住宅コロセウム「マンションで趣味の自転車はどうしていますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. マンションで趣味の自転車はどうしていますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-23 02:37:00
 

マンションで趣味の自転車はどうしていますか?

[スレ作成日時]2006-06-11 15:50:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションで趣味の自転車はどうしていますか?

362: 匿名さん 
[2006-09-16 10:17:00]
BMWの自転車にもツールドフランスにも興味はないですが、
私は白のルイガノをフラットハンドルにして街乗りにしています。
盗難が怖いので室内保管ですね。
ルイガノちゃん15万円を安物なんていわれてちょっとショックです。

363: 匿名さん 
[2006-09-16 10:58:00]
>>360
>ベンツやBMWの自転車なんかまるで価値がない。
馬鹿だなあ。
誰もブランドには興味ないのは一緒だが、付いてるパーツは興味あるぞ。
成金でいいものつけてる高額自転車だからね。
ルイガノとどっち欲しいといわれりゃベンツやBMWの自転車だよ。(パーツ狙いで)

>ツールドフランス見たことあるのか?
お前もフランスに行ってみたことないだろ。
ビデオと実物は全然違うぞ。
せめて国内で行われているツールドJAPAN、北海道、東北のどれかは見ているんだろうな。
364: 匿名さん 
[2006-09-16 11:06:00]
あぁ、また私のルイガノちゃんがそんな言われ方を。。。
365: 363 
[2006-09-16 11:25:00]
>>364
別にルイガノの悪口かいてないじゃん。
おしゃれなイメージもあって結構6〜10万前後の白のMTB、クロスバイクは女性含めて売れているしね。
代理店のイメージ戦略がそんな感じだから高級車のイメージは一般的に無いけど。
俺は貰えるならパーツ狙いでベンツやBMWの高額がいいとかいてるだけで買う気はないよ。
366: 匿名さん 
[2006-09-16 16:07:00]
結構、自転車好きな人多いんですね。
367: 匿名さん 
[2006-09-16 16:14:00]
高い安いの話じゃないでしょうに。
室内(1F)駐輪場あるのに何で?と思うよ。住人の質がダメだな〜
ウチのMS
368: 匿名さん 
[2006-09-16 18:32:00]
自慢大会になってきましたかぁ。。。

高い自転車乗ってる、自転車に詳しい、イエロージャージを見たことがある、
そんなこととEVの使い方は関係ないでしょぉ。。。

どうせなら、自転車好きで、マンション住民に迷惑かけるといけないから、
自転車専用にガレージ用意しましたぐらいいけばね。
369: 匿名さん 
[2006-09-16 18:51:00]
>>368
マンションの駐車場にプレハブ立てていいならそうするけど。
370: 匿名さん 
[2006-09-16 22:34:00]
>>368
道具だから手入れをするからでしょ。
みんなゴルフクラブ磨いたり、ボートの板にWAXかけたりするでしょう。
スポーツ用品じゃなくても、カメラとかも手入れするよね。
371: 匿名さん 
[2006-09-17 03:31:00]
私は自転車のEV&室内持ち込みはOKだと思います。
自分達の大切な資産であるMSの共用部を汚す、傷つけるから
持ち込みはNGだという考え方には違和感がありますね。
自転車のタイヤを取り外すなら、それ以前にもっと汚い我々の
靴を脱ぐべきです。自転車のタイヤだけに土や泥が付いていると
いうのは偏見です。

もっと広義な話になると我々は皆、人類の共用部である地球に住みながら、
二酸化炭素を撒き散らし、空気を汚し、時には人の命を奪う自動車を
乗り回しています。

一方で限定された自分達だけの居住空間の限定された箇所が
汚れるだの傷つく可能性があるだのと言って自転車を糾弾するのは
言語道断だと思いますが。

自転車は排気ガスも出さず、交通渋滞も起こさず、
人を傷つける危険性は自動車に比べ絶対的に低いのですから
移動手段として非常に合理的な文明の利器だと思います。

とは言え、極論ばかりでは均衡が取れませんので自動車が必要な
人はルールやマナーを守って乗れば良いですし、自転車が必要な
人も然り。

人によっては移動手段として自動車よりも自転車に重きを
置いて大切にしている人も当然いるでしょうし、であれば
室内に持ち込みたいと考えるのも至極当然のこと。
むしろ私はそんな自転車愛用家の皆さんを尊敬します。

誤解を生じないよう申し上げておきますが、私はそれほど
高い自転車を持っている訳ではないので、駐輪場を使っています。

長くなりましたが、自転車に対して辛らつな意見を言う皆さんも
もう少し広い視野で寛容になってあげて欲しいです。
また自転車を持ち込まれる方も人が嫌だと思う気持ちは簡単に
変えられないことを充分配慮の上、行動頂ければと思います。
372: 匿名さん 
[2006-09-17 11:05:00]
↑前提から夢を見ているみたいだね
反対している人は「マナーの悪い自転車」が相手なんだ
人が乗っていたら乗らないとか、人が乗ってきたらスペースを空けるようにするとか
そういう気遣いが出来ている人に大声で文句言う人はいないよ
じゃ、マナーを守れば良いんだねってことになるんだけど、どこにも変なのはいるわけで
「あいつは良いけど、お前はダメ」って基準を納得させるのは難しい
だったら駐輪場あるんだしEVへの乗り入れは禁止しちゃえって発想
他に解決策があるなら提案してみて

靴を脱ぐとか自動車の排ガスなんてのを出すのは詭弁に過ぎない
なぜなら、より話題に直結した「エレベーターで迷惑を感じた人の気持ち」の問題を飛ばしているから

よって>>371は論外です
373: 匿名さん 
[2006-09-17 13:54:00]
趣味の自転車を持っている人に尋ねているスレだから、自転車を持っていない奴や、趣味じゃない奴は答えんでいいよ。

374: 匿名さん 
[2006-09-17 14:27:00]
375: 匿名さん 
[2006-09-17 15:02:00]
376: 匿名さん 
[2006-09-17 15:04:00]
377: 匿名さん 
[2006-09-17 15:44:00]
>>372
いやいや、だから貴方の言っているように「嫌な人の気持ちは変えられない」
と申し上げていますし、その人達に配慮する必要があると言うているのです。
また靴を脱ぐ、排ガスを出すというのは極論だとも自ら申し上げた上で
折衝を取る必要があるからお互い配慮し合いましょうと言うているのです。

規律が無いとマナーの悪い人が出てくるという決め付けは
良くないですよ。それとも経験に基づいて仰っているのですか。
で、あれば同情します。
貴方の周りは規律が無いとマナーを守れない人がいるのですか。
そんなことないですよね。

でも仮にそのような人が出てきたら、気分を害さないよう
注意したり、張り紙で注意書きをしたりすれば良いじゃあないですか。
注意を促された側も周囲を理解する努力は必要です。
そのように声を掛け合うのが当然の事でしょう。

何もかも規則で縛れるわけではなく、自転車の持ち込みは
その良い例です。人それぞれの中に判断基準があるのですから
白黒はつけられないし、つけることが正しいことではないと
思いますが。
どうしても白黒つけたいならレベルは低いですが決を
取れば宜しかろう。

それから趣味が自転車の人と言っても、趣味の
定義などありやせんのだし、知る由もない。
各人がどう思っているかだけの違いでしょう。
375さんみたいな人だって沢山いるでしょう。
でもそれぞれ持ち込みたい人はいるのですよ。

あと俺はチャリオタではないよ。
そして何一つグチってなどいません。
楽しいですね、こういう議論は。
378: 372 
[2006-09-17 16:33:00]
お互いの配慮って言うけど、自転車をEVに乗せない人はどんな配慮をすればいい?
配慮しなければならないのは、自転車をEVに乗せる人
ちゃんと配慮が行き届けば文句言う人なんていないと思うけど

マナーを守れない人はどこにでもいるよ
困ったことに本人はマナー違反という自覚が無いこと
回りが迷惑に感じていることに気づいていないんだ
なので貼り紙があっても「自分じゃない」と思うし
注意しても「お互いさま」とか「お互い配慮しよう」とか言う
配慮って何?「我慢しろ」ってこと?

なーんてね
所詮、行動の事後肯定でしかないんだ >>377
379: by377 
[2006-09-17 21:56:00]
>>378さん
気付かない人には気付かせるべし。
当然周りが迷惑に感じていることを自覚出来ない人
は一番悪いですよね。でもマナーを守れない人を
放っておく方にも非はありますよ。

嫌な気持ちになっている人がいるのを
知れば他の人に譲ったり、「すみません」と
一言声掛けたり出来るでしょう?

EVに自転車を乗せない人だって気を遣っている
人に対して嫌な気持ちにならないでしょうし、
実害も出してない人に悪意を持つようなら
それは少しその人自身の心の狭さを省みた方が良いかも
しれません。

EVで会ったら必要以上に会話する必要もないでしょうが、
お互い挨拶をし合うとか、簡単なコミュニケーションを
心掛ければ、双方嫌な気持ちにもならないでしょうし。
それが出来ない人間はあまりにも未熟だと思います。
380: 372 
[2006-09-17 22:54:00]
>実害も出してない人に悪意を持つ
>自身の心の狭さを省みた方が良い
こういうことを言う前に、どうしてEVに自転車を乗せることを反対している人がいるのか
考えてみてはいかが?
反対する理由が無ければ誰も反対しませんよ
本当にEVで自転車を運びたいのなら、反対意見を出す人を攻撃するより
マナーの悪い人を糾弾すべきでは?

お互い挨拶・・・なんて言わずに
自転車を乗せる方から気遣いの一言を出せば済むこと
それが出来なくて「お互い」なんて言ってる人は、まさに未熟なんでしょうね
残念な事です >>379
381: 匿名さん 
[2006-09-17 23:26:00]
ところで自転車が趣味な人は、どのくらい自転車に乗っているの?
毎週どっか走ってますか?
それとも年に数回長距離ツーリングしているのですか?
382: 匿名さん 
[2006-09-17 23:33:00]
383: by377 
[2006-09-18 01:14:00]
>>380さん
そうです。貴方の言うように、自転車を乗せる方から
気遣いの一言が必要ですよね。

従い↓のように書いているのです。
>他の人に譲ったり、「すみません」と
>一言声掛けたり出来るでしょう?

別に反対意見を出す人を攻撃するつもりなどないですよ。
どちらも相手の気持ちを理解しようとする姿勢が大切だと
言うているだけです。

賛成派、反対派どちらに対しても「糾弾」することは
解決手段になり得ませんし、それこそ未熟で残念なことです。

尚、既出ですが私個人は面倒臭いので駐輪場を使用しています。
誤解なきようお願いします。
他の方が室内へ持ち込むことを理解出来るし、容認出来る
と言っているまでです。


384: 匿名さん 
[2006-09-18 02:50:00]
そもそも集合住宅なんだから色々な人が利用して当たり前。
私はEVで自転車を運ぶ事自体は許容範囲ですよ。
385: 匿名さん 
[2006-09-18 06:32:00]
>そもそも集合住宅なんだから色々な人が利用して当たり前。
逆にそもそも集合住宅なのだから色々な制約があって当たり前だと思うのだが
386: 匿名さん 
[2006-09-18 10:08:00]
世知辛い世の中です、正しいことなどありません。
気に入らないならとことん争いましょう。
387: 匿名さん 
[2006-09-18 10:14:00]
>>384
そういう個人の感覚と全体の問題を混同することが良くないんだと思います
あくまで「あなた個人」が許容できるという事、それ以上ではありませんから
当たり前という結論に結びつけるには強引すぎます
こういう方がマンション内のモラルを低下させる要因になるような気がしました
388: 匿名さん 
[2006-09-18 13:21:00]
>マンション内のモラルを低下させる要因になるような気がしました

とあなた個人が思ったんですね。
389: 匿名さん 
[2006-09-18 13:30:00]
でも384さんは「色々な人が利用すること」を当たり前と
言っているのであって「自転車を持ち込む」ことは当たり前との
結論に結び付けていないのでは。
ですから最後に「許容範囲」と言っているし。

そりゃ確かに「色々な人がいるから、その人のやりたいようにやったら良い」
ってことであればモラル低下に繋がるかもしれませんが。
390: 匿名さん 
[2006-09-18 20:19:00]
>>363

あなたもわかってませんね。台湾製にロゴをプリントしただけの
そこらのブランド自転車とBMWの自転車は一線を画します。
ユニークなデザインのモノコックフレームはBMWのオリジナル設計だし、
溶接跡の美しさも只者ではありません。高い技術によるものと見るもの
が見ればわかります。

391: 匿名さん 
[2006-09-18 23:58:00]
>>390
でその自転車はどこで乗るの?
部屋のオブジェかな。

ユニークなデザインや、溶接跡の美しさも確かに大切だが、その前に機能美が必要だね。
俺にはユニークすぎて買いたいと思わんけど、BMWオタには似合ってるね。
売ってくれるならHONDAのダウンヒルBIKEが欲しい。
392: 匿名さん 
[2006-09-19 00:00:00]
そういやランボルギーニブランドでもチャリ売ってるね。
買って喜んでいるガキはいるんだろうな。
393: 匿名さん 
[2006-09-19 08:43:00]
雨にあたってビシャビシャのチャリをEVで運んでるんだ〜
エントランス入る前に拭けって〜の!
EVに乗せるな!・・とまでは言わないがね。
ちゃんとしようね〜自転車好きの皆さん。

394: 匿名さん 
[2006-09-19 09:48:00]
>雨にあたってビシャビシャのチャリをEVで運んでるんだ〜

んなこたぁ〜ない、大事な自転車いつもピカピカ。
395: 393 
[2006-09-19 09:55:00]
>394さん
そうしてくれる方ばかりなら良いんですよ・・・トホホ
396: 匿名さん 
[2006-09-19 18:14:00]
>381さん
うちは古典派
サンジェ(スポルティーフ)、TOEI(スポルティーフ,ランドナー)、
チネリスーパーコルサ(ロード、ミキストっぽいもの)、
エベレスト((知らないかな)ロード))、ZEROBIKE、KOMA
乗るのは
1台につき、1回/半年乗れれば良い方。
メインはやはりシティサイクル。因みにこれは駐輪場保管
397: 匿名さん 
[2006-09-20 00:31:00]
>>391

どこでも乗れますよ?富士見のAでもCでも。あなたBMWの二輪を知らなかったんですね?
398: 381 
[2006-09-20 01:06:00]
>>396
それエベレストまでは鉄フレーム?
最近のアルミ、カーボンと違って細いフレームに、ラグ使って綺麗な溶接してるね。
ところでスーパーコルサにミキストっぽいフレームあったの?

でも今の若い人にスポルティーフ,ランドナーと言ってもわからないよね。
今だと使い方のイメージ的に
スポルティーフ⇒フラットバーロード
ランドナー⇒キャリア付きクロスバイク???
に近いのかな。
でも最近自転車の小旅行してる人あんまり見かけないね。
ドロップハンドルがレーサー以外いないから、フロントバックも見ないし。

ちなみに家には現在4台あります。
チネリ ロードレーサー・・・部屋のオブジェとなってる
パナソニック MTB・・・・通勤に使用で駐輪場保管
RB Performer リカンベント・・最近これで遊んでる
OSCAR 折畳み小径・・・・・・これも部屋のオブジェ
前は↓があった。
アラヤのMTB(サスなし)・・・盗まれた
山王(ショップセミオーダ)・・たぶん実家にフレームだけある。

399: 匿名さん 
[2006-09-20 01:10:00]
趣味の自転車って言ってる割には周辺に配慮できないってのもねぇ。

まだ、通勤で使う自転車をEVに乗っけて何が悪い、急いでるんだよって人の方が理解できるけど。
自慢するほどの趣味なら配慮ぐらいできても良いと思いますがね。

せめて、趣味のと語っているメンバーは配慮しているので、このスレでEVのことに拘らないで
下さいと言うべきなのか。

と言いながら内容がマンションスレである必要があるのかな?
自転車自慢大会ならなら雑談スレで良い様な気が。。。。。
スレの意図って、どう保管してますかと読み取ってたのですが。
400: 匿名さん 
[2006-09-20 01:19:00]
401: 匿名さん 
[2006-09-20 10:18:00]
もう自慢大会だな。
402: 匿名さん 
[2006-09-20 18:43:00]
趣味の自転車はルネだけど
403: 匿名さん 
[2006-09-20 18:47:00]
雑談板でやれば良いのに・・・。
404: 匿名さん 
[2006-09-21 11:24:00]
雑談板でやったらブランドなどアホくさと思っている
筋金入りの自転車乗りが出てきちゃうから太刀打ちできないんじゃない?
だからここで自慢大会やってるんだよ。
ここで自慢している人はカッコさえよければいいのよ、
自転車としての機能などどうでもいいのさ、レベル的にはその程度。
だからマナーに関する意識も程度がしれているんでしょう。
>>399
さんの
>趣味の自転車って言ってる割には周辺に配慮できないってのもねぇ。
という一般の人の意見はごもっとも、というところでしょう。
405: 匿名さん 
[2006-09-21 13:10:00]
406: 匿名さん 
[2006-09-21 15:42:00]
雑談板でもどこでも、たいした自転車乗りが出てきたためしは無い。
407: 匿名さん 
[2006-09-21 21:00:00]
どうせなら、こんな自転車乗ってるので、こんなことまでして周囲に気を使って
マンション内の居室に持ち込んでるのですよってとか自慢して欲しいものです。。。
408: 匿名さん 
[2006-09-21 23:52:00]
この掲示板見てるとムカつく
すごくばかばかしい話が多すぎる
もうちょっとマシな話はできないのかね

自転車をEVに乗せるときは周りを気にする
混んでいる時は次を待てば良いし、
空いている時は他の人に当てないように細心の注意を払う

当たり前のことだよね
自分がされて嫌なことはやらない

こんな話もうやめましょーね
何かレベル低いよ

とか良いながらEVネタを引っ張り出してしまいました
すみません


そのほかの"有用な情報"を探すのに一苦労ですね
409: 404 
[2006-09-22 00:37:00]
>>407
同意。
私の3台の自転車の場合、通勤車はもちろん駐輪場。
稼働率の高いロード1台は通常車の中。
もっとも大切にしているランドナーは室内保管。
室内に持ち込むときは通勤車とロードをすべてばらした上でのグリスアップ(2年に1度くらい)
とランドナー稼動時のみ。
ランドナーは宿泊を伴う旅行か仕事での使用(カメラマンの足として)に限定して
設計したフルオーダー(アンタレス)であるため、
室内に持ち込む・持ち出すはほかの2台も含めて計画的になり、
使用前日の夜中に輪行袋と運搬用のケース(ロード用)を使って移動させています。

>>405
どこかのスレで本まで出している人がいたけど、俺はそこまでのレベルではないし、
3台ともフルまたはセミオーダー(フレームのみ発注して組み立ては自前)だけど
おそらくここで書かれているほかの自転車より安いでしょう。
だけど、どんなに安い自転車でもカッコだけのオブジェよりはマシ。
まあ、仕事で使う道具のひとつでもあるしね。
それに伴う工具もすべて揃ってないと整備もできない。
俺は素直に疑問に思うのだが、ブランド重視の人ってそこまで持ってるのかね?
フレとりやコッタレス抜きは当たり前、型が古けりゃスプロケ回しやヘッド抜きなども必要でしょうよ。
俺はフルオーダーか自分でパーツを選んで自分で組むから工具の規格統一できるけど
車種(ブランド)が違っていればそれにあわせて工具も揃える必要あると思うのだが。
それともオブジェには必要なしか?
410: 398 
[2006-09-22 02:22:00]
>>409
>それともオブジェには必要なしか?
自転車が部屋のオブジェになってもいいじゃないか。
お前のランドナーも使わん時はオブジェじゃないか。
大事なものだから見たり磨いたりするんだろう。
それに>>396も俺もメインで使用しいるのは、駐輪場保管と書いている。
他のマンション住人に迷惑をかけてるつもりはないよ。

>おそらくここで書かれているほかの自転車より安いでしょう。
安心していいよ。フルオーダーされているなら俺の自転車の方が確実に安いよ。
411: 409 
[2006-09-22 03:13:00]
>>410
>お前のランドナーも使わん時はオブジェじゃないか。
道具ってのは使っていないときはなんでもオブジェなんか?
もっとも、俺のランドナーは『飾り』とは程遠い状態だけどね。
タイヤ、キャリア、フリーホイールは状況によって選択して使うのでその種類ごとに
バラした状態で保管、そのほかの部分はスタンドに固定してある状態なもんで。

オブジェってのは飾り、見栄えよく磨いてあればそれでいい。
使っていない自転車のような道具をオブジェと呼ばないのは、
その道具を使うための工具があり、修理や手入れが必要ならそれを行い、
趣味で使うものならばマナーも心得て使うからでないの?
だからあえてメンテの話を出してみたのよ。
俺が室内に自転車を入れるのは飾るためじゃない。
すべてをバラして整備したり、目的によって組み替える必要があるから。
そうした道具もなく、置いておいて磨いて眺めるだけならたしかにオブジェだな。

>メインで使用しいるのは、駐輪場保管と書いている。
んなことは読めば分かる。
それならなんで自転車乗りではなさそうな407さんや408さんはあんな書き込みしたんだ?
まさしく
>周囲に気を使ってマンション内の居室に持ち込んでるのですよってとか自慢して欲しいものです
なんでないの?
だから俺のやり方を書いたまで。
それなのに単なるブランドの自慢話みたいなことしか書かないから
408さんのような書き込みされるんだろ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる