汗
|
4279:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-13 00:19:37]
専用EVは2台あれば混雑することはないと思いますよ。同時間に一斉に使うわけではないですし、スロープを使う人の方が多いはずなので。
|
4280:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-13 01:04:59]
激論中申し訳ないのですが、直前に質問した
ち、駐車場の雰囲気はいかがでしたでしょうか?。 ・°°・(>_<)・°°・。 |
4281:
トクメイ
[2019-03-13 01:07:47]
スロープはそのままがいいです。電動にすることで物や人が挟まって事故になった時のリスクが高すぎる。故障にもなれば結局今と変わらない。経費もかさむしエレベーターに自転車も本当の非常時に使いにくくなるので反対です。世帯数が多いので、引っ越しや救急搬送などに使用できるように非常エレベータは、あまり稼働させて欲しくないです。
|
4282:
マンション比較中さん
[2019-03-13 02:37:15]
駐輪場が地下なのは最初から分かっていたのに、何を今さらゴタゴタ言ってるんでしょうかね。
|
4283:
匿名さん
[2019-03-13 03:26:01]
|
4284:
入居前さん
[2019-03-13 06:21:08]
某タワーマンションで経験ありますが、駐輪場用EVで順番待ちなんてしたことありません。
自転車用19人乗りが2基、バイク用26人乗りが1基、広いオートスロープがあり、どっち方面の道路に出るかで使い分けしてました。 ですので、この規模で出入り口1カ所で、通常スロープのみ(勾配きつい)なんて、完全に なめられているなと感じますが。 |
4285:
匿名さん
[2019-03-13 06:34:58]
|
4286:
匿名さん
[2019-03-13 06:37:19]
|
|
4287:
匿名さん
[2019-03-13 06:43:08]
駐輪場よりも、あの歩道橋の方が問題です。
自転車で使えるように大きくゆとりにあるものにして、自転車やベビーカー用にエレベーターも設置するなどバリアフリーを考えられた最新の歩道橋に架け替えて欲しいです。 現状は老朽化しているし、歪んでいるように感じるし、狭くて今の時代にあっていません。 昭和の歩道橋です。 歩道橋の方が問題です。 |
4288:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-13 07:41:25]
部外者さんの賑やかしが続いてますな。
ここで議論しても仕方ないので、いったんここでの議論はやめにすればいいと思います。 |
4289:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-13 07:45:27]
|
4290:
住民板ユーザーさん2
[2019-03-13 07:49:35]
とりあえず内覧の際には三井に指摘した方が良いですね
今更何も対策されないにせよ、こんな致命的な欠陥のある子育て向きマンションは造らないでもらいたい |
4291:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-13 08:01:03]
>>4290 住民板ユーザーさん2さん
契約どおりの施工にされているだけなのに、致命的な欠陥って。地下駐輪場のスロープなのて、普通に考えれば、契約時点で判るでしょ。自分の確認不足・考慮不足を棚に上げて、欠陥だなんて酷いね。 |
4292:
マンコミュファンさん
[2019-03-13 08:11:02]
三井から見れば提示した計画通りに作っただけでは?ここから修正して建築許可取り直しなんて無理かと。スロープもちょっとした運動になると思いましょ。もともと駅遠で体力の弱い人には向いてないですよ。
歩道橋も住民で費用負担して変えてもらえば良いかも。 |
4293:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-13 08:26:47]
|
4294:
マンション検討中さん
[2019-03-13 08:39:03]
|
4295:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-13 08:40:33]
買ってないと思うが
騒いでいるだけ |
4296:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-13 08:44:00]
私は契約時に確認しなかった自分の落ち度だと認めています。
駐輪場に関しては平置きがどれくらいあるのかとかは確認しましたが、今までのマンションで出入り口に不満を感じたことがなかったので出入り口に関しては完全に盲点でした。 3人乗り用の自転車置き場まで設置してあるのに、実際は子乗せ自転車は利用することができない仕様になっているなんて思っても見ませんでした。確認不足だった非は認めますが、今はただただショックです。真剣に解約も検討します。 |
子供乗せたまま押して上るのは、男でも無理。
スロープを長くしようがしまいが、皆んな現実的には子供を乗せたまま、漕いで上ると思うよ。
坂道だらけの港区なんて、皆んなやってるんだからなんとかなるっしょ。