全邸南向きのデュオヒルズ小牧についての情報交換しませんか。
利便性と情緒のある小牧駅西での暮らしはどうでしょうか。
公式UHP:http://www.duo-aichi.net/komaki/index.html
所在地:愛知県小牧市小牧四丁目146(地番) 、愛知県小牧市小牧四丁目146番地(住居表示)
交通:名鉄小牧線「小牧」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上12階建
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:68.12㎡~95.39㎡
総戸数:98戸(他に管理事務室1戸)
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:岩部建設
管理会社:フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-20 19:03:03
デュオヒルズ小牧ってどうですか?
1:
匿名さん
[2017-08-01 10:45:23]
|
2:
マンション検討中さん
[2017-08-02 09:25:19]
八事は高級路線ですが、小牧は小牧なりの質感と価格で作られるようです。小牧の物件で高値で高級路線で作っても、小牧だと建売戸建や注文住宅と競合してしまうでしょうからね…。ここの会社は愛知県では八事に続き、2件目だと言うことです。
|
3:
匿名さん
[2017-08-03 14:40:21]
名鉄小牧駅が最寄り。
デュオヒルズのマンションはまだ見ないので、どのくらいの設備なのか気になります。 小学校は小牧小学校でしょうか。マックスバリュが目の前にあって、買い物も楽そう。車がなくても徒歩、自転車で生活できそうな気がします。中学校は少し遠くなるんでしょうか。地図には中学校が見当たらなかったので。 公民館、図書館もあって、街全体がコンパクトにまとまっています。 |
4:
マンション検討中さん
[2017-08-11 16:07:12]
デュオヒルズを手掛ける、フージャースコーポレーションは、4年後に多治見駅南口の再開発 タワー型マンションも受注が気まっています。
関東の業者なのでサービスや管理に心配があります 多治見駅南口のタワー型マンションは25階になるようです |
5:
匿名さん
[2017-08-14 18:47:07]
マックスバリュが徒歩1分で、全住戸南向きという点が目を惹きました。
それから、徒歩5分圏内でも駐車場が100%な点。 資産価値って、駐車場があることで上がるのではないでしょうか。 それと、個室が隣接していないのでプライバシー感がありいいと思いました。 |
6:
匿名さん
[2017-09-05 16:28:18]
駅は近いし、買い物は便利な立地だし、お値段背良ければ…という感じですよね。
おいくらぐらいにしてくるのだろう。 駅まで5分もかかるかな?という感じの駅近ですので、 それだけでも十分なような気がします。 このあたりだと…相場ってどれくらいになるのでしょう。 かなり生活自体は便利に暮らせそう。 |
7:
匿名さん
[2017-09-05 21:03:16]
駐車場ないから小牧ではキビしいでしょ。半分が敷地外、敷地内もほとんど機械式って、小牧のマーケット理解してるとは思えないね
|
8:
マンション検討中さん
[2017-09-10 18:46:39]
東京から来ていますから理解していないですよ
|
9:
マンション検討中さん
[2017-09-10 21:30:01]
小牧は電車通ってるとはいえ所詮、名鉄です。小牧で機械式駐車場の煩わしさを妥協してまでマンション住むのはチョット…って感じがします。
小牧なら戸建ての方が割安のような気が… 名鉄小牧駅近くで住みたいということであればいいと思うのですが。 |
10:
マンション検討中さん
[2017-09-16 14:19:27]
本日から始まった優先説明会に行ってきました。
敷地内の駐車場機械式は20〜30台くらいで残りは敷地外とのことでした。 価格はまだ先式ではないですが角部屋で4000万〜4500万くらいでした。価格も小牧にしては強気だなと感じました。 |
|
11:
匿名さん
[2017-09-17 17:25:30]
駅周りと病院や買い物など便利な場所ですね。にぎやかすぎるということもなさそう。間取りはHPでは3LDKの紹介が少ないので他の間取りも気になります。4LDKは広さも白色バリエーションがありますので。Aタイプは広いし窓もたくさんあり、外部廊下に面した部屋は無いというメリットもあります。お風呂の窓は面していますが柱があるからそれほど目立たなそうです。
|
12:
マンション検討中さん
[2017-09-23 08:39:57]
先日見学に行ってきました。
価格的にはバンベール小牧の一割高めといったとこでしょうか? ただ目の前の建物で日差しが少ない部屋はお安いみたい。 立地は確かに中心地ではありますが、抽選で選ばれる可能性がある敷地外駐車場が遠いこと、あとエントランス前の道路が細い割に車通りがかなりあることを踏まえると家族向きではないかなーと。 名前にヒルズがついてるかんじからしても高所得者向けな気がします。 実際来場者にはセレブ系の奥様やダンディなおじさまが。 小牧に3件建設中ですが、中でも庶民には勇気のいる物件かと…。 モデルルームも豪華に装飾しすぎでびっくりしました。 |
13:
匿名さん
[2017-10-04 17:32:40]
すごくゴージャス系で売っていこうという意志は公式サイトからも見てとれますよね。最新価格発表というのがあったらしいですけれど、そこでかなり具体的な価格になっていた…ということになってくるのかなぁと感じられます。
最初からこう売ります、というのがわかりやすいのではないかな。高い分、わかりやすく設備や仕様のグレードも高くなっているといいですねぇ。 |
14:
マンション検討中さん
[2018-01-29 09:21:48]
ゴージャス系で攻めてますが設備等普通なんですよね
あと小牧で駐車場がまあまあ遠い敷地外の可能性があるのはニーズを把握できていないのではないでしょうか 田舎ですからね |
15:
匿名さん
[2018-02-01 09:46:03]
敷地外で平置きですか。セキュリティのことを考えると微妙なところです。
利用料は安いと思いましたが。 不便さには目を瞑って、安全安心を優先して機械式を選択した方が後々良さそうな気もしました。 小牧、周辺自治体と比べて子供の医療費とかで優遇があって良いですよ。 ラピオがちょっと寂れているのが残念ですけど。アルプラザは閉店したんでしたっけ? |
16:
匿名さん
[2018-02-03 00:00:25]
敷地内には、平面5台しかないのですか?友人の家が名古屋で機械駐車場で朝や夕方は出し入れする人で大混雑、1台出すのに3分以上待つからと嘆いてたので…。マンションはセキュリティが高いのを売りにしているのにマンションの外で借りるのは嫌ですよね。機械駐車場はお金もすごくかかると思います。もっと平面駐車場を増やしてほしい!
|
17:
匿名さん
[2018-02-04 11:20:50]
マックスバリューが徒歩1分の距離にあるのは便利そうなことから利便性としては充実していると言えますね
敷地内外に駐車場100%完備しているというのは良いですが、敷地外に当たってしまった場合は敷地外駐車場が物件から遠いというレスもありますから、あまりいいとは言えません できれば敷地内のほうが、良いのかなと思いつつ、出し入れしにくい機械式というのも悩みそうですね。 |
18:
匿名さん
[2018-02-04 22:13:17]
駐車場は、先着順で決めるのか、住む前に決まるのか?
平面5台はまだありますか。情報下さい。 |
19:
マンション検討中さん
[2018-02-05 20:24:31]
確か駐車場は抽選式です。
数年毎の入れ替えもあったかと思います。 いくらマックスバリュの横でも、駐車場まで徒歩数分は不便です。 車持たない方ならまだいいかもしれませんが、結局使用しない機械式駐車場の修繕費は負担になりますよね。 |
20:
匿名さん
[2018-02-27 15:57:54]
敷地外の駐車場があるのは、自分で月額駐車場を探す手間がなくなるので、それはそれでよいのではと考える人もいらっしゃるかとは思います。
でも、その敷地外の駐車場というのは いつまで使えるものなのでしょうか。マンションの持ち物の土地なのか、それともよそからお借りしているのか、それによっても将来的なことが違ってくるだろうなと感じました。 |
今は八事の方にもう一軒あるみたいですが今までに何軒くらい建ててるんでしょう?
評判も気になります。
八事の方は高級マンションのようなのでこちらも同じような価格帯になるのでしょうか。
しかし小牧駅周辺はマンションラッシュになってますね。新築マンション3~4軒出てませんか?
ここはラピオとマックスバリュのすぐそばということで買い物には便利になりそうです。