契約者専用スレを作りました。
検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/
[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/
[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37
『契約者専用』パークタワー晴海
4257:
晴海さん
[2019-03-12 22:54:22]
|
4258:
晴海さん
[2019-03-12 22:56:22]
>>4256 住民板ユーザーさん2さん
イマジネーションランドを壊して駐輪場にしますか? フットサルコート、あそこいらないですよね。 フットサルコートを壊して駐輪場だといいかも。 理事会発足したらみんなで提案しませんか? |
4259:
匿名さん
[2019-03-12 22:56:28]
|
4260:
匿名さん
[2019-03-12 22:57:08]
|
4261:
匿名さん
[2019-03-12 22:57:40]
>>4256 住民板ユーザーさん2さん
だったらキャンセルして、駐輪場重視でマンション選びしてくださいな。 |
4262:
匿名さん
[2019-03-12 22:58:16]
|
4263:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 22:59:57]
|
4264:
匿名さん
[2019-03-12 23:02:00]
|
4265:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 23:02:19]
契約者じゃないのに議論を邪魔する方本当にウザいですな。
|
4266:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-12 23:03:08]
皆さん仰る通り、子乗せの状態でスロープを使うのは危険ですしマナー違反だと思います。
でもここにはそのスロープしか出口がない。 なのに、三人乗り用の自転車置き場は用意されている。三井さんはこのスロープを子供2人乗せた状態で押すことを前提で作られたということでしょか?それとも子供は降ろして歩かせることを想定して設計したんでしょうか? 内覧時に三井さんに確認したいです。 |
|
4267:
住民板ユーザーさん6
[2019-03-12 23:04:35]
部外者さんが面白がって騒ぎ立ててますね。
こんなところでやりあっても仕方ないですよ。 |
4268:
入居前さん
[2019-03-12 23:09:11]
普通の自転車に子供乗せてどうやって走るんですか。子供って結構重いですよ。月島駅まで絶対橋を渡らないといけないので、相当きついと思います。乗せたままスロープはもちろんダメですよね。だから歩かせられるかって言うと自分が自転車押してる間に子供はまだ階段なんて登れないから、どうにもならないわけです。なら自転車使うなって言うならわざわざ電動自転車が置ける駐輪場申請しないし、ここから保育園に毎日歩いて通うのも大変なので物件自体買わなかったです。ファミリー向けのマンションでこれだけ電動自転車置き場とか作っといて出るのが大変すぎるってどうなんですか。抱っこ紐しか方法がなさそうですが、出たところに色々支度ができる十分なスペースはありますか。ここの皆さんの反応を見る限り出口近辺でもたもたしてるとまた迷惑だと思われ住み心地の悪いマンションになりそうですね。
|
4269:
匿名さん
[2019-03-12 23:14:30]
傾斜の程度もよく分からないのに、イメージであれこれ言ってもこれ以上は意味がなく、部外者さんが面白おかしく騒ぎ立てるだけですね。
|
4270:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-12 23:15:48]
こういった設備の平均耐用年数を10年とまず考えます。
価格は前の方のリンクから仮に1300万。 既存設備に後付け簡単とあるから、 工事もそれほど大がかりにはならないはず。 またこういった機器の場合、通常の保守点検とセットで考えるので更新前提で交渉すれば リプレイス費用は200万ほど見れば十分でしょう。 合わせて1500万。一年で150万。 保守と合わせて月平均で200円程度の負担ですね。 もちろんあくまで単純計算ですよ! ただ、こういった話をするときにイメージだけで語るのが 一番不毛で誰の利益にもなりません。 小池知事のなんとなくイメージ戦略に騙されて、 5千億以上どぶに捨てたのを忘れないようにしなければ。 具体的な数字で考えましょう。 その上で反対するのももちろんアリだと思います。 ただ、私はそこそこの金額負担であればつけて欲しいですね。自分の所属するコミュニティが幸せになる可能性の方が高いと感じるので。 そもそも坪単価で300万以上する物件を購入しているのですから、もう少しおおらかにいきませんか? |
4271:
住民板ユーザーさん3
[2019-03-12 23:16:47]
|
4272:
住民板ユーザーさん1
[2019-03-12 23:17:38]
>>4259 匿名さん
私も同じ内覧前です。敷地配置図・平面図を見れば分かる。上下2段で長いスロープ構造となっていますので、傾斜が少ないはずです!(全長35mくらい?)スロープがあるから子供を乗せたままでは危ない。スロープを撤去したら、私の提案で使いやすくなるのではと思いました。 |
4273:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-12 23:17:53]
スロープは下る方はコンベアありませんよ。下る自転車を支えるのもかなりの力がいりませんか?
ベルトコンベアーであろうが子供を乗せたままは禁止されています。 自転車置き場って結構重要ですよ。だいたい駐輪場が地下にあることがマイナスポイントだったし、スロープなのもエレベーターがないのも知っていましたが、(三井は必要ないと判断したんでしょうか)そこを妥協しても住みたいと思ったので契約しました。下の子が歩けるようになるまであと1年、対策を考えなきゃと思っています。だいたい3人乗りの後ろが高すぎて二段の駐輪場にも入らないんですよね!平置きが少なすぎます! 駐車場で困っている方なんてもっと大変でしょうね、買い替えの額が違います。。 |
4274:
住民板ユーザーさん
[2019-03-12 23:20:38]
|
4275:
住民板ユーザーさん8
[2019-03-12 23:36:55]
勾配7度くらいですが、何が急なのですか?
|
4276:
住民板ユーザーさん5
[2019-03-12 23:47:04]
私は男ですが、妻の電動自転車に子供を乗せるときは、駐輪場から自転車を出して、いざこぎ始める直前ですけど、皆さん意外と子供乗せたまま歩くんですね。
大学生の頃にバイクの教習所で自分で倒したバイクを起こせられない方を見て、「万が一のときに自分で処理出来ない重さのものによく乗る気になったな」と思ったことを久しぶりに思い出しました。 あまり考えたくは無いですが、公開空地などにいったん自転車を停めて、抱っこひもを装着してスロープをおりるしか解決策は無い気がします。抱っこひもで自転車押しながらのスロープも良くはないですが。 自転車2000台に対してエレベーターが1台あったところで順番待ちが長すぎて実際は使いものにならないでしょうし。 |
ので、更新費用が上乗せされると高額になります。だから反対です。