三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「『契約者専用』パークタワー晴海」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 『契約者専用』パークタワー晴海
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-12-01 23:02:18
 削除依頼 投稿する

契約者専用スレを作りました。

検討スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581670/

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

検討スレ
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/11229/

[スレ作成日時]2017-07-24 20:54:37

現在の物件
パークタワー晴海
パークタワー晴海
 
所在地:東京都中央区晴海2丁目104番(地番)、東京都中央区晴海2丁目2番42(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩12分
総戸数: 1,076戸

『契約者専用』パークタワー晴海

4177: 匿名さん 
[2019-03-12 19:24:38]
>>4175 住民板ユーザーさん

これで三井が動いたら神対応って感じですね。
4178: 内覧前さん 
[2019-03-12 19:29:59]
>>4175 住民板ユーザーさん
こういった共有部分の使用上懸念がある部分って、
引き渡し前に指摘したからといってデベが対応してくれることはあるんでしょうか?
管理問題に明るい、はるぶーさんに質問してみようかな。
あまり現実的ではない気もしますが、私もまだ内覧前ですし
少しでも可能性があるのであれば指摘要請したいと思います。
住民板ユーザーさんも内覧会時にぜひ要請してください。
4179: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-12 19:33:41]
>>4177 匿名さん
この掲示板でどうこうよりも内覧会参加後に要請するのが良いと思います。
私も気をつけて見ますが、問題点に気づいているに関わらずデベに言わないで、あとから助け合いという耳触りの良い言葉で住民が費用負担するのは理屈に合わないかと。
4180: 住民板ユーザーさん4 
[2019-03-12 19:37:41]
図面通りなら三井に何か求めることは出来ませんが、そこはもう交渉ですよね。
自分の場合、前回買った新築マンション(準大手デベです)では、共用部図面通りの引き渡しであったものの、安全上の懸念があった箇所があり、対応を要請した結果無償でデベが対策工事を実施しました。

私はまだ見に行っていないのですが、図面通りであっても安全上の対策が必要な箇所であれば、三井に対策を要請すべきだと思います。

個人でも内覧会時にコメントすべきですし、管理組合が組成されてからは管理組合として要請すべきでしょうね。
4181: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-12 19:38:37]
>>4178 内覧前さん

私も内覧時に指摘するつもりです。
相当緩やかな傾斜であれば指摘する必要ないかも知れませんが。
4182: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-12 19:39:55]
正当な理由があればやってもらえるかと思います。特に共有部の不備や不慮。不便なところを直せと言わないから大丈夫。
内覧が早い方、ぜひ要請のほどお願いします。
資金に余裕があるマンションだと思いますので。
4183: 住民板ユーザーさん2 
[2019-03-12 19:56:57]
どのように改善するのでしょうか?
今から自転車用のエレベーターを作ったり、スロープを緩やかにするのは難しいですよね。
ベルトコンベアのようなものを付けるのが良さそうですが、これも後々維持費がかかるようですし、ベルトコンベアがあっても自転車に子どもを乗せたままスロープを上るというのは危険だと思います。楽にはなりますが。
地下に駐輪場のある他のマンションはどうしているのでしょうか?

4184: 住民板ユーザーさん4 
[2019-03-12 20:01:58]
>>4183 住民板ユーザーさん2さん

どのように改善するかは、デベが考えることだと思います。それが許容できるなら受け入れるし、そうでなければ受け入れない。
4185: 内覧前さん 
[2019-03-12 20:04:07]
これから内覧会に入られる方は、
もしスロープに懸念を感じたらできるだけ伝えていきましょう。
声が多いほうが、デベも真剣に考えるでしょうし。

少し前、雨の中内覧会に参加した方が
庭に水たまりが結構できていたと指摘していたいましたが、
あれも誰も伝えなければそのまま引き渡される可能性がありますよね。

どの程度のものか、雨のときでないと判断し辛いですが
歩道部分の施工でウネリが生じているのでしょうから、
自分はそれも伝えておこうと思っています。

1000戸近い大規模ですから色々な考え方の入居者がいらっしゃると思いますが、
自分たちの資産価値と暮らしやすさを守るという視点で、
仲違いするのではなく協力していけたら良いなと切に感じています。
4186: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-12 20:06:03]
>>4183 住民板ユーザーさん2さん
それこそ、我々が考える話ではなく、プロのデベやゼネコンに任せれば良いと思います。
我々は危険と感じたなら対策して欲しいとデベに言えば向こうで考えるでしょう。
そこまで言っておいたら、デベが対策しなかったとしても、将来何があった時には責任追求と対策工事の負担等を求める根拠の一つになるのでは。
4187: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-12 20:14:23]
>>4185 内覧前さん
おっしゃる通りと思います。
今ならまだ住民同士の利害が絡まない時期で、デベ相手に意見すれば良いタイミングなので、良いですね。
4188: 匿名さん 
[2019-03-12 20:25:41]
そんなに傾斜が急なんですかね。内覧会でしっかり見てなきゃですね。

ベルトコンベア付けるとなると、維持管理費とか発生しますし、故障時は逆に邪魔になる。コンベアの速度はそんなに早くないのでスピード的な律速になって混雑を引き起こす可能性もある。
とかデメリットもあると思います。

そういうのを住民視点で総合的に判断しないとですよね。
4189: 契約者 
[2019-03-12 20:26:21]
内覧会の際に、印刷された間取り図って貰えましたか?
印刷して持参するか迷います
4190: 入居前さん 
[2019-03-12 20:29:42]
>>4183 さん

 地下に大きな駐輪場がある物件は、普通は自転車やバイク専用のエレベーターが設置されているのが普通なのです・・
4191: 匿名さん 
[2019-03-12 20:33:44]
自分は、追加工事をしたりベルトコンベアをつけたりするのは反対です。
スロープは自転車を押して歩くものです。駅とかのショッピングモールとかの駐輪場もそのようなところが多いです。
電動だと押して出し入れするときに重い。
子どもがいると乗ったままだとスロープは転倒の危険があり危険、押して歩いても重い。
手間がかかる。
などと指摘して、さらなる追加工事をしたり、ベルトコンベアを設置して引き渡し後の維持管理費を積み上げたりするのはどこか違うかと思います。
4192: 住民板ユーザーさん6 
[2019-03-12 20:46:22]
>>4190 入居前さん

そうですよね。
ベルトコンベアは一般的ではないかも知れませんが、この規模のマンションで自転車専用EVがない、出口が一箇所しかないというのは稀だと思います。
4193: 匿名さん 
[2019-03-12 20:46:36]
>>4191 匿名さん

もし危険ということであれば、必要な対策や対応はデベも住民もすべきじゃないでしょうか。

4194: 住民板ユーザーさん1 
[2019-03-12 20:48:51]
非常用エレベーターが二台ありますので、一台を自転車が乗れるようにしたらどうでしょうか。地下と一階のドアを自動の引き戸などにすれば、どうしても荷物と子供と自転車が重すぎてスロープが使えない方々は利用出来て良いと思います。引き戸にできるかどうかはわかりませんが。普通の自転車の人は普通のスロープの方が早いし使えると思うので。
4195: 契約者 
[2019-03-12 20:50:07]
月島駅、勝どき駅地下駐輪場とも、スロープだけだけど。。
4196: 住民板ユーザーさん 
[2019-03-12 20:50:28]
>>4191 匿名さん
問題ないと思われるのなら、そのまま静観されれば良いのでは。
問題あると思う人がクレームつければ良いだけで。
私はまだ見てませんが、問題ないと思ったら何も言うつもりないです。ただ、現時点で問題があると思ってる人が、後から管理組合負担で対策すれば良いと言ってるのが、おかしいと思っただけなので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる