三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part7
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2010-04-24 20:02:22
 

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

入居から初めての年末年始も過ぎました。
保育園認証化や生協の話、エレベーターの利用方法など様々なトピックがありますが、ネガティブに捉えるだけでなく、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53393/

[スレ作成日時]2010-01-09 21:28:25

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part7

251: マンション住民さん 
[2010-01-31 01:26:04]
無駄は剃り落とすと言った感じでしょうか。
賛成ですね。

管理会社への委託費は払いすぎですからね。
臨時総会でもして考えるべきでしょうね。

「ゆとり」と「無駄」を区別して考えていくのが良いかと思いますね。
252: 匿名さん 
[2010-01-31 02:19:04]
不動産プチバブルのピーク物件だからといって、
管理委託費までそうしているんじゃないの。
253: 匿名さん 
[2010-01-31 08:53:44]
ampmはFamilyMartになるんですよね?
254: 内覧前さん 
[2010-01-31 09:05:37]
本物件を検討中の者ですが、書き込み失礼いたします。
南側の“中住戸”の方、教えていただければ幸いです。

今この時期にお聞きするのもなんですが、真夏の昼間の室内状況はいかがでしたか?
南西の角部屋は特に暑くて大変とのことですね。
南側の“中住戸”であれば、リビング及び外廊下側の窓を開けておけば、無風の日以外ならそれなりに風は通った感じ(≒無風の猛暑日でも、エアコンさえつければ普通に過ごせた感じ)でしょうか?

また加えて、電気代は夏場も冬場もあまり変わりませんか?
(冬は日中室内が暖かいので、どちらかというと安く済みそうですか?)

宜しくお願いいたします。
255: マンション住民さん 
[2010-01-31 11:43:01]
254さんは、
どの階層を購入予定なのでしょうか。
廊下側とバルコニー側の窓をあけることで心地よい風が通り抜けます。
私はエアコンがいらないくらいです。

エアコンさえ付ければ普通に過ごせるというご質問については、
ライフスタイルが個々によって違うし、暑さの感じ具合が違いますので何とも言いようがありません。
256: マンション住民さん 
[2010-01-31 11:45:23]
やはり出てきたね。
ギャラリーの費用が高すぎるって言う人。
だったら、最初から、ここ買わなきゃいいのに。

今回の彫刻は、なかなかのレベルだよ。

美術品にお金を出すという発想がない人には分からないだろうね。
でも、分からないんだったら、口を出すなよ。
このマンションは最初から費用をかけて展覧会を実施することになっていたんだよ。
それを分かって購入したんだから、現時点で文句言うのは、おかしいよ。
257: 匿名さん 
[2010-01-31 12:02:59]
見直して行くのは当然です。
3ヶ月70万は高すぎですよ。
しかもクローズドな展覧会にハガキまで作って
意味不明です。
廃止の提案しましょうよ。
258: マンション住民さん 
[2010-01-31 12:15:09]
257よ

入居から1年も経っていないんだよ。
見直しをする時期じゃないよ。
ギャラリーに惹かれてここを購入した人だっているだろう。
そういう人の購入の前提を可能な限り尊重するのが当然だろう。

なんで、こんな当たり前のことが分からん頭のおかしい奴がいるんだ?
259: 内覧前さん 
[2010-01-31 12:31:31]
255さん
早速のご回答をいただきましてありがとうございます。

中層階を検討しております。
隣のツインは内廊下&DWで夏場が過酷なようですし、、、
判断材料にさせていただきます。
260: マンション住民さん 
[2010-01-31 13:26:51]
257さん、最低でも5000万~1億円程度の作品を何点か管理組合に寄付してくれよ。
そうすれば、現状の展覧会は中止にしてもいいと言ってくれる住民もいると思うよ。
それができないんだったら、口は出さないで欲しいなあ。

70万円が高すぎるって、一体、何とどう比較して「高い」って言うの?
自分の月給と比べても意味なしだぞ。

管理費の1~2パーセント程度を美術品にかける姿勢は、本来あるべき姿だと思うよ。

261: 匿名さん 
[2010-01-31 14:26:42]
公共の建物を建築するときは、建築費の1パーセント程度を美術品の購入にあてるのが好ましいということを聞いたことがあります。
その理屈で言うと、ここは、7000万円×800戸×0.01=5億6000万円。
土地の値段も入っていますので、この3分の1としても、約1億8000万円。
ギャラリー以外にも美術品は必要ですが、メインのギャラリーが半分として、約9000万円。
結論、ギャラリーに置くにふさわしい美術品は9000万円、ということになります。

9000万円のものを借りるとすると、収益還元的な発想で言ったら、利回り10パーセントとして、年間賃料は900万円となります。

3か月70万円、年280万円のレンタル料なんて、まったく安いということになりますね。
増額してもいいくらいですよ。

まあ、美術品に存在価値を認めない人は納得しないんでしょうね。
262: マンション住民さん 
[2010-01-31 14:42:07]
確かに美術品は現状以上を維持していきたいものです。
それを含めてこのマンションを購入したんですから、
また美術品は明日への活力を与えてくれます。
その分働いて稼ぎましょうよ。
263: マンション住民さん 
[2010-01-31 15:44:54]
まぁまぁ、言い合いはやめてもらいたいね。

展示品みたいな贅沢品があるから、そんないい意味での無駄さが良いと案もあれば、経費の見直しをする案も出ているし、ここで喧嘩する必要は全く無いと思いますね。

ただ、1年も経っていないのに・・・という期間の指摘はあまり意味が無いと思いますし、ギャラリーの展示がなくなれば殺風景になってしまうとも思います。

私個人的には、今回のような立体的な美品は好きですから、そういったものを飾るのは賛成ではあるものの、年間200万円超の経費をかけなくてももっと良いものを展示できるかもしれないと言う事ですね。
あとは、展示品や展示品を展示する業者を誰がそれを判断、選定するのか。
264: 住民さんo 
[2010-01-31 23:26:51]
ギャラリーの経費を削って、他の費用に・・というのは関係なくして、
43FラウンジBER化計画できないかなぁと思ってます。

有人化にすることで、酔っぱらいの排除(警告)、テーブルなどの簡単な掃除、入室時は部屋番号も管理することで利用者の確認もできると思う。
ボトルキープまではナシ。(笑
単純に缶ビールやワインなどもグラスに注いでくれるだけ(後はセルフ)で良いんだと思います。

BERラウンジにすることで来客の際にちょっと連れて行ってお話もできるし、帰宅後にちょっといっぱい・・なんてのも。
コーヒーやソフトドリンクもOK、持ち込みOKというのもありにすれば小さな子供と一緒に利用できますね。
団体で利用する際には有料貸切メニューなども考えたら不公平さもなくなるのではと勝手に想像。。


誰でも入れるのだから特定の人しか利用しなくなると言わず、どんな点が問題あるのか聞いてみたい。
理事会に提案するとしたらいかがでしょうか。

できれば、賛成、反対の意見ではなく
問題点を指摘して欲しいです。

また争い投稿、荒らし的な投稿は申し訳ありませんが無視させていただきますね。
265: マンション住民さん 
[2010-01-31 23:55:06]
>>264さん
Barの一番の課題はコストでしょう。
飲み物の価格をかなり高価にしないと、利用者だけで元を取るのは困難です。
また、高くすればするほど利用者が減り・・・という悪循環に。
現実的に利用を想定した価格帯を設定すると、管理費からの持ち出しが発生します。
そこで、
>特定の人しか利用しなくなる
となった場合、管理費から特定の人達のために出費するという図式が出来上がってしまいます。
今まで無かったものなので、管理費からの支出増加となりますが、こういう図式が容易に想定できる支出が、公平感や納得感があるのかは疑問です。

上で託児所の話も出ていましたが、あちらは当初から決まっていたプランですが、こちらは違いますので、一括りにはできませんね。

また、安易に一部住民の要望に対してアンケートを実施するのも問題だと思います。
先般の託児所問題による混乱で十分に実証済みです。
先日の議事録でも洗車場設置等の要望を理事会判断で却下していましたが、私は妥当だと思います。

今、住民全体でやるべき事は、定期アフターで共用部分、専有部分共に売主と施工会社が逃げないよう確実に対応させることです。
これは期限が決められている問題であり、最も優先事項の高い課題です。
266: 匿名さん 
[2010-02-01 08:36:05]
特定の人しか利用しないと言えば、託児所。
いえ、この話は辞めておきましょう。
267: 住民さんA 
[2010-02-01 08:54:16]
託児所に関するマミーさんと三井さんの改善見解、
1月末デューじゃなかったでした?

検討期間が二ヶ月余ありましたが確認されないのは
どういうことでしょうか。

さぞ妙案を、と言いたいところですが、
期限も守らないあたりからして、全てに通じる姿勢の
低さを感じて悲しいですね。

特に三井さんは、月額七万円を標榜しで販売した
責を問われるべく補填要求された点につき、
どのような課題認識と改善案を策定されているのか、
お待ちしています
268: マンション住民さん 
[2010-02-01 10:16:44]
美術品レンタル擁護する人間は管理会社の人間か?
昔からあるありふれたマネロン手法なんだが、、、
評価額より思いっきり高くリース料を設定して利益抜く方式ね
893がよく高級クラブ相手にやってた商売
一度評価額開示請求した後、鑑定して貰ったらいいよ大体の場合驚愕の答えがでるから
269: マンション住民さん 
[2010-02-01 11:24:12]
268さん

大筋同意。
だれかが10%と言ってましたが、20%粗利益(保険・運搬・諸経費コミ)としたって、
270万のレンタルってことは1350万相当の美術品が飾ってあるってことでしょ?

私の見た感じでは、いいとこ100万程度の絵画やオブジェだと思います。
利益率270%ってことではないでしょうか?

要は、管理費もそうですが、適正なサービスに適正な対価を払うのはいいけど、
デフォルトをありがたがる理由はみじんもない。
270: マンション住民さん 
[2010-02-01 11:41:58]
>私の見た感じでは、いいとこ100万程度の絵画やオブジェだと思います。
確かに100万ぐらいぐらいだとまだマシな方だけどね

美術品という素人には価値をつけられない盲点をついたマネーロンダリングは典型的なんだよね
総会屋も企業に美術品レンタルさせるのは常套の手段だしね

一番大事なのは第3者機関の評価額鑑定書がリースするときに添付資料として管理組合に提出されてるかどうかってことな。
271: マンション住民さん 
[2010-02-01 15:10:35]
今回の作品、100万円で買えるわけないでしょ。
このマンション、本当にずれちゃってる人がいるようですね。
本当に住人だとしたら、とても悲しいし、そしてちょっと怖いですね。
272: マンション住人 
[2010-02-01 17:17:27]
ずれてる?怖い?何故そのように感じるのでしょう?
価値観なんて人それぞれで、美術に興味を持たない人には、あそこの展示物に100万円ですら高いと感じるでしょう。800世帯の価値観を自分1人の価値観と比較して「ずれてる」っていうのは意味ないと思います。これは金持ちかどうかとか、住民層がどうかとかも関係ないです。何に興味を持つかは人それぞれ。

ちなみに自分は、あのギャラリー自体は賛成なので、展示を続けることを前提として、コストや展示物の見直し等、賛成ですね。
価値観の擦り合わせ、総会なりアンケートなりでやっていきたいですね。
273: 住民さんA 
[2010-02-01 17:23:09]
>271
真贋鑑定書は見ましたか?
美術関係の方ですか?
模造品ではないというエビデンスはあるの?
レンタル会社を信用するしかないけど、マンションギャラリーだから足元みてる可能性も十分にありますよ。
274: マンション住民さん 
[2010-02-01 17:24:25]
269だが、

三井の冠がついたマンションで露骨に893のマネロンにかかわってるというのは極論と思うが、
100万で買えるわけないと、そこまで言うなら、あなたの目利きでの金額を提示したらいかがか?

200万だとしても、利回り135%
500万だとしても、利回り54%
まあ、まかり間違ってもないと思うが、1000万円としても、27%

どの道、暴利でしょ。

そこまで擁護するなら、お幾らくらいなのか目利きぶりをお聞かせ願いたいものです。
(まともな回答をしてこないことはわかっていますが、あえて書きこみます)

275: 入居済みさん 
[2010-02-01 17:46:31]
29万8千円(中国製)
276: マンション住民さん 
[2010-02-01 20:03:08]
とにかく管理組合理事会はしっかり価値をチェックしてほしいわ
言いなりの値段じゃなくて上のレスにもあるようにちゃんと適正なリース料かなのかを評価額提示させたり、値段も交渉したり大切な管理費を有効に使ってほしい。
ギャラリーは続けてもいいが無価値かもしれないものにボッタクリレンタル料を取られるのはやるせないし。
277: マンション住民さん 
[2010-02-01 20:13:12]

自分では何もしないくせに理事会に注文ばかりする輩。

自分でやれよ。
まあ、誰にも相手にされないだろうけどね。
278: 入居済みさん 
[2010-02-01 23:19:18]
>277
理事ハケーン
やっぱ見てんだね匿名掲示板(笑
279: 住民さんA 
[2010-02-01 23:29:14]
美術品のチェックまで理事会に押し付けるのは、どうかと思うけど。
280: 匿名さん 
[2010-02-02 00:31:11]
理事ができるなら理事にお願いすればよいし、無理なら住民でヘルプすべきです。

理事の人手が足りないからと言って三井にやられ放題なのはよろしくないですから。
281: マンション住民さん 
[2010-02-02 00:59:21]
みなさん景気が悪くなって来たせいか汲々としてきましたね・・・
282: 住民さんA 
[2010-02-02 09:35:08]
>279
チェックというよりリース料算定してる鑑定付き評価額の書類を定例会で確認するだけだよ
当然管理会社経由で提出されてるとは思うんだが、どうだろうね
283: マンション住民さん 
[2010-02-02 20:22:15]
理事会の議事録に評価価格の記述なんてあったっけかなぁ。
284: マンション住民さん 
[2010-02-02 20:25:43]
今のギャラリーはエレベーターにカーペットを敷くなんて愚策よりはよっぽどいい。
あまりキャンキャン吼えるのはやめて欲しいな。
285: マンション住民さん 
[2010-02-02 20:30:50]
284は不自然

ギャラリーの存在意義ではなくて、価格が適正かどうかを話してるのに
よほどつつかれたくないのか、相手してほしいんだね(相手してしまった)
目利きさんの評価額も出ないみたいだし、この話は適正価格の見直しということでおしまいでいいでしょ。
286: 住民さん 
[2010-02-02 20:55:04]
あのギャラリー如きでこんな状況では、対コストに価値を見出せないエレベーターのカーペット敷きなんて愚策や、自分とお友達の数世帯だけでしか成立しないナルシスト集団御用達になるてであろう赤字有人Barなんて夢のまた夢、というか夢にも見られないね。
このマンションの住民のコスト意識の高さには、私も一住民として鼻が高いな。
287: マンション住民さん 
[2010-02-02 21:19:25]
自分の意見が絶対正しくて、他人の意見を愚策としか言えない人を「ナルシスト」って言うんだよ(笑)
288: マンション住民さん 
[2010-02-02 21:56:06]
あまり批判しないでくれるかな。
腹が立つ。
289: マンション住民さん 
[2010-02-02 22:04:32]
またバカな批判ロボットが出てきたね。
ハイハイ。みんな相手にしない方がいいよ。

290: マンション住民さん 
[2010-02-02 22:10:58]
ギャラリーに300万も使うより、カーペットや
バーの方が実用的でいいに決まっている。
291: 住民さん 
[2010-02-02 22:43:14]
>>287
正に天唾しちゃいましたね。(w
292: マンション住民さん 
[2010-02-02 22:52:48]
800世帯のうち3%にも満たない利用者しかいない「実用性の無い」託児所を廃止する方が先じゃないかな。
マミーを追い出した跡地に、カーペット敷いて、有人Bar開設し、数人の満足げな赤ら顔を日々晒したら、795世帯の住民達にギャラリー以上のネタとして大いに喜ばれると思うよ。
293: 住民さん 
[2010-02-02 22:57:26]
286、292同一人物なんだろうけど。
寂しいねぇ、、、
294: マンション住民さん 
[2010-02-02 23:16:06]
自分が連投してるからって他人まで・・・。
本当に、もう。
295: マンション住民さん 
[2010-02-03 08:58:39]
そんなにBarが欲しけりゃ自宅を開放して酒を提供すればいいんじゃないの?
Bar付きマンションがそんなに羨ましけりゃ引っ越せば毎晩Bar通いできるよ
296: 住民さん 
[2010-02-03 09:31:48]
295はまだ言ってるよ・・・話し相手が欲しいみたいなので、どなたかお相手をお願いしまーす。
297: 匿名さん 
[2010-02-03 10:37:25]
託児所って管理費から1円たりとも拠出して無いの?
無害ならほっとけばいいね。
298: 入居済みさん 
[2010-02-03 11:08:24]
>297
お金は出してないだろうけど、無償でスペース提供してること=お金を出すという事じゃないでしょうかね。
マミー撤退したからと言って金取れるテナント入るわけじゃないしね。
299: 匿名さん 
[2010-02-03 11:32:18]
ファミマになったらメール便送れるようになるな。
赤字でも23時までやって欲しい。
21時までとか主婦用かっての。
300: 住民さんA 
[2010-02-03 11:52:53]
私見ですが

マミー関連
 入居前からわかっていたこと。5年間は存続させるということでみんな理解して購入しているから
 人が少ないからやめろとか、本当にもう少し考えてからしゃべってほしい。
 当方、マミー利用していないが購入前からわかっていたので、利用している人がいる限り(5年間は)
 文句は言いません。言えません。

Bar関連
 入居前からないってわかってたこと。295さんに激しく同意。
 もしくは、普通にホテルのBarにでも通ってください。
 現状維持(アルコール禁止、有人化なんてありえない)を希望。
 Barを有人化するくらいなら、コンシェルジュの充実(人数や時間延長)を希望。
 もし、有人化するのであれば住民有志が日替わりでやってください。

ギャラリー関連
 300万円もするんですか、知りませんでした。
 当方初めての分譲マンションなのでわかりませんが、他のマンションの相場を教えてください。
 比較がないのに、高すぎるとかいってるわけではないと思いますので。
 もし、他のマンションと同様であれば問題ないのでは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる