マンションで趣味の自転車はどうしていますか?
[スレ作成日時]2006-06-11 15:50:00
注文住宅のオンライン相談
マンションで趣味の自転車はどうしていますか?
62:
54
[2006-06-24 15:19:00]
|
63:
57
[2006-06-24 15:22:00]
いつのだったかは定かじゃないが、エレベータに乗せるときには、
というタイトルでそう書いてあった号があったよ。 サイスポにしちゃ珍しい記事だから探せばみつかるかも。 ただし俺が読んだのは5〜6年は前の号だけど。 でも、そんなのとは関係ないけどね、俺が輪行袋に入れるのは。 |
64:
50
[2006-06-24 15:25:00]
袋にいれろよ、それで済む話だろ?
|
65:
54
[2006-06-24 15:28:00]
>>57⇒間違えた。
>①先に乗っている人がいれば譲る >②汚さない、傷つけない こんなの『趣味』であってもなくても守るべき常識だろ。 仮にママチャリを運ぶにしたって同じこと、 このスレのタイトルの『趣味の自転車』レベルの話ではないことぐらい自覚しなよ |
66:
匿名さん
[2006-06-24 16:01:00]
>こんなの『趣味』であってもなくても守るべき常識だろ。
ちょっと待てーい。趣味は何かを犠牲にしなきゃならんのか? >①先に乗っている人がいれば譲る >②汚さない、傷つけない 一般常識なマナーさえ守っていればいいだろ!! |
67:
匿名さん
[2006-06-24 16:31:00]
>>66
>ちょっと待てーい。趣味は何かを犠牲にしなきゃならんのか? なんの趣味でも自分以外の人間がいる中でやる場合はルールがあり マナーがあるだろ? それを犠牲とかいっている時点で趣味人失格じゃねーの。 >一般常識なマナーさえ守っていればいいだろ!! だったらわざわざスレタイに『趣味の自転車』と入れる必要ないだろ? ママチャリと同じ次元で話しているならそれこそスレ違いでしょ? 趣味の自転車はどうしていますか?なんだろ? |
68:
匿名さん
[2006-06-24 16:37:00]
>なんの趣味でも自分以外の人間がいる中でやる場合はルールがあり
>マナーがあるだろ? >それを犠牲とかいっている時点で趣味人失格じゃねーの。 だからそれを強要すんなって言ってんの。だから >自分のライフスタイル、自転車の知識、価値観を自慢したいだけか。 になるんでしょ。 |
69:
57
[2006-06-24 16:56:00]
だから言ってんだろ、ルールやマナーを守ることが自慢というなら
いくらでも自慢しちゃるとよ。 登山する趣味人には登山者のマナーがあり、自転車乗りにも自転車乗りのマナーがあるんだよ。 強要も何もあるかよ。 それを守っているのが自慢というなら勝手にそうとりゃいい。 自転車専門誌にも以前そう書かれていたし、俺もそうあるべきだと判断してるから 輪行袋を使っているまで。 常識だけ守っていりゃいいというのなら、ルールやマナーといった モラルに関するものはまったく無意味なものになってしまうだろーが。 |
70:
匿名さん
[2006-06-24 17:04:00]
ルール=管理規約は守ってます。
マナー=①先に乗っている人がいれば譲る ②汚さない、傷つけない モラル=一般常識守ってます。 |
71:
50
[2006-06-24 17:17:00]
ま、レベルの違いというか、趣味のスタイルの差で意識が違ってくるは仕方ないでしょう。
重装備可能なキャリア付ランドナー(?)で長距離を走る自転車は袋も必要でしょう。 かたやそのままでいいだろと言っているのは多少自転車が高いというだけでお散歩程度。 それを趣味というかはまた別にしても、守るべきルール意識に差がでるのは仕方ないでしょう。 俺は袋に入れればそれで済むだろという考えだけどね。 |
|
72:
匿名さん
[2006-06-24 17:40:00]
>多少自転車が高いというだけでお散歩程度。
結局は自分のライフスタイル、自転車の知識、価値観を自慢したいだけか。 |
73:
57
[2006-06-24 17:51:00]
EVスレでメーカーは?型式は?と振っておきながら
はっきり答えるとなにも反論できなくなった御仁の書き込みはこの程度か。 おとなしく駐輪場において置けば? それがお似合いだよ。 |
74:
匿名さん
[2006-06-24 17:52:00]
趣味の自転車にクローズアップされてるけど
車を持っていない人や主婦のママチャリの方が生活に欠かせないわけだから どうして趣味の自転車だったらOKみたいな事になっているのかわかんね 車椅子とかと比較してる異常なのも前スレにはいたし めんどくさいからって輪行袋を使わないのは趣味人としては失格 いくら高価だろうが、そんなんじゃママチャリ以下 自転車がかわいそうだ |
75:
匿名さん
[2006-06-24 17:56:00]
|
76:
57
[2006-06-24 18:31:00]
>購入したマンションも高いよ。
誰もマンションのことなんか聞いてないが。 ネタ切れか? >結局は自分のライフスタイル、自転車の知識、価値観を自慢したいだけだったの? だからそーだと言うとろーが! ルールやマナーを守ることが自慢と考えるのはあなただけだろうがな。 前スレでは振られたから答えただけ。 反論もできないような振りを入れておいて答えたヤツに自慢とか言っても恥かくだけよ。 そんな相手にいまさら知識振りまいてもどーにかなるもんでもあるまいよ。 ただ、ルールやマナーを守って自転車乗っていることは堂々と自慢するけどね。 |
77:
匿名さん
[2006-06-24 18:36:00]
|
78:
57
[2006-06-24 18:45:00]
輪行袋を公共の場で使うか否かは生活の場でどう使うかというもの、まさしくライフスタイル。
輪行袋は電車に乗せるときだけに使うか、公共の場で使うかというのは自転車の知識のひとつ。 輪行袋に入れてマナーと大切な自転車を守ろうというのは愛車に対する立派な価値観だと思うが。 |
79:
匿名さん
[2006-06-24 20:54:00]
57氏にとってのライフスタイル=輪行袋を公共の場で使うか否かは生活の場でどう使うかというもの
57氏にとっての知識=輪行袋は電車に乗せるときだけに使うか、公共の場で使うかいうもの 57氏にとっての価値観=輪行袋に入れてマナーと大切な自転車を守ろうというのは愛車に対するもの |
80:
54
[2006-06-24 20:54:00]
>>57=78
ところで輪行袋はどうしてるの? 結構ロードが走行しているの見るけど、持ち歩いているようなの見たことないけど。 サドルバックには、どうみてもスペアタイヤしか入れてないように見えるし、ほかに荷物もってないようだし。 公共の場ってどこさしているのかわからないけど、袋に入れずにそのまま止めていると思うけど。 >>71 重装備可能なキャリア付ランドナー=キャンピングかな?は、輪行袋に入れるの大変だよ。 自転車を肩からぶら下げ、もう片方では大きなバックを持って駅を歩くのはもっと大変。 まあキャンピングして地方を走って輪行して帰るなら、今の俺は不要な荷物は宅急便で送っちゃうだろうな。 ところで最近の若い人は輪行袋はなにか知らないと思う。 |
81:
匿名さん
[2006-06-24 21:21:00]
文句ある奴は腕づくでかかって来い、負けたらなんでも従ってやる!
て世の中になれればなぁ〜。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>①先に乗っている人がいれば譲る
>②汚さない、傷つけない
こんなの『趣味』であってもなくても守るべき常識だろ。
仮にママチャリを運ぶにしたって同じこと、
このスレのタイトルの『趣味の自転車』レベルの話ではないことぐらい自覚しなよ
>>27が最初にこの話題書いたんでしょう。>>27に文句言えよ。
他の人は、それを知ってるから>>27はスレ違いと書いているんだろう。