マンションで趣味の自転車はどうしていますか?
[スレ作成日時]2006-06-11 15:50:00
注文住宅のオンライン相談
マンションで趣味の自転車はどうしていますか?
282:
268
[2006-07-07 21:09:00]
|
||
283:
匿名さん
[2006-07-07 21:21:00]
|
||
284:
268
[2006-07-07 21:30:00]
前スレには
108: 名前:匿名さん投稿日:2006/06/16(金) 09:59 >>107 いや、単にスレ主が引っ張りたいだけだと思うよ。 自転車持ち込みの件なら、前スレでおおかた結論は出たようなもんだから。 どこまで行っても平行線って感じの結論がね。 どこにだって賛成派もいれば反対派もいるんだから、このスレで結論は出ないよ。 て言うか、そのマンションに住む住人同士で議論するなら分かるけどね。 もし、入居前や購入前とか言うならデベに確認するしかないけど。 それを今度は、 >室内保管ならエレベータでは何まで運んでいいの? なんてスレまで立てて、それを聞いて「一体どうしたいの?」って感じだね。 なんてのもあったけど、その通りだ〜ね。 結局、釣りを楽しんでいるだけだから >高級自転車乗りなんて自称する奴は所詮このレベルって事だね >本当にマナーを守ってる人がかわいそうだ ってことなんでしょうね。 |
||
285:
匿名さん
[2006-07-07 21:42:00]
>「俺は自転車に惜しむことの無い情熱と愛情をかけてきた。奴らとは違うんだ!」
こう思ってるのはここで釣りを愉しんでいるあんたでしょ? だれも袋やケースに入れればOKなんていってない。 こうしてやれるだけの配慮をして、周りの理解を得て、運べるようにする。 それがマナーだって前スレでもさんざん書かれていたんじゃないのか? もちろんこれでも規約に禁止事項とされてダメな場合はあるかもしれないが、 理解を得るためにまだできることがあるにもかかわらず実行しないなんていうのは それこそ自転車を趣味としていない大勢の住民に対する価値観の強要だろ? >「俺は自転車に惜しむことの無い情熱と愛情をかけてきた。奴らとは違うんだ!」 みたいなよ。 だから >一番厄介なのは高い自転車に乗っているというだけの中途半端な趣味の自転車乗りなんだよ。 とかかかれんじゃないのかい? |
||
286:
匿名さん
[2006-07-07 22:04:00]
|
||
287:
匿名さん
[2006-07-07 22:07:00]
201です。
趣味の自転車乗りの書き込みを見て正直恥かしいです。 他の方に代わって謝罪致します、申し訳ありません。 すみませんでした。 |
||
288:
匿名さん
[2006-07-07 22:09:00]
|
||
289:
匿名さん
[2006-07-07 22:11:00]
201です。
趣味の自転車乗りの方へ エレベーター及び廊下は他の方との共有部分です。 汚してはならないことは無論のこと、エレベーターで遠慮、配慮が必要と考えます。 他の方(趣味の自転車をお持ちでない方)にとっては「何故自転車がエレベーター に?しかもじゃま、きたない」と思われるのは当然です。 そのあたりを踏まえて行動していただければ幸いです。 |
||
290:
匿名さん
[2006-07-07 22:14:00]
>288さん
もうやめて下さい。よろしくお願いします。 |
||
291:
匿名さん
[2006-07-07 22:20:00]
288はタコ
|
||
|
||
292:
匿名さん
[2006-07-07 22:30:00]
|
||
293:
285
[2006-07-07 23:58:00]
>>288
自転車乗りとして、こんなのがいると思うと情けないの一言。 >理解を得る為だったら管理組合に相談して話したほうが手っ取り早いね。 管理組合も住民で構成されているんでしょ、 自転車を趣味としていない大勢の住民に理事の人たちも入るんだよ、お間抜けさん。 >とりあえず、あなたの意見は全体的に思い込みが激しい。って私は思っています。 わらうしかね〜な、どちらが思い込み激しいのか・・・ このスレの最後が前スレと同じ運命辿ることであなたにもわかるようになるかな? >俺なんかは長年自転車に乗ってるから最近乗り出した奴らのマナーがムカついちゃってさ! >これが言いたいだけ。っていうか自慢したいだけ。 あなたが最初に「怪しいな、サドルは?タイヤは?・・・」と聞かれたから おれは素直に自分のことを書いただけなのに、自分のレベルを思い知った途端に この書き込みかい? 所詮、ブランド程度しか自慢できないレベルは、 自転車ではなくそのブランドが大事で、見せびらかしたり このスレで「高いんだぞ〜」と言いたいだけで、自転車そのものが大事ではないということだね。 前にも書いたけど、本当に自転車が大事なら、 大切に扱うし、その態度が極力周りの理解を得ようというマナーになる。 袋に入れるのが正しいとかそれで済む問題か、というレベルの話ではない。 本当の趣味人なら、その趣味を楽しむマナーぐらいは備わるもの。 ブランドエンブレムのような『飾り』があるくらいでそれは得られない、ということだよ。 |
||
294:
ツール
[2006-07-08 00:21:00]
|
||
295:
匿名さん
[2006-07-08 01:00:00]
|
||
296:
匿名さん
[2006-07-08 01:05:00]
で>>271みたいなレスは無視でエレベータの話題ばっか。
|
||
297:
匿名さん
[2006-07-08 01:20:00]
|
||
298:
匿名さん
[2006-07-08 01:21:00]
***の遠吠え〜
|
||
299:
匿名さん
[2006-07-08 01:30:00]
297もタコ
|
||
300:
匿名さん
[2006-07-08 01:39:00]
>>297
だれが >管理組合(住民)に自転車を運ぶ事を理解してもらうのは無理だから と書いているの? あなたの書き込みは読んでいてもまったく意味がわからないのですが・・・ 住民に理解させることより管理組合に話して理解してもらったほうが手っ取り早いって・・・ 管理組合も含めて住民だと293さんは書いていると思うのですが。 |
||
301:
匿名さん
[2006-07-08 01:43:00]
|
||
302:
匿名さん
[2006-07-08 04:03:00]
|
||
303:
匿名さん
[2006-07-08 13:34:00]
|
||
304:
匿名さん
[2006-07-08 14:12:00]
|
||
305:
匿名さん
[2006-07-08 17:12:00]
そういうわけで、自転車おいてますw
ポーチ内に♪ |
||
306:
匿名さん
[2006-07-08 21:17:00]
>>239
でいいよ(*^^)v |
||
307:
300
[2006-07-09 00:14:00]
|
||
308:
匿名さん
[2006-07-09 13:23:00]
>>271の自転車は駐輪場に置けないよね。
>>271もこうやって部屋に入れているのかな。 http://www.youtube.com/watch?v=--Od7mAaSVY&search=%E3%83%AA%E3%82%... |
||
309:
匿名さん
[2006-07-09 13:44:00]
|
||
310:
匿名さん
[2006-07-09 21:27:00]
|
||
311:
匿名さん
[2006-07-10 22:59:00]
今時、駅前で有料じゃないとこってあります?
趣味の自転車って、どういう使い方をされてますか? 近所のサイクリングコースを走るぐらい。。。。 何処かまで運んで乗っているって人はどのくらい居るのでしょう?! |
||
312:
匿名さん
[2006-07-11 00:06:00]
クロカンなんで
山のシングルトラックONLYです 車に2台部屋に4台おいてます |
||
313:
匿名さん
[2006-07-11 08:00:00]
|
||
314:
匿名さん
[2006-07-12 07:24:00]
>>312
全部そうですよ。微妙に仕様が違うので 山のコンディションでかえます 富士見とか洗うとこがついてれば洗ってから乗せます なければ泥が乾いた状態で乗せて 帰ってきて洗ってます 泥のついた状態ではエレベーター使いませんので ご心配なく |
||
315:
匿名さん
[2006-07-12 07:58:00]
|
||
316:
匿名さん
[2006-07-12 09:53:00]
|
||
317:
匿名さん
[2006-07-12 12:23:00]
泥落としには、トイザラスとかで売ってる子供用の大型水鉄砲がいいですよ。
私はクルマに使ってますけど、なかなか強力です。 |
||
318:
匿名さん
[2006-07-12 18:04:00]
>>317
近所の人に見られると恥ずかしいかも・・・ |
||
319:
匿名さん
[2006-07-12 18:29:00]
もちろん泥落としは現地でやるので近所の人には見られませんよ。
|
||
320:
匿名さん
[2006-07-13 08:44:00]
|
||
321:
匿名さん
[2006-07-13 23:10:00]
|
||
322:
匿名さん
[2006-07-15 00:00:00]
|
||
323:
匿名さん
[2006-07-15 10:28:00]
車に載せるのに、キャリアが駐車場の大きさで邪魔になったり、
高さ制限にあったりされて困ったりはしないのですか? 平置きじゃないと色々と不便ですよね?! |
||
324:
匿名さん
[2006-07-19 18:26:00]
勿論部屋に持ち込みますよ〜別にEVに乗せていても誰も文句言わないしなんでダメとかの書き込みがあるのが不思議
|
||
325:
匿名さん
[2006-07-19 19:24:00]
それはマナーを守ってEV使っているからじゃないですか
まぁ同じマンションに住んでる人とは揉めたくないから直接文句言う事ってなかなか出来ないんですけどね |
||
326:
匿名さん
[2006-07-19 20:05:00]
>>239
そおゆうことです。 |
||
327:
匿名さん
[2006-07-27 17:33:00]
>>325
確かに私は袋に入れています。 |
||
328:
匿名さん
[2006-07-27 17:59:00]
自転車担いでガツンガツンぶつけられて
階段のコンクリや手すりに傷つけられるなら 丁寧にEVに乗せてもらうほうがいい。 室内保管は当然です。 |
||
329:
匿名さん
[2006-08-26 13:03:00]
>>328
部屋に保管したい自転車なら、ガツンガツンとぶつけないと思うが。 |
||
330:
匿名さん
[2006-08-26 16:59:00]
通勤・通学用の自転車はエレベータ使っちゃダメですか?
|
||
331:
匿名さん
[2006-08-26 17:18:00]
うちは2戸に1エレベーターなので、
みーんな自転車はエレベーターに載せてる。 各ポーチ前に止めてるよ。 ママチャリでも。 ノープロブレム。 |
||
332:
匿名さん
[2006-08-26 18:09:00]
「2戸に1エレベータなので」という理屈が正直理解できん・・・・。
|
||
333:
匿名さん
[2006-08-26 20:29:00]
>>330
室内保管できるならいいんじゃない。 |
||
334:
匿名さん
[2006-08-26 22:27:00]
2戸に1エレベータ?
総戸数10戸のマンションでも5機ってことになるが? |
||
335:
匿名さん
[2006-08-26 23:24:00]
|
||
336:
匿名さん
[2006-08-27 00:04:00]
そんなペンシルマンション住む気にもならんが、
こういうマンションこそ >各ポーチ前に止めてるよ。 >ママチャリでも。 >ノープロブレム。 ってな低モラルマンションになるんだろーな。 あ〜ヤダヤダ! |
||
337:
匿名さん
[2006-08-27 20:26:00]
>低モラルマンション
お前がだよ! |
||
338:
匿名さん
[2006-09-05 08:14:00]
|
||
339:
匿名さん
[2006-09-05 08:57:00]
駐輪場無いところに住むなよな!
でかい顔してEV乗せてきやがる。ガンガンぶつけながら。 |
||
340:
匿名さん
[2006-09-05 10:52:00]
顔がでかいのは生まれつきなんだから身体的なことを悪く言うのは良くないですよ。
|
||
341:
匿名さん
[2006-09-05 13:51:00]
我が家は30世帯に3基のエレベーター。
6階建てだから、2戸に一基。 最上階は一戸に一基。 自転車はママチャリとか通学通勤用は自転車置き場だけど、ベンツやBMのような高級自転車は エレベーターで部屋まで持ち運ぶ人がほとんど。 |
||
342:
匿名さん
[2006-09-05 21:12:00]
ベンツやBMのような自転車は、高級自転車でなく成金趣味の高額自転車だよ。
パーツは最高のものを使っているから、買ってもいいんじゃないの。 |
||
343:
匿名さん
[2006-09-05 22:01:00]
2戸に一基のエレベーターの意味が分からない貧民が多いのには閉口する。
|
||
344:
匿名さん
[2006-09-06 00:31:00]
|
||
345:
匿名さん
[2006-09-06 15:43:00]
>>344
貧民ですよ、理解していないのは |
||
346:
匿名さん
[2006-09-07 09:35:00]
低俗が貧民と言ってどうする。
|
||
347:
貧民
[2006-09-08 01:06:00]
低俗さん教えて。
|
||
348:
匿名さん
[2006-09-09 11:09:00]
↑と低俗な貧民が申しております
|
||
349:
貧民
[2006-09-10 09:54:00]
↑そんなこと言わずに知ってるなら教えてくれよ。
|
||
350:
匿名さん
[2006-09-11 16:26:00]
↑本当に知らないのか?
|
||
351:
匿名さん
[2006-09-11 19:54:00]
一時期、道路においてメルッエデス等の車が嫌われていた理由を
ご存知ですか? 何故嫌われていたか・・・・ 乗っている人が横暴だったからです。 では、マンションEVに自転車を持ち込む人は? あれこれ言わずに自分を律し、他の方に迷惑にならないような乗 せ方をするしかないのでは? |
||
352:
匿名さん
[2006-09-11 21:13:00]
メルッエデス?
どこの車? そんな名前の娘は知りません |
||
353:
匿名さん
[2006-09-11 23:11:00]
>>351
今は、セルツィオが嫌われてますか? >乗っている人が横暴だったからです。 >では、マンションEVに自転車を持ち込む人は? 俺は。その辺に勝手に駐輪している奴らの方が横暴だと思う。 携帯でメールしながらとか、二人乗りして、信号無視の通学通勤してる奴ら。 前後にガキ乗せて歩道逆走しても、無灯火も一時停止も無視してるままチャリ。 まだ、ましのような気がする。 |
||
354:
匿名さん
[2006-09-12 09:09:00]
↑そういう低俗なのがEVで迷惑欠けるんだと思われ
紐解いていけば結局同じ所にたどり着くわけだ |
||
355:
匿名さん
[2006-09-12 12:25:00]
↑んだね。
|
||
356:
匿名さん
[2006-09-12 20:44:00]
341とかが言いたいのは、総戸数に対して、EVが多いマンションでは
自転車をEVに載せても、空いているから、迷惑にはなりにくいということです。 |
||
357:
匿名さん
[2006-09-13 04:01:00]
↑つまり
交通量の少ない交差点では信号無視しても事故にはなりにくいということです |
||
358:
匿名さん
[2006-09-14 00:16:00]
>>356
総戸数が50戸以下でエレベータが複数あっても小さいから自転車含めて荷物あまり載らない。 |
||
359:
匿名さん
[2006-09-16 00:57:00]
自転車EVに乗せていますが何か?
|
||
360:
匿名さん
[2006-09-16 03:22:00]
ピナレロ、GIOS、ルイガノ、、
これらの単語が意味不明な人はEVに自転車乗せる意味なし。 室内に自転車を置く意味なし。 ベンツやBMWの自転車なんかまるで価値がない。 ばかばかしい。 ツールドフランス見たことあるのか? |
||
361:
匿名さん
[2006-09-16 07:49:00]
BMWの自転車は価値あるとおもいますよ。少なくともルイガノなんて安物よりは。
|
||
362:
匿名さん
[2006-09-16 10:17:00]
BMWの自転車にもツールドフランスにも興味はないですが、
私は白のルイガノをフラットハンドルにして街乗りにしています。 盗難が怖いので室内保管ですね。 ルイガノちゃん15万円を安物なんていわれてちょっとショックです。 |
||
363:
匿名さん
[2006-09-16 10:58:00]
>>360
>ベンツやBMWの自転車なんかまるで価値がない。 馬鹿だなあ。 誰もブランドには興味ないのは一緒だが、付いてるパーツは興味あるぞ。 成金でいいものつけてる高額自転車だからね。 ルイガノとどっち欲しいといわれりゃベンツやBMWの自転車だよ。(パーツ狙いで) >ツールドフランス見たことあるのか? お前もフランスに行ってみたことないだろ。 ビデオと実物は全然違うぞ。 せめて国内で行われているツールドJAPAN、北海道、東北のどれかは見ているんだろうな。 |
||
364:
匿名さん
[2006-09-16 11:06:00]
あぁ、また私のルイガノちゃんがそんな言われ方を。。。
|
||
365:
363
[2006-09-16 11:25:00]
>>364
別にルイガノの悪口かいてないじゃん。 おしゃれなイメージもあって結構6〜10万前後の白のMTB、クロスバイクは女性含めて売れているしね。 代理店のイメージ戦略がそんな感じだから高級車のイメージは一般的に無いけど。 俺は貰えるならパーツ狙いでベンツやBMWの高額がいいとかいてるだけで買う気はないよ。 |
||
366:
匿名さん
[2006-09-16 16:07:00]
結構、自転車好きな人多いんですね。
|
||
367:
匿名さん
[2006-09-16 16:14:00]
高い安いの話じゃないでしょうに。
室内(1F)駐輪場あるのに何で?と思うよ。住人の質がダメだな〜 ウチのMS |
||
368:
匿名さん
[2006-09-16 18:32:00]
自慢大会になってきましたかぁ。。。
高い自転車乗ってる、自転車に詳しい、イエロージャージを見たことがある、 そんなこととEVの使い方は関係ないでしょぉ。。。 どうせなら、自転車好きで、マンション住民に迷惑かけるといけないから、 自転車専用にガレージ用意しましたぐらいいけばね。 |
||
369:
匿名さん
[2006-09-16 18:51:00]
>>368
マンションの駐車場にプレハブ立てていいならそうするけど。 |
||
370:
匿名さん
[2006-09-16 22:34:00]
|
||
371:
匿名さん
[2006-09-17 03:31:00]
私は自転車のEV&室内持ち込みはOKだと思います。
自分達の大切な資産であるMSの共用部を汚す、傷つけるから 持ち込みはNGだという考え方には違和感がありますね。 自転車のタイヤを取り外すなら、それ以前にもっと汚い我々の 靴を脱ぐべきです。自転車のタイヤだけに土や泥が付いていると いうのは偏見です。 もっと広義な話になると我々は皆、人類の共用部である地球に住みながら、 二酸化炭素を撒き散らし、空気を汚し、時には人の命を奪う自動車を 乗り回しています。 一方で限定された自分達だけの居住空間の限定された箇所が 汚れるだの傷つく可能性があるだのと言って自転車を糾弾するのは 言語道断だと思いますが。 自転車は排気ガスも出さず、交通渋滞も起こさず、 人を傷つける危険性は自動車に比べ絶対的に低いのですから 移動手段として非常に合理的な文明の利器だと思います。 とは言え、極論ばかりでは均衡が取れませんので自動車が必要な 人はルールやマナーを守って乗れば良いですし、自転車が必要な 人も然り。 人によっては移動手段として自動車よりも自転車に重きを 置いて大切にしている人も当然いるでしょうし、であれば 室内に持ち込みたいと考えるのも至極当然のこと。 むしろ私はそんな自転車愛用家の皆さんを尊敬します。 誤解を生じないよう申し上げておきますが、私はそれほど 高い自転車を持っている訳ではないので、駐輪場を使っています。 長くなりましたが、自転車に対して辛らつな意見を言う皆さんも もう少し広い視野で寛容になってあげて欲しいです。 また自転車を持ち込まれる方も人が嫌だと思う気持ちは簡単に 変えられないことを充分配慮の上、行動頂ければと思います。 |
||
372:
匿名さん
[2006-09-17 11:05:00]
↑前提から夢を見ているみたいだね
反対している人は「マナーの悪い自転車」が相手なんだ 人が乗っていたら乗らないとか、人が乗ってきたらスペースを空けるようにするとか そういう気遣いが出来ている人に大声で文句言う人はいないよ じゃ、マナーを守れば良いんだねってことになるんだけど、どこにも変なのはいるわけで 「あいつは良いけど、お前はダメ」って基準を納得させるのは難しい だったら駐輪場あるんだしEVへの乗り入れは禁止しちゃえって発想 他に解決策があるなら提案してみて 靴を脱ぐとか自動車の排ガスなんてのを出すのは詭弁に過ぎない なぜなら、より話題に直結した「エレベーターで迷惑を感じた人の気持ち」の問題を飛ばしているから よって>>371は論外です |
||
373:
匿名さん
[2006-09-17 13:54:00]
趣味の自転車を持っている人に尋ねているスレだから、自転車を持っていない奴や、趣味じゃない奴は答えんでいいよ。
|
||
374:
匿名さん
[2006-09-17 14:27:00]
|
||
375:
匿名さん
[2006-09-17 15:02:00]
|
||
376:
匿名さん
[2006-09-17 15:04:00]
|
||
377:
匿名さん
[2006-09-17 15:44:00]
>>372
いやいや、だから貴方の言っているように「嫌な人の気持ちは変えられない」 と申し上げていますし、その人達に配慮する必要があると言うているのです。 また靴を脱ぐ、排ガスを出すというのは極論だとも自ら申し上げた上で 折衝を取る必要があるからお互い配慮し合いましょうと言うているのです。 規律が無いとマナーの悪い人が出てくるという決め付けは 良くないですよ。それとも経験に基づいて仰っているのですか。 で、あれば同情します。 貴方の周りは規律が無いとマナーを守れない人がいるのですか。 そんなことないですよね。 でも仮にそのような人が出てきたら、気分を害さないよう 注意したり、張り紙で注意書きをしたりすれば良いじゃあないですか。 注意を促された側も周囲を理解する努力は必要です。 そのように声を掛け合うのが当然の事でしょう。 何もかも規則で縛れるわけではなく、自転車の持ち込みは その良い例です。人それぞれの中に判断基準があるのですから 白黒はつけられないし、つけることが正しいことではないと 思いますが。 どうしても白黒つけたいならレベルは低いですが決を 取れば宜しかろう。 それから趣味が自転車の人と言っても、趣味の 定義などありやせんのだし、知る由もない。 各人がどう思っているかだけの違いでしょう。 375さんみたいな人だって沢山いるでしょう。 でもそれぞれ持ち込みたい人はいるのですよ。 あと俺はチャリオタではないよ。 そして何一つグチってなどいません。 楽しいですね、こういう議論は。 |
||
378:
372
[2006-09-17 16:33:00]
お互いの配慮って言うけど、自転車をEVに乗せない人はどんな配慮をすればいい?
配慮しなければならないのは、自転車をEVに乗せる人 ちゃんと配慮が行き届けば文句言う人なんていないと思うけど マナーを守れない人はどこにでもいるよ 困ったことに本人はマナー違反という自覚が無いこと 回りが迷惑に感じていることに気づいていないんだ なので貼り紙があっても「自分じゃない」と思うし 注意しても「お互いさま」とか「お互い配慮しよう」とか言う 配慮って何?「我慢しろ」ってこと? なーんてね 所詮、行動の事後肯定でしかないんだ >>377 |
||
379:
by377
[2006-09-17 21:56:00]
>>378さん
気付かない人には気付かせるべし。 当然周りが迷惑に感じていることを自覚出来ない人 は一番悪いですよね。でもマナーを守れない人を 放っておく方にも非はありますよ。 嫌な気持ちになっている人がいるのを 知れば他の人に譲ったり、「すみません」と 一言声掛けたり出来るでしょう? EVに自転車を乗せない人だって気を遣っている 人に対して嫌な気持ちにならないでしょうし、 実害も出してない人に悪意を持つようなら それは少しその人自身の心の狭さを省みた方が良いかも しれません。 EVで会ったら必要以上に会話する必要もないでしょうが、 お互い挨拶をし合うとか、簡単なコミュニケーションを 心掛ければ、双方嫌な気持ちにもならないでしょうし。 それが出来ない人間はあまりにも未熟だと思います。 |
||
380:
372
[2006-09-17 22:54:00]
>実害も出してない人に悪意を持つ
>自身の心の狭さを省みた方が良い こういうことを言う前に、どうしてEVに自転車を乗せることを反対している人がいるのか 考えてみてはいかが? 反対する理由が無ければ誰も反対しませんよ 本当にEVで自転車を運びたいのなら、反対意見を出す人を攻撃するより マナーの悪い人を糾弾すべきでは? お互い挨拶・・・なんて言わずに 自転車を乗せる方から気遣いの一言を出せば済むこと それが出来なくて「お互い」なんて言ってる人は、まさに未熟なんでしょうね 残念な事です >>379 |
||
381:
匿名さん
[2006-09-17 23:26:00]
ところで自転車が趣味な人は、どのくらい自転車に乗っているの?
毎週どっか走ってますか? それとも年に数回長距離ツーリングしているのですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
前のスレでは高級車だのブランド車だのとのたまっていたくせに
いざさらに上を行くような自転車のりにやり込められて、このスレたてたんでしょ?
だれかが>>200でコピペしていたけど
99: 名前:匿名さん投稿日:2006/06/15(木) 17:14
プラス、前スレでは最終的にはマナーを守ってくれれば持ち込んでもまぁ良いんじゃない。
てな雰囲気で落ち着き始めたらスレ主が調子に乗って第二弾!「室内保管ならエレベータでは何まで
運んでいいの?」だって。
皆呆れて出て行ったよ
100: 名前:匿名さん投稿日:2006/06/15(木) 19:07
1日で100人以上釣れたとか言って嬉々としてたね
高級自転車乗りなんて自称する奴は所詮このレベルって事だね
本当にマナーを守ってる人がかわいそうだ
この程度で価値観の人間に価値観の強要だとか言われても
笑いすら起こらないよ・・・