ようこそ、とっておきの豊洲へ。
入居から初めての年末年始も過ぎました。
保育園認証化や生協の話、エレベーターの利用方法など様々なトピックがありますが、ネガティブに捉えるだけでなく、より良い日常のために今後も積極的に意見交換をしていきましょう。
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩6分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩7分
【検討版スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53393/
[スレ作成日時]2010-01-09 21:28:25
THE TOYOSU TOWER Part7
201:
マンション住民さん
[2010-01-26 00:07:10]
|
||
202:
住民
[2010-01-26 00:32:53]
私の家は全くきしみや臭気などありません。
もっとくまなく調べた方がいいのですかね。 それにしてもインターネットは怖いですね。 住友関係者がウヨウヨいる。どうぞ自力で頑張って売って下さい。 |
||
203:
マンション住民さん
[2010-01-26 08:18:16]
家も軋みや悪臭は全く無い。
外気口閉じたまま換気しても平気。 ドア重くなるから普段は外気口閉じてないけどね。 |
||
204:
マンション住民さん
[2010-01-26 09:14:49]
こんな匿名掲示板に書き込む暇があるなら、悪臭すればアフターサービスに連絡するか
専門の配管業者頼んで施工がちゃんとされてるか確認してもらった方がいいよ 極稀に繋ぎ目に漏れがあって汚水がしみ出してる場合もあるから 清水建設だからたぶん配管ミスはないだろうけどそんなに悪臭気になるのだったら念のため調べた方がいいんじゃないでしょうか |
||
205:
住民X
[2010-01-26 09:15:08]
私の家も特に何も問題ありません。東の低層で70超です。(向き、広さ、高さで不具合に影響があるかもしれないので、ご参考まで)
ただ、前にも出ていましたが、風呂の扉は閉まりにくいですね。これも換気の影響でしょいか? |
||
206:
マンション住民さん
[2010-01-26 13:16:10]
うちは悪臭なんてしないし、これまで1年近く住んできてそんなこと聞いたこともない。
本当かね。 でも、浴室換気装置が信頼できないことは同意。 確かマックス何とかという、全く聞いたことのないメーカー。 普通、三菱とかにするんじゃないのかね。 デベが安く仕上げたことだけは間違いなさそうだね。 |
||
207:
マンション住民さん
[2010-01-26 14:17:40]
エアコン交換しなくていいから、その分お金で解決って無理なのかな?
交渉した人いませんか? |
||
208:
マンション住民さん
[2010-01-26 14:22:26]
エアコンしかり、三井内部から聞くところでは
とにかくコストカットしまくりの顛末だそうです。 残念ながらやりたい放題の、ある意味、社内では 評価されているとか。 いま立ち上がってください。理事会さん。 |
||
209:
マンション住民さん
[2010-01-26 17:30:28]
208さん、貴方が立ち上がって下さい。
そう言った情報を持ってる人が率先してやってほしいです。 |
||
210:
マンション住民さん
[2010-01-26 18:48:05]
>>208
お前がやれ。 |
||
|
||
211:
マンション住民さん
[2010-01-26 21:35:40]
|
||
212:
匿名さん
[2010-01-26 22:07:12]
重低音やピアノの音がうるさいさなぁー。もっと、周りのことを考えましょう。中層階東側。音は、壁を伝ってくるのだから。このマンション、ピアノの持込できないよね。
|
||
213:
匿名さん
[2010-01-26 22:25:19]
結局、大手デベといってもこの程度か。
諦めて、次買うときは中小でもきちんとアフターしてくれるところにしようっと。 |
||
214:
マンション住民さん
[2010-01-26 23:01:14]
ピアノ弾いている家があるのですか??!!
許しがたいですね。 夏など、くそ暑い日に下手なピアノだけは勘弁してほしい。 |
||
215:
マンション住民さん
[2010-01-26 23:22:49]
209、210
私はやりません。 私の部屋は問題ないし、投資目的で賃貸に出す予定なので、どーでも良いです。 必要ならお前達がやれよ。 |
||
216:
マンション住民さん
[2010-01-26 23:26:47]
大手が揃っているが、三井以外は今は無関与、
三井は単独でないのをよいことに逃げ姿勢。 1月末までの、マミー及び三井の、託児所に かかる見解は? あと4日だけど、勝手に収束させていませんよね? 何ひとつ解決していませんから。 二ヶ月も検討期間設けた挙句、まさかぺら紙のみ なんてないですよね? これが三井の姿勢です。 |
||
217:
高層階の人
[2010-01-26 23:54:45]
エレベーターで、車椅子用と普通の両方のボタンを押してる奴止めてくれないかな?
止まったのに誰もいないとかマジ勘弁して欲しいんだけど。 両方押したら、車椅子だけのエントリーとかに設定変えられないのかな? |
||
218:
匿名さん
[2010-01-26 23:57:39]
みんなさっさと売ってどっかまともなところに移ったらいいのに。
いまならまあまあの値段で売れるでしょう? こんな不満かかえてあと何年住むつもりですか? |
||
219:
マンション住民
[2010-01-27 00:09:28]
低層の人はほとんど全て押しているよね。
特に高層側の貨物用まで押すの、本当に 迷惑しています。 |
||
220:
住民
[2010-01-27 00:37:02]
なんか嘘くさい書き込みが多く混じってますね。
215とか絶対住民じゃないでしょ。 お隣の営業さんでしょうか? マジ勘弁して下さい。 自分たちのマンションを信じて売りぬいて下さい! ウソの情報を流して他力本願はやめて〜 |
||
221:
入居済みさん
[2010-01-27 01:06:50]
うちもエアコン、自分で対応したいてす。
入居から一年も、550世帯のミス設置 を放置している三井清水は信用なりません。 |
||
222:
住民
[2010-01-27 08:56:34]
|
||
223:
マンション住民さん
[2010-01-27 09:42:04]
ネガレスは、放って置いて
ジムの時間延長なんとかならないかな。 平日22時までは、なかなか帰宅できん。 |
||
224:
マンション住民さん
[2010-01-28 00:37:33]
>>217
同じサイドでも両押ししちゃうのって、勘違いしてるんでしょうね。 反対の荷物用ならまだ分かるんだけど(良し悪しは別として)。 しかし三井と管理会社はしっかりして欲しいなぁ。 コンシェルジュもちょっと面倒くさがりだし。 コンシェルジュも含めて管理会社を丸ごと替えるのはいいかもしれない。 |
||
225:
購入検討中さん
[2010-01-28 08:15:30]
|
||
226:
購入検討中さん
[2010-01-28 08:21:35]
2回押したらキャンセルできるようにならないかな。
躾のなってないお子さん向けに。 |
||
227:
マンション住民
[2010-01-28 11:14:20]
エレベーターの話、前も出てましたね。
でもこれって躾とかマナーとかの問題ですか?もちろん、他の人の迷惑も考えて、押さないようにすべきですが、誰しも急いでいたら、押してしまうと思います。これは低層階の方だけの話ではなく、最上階に住んでいる方以外の殆どの世帯に言えることで、残念ながら「押すな!」ってのは無理な話だと思います。 自分も誰もいない階に停まるってこと何度も経験してますが、運が悪いって諦めてます。 どちらかと言うと、エレベーターの設定の問題かと。(デベやエレベーター会社の責任って話ではなく、単に設定を変えられればいいのに、って話です。) まあ、いずれにせよ、皆さん、お互い様ってことです。 |
||
228:
住民さんA
[2010-01-28 11:27:48]
•4台連動から、通常用の3台連動にする。
•貨物用2台は連動にする。 こんな設定でどう? |
||
229:
マンション住民さん
[2010-01-28 14:17:20]
エレベーターの設定変更は、数百万円かかるらしいですね。(余談ですが)
エレベーターのボタンは、よくわかっていない方が多い様です。 なので、管理会社を通してエレベーター会社から「賢いエレベーターの使い方」を資料としてもらえれる良いのかもしれませんね。 常用、貨物用(と区別して呼ばせてもらいますが) 常用を使いたいときは、上部ボタンだけを押下するだけで、稼働しているエレベーターの「常用と貨物用」の一番早いのが到着するはずなんですが。 下部のボタンを押すと貨物用だけが動く仕組みになっているはずではありますが、急いでいる人は心理的に全部押せばどれか早いのがくるだろう・・という感覚で押してしまうんでしょうね。 外出の際は、時間にゆとりともって出かけてもらいたいものですね。 ※エレベーターボタン横に同素材のパネルで説明書きなどがあると注意を惹くのかも。 |
||
230:
マンション住民さん
[2010-01-28 21:18:53]
入居直後は私もエレベーター全押ししてました。
すみません。 でも、自分が乗った時に無駄に止まって不愉快に感じたので今では絶対に全押ししません。 1階に行くのにも2階で1度降りて乗り継いでいます。 貨物用を待つよりその方が早いと感じます。気のせいかな? |
||
231:
マンション住民さん
[2010-01-28 21:27:19]
同じ並びの常用と貨物用を両押ししても何の意味も無いことは誰でも分かるはずだけど・・・。
あの人たちは何を望んでるんだろう。 |
||
232:
マンション住民さん
[2010-01-28 21:34:17]
ボタンを見たらとにかく全部押したくなる人なのかな、と思っています。
子供でも言い聞かせれば、押さないと思いますけどね。 |
||
233:
マンション住民さん
[2010-01-29 07:57:34]
けっこう解らない人多い様ですよ。
直感的反応に疎い(例えば女性とか、機械に疎い人)方など。 うちのエレベータもどの階に止まっているのか分かれば少しはストレス感じないのかもね。 |
||
234:
マンション住民さん
[2010-01-29 14:04:21]
エレベータも良いけど、非常階段の入り口
1階2階からもはいれるようにして貰いたいな。 非常口だから、出るのは良いんだけど、入れない。 あれじゃ、低層階の人も困るだろうに。 ちょっと忘れ物を取りに行くのにわざわざエレベータなんてね。 4〜5階位なら階段で昇降する人もいるんじゃないか。 |
||
235:
マンション住民さん
[2010-01-29 15:43:33]
1階や2階の非常口から入れるようにすると、4タイムズセキュリティが守れなくなるので駄目なんだと思います。2階の非常口にセンサー鍵をつければ守れると思いますが、コストかかるでしょうね。
|
||
236:
マンション住民さん
[2010-01-29 22:59:01]
時々1Fから2Fへの移動に関する話が出ますが、私は一度もやろうと思った事すらないんですよね・・・。
車にしても、自転車にしても、そういう導線があるのでしょうか? |
||
237:
マンション住民さん
[2010-01-30 00:01:59]
235さん
センサーをつけないまでも、鍵を差し込むタイプでもいいんですよね。 メールルームの場所の入口は、鍵を差し込んで入るようになってます。 |
||
238:
マンション住民さん
[2010-01-30 08:20:35]
43FのスカイラウンジにBerができたらどうなんだろう。
酔っぱらいが・・・と言う人もいるかもしれませんが、 イメージは1、2杯少し飲める感じのホテルのバーラウンジ的なものを勝手に想像してます(カフェでも良いのですが)が、あればスカイツリーを見ながらお茶やアルコールを楽しめたら面白いと感じてしまいました。 |
||
239:
マンション住民さん
[2010-01-30 09:44:35]
パークシティの52階にあるバーは本当にリーズナブルでびっくり。生ビールが400円、ジュースが150円。
話を聞いたら、管理組合で運営しているとか。 うちもそうなるといいなぁ。 |
||
240:
マンション住民さん
[2010-01-30 10:43:48]
239さん、そうですよね。
同じ三井の管理なんだし、実現できると良いかもしれませんね。 |
||
241:
マンション住民さん
[2010-01-30 16:50:05]
43階カフェバー化に関するアンケートっていうのを取ってくれないかな。
賛成する人って、案外いるんじゃない? (もちろん、大反対する人もいそうだけどね。) |
||
242:
マンション住民さん
[2010-01-30 17:42:20]
みんなで決めれば良いですよね。(アンケート実施→理事会審議→総会決議)
賛成する人、反対する人、多数決になるのかな。 |
||
243:
マンション住民さん
[2010-01-30 18:52:57]
Barは利用者だけで元がとれるんならいいですけど、管理費から持ち出しがあるなら止めて欲しいな。
大きいのは人件費ですからね。 アルコール入りの自販機設置レベルなら変わらないけど。 |
||
244:
マンション住民さん
[2010-01-30 19:32:44]
そうそう、問題は人件費ですよね。
自販機も良いけど、自販機だと飲み物こぼしたりする人を見逃す可能性あるから、管理も含めて有人berが良いのかも。 |
||
245:
マンション住民さん
[2010-01-30 20:31:19]
有人サービスのBar(Berじゃないですよ)を希望するかどうかアンケートの依頼を出してみたらいかがですか。今のスカイラウンジの利用状況はあまり高くなさそうなので、利用率が高くなり利益が見込めるなら実現するかもしれません。
|
||
246:
マンション住民さん
[2010-01-30 21:17:15]
これは小耳にはさんだ話だけど、管理費からの持ち出しって事で考えれば、ampmにずいぶんつぎ込んでるみたいじゃないか。
あんな中途半端な時間しか営業してなくて、利益が出ないのは当たり前だと思うよ。金を払って営業させてやってるんだから、ちゃんと24時間営業しろよ。 ついでに、ギャラリーホールの絵や彫刻って、一回に70万円のレンタル料を払ってるって。しかも我々が入居時に結んだその契約は向こう3年はやめられないっていうものらしいよ。 無駄はたくさんあるんだから、ちゃんと考えていけば、スカイラウンジの人件費くらい出るんじゃないの? |
||
247:
マンション住民さん
[2010-01-30 21:46:54]
無駄と思うならご意見箱に投書ですね。
私、個人的にはam/pmもギャラリーホールも今のままでいいと思ってます。 |
||
248:
マンション住民さん
[2010-01-30 23:16:17]
>>246
コスト削減に関しては一理ありますね。 ただ、その浮いたコストをわざわざBarに回す必要があるのかは疑問。 実はBarのあるマンションにいたのですが、住民の多くがそれなりに使うのは最初の1.5年。 その後を調べると400世帯のうち約30世帯が突出して(常連として)利用し、半数の世帯は全く利用していない実態が判明した。 廃止も検討したが、一度始めたものは中々難しく、利用料の若干アップで手打ちとなった。 おそらく、開設して2年後には、ここで「やりたり」と言っている人達のみのスペースになり、その人達だけのために管理費から金が流れる状態になると思われる。 会社の近くにBarくらいあるでしょう。わざわざここにコストをかけて造る必要なし。 今の託児所もそうだけど、そういう特定の人のためのスペース作り、かつそのためにランニングコストがかかる施設はこれ以上増やすべきではない。 |
||
249:
住民さんA
[2010-01-30 23:26:17]
•ギャラリー
もっと安く、センスある方を連れてこれりのですか? ダメなら現状維持。 •ampm 内廊下物件ならともかく、外廊下物件なんだから、ロイヤルはパークスのナチュラルローソンでいいでしょ。 •43階 人件費をまかなえる程の売上は難しいかと。既存の自販機で酒販売してみて、採算目処がたってから有人化で良いんじゃない? |
||
250:
マンション住民さん
[2010-01-31 00:08:53]
コスト削減は検討余地がありそうですね。
訊くところでは、バーやカフェやプールやらに大量の人員を投入していると当マンションの管理費が 同じとか。 他社なら兎も角、同じ三井物件では、施設、人員数、管理費などの相関を調べてみるとよいですね。 芝浦アイランドも早朝から25時まで各棟立しょう警備までやっていますが、豊洲タワーより 2割も管理費が安いとか。 どう見ても豊洲タワーは、内容と金額が一致しているとは思えない。 |
||
251:
マンション住民さん
[2010-01-31 01:26:04]
無駄は剃り落とすと言った感じでしょうか。
賛成ですね。 管理会社への委託費は払いすぎですからね。 臨時総会でもして考えるべきでしょうね。 「ゆとり」と「無駄」を区別して考えていくのが良いかと思いますね。 |
||
252:
匿名さん
[2010-01-31 02:19:04]
不動産プチバブルのピーク物件だからといって、
管理委託費までそうしているんじゃないの。 |
||
253:
匿名さん
[2010-01-31 08:53:44]
ampmはFamilyMartになるんですよね?
|
||
254:
内覧前さん
[2010-01-31 09:05:37]
本物件を検討中の者ですが、書き込み失礼いたします。
南側の“中住戸”の方、教えていただければ幸いです。 今この時期にお聞きするのもなんですが、真夏の昼間の室内状況はいかがでしたか? 南西の角部屋は特に暑くて大変とのことですね。 南側の“中住戸”であれば、リビング及び外廊下側の窓を開けておけば、無風の日以外ならそれなりに風は通った感じ(≒無風の猛暑日でも、エアコンさえつければ普通に過ごせた感じ)でしょうか? また加えて、電気代は夏場も冬場もあまり変わりませんか? (冬は日中室内が暖かいので、どちらかというと安く済みそうですか?) 宜しくお願いいたします。 |
||
255:
マンション住民さん
[2010-01-31 11:43:01]
254さんは、
どの階層を購入予定なのでしょうか。 廊下側とバルコニー側の窓をあけることで心地よい風が通り抜けます。 私はエアコンがいらないくらいです。 エアコンさえ付ければ普通に過ごせるというご質問については、 ライフスタイルが個々によって違うし、暑さの感じ具合が違いますので何とも言いようがありません。 |
||
256:
マンション住民さん
[2010-01-31 11:45:23]
やはり出てきたね。
ギャラリーの費用が高すぎるって言う人。 だったら、最初から、ここ買わなきゃいいのに。 今回の彫刻は、なかなかのレベルだよ。 美術品にお金を出すという発想がない人には分からないだろうね。 でも、分からないんだったら、口を出すなよ。 このマンションは最初から費用をかけて展覧会を実施することになっていたんだよ。 それを分かって購入したんだから、現時点で文句言うのは、おかしいよ。 |
||
257:
匿名さん
[2010-01-31 12:02:59]
見直して行くのは当然です。
3ヶ月70万は高すぎですよ。 しかもクローズドな展覧会にハガキまで作って 意味不明です。 廃止の提案しましょうよ。 |
||
258:
マンション住民さん
[2010-01-31 12:15:09]
257よ
入居から1年も経っていないんだよ。 見直しをする時期じゃないよ。 ギャラリーに惹かれてここを購入した人だっているだろう。 そういう人の購入の前提を可能な限り尊重するのが当然だろう。 なんで、こんな当たり前のことが分からん頭のおかしい奴がいるんだ? |
||
259:
内覧前さん
[2010-01-31 12:31:31]
255さん
早速のご回答をいただきましてありがとうございます。 中層階を検討しております。 隣のツインは内廊下&DWで夏場が過酷なようですし、、、 判断材料にさせていただきます。 |
||
260:
マンション住民さん
[2010-01-31 13:26:51]
257さん、最低でも5000万~1億円程度の作品を何点か管理組合に寄付してくれよ。
そうすれば、現状の展覧会は中止にしてもいいと言ってくれる住民もいると思うよ。 それができないんだったら、口は出さないで欲しいなあ。 70万円が高すぎるって、一体、何とどう比較して「高い」って言うの? 自分の月給と比べても意味なしだぞ。 管理費の1~2パーセント程度を美術品にかける姿勢は、本来あるべき姿だと思うよ。 |
||
261:
匿名さん
[2010-01-31 14:26:42]
公共の建物を建築するときは、建築費の1パーセント程度を美術品の購入にあてるのが好ましいということを聞いたことがあります。
その理屈で言うと、ここは、7000万円×800戸×0.01=5億6000万円。 土地の値段も入っていますので、この3分の1としても、約1億8000万円。 ギャラリー以外にも美術品は必要ですが、メインのギャラリーが半分として、約9000万円。 結論、ギャラリーに置くにふさわしい美術品は9000万円、ということになります。 9000万円のものを借りるとすると、収益還元的な発想で言ったら、利回り10パーセントとして、年間賃料は900万円となります。 3か月70万円、年280万円のレンタル料なんて、まったく安いということになりますね。 増額してもいいくらいですよ。 まあ、美術品に存在価値を認めない人は納得しないんでしょうね。 |
||
262:
マンション住民さん
[2010-01-31 14:42:07]
確かに美術品は現状以上を維持していきたいものです。
それを含めてこのマンションを購入したんですから、 また美術品は明日への活力を与えてくれます。 その分働いて稼ぎましょうよ。 |
||
263:
マンション住民さん
[2010-01-31 15:44:54]
まぁまぁ、言い合いはやめてもらいたいね。
展示品みたいな贅沢品があるから、そんないい意味での無駄さが良いと案もあれば、経費の見直しをする案も出ているし、ここで喧嘩する必要は全く無いと思いますね。 ただ、1年も経っていないのに・・・という期間の指摘はあまり意味が無いと思いますし、ギャラリーの展示がなくなれば殺風景になってしまうとも思います。 私個人的には、今回のような立体的な美品は好きですから、そういったものを飾るのは賛成ではあるものの、年間200万円超の経費をかけなくてももっと良いものを展示できるかもしれないと言う事ですね。 あとは、展示品や展示品を展示する業者を誰がそれを判断、選定するのか。 |
||
264:
住民さんo
[2010-01-31 23:26:51]
ギャラリーの経費を削って、他の費用に・・というのは関係なくして、
43FラウンジBER化計画できないかなぁと思ってます。 有人化にすることで、酔っぱらいの排除(警告)、テーブルなどの簡単な掃除、入室時は部屋番号も管理することで利用者の確認もできると思う。 ボトルキープまではナシ。(笑 単純に缶ビールやワインなどもグラスに注いでくれるだけ(後はセルフ)で良いんだと思います。 BERラウンジにすることで来客の際にちょっと連れて行ってお話もできるし、帰宅後にちょっといっぱい・・なんてのも。 コーヒーやソフトドリンクもOK、持ち込みOKというのもありにすれば小さな子供と一緒に利用できますね。 団体で利用する際には有料貸切メニューなども考えたら不公平さもなくなるのではと勝手に想像。。 誰でも入れるのだから特定の人しか利用しなくなると言わず、どんな点が問題あるのか聞いてみたい。 理事会に提案するとしたらいかがでしょうか。 できれば、賛成、反対の意見ではなく 問題点を指摘して欲しいです。 また争い投稿、荒らし的な投稿は申し訳ありませんが無視させていただきますね。 |
||
265:
マンション住民さん
[2010-01-31 23:55:06]
>>264さん
Barの一番の課題はコストでしょう。 飲み物の価格をかなり高価にしないと、利用者だけで元を取るのは困難です。 また、高くすればするほど利用者が減り・・・という悪循環に。 現実的に利用を想定した価格帯を設定すると、管理費からの持ち出しが発生します。 そこで、 >特定の人しか利用しなくなる となった場合、管理費から特定の人達のために出費するという図式が出来上がってしまいます。 今まで無かったものなので、管理費からの支出増加となりますが、こういう図式が容易に想定できる支出が、公平感や納得感があるのかは疑問です。 上で託児所の話も出ていましたが、あちらは当初から決まっていたプランですが、こちらは違いますので、一括りにはできませんね。 また、安易に一部住民の要望に対してアンケートを実施するのも問題だと思います。 先般の託児所問題による混乱で十分に実証済みです。 先日の議事録でも洗車場設置等の要望を理事会判断で却下していましたが、私は妥当だと思います。 今、住民全体でやるべき事は、定期アフターで共用部分、専有部分共に売主と施工会社が逃げないよう確実に対応させることです。 これは期限が決められている問題であり、最も優先事項の高い課題です。 |
||
266:
匿名さん
[2010-02-01 08:36:05]
特定の人しか利用しないと言えば、託児所。
いえ、この話は辞めておきましょう。 |
||
267:
住民さんA
[2010-02-01 08:54:16]
託児所に関するマミーさんと三井さんの改善見解、
1月末デューじゃなかったでした? 検討期間が二ヶ月余ありましたが確認されないのは どういうことでしょうか。 さぞ妙案を、と言いたいところですが、 期限も守らないあたりからして、全てに通じる姿勢の 低さを感じて悲しいですね。 特に三井さんは、月額七万円を標榜しで販売した 責を問われるべく補填要求された点につき、 どのような課題認識と改善案を策定されているのか、 お待ちしています |
||
268:
マンション住民さん
[2010-02-01 10:16:44]
美術品レンタル擁護する人間は管理会社の人間か?
昔からあるありふれたマネロン手法なんだが、、、 評価額より思いっきり高くリース料を設定して利益抜く方式ね 893がよく高級クラブ相手にやってた商売 一度評価額開示請求した後、鑑定して貰ったらいいよ大体の場合驚愕の答えがでるから |
||
269:
マンション住民さん
[2010-02-01 11:24:12]
268さん
大筋同意。 だれかが10%と言ってましたが、20%粗利益(保険・運搬・諸経費コミ)としたって、 270万のレンタルってことは1350万相当の美術品が飾ってあるってことでしょ? 私の見た感じでは、いいとこ100万程度の絵画やオブジェだと思います。 利益率270%ってことではないでしょうか? 要は、管理費もそうですが、適正なサービスに適正な対価を払うのはいいけど、 デフォルトをありがたがる理由はみじんもない。 |
||
270:
マンション住民さん
[2010-02-01 11:41:58]
>私の見た感じでは、いいとこ100万程度の絵画やオブジェだと思います。
確かに100万ぐらいぐらいだとまだマシな方だけどね 美術品という素人には価値をつけられない盲点をついたマネーロンダリングは典型的なんだよね 総会屋も企業に美術品レンタルさせるのは常套の手段だしね 一番大事なのは第3者機関の評価額鑑定書がリースするときに添付資料として管理組合に提出されてるかどうかってことな。 |
||
271:
マンション住民さん
[2010-02-01 15:10:35]
今回の作品、100万円で買えるわけないでしょ。
このマンション、本当にずれちゃってる人がいるようですね。 本当に住人だとしたら、とても悲しいし、そしてちょっと怖いですね。 |
||
272:
マンション住人
[2010-02-01 17:17:27]
ずれてる?怖い?何故そのように感じるのでしょう?
価値観なんて人それぞれで、美術に興味を持たない人には、あそこの展示物に100万円ですら高いと感じるでしょう。800世帯の価値観を自分1人の価値観と比較して「ずれてる」っていうのは意味ないと思います。これは金持ちかどうかとか、住民層がどうかとかも関係ないです。何に興味を持つかは人それぞれ。 ちなみに自分は、あのギャラリー自体は賛成なので、展示を続けることを前提として、コストや展示物の見直し等、賛成ですね。 価値観の擦り合わせ、総会なりアンケートなりでやっていきたいですね。 |
||
273:
住民さんA
[2010-02-01 17:23:09]
|
||
274:
マンション住民さん
[2010-02-01 17:24:25]
269だが、
三井の冠がついたマンションで露骨に893のマネロンにかかわってるというのは極論と思うが、 100万で買えるわけないと、そこまで言うなら、あなたの目利きでの金額を提示したらいかがか? 200万だとしても、利回り135% 500万だとしても、利回り54% まあ、まかり間違ってもないと思うが、1000万円としても、27% どの道、暴利でしょ。 そこまで擁護するなら、お幾らくらいなのか目利きぶりをお聞かせ願いたいものです。 (まともな回答をしてこないことはわかっていますが、あえて書きこみます) |
||
275:
入居済みさん
[2010-02-01 17:46:31]
29万8千円(中国製)
|
||
276:
マンション住民さん
[2010-02-01 20:03:08]
とにかく管理組合理事会はしっかり価値をチェックしてほしいわ
言いなりの値段じゃなくて上のレスにもあるようにちゃんと適正なリース料かなのかを評価額提示させたり、値段も交渉したり大切な管理費を有効に使ってほしい。 ギャラリーは続けてもいいが無価値かもしれないものにボッタクリレンタル料を取られるのはやるせないし。 |
||
277:
マンション住民さん
[2010-02-01 20:13:12]
↑
自分では何もしないくせに理事会に注文ばかりする輩。 自分でやれよ。 まあ、誰にも相手にされないだろうけどね。 |
||
278:
入居済みさん
[2010-02-01 23:19:18]
|
||
279:
住民さんA
[2010-02-01 23:29:14]
美術品のチェックまで理事会に押し付けるのは、どうかと思うけど。
|
||
280:
匿名さん
[2010-02-02 00:31:11]
理事ができるなら理事にお願いすればよいし、無理なら住民でヘルプすべきです。
理事の人手が足りないからと言って三井にやられ放題なのはよろしくないですから。 |
||
281:
マンション住民さん
[2010-02-02 00:59:21]
みなさん景気が悪くなって来たせいか汲々としてきましたね・・・
|
||
282:
住民さんA
[2010-02-02 09:35:08]
|
||
283:
マンション住民さん
[2010-02-02 20:22:15]
理事会の議事録に評価価格の記述なんてあったっけかなぁ。
|
||
284:
マンション住民さん
[2010-02-02 20:25:43]
今のギャラリーはエレベーターにカーペットを敷くなんて愚策よりはよっぽどいい。
あまりキャンキャン吼えるのはやめて欲しいな。 |
||
285:
マンション住民さん
[2010-02-02 20:30:50]
284は不自然
ギャラリーの存在意義ではなくて、価格が適正かどうかを話してるのに よほどつつかれたくないのか、相手してほしいんだね(相手してしまった) 目利きさんの評価額も出ないみたいだし、この話は適正価格の見直しということでおしまいでいいでしょ。 |
||
286:
住民さん
[2010-02-02 20:55:04]
あのギャラリー如きでこんな状況では、対コストに価値を見出せないエレベーターのカーペット敷きなんて愚策や、自分とお友達の数世帯だけでしか成立しないナルシスト集団御用達になるてであろう赤字有人Barなんて夢のまた夢、というか夢にも見られないね。
このマンションの住民のコスト意識の高さには、私も一住民として鼻が高いな。 |
||
287:
マンション住民さん
[2010-02-02 21:19:25]
自分の意見が絶対正しくて、他人の意見を愚策としか言えない人を「ナルシスト」って言うんだよ(笑)
|
||
288:
マンション住民さん
[2010-02-02 21:56:06]
あまり批判しないでくれるかな。
腹が立つ。 |
||
289:
マンション住民さん
[2010-02-02 22:04:32]
またバカな批判ロボットが出てきたね。
ハイハイ。みんな相手にしない方がいいよ。 |
||
290:
マンション住民さん
[2010-02-02 22:10:58]
ギャラリーに300万も使うより、カーペットや
バーの方が実用的でいいに決まっている。 |
||
291:
住民さん
[2010-02-02 22:43:14]
>>287
正に天唾しちゃいましたね。(w |
||
292:
マンション住民さん
[2010-02-02 22:52:48]
800世帯のうち3%にも満たない利用者しかいない「実用性の無い」託児所を廃止する方が先じゃないかな。
マミーを追い出した跡地に、カーペット敷いて、有人Bar開設し、数人の満足げな赤ら顔を日々晒したら、795世帯の住民達にギャラリー以上のネタとして大いに喜ばれると思うよ。 |
||
293:
住民さん
[2010-02-02 22:57:26]
286、292同一人物なんだろうけど。
寂しいねぇ、、、 |
||
294:
マンション住民さん
[2010-02-02 23:16:06]
自分が連投してるからって他人まで・・・。
本当に、もう。 |
||
295:
マンション住民さん
[2010-02-03 08:58:39]
そんなにBarが欲しけりゃ自宅を開放して酒を提供すればいいんじゃないの?
Bar付きマンションがそんなに羨ましけりゃ引っ越せば毎晩Bar通いできるよ |
||
296:
住民さん
[2010-02-03 09:31:48]
295はまだ言ってるよ・・・話し相手が欲しいみたいなので、どなたかお相手をお願いしまーす。
|
||
297:
匿名さん
[2010-02-03 10:37:25]
託児所って管理費から1円たりとも拠出して無いの?
無害ならほっとけばいいね。 |
||
298:
入居済みさん
[2010-02-03 11:08:24]
|
||
299:
匿名さん
[2010-02-03 11:32:18]
ファミマになったらメール便送れるようになるな。
赤字でも23時までやって欲しい。 21時までとか主婦用かっての。 |
||
300:
住民さんA
[2010-02-03 11:52:53]
私見ですが
マミー関連 入居前からわかっていたこと。5年間は存続させるということでみんな理解して購入しているから 人が少ないからやめろとか、本当にもう少し考えてからしゃべってほしい。 当方、マミー利用していないが購入前からわかっていたので、利用している人がいる限り(5年間は) 文句は言いません。言えません。 Bar関連 入居前からないってわかってたこと。295さんに激しく同意。 もしくは、普通にホテルのBarにでも通ってください。 現状維持(アルコール禁止、有人化なんてありえない)を希望。 Barを有人化するくらいなら、コンシェルジュの充実(人数や時間延長)を希望。 もし、有人化するのであれば住民有志が日替わりでやってください。 ギャラリー関連 300万円もするんですか、知りませんでした。 当方初めての分譲マンションなのでわかりませんが、他のマンションの相場を教えてください。 比較がないのに、高すぎるとかいってるわけではないと思いますので。 もし、他のマンションと同様であれば問題ないのでは? |
||
301:
マンション住民さん
[2010-02-03 12:00:26]
300は私見ね。
|
||
302:
マンション住民さん
[2010-02-03 12:17:02]
300 301同一人物?
ここの掲示板は私見以外、何でもないですよ。 でも、自分も300に同意ですね。 >もし、有人化するのであれば住民有志が日替わりでやってください。 コストも抑えられ、住民の意識もたかまる。 でも、めんどいから誰も手を上げないよね。 つまり、有人化はしないで、アルコール禁止でお願いします~ |
||
303:
マンション住民さん
[2010-02-03 12:20:39]
300さん的に同じく書くと・・
マミー問題。 私は子どもがいませんが、マミーが託児所を運営していることに何か問題あるんですかね。 プライベート保育であれば、全く問題ないし続けてもらいたいね。 認証保育にすることに問題を感じる。 Bar問題 あっても良いんじゃない?あったら快適になるんじゃない? わざわざHOTELに行かなくても銀座に行かなくてもよくなるね。 無ければ、今のままというだけだね。 ギャラリー あっても、無くても良いんじゃない。鑑賞に1期70万円というのは価値と個々の問題はあるね。 賛否あるのは当たり前。 総会で多数決で決めれば良いんじゃ? いつも思うけど、この掲示板で中傷するような言葉攻めに一番の問題を感じるね。 |
||
304:
マンション住民さん
[2010-02-03 13:38:21]
>>303
託児所は光熱費、修繕費(先々は現状復帰代)を負担させてるんでしたっけ? だとしたら、無償の場所代のみどう見るか、ということですね。 そもそも、いつまで維持する必要があるのか、ということでしょうね。 800世帯の住民全体にとってもっと有用な施設があるかもしれません。 Barについては、快適だと思う人達だけで、各自の部屋を巡回すればいいんじゃないかな。 わざわざ、という意味で言うと、仕事帰りや買い物帰りに寄らず、なぜマンションまで戻って"わざわざ"・・・という感じもします。 部屋なら若干"わざわざ"感は薄まりますか。(^ω^) ギャラリー議論は突然どうしたんだろう・・・と。 個人的にはこれまでのものはCPは問題ないと思う。 ただ、今のはちょっと微妙。他の人も同じ感覚だからなのかな。 でも、それって別問題だよね。 言葉攻めも問題だけど、一部の人達が自分のセンスで良し悪しを語るコメントが多くて嫌だな。 しかも、個人的にはそのセンスがまた微妙なんだよな・・・。(-ω- ?) |
||
305:
マンション住民さん
[2010-02-03 14:05:56]
ギャラリーは賛否両論だけど、無いよりかはマシかな。
これからどうするかが課題だね、1クールだけは芸大の学生さんに展示スペースを提供するとかね。 |
||
306:
マンション住民さん
[2010-02-03 14:29:17]
どっちにしろ、全てが個人的な意見だよね。
Barが良いと言う人もいれば、絶対に嫌な人もいるし、 ギャラリーも同じく。 私は、今回の様な立体感のある美術品は良いと思うよ。(これも賛否だね) そして託児施設。 違うものにするといっても800強の世帯が使える施設ってなんだろうなぁ。 ライブラリーも結局あそこでPC使用してもキーボードの音がうるさいとかあるし、本や勉強なら自分の家でもできるよね?っていう。(私は利用してませんが) 結局Barも同じことで、飲むなら家でも飲めるでしょ。→ライブラリーでの勉強も家でもできるでしょ。となると 800強の世帯が全員納得のいく施設って何にも必要無いか。となりますな。 それともBarという響きより、cafeといった方がウケが良いのかな。 例えばだけど。 43F 「スカイラウンジカフェ」、「インターネットルーム」、「展望台」 展望台なら今のままで何もする必要なしだね(笑 |
||
307:
匿名さん
[2010-02-03 14:43:58]
右に行っても叩かれ、左に行っても叩かれ....やるべきは早期の全組合員アンケート。
ただ、アンケート作るのもかなりの労力が。 |
||
308:
マンション住人
[2010-02-03 15:02:44]
私は自分のセンスで良し悪しを語るのは問題ないと思うんですが、「悪し」を語る際の言葉使いが問題ありかと。挙げ足取りや誹謗中傷が読んでいて不愉快ですね。
BARは総会で議題になるのであれば、コストとマナー遵守の徹底次第で賛成します。赤字垂れ流しなら、絶対反対しますし、マナーをいかに守らせるかも議論に挙がらないなら、反対です。同じ一部の人にしかメリットがないものだとしても、託児所とは全く違う問題と思ってます。 ギャラリーは継続希望ですが、金額的に納得いかないものは置きたくないですね。センスは担当者(誰?管理会社?)の主観になってしまうのは止む無しとしても、個人的には今の金額は高いのでは?って感じます。305さんの意見の様に、学生さんとか募ってみるのも面白いですね。 |
||
309:
マンション住民さん
[2010-02-03 15:04:07]
アンケートって作るのよりも、たぶん集計して分析する方がよっぽど労力がかかると思うな。
外注っていう手段もあるけど、かなりかかるよ。それを管理費から出すかどうか、これまた総会決議が必要だな。 現状維持が一番安上がりだったりして。 |
||
310:
マンション住民さん
[2010-02-03 15:04:28]
>>306
ポイントとしては ・引渡し時に決まっていたことか ・どれだけの世帯が利用しているか(又は利用するのか) ・イニシャルコスト、ランニングコストはかかるのか、かかる場合はどれだけなのか ってとこでしょうかね。 多分、ライブラリーも有人管理化なんて話になると、誰も賛同せんでしょうな。 個人的には43Fもアルコール自販機設置レベルの話なら反対はしない。 ギャラリーの内容の好みの話と存廃の話とは全く異なる次元の話でしょうね。 |
||
311:
マンション住民さん
[2010-02-03 15:09:27]
大学生がいいなら、高校生は?となり、中学生、小学生と低年齢化になるかも。
あるいは絵画や写真がご趣味のご婦人方が自己満足展覧会をしそうな予感。 だからアマチュア作品は反対。 |
||
312:
マンション住民さん
[2010-02-03 15:19:43]
308さん
>私は自分のセンスで良し悪しを語るのは問題ないと思うんですが、「悪し」を語る際の言葉使いが問題ありかと。挙げ足取りや誹謗中傷が読んでいて不愉快ですね。 そうそう、その通りですね。 >310さん どれだけの世帯が「利用する」かより、「賛成」するかでしょうね。 自分は使わないけどあっても良い。も賛成にはいるのではないかと。 託児施設の問題も子供がいない世帯でもあっても良いと思う人はいるだろうしね。 託児所は、利用方法にも問題あるようですね。 例えばだけど、このマンションの来客者でも利用可能ならば利用者も増加するかもしれませんしね。 ただ、引渡し時に決まっていたことかどうかと言う考えもありますが、 引き渡し後は管理組合が決定することで、変更も可能だし住民が住みやすいものにして行けばいいのではと思いますね。 総会等で何も必要ない、施設は全撤去となっても総会での決定事項であればそれが皆の決めた事になりますしね。(極端ですが) |
||
313:
マンション住民さん
[2010-02-03 15:24:08]
311
そもそも美術品は自己満足ですから。 学生となろうが、芸術家は年齢関係ないですね。 たぶん言いたいのは、パパママの似顔絵展覧会的になるのが、スーパーの様で嫌なのではないですか? |
||
314:
マンション住民さん
[2010-02-03 16:46:20]
パパママの似顔絵展覧会がずっとだと嫌だが、2年に1回ぐらいイベントで1週間ぐらいならアットホームでいいんじゃない。
PCTはロビーにおいてる普段は自動演奏ピアノだが子供を募って演奏会みたいなイベントもやってるし、パパママの似顔絵展覧会を管理組合企画で住民イベントの一つでどうかな。 |
||
315:
マンション住民さん
[2010-02-03 17:12:18]
314さん
これもまた個人的な意見ですが、私はパパママ似顔絵展示会はあまり好きじゃありません。 子供はいませんし、子供ができません。 スーパーの様なパブリックなスペースでは仕方がありませんが、マンションではあまりやって欲しくないですね。 |
||
316:
マンション住民さん
[2010-02-03 19:00:24]
|
||
317:
匿名さん
[2010-02-03 21:05:16]
1期70万って相場的にどうなんでしょうかね。
デベの遊休資産を一般より安く貸し出ししてくれたりしないのかな。 |
||
318:
住民さん
[2010-02-03 21:27:01]
好き嫌いと良い悪いは別モノだろ。どう考えても。
自分のセンスで良し悪し語る時点で何様感を与えて不愉快にする事が分からないのかね。 ま、分かってたら>>308や自己応援な>>312のようなKYコメントは出てこないか・・・。 妙にBarに拘る辺りがmixiの方々と似てるんだけど、今ひとつ良く分からん。 あのギャラリーなんか好きそうだと思ってた。 それとも一部分だけ妄信しちゃったエピゴーネンかな? どちらにせよ、センスに拠るところの話が多すぎるんだよな。 床をカーペット敷きにしようが、豹柄の敷物を使おうが、壁に鹿の剥製飾ろうが、部屋の片隅にトーテムポール置こうが構わないが、自分の専有部分と懐で留めてくれって話。 センスで全住民が利用する場所を自分の専有部分の延長線化を目論んだり、全住民の管理費を狙ったりするのは勘弁だよ。 来年の理事会は絶対に立候補制は止めて、輪番制にして欲しい。 危ないよ。立候補なんてされたら。 |
||
319:
マンション住民さん
[2010-02-03 22:10:02]
また出てきたよ。318
あー嫌だ嫌だ。勘弁して欲しいわぁ。KYが自分だってことに全く気がついてないよ。 |
||
320:
マンション住民さん
[2010-02-03 22:14:50]
|
||
321:
マンション住民さん
[2010-02-03 22:36:40]
315>
貴方こそ個人的理由だと思いますよ! |
||
322:
マンション住民さん
[2010-02-03 22:58:34]
318もそこまで言うかって感じだけど、言い返せない319の遠吠えもみっともない
|
||
323:
マンション住民さん
[2010-02-03 22:59:03]
312さん、
だから、個人的な意見と書いてますが何か? |
||
324:
マンション住民さん
[2010-02-03 23:12:45]
託児所を廃止して、有人の昼カフェ&夜バーを開けば、意外と賛同を得られるんじゃない?
住民トータルでの満足度は高まると思うな。 |
||
325:
入居済みさん
[2010-02-03 23:18:48]
>324
自虐的だけど、マミーの利用者より確実にニーズはあるね |
||
326:
匿名さん
[2010-02-03 23:28:43]
バーは常連がたむろって下品な感じになりそうなので要らないかな。
常連グループが騒がないように小さいテーブルにするなど配慮しつつ、 飲食自由で無線LANが使い放題のラウンジが欲しい。 ライブラリは自習室みたいで息が詰まるので。 |
||
327:
匿名さん
[2010-02-03 23:36:38]
なんかぐちゃぐちゃな掲示板だな。
|
||
328:
マンション住民さん
[2010-02-03 23:38:05]
318みたいのいつもいつるよね。
会社員なんだろうけど、夜になると書き込み始める。 会社から帰ってきて掲示板を見て、書き込む姿は想像すると吐き気がでるね。 |
||
329:
マンション住民さん
[2010-02-03 23:43:25]
徹底的に言い負かされたからって、泣き言の連投はやめようよ。w
しかし、>>324はこのカオスの落ちつかせ所としてはいいかも。 |
||
330:
匿名さん
[2010-02-04 00:48:27]
1月の電気代いくらくらいでした?
|
||
331:
住民さん
[2010-02-04 00:55:23]
コンシエルジェを当番制にしたらイイと思いません?
七割以上は入居済みだから、一世帯あたり2年1回位で済みますし。 |
||
332:
匿名さん
[2010-02-04 01:47:36]
10000円くらい
|
||
333:
匿名さん
[2010-02-04 06:46:50]
安っ
|
||
334:
マンション住人
[2010-02-04 10:15:32]
308ですが、個人的な意見・センスで言う善悪と好き嫌いは何が違うの?個人の好き嫌いが集約されて善悪となっていく訳でしょ?ここでは特別な区別はしてません。
それに、ここで個人的意見やセンスを述べることは自由でしょ?もちろん、それに反対するのも自由ですが。問題に感じているのは、悪意を持ってるのか、楽しんでいるのか分からんけど、不必要な表現で人を不愉快にさせる書き込みがあること。もしご近所さんかと思うと、ちょっと悲しいですね。 例えでBarを使いますが、 住民A「スカイラウンジがBarになったら良くない?」 住民B「いや〜、コストの問題もあるし、汚れたりもするし、反対だな。」 これでよくない?? まあ、匿名掲示板なんで、何を言っても無駄でしょうが、この辺のマンションの掲示板の中ではだいぶ荒れてるので、少しでも良くなればいいなあ、と思ってます。 単純に住民以外の人も見てるから、因果関係は薄いかもしれないが、ゆくゆくは自分たちの資産価値に影響するっていうことを考えほしいですね。 変な書き込みをする人はほんの一部と信じていますが。 |
||
335:
住民
[2010-02-04 10:57:43]
そうそう。
変な書き込みするのは決まった方だと思います。 このマンションのイメージが悪くなるのでやめてほしいなあ。。 購入検討者の方やらもここに来るんですから。 普通のマンションです。 |
||
336:
マンション住民さん
[2010-02-04 11:04:49]
>334
個人の意見を自由に述べるのはいい事だよね 確かに特に検討板もそうだけど豊洲関連のマンション掲示板は荒れまくりでパークシティなんかは悲惨で アンチ豊洲が相当数いることは認識した上で掲示板を利用することが大切だと思う |
||
337:
住民さん
[2010-02-04 12:53:09]
>>334-336
連投ご苦労様。 >個人の意見を自由に述べるのはいい事だよね は、正しいが、 >人の好き嫌いが集約されて善悪となっていく訳でしょ? なんて大人として恥ずかしすぎないか・・・。 社会一般では、悪意(悪戯レベルも含めて)よりも、妄信の方がやっかいなんですよ。 例えでBarを使いますが、 住民A「スカイラウンジがBarになったら良くない?」 住民B「いや〜、コストの問題もあるし、汚れたりもするし、反対だな。」 で、終わらず 住民A「じゃぁ、ギャラリー潰してお金が浮けばいいんですか?それとも名称をCafeにすればいいのでしょうか?とにかく早く情報のせいりなんて構わないので賛否の決をとりましょう。」 更に、 住民A「いやいや。貴方方に何を言っても無駄ですね。色々な面でレベルの高い自分が理事になって理事会判断で進めた方が良さそうです。反対ですか?じゃぁ、あなたも立候補すればいいじゃないですか。自分で立たない人は静かにしていてください。」 となるわけです。 貴方のセンス自体を否定している人はいませんが、私のセンスも含め、他人に押し付けるものではないでしょう。 現状の問題点の解決ではなく、ただただ今の共用施設のセンスに不満があるのなら、それこそ仲間だけで外に出て、タウンハウスでも作られた方が良いのではないでしょうか。 |
||
338:
マンション住民さん
[2010-02-04 13:03:22]
私はプールとか、バーとかの華美な共用施設が無いこのトヨスタワーを気に入っています。
先々は分かりませんが、数年は今のままでいいのでは? 良くも悪くも共用施設に強い思いを持たれている方数名が不毛な戦いをしているように見えます。 もうこの辺で止めませんか? |
||
339:
住民
[2010-02-04 13:06:11]
プールとかバーがないのに管理費が高いのはなぜ?
|
||
340:
住民さんA
[2010-02-04 13:16:27]
|
||
341:
マンション住民さん
[2010-02-04 13:19:29]
339さん
マミー、ギャラリーレンタル代、エスカレータ電気代、埋まらない駐車場 |
||
342:
マンション住民さん
[2010-02-04 13:23:04]
337さん。
ご主張には一定の理解ができます。 でも、でもですよ、もし面と向かって話しているとしたら、 「大人として恥ずかしすぎないか・・・」 なんてことを、平気で相手に言ってしまうのでしょうか? それは、議論にどうしても必要な一言でしょうか? 匿名掲示板では、匿名であることをいいことに、表現が過ぎてしまう人が見受けられます。 面と向かって話しているかのように、お互いに礼を尽くしてこそ、 主張が受け入れやすいものへと昇華していくものと思います。 惜しいです。言ってる内容自体は正論だと思うだけに。 |
||
343:
住民さん
[2010-02-04 14:00:20]
>>340
過去まで遡る粘着性 すごいなぁ感心します、熱いっすね お察しの通り、EV内の写真を赤枠つけてワザワザ載せただけでなく、 託児所認証化、2階雨漏り、生協導入、年末年始の管理会社なとなどもワザワザ問題提起しちゃったわけ これでいいですか |
||
344:
マンション住人
[2010-02-04 14:43:57]
>>337
すごいですね、(皮肉ではなく、)賢い方なんだろうけど、何故そこまで話が飛躍するんだろう? 掲示板では、住民Bの話で終わりでいいでしょ?それ以下の住民Aのところは掲示板で議論することではない。 そもそも私は、掲示板での言葉使いの問題を提起しているのであり、その先はあまり有意義ではないし、荒れる結果を招くので、止めましょうって言っているまで。そこは読み取って頂きたい。 あるいは色々決め付けで書かれてますが、誰かと勘違いしているのでは? それに、過去のスレを見るかぎり、大体が基本的に自分のセンスで好き勝手言ってるだけで、誰も何かを押しつてけてなんかないよね?押しつけても何の意味もないの分かってるだろうし。 何故そこまで躍起になるのでしょう?ここでの書き込みで何か実害でも被りましたか?? まあ、ここでの書き込みがリアルな動きに繋がりかねない、とか思ってるのかもしれないけど、それでもご存知の通り、何かを変えるには最終的には800世帯の総意が必要で、掲示板で盛り上がっても意味ないよね。 ここは開かれた板なので、どんな書き込みするのも自由とはいえ、基本的には限られた人しか使わないんだから、ある程度マナーというか、表現には気をつけて頂きたいものです。 |
||
345:
匿名さん
[2010-02-04 16:16:49]
アンチ豊洲の陽動に何処までも付き合うね。
適度に流しましょうよ。ね。 |
||
347:
マンション住民さん
[2010-02-04 16:41:04]
この1年における管理組合の収支決算を見てからの話でしょうなぁ。
余剰金が出るようなら、修繕の方に回すか値下げするかってていう話になるでしょうし。 あまりが出ないとなると、何に無駄遣いしてるかをキッチリ認識しなければならないですね。 |
||
348:
住民さんV
[2010-02-04 18:36:45]
マジレスすると、エレベーターの写真を載せたのは俺。
エレベーターの壁、床にカーペットを敷くのが目的だ。 適当な事を書くのは止めてくれ。 |
||
349:
マンション住民さん
[2010-02-04 18:54:46]
エレベーターの壁ですが、例えばPCTのような木目の淡色に換えれないものでしょうか。
無償とはいかないでしょうが、そうすれば随分目立たないと思います。 傷については気になっている住民の方々も多いでしょうし、理事会なり総会でも賛同を得られるのでは。 |
||
350:
匿名さん
[2010-02-04 19:34:39]
MesaBoogieのキャビみたいな鉄板貼れば、
傷ぐらい風格に思える。まさに一生もの。 |
||
351:
住民さんF
[2010-02-04 19:44:47]
エレベーターの木目は、ダイノックシートと言って業者呼べば簡単に張り替えられますよ。
作業費が結構するんですが、数十万レベルでいけるんじゃないかな。 ちなみに横の木目にすると傷は目立たなくなると思いますね。 今は縦の木目だから、横に入った傷が目立っているのだと思います。 |
||
352:
マンション住民さん
[2010-02-04 21:07:28]
横の木目ってちょっと変ですよね。
そもそも傷つける問題世帯が悪いのに、数十万の出費ですか。 ベビーカー所有世帯に割り付けられないかね。 |
||
362:
匿名さん
[2010-02-05 08:00:16]
公園の落書きだが、監視カメラとか無いのかね。
自転車の路駐も酷いし重点パトロールして欲しい。 |
||
366:
匿名さん
[2010-02-05 15:31:29]
ほんっと、くだらねぇ。
公園の落書きどう思われます? 目撃者いませんか? |
||
378:
マンション住民さん
[2010-02-06 00:21:17]
落書きって隣の公園?
なんて書いてるんですか? |
||
381:
匿名さん
[2010-02-06 11:52:24]
隣の野球公園。住民なら自分で見てこいよ。
|
||
382:
マンション住民さん
[2010-02-06 12:07:34]
もう少しまともな掲示板に成長することを希望。
あらしには、スルーで行きましょう。 落書きって、歩道の青いスプレー以外は知りませんが、他にもあるのでしょうか? スプレーももう2カ月くらい前ですよね。 他は、自分は認識していません。 |
||
384:
住民
[2010-02-06 12:26:49]
ちなみに、今、公園を通りましたが、落書きは消されてましたね。跡はちょっと残ってますが。
青いスプレーは跡ができる前日の夜に、そこで2人組の中学生か高校生かが自転車に何か細工してましたね。スプレー使ってたかは気付きませんでしたが、恐らく彼らです。消えればいいですが。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
393:
匿名さん
[2010-02-07 13:04:06]
なんで公園の落書き問題の注意喚起が削除されてるの?
防犯上必須な情報だと思うが。 |
||
394:
匿名さん
[2010-02-07 13:42:14]
東側中層階、また、ピアノの音がしてますねー。部屋を防音設備にするか、ヘッドホンをして弾きましょう。近所に大迷惑です。規則を守りましょう。ピアノを弾きたいなら、一軒やを買ってください。
|
||
395:
住民さんA
[2010-02-07 14:26:28]
廊下に音が抜けてるだけで、隣戸には音漏れしてないんじゃない?
|
||
397:
住民さんA
[2010-02-07 16:24:22]
凄い削除ですね。
あんなので個人情報も何も無いと思いますが、そもそもmixiの人達もやり返してた人達もしつこすぎますね。 公園のこともどうでもいいと思います。 それより1年点検の方が大事です。 清水はフローリングや24時間換気は適当に逃げるみたいです。 先日の三井の文書が通った事が、彼らの自信に繋がってしまったみたいです。 |
||
398:
マンション住民さん
[2010-02-07 16:48:50]
どうしたんでしょうか?
|
||
399:
匿名さん
[2010-02-07 18:01:27]
公園がどうでも良いって、住民とは思えない発言ですよ。
駅からのメインルートの治安や景観は財産でしょうに。 |
||
400:
マンション住民さん
[2010-02-07 18:37:25]
Mixiさん達はもうマンション管理について、飽きちゃったんじゃないかな。
だってあれだけ託児所の時に大騒ぎしてた割に、先週配られた売り主のふざけた回答に全く反応しないんだから。 でもきっと理事選になったら燃えるんだろうなぁ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
実は私の家もある条件下でそのような現象が発生します。
浴室乾燥等を動かした時です。
広さもおそらく50or60㎡ではないでしょうか。
ここの24時間換気&浴室乾燥機は大きい部屋も使えるタイプで、一番下の設定にしても70㎡クラスだったような気がします。
元々の吸引力が大きいため、何かを吐き出す際もより強い力で吸い込むから起きてしまうそうです。
浴室乾燥中にトイレを使うと凄い音ともになんとも言えない正に異臭が上ってきます。
また、どこか一部でも外気取込口を閉めると、通常状態でも起こる時があります。
よく見るガス式と違い「弱」機能も無いのでどうしようもありません。
明らかに大量発注・コスト削減による機器の選定ミスだと思っています。
私も花粉の時、台風の時など何度も言っているのですが、暖簾に腕押し状態です。
託児所の話は数名の要望を叶えておいて、この差は何なんだ・・・。そりゃお金の問題か、というところなのですが、諦めずに今度も言うつもりです。