名鉄不動産株式会社 東京支社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「メイツ大和クロスグランデってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 大和市
  5. 深見台
  6. メイツ大和クロスグランデってどう?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2019-08-07 16:48:01
 削除依頼 投稿する

メイツ大和クロスグランデについての情報を希望しています。

公式URL:http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/ymt196/

南向き中心のプランで、広々使えるといいですね。
子育てに良さそうで、自然も感じられたらいいなと思っています。


所在地:神奈川県大和市深見台一丁目1124番1他(地番)
交通:小田急江ノ島線・相鉄本線「大和」駅徒歩8分
総戸数:196戸(他に管理事務室1戸)
間取:3LDK~4LDK
売主:名鉄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上12階建
専有面積:64.20m²~81.49m²

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-20 14:52:46

現在の物件
メイツ大和クロスグランデ
メイツ大和クロスグランデ
 
所在地:神奈川県大和市深見台一丁目1124番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 「大和」駅 徒歩8分
総戸数: 196戸

メイツ大和クロスグランデってどう?

81: 匿名さん 
[2017-12-26 10:44:16]
確かに駐車場は少し多いなという気はしなくはないですが、この辺りに住む場合は車は必須になってくるでしょうし、ほとんどの方が車を所持している場合抽選になってしまってそれが外れた場合のことを考慮すると多い方が良いのかなと思います
管理費はかかってきてしまうかもしれませんが、その場合外部に貸し出すという手もあるようですから、
どのくらいの率で駐車場を借りる方がいるかということは知っておきたいですね。
また、空きが出る場合の対処等、管理の方で考えているのかというのもポイントになってくるのかな
82: 匿名さん 
[2017-12-26 12:31:26]
駐車場は売主の入念なリサーチで決めたのでしょう。
根拠は数字にあります。
車保有率などの観点から決めたのでしょう。

駐車場の運用方法は管理組合でお決めになればよろしいと思います。
ただし外部に貸し出すことでセキュリティ面での脆弱性が生み出される認識です。マンション住人以外が頻繁に出入りすることを容認するわけであり、住民ではないので意識薄弱な使い方をすることで住環境に悪い影響を与えるリスクがあるかもしれません。
そういったリスクを許容し、メリデメを確認した上で、方針決定がされ、運用はなされていくでしょうけど。
83: 匿名さん 
[2017-12-29 11:33:35]
駅まで徒歩圏内で駐車場も充実しているところってあまりないと思うので、車所有の方の検討対象としては注目されるのではないでしょうか。価格的にも、家計に合わせて選択できそうな幅があるようですし。来月第2期となるようですけど、第1期分が15戸先着順になっているということは、それほど人気がなかったりするのでしょうか。
84: 匿名さん 
[2017-12-29 12:48:54]
>83さん
住宅ローン仮審査落ちたとか、重要事項説明されて納得できないことがあったとか、人によります。15こくらい日本地図上のどこでも起こり得ます、シティテラス横浜長津田でも先着順10こいじょうあります
85: eマンションさん 
[2017-12-29 16:40:30]
>>84 匿名さん

この値段の物件で仮審査落ちるとかよっぽど民度が低い人が集まってるって事ですかね。。。
どうしようかな。
86: 匿名さん 
[2017-12-30 09:28:29]
>>85
では、どこなら、貴方の言う、民度の高い人がいるマンションなのですか?
87: 周辺住民さん 
[2018-01-08 09:06:06]
シリウスは中央林間の物件の広告にまで使われています。
同じ市内なのでもちろん良いのですが。
88: 匿名さん 
[2018-01-09 10:04:16]
ロケーションに関しては「大和市文化創造拠点シリウス」という子供が遊べる広場、図書館、文化ホールなどがある施設が近くにあること、小中学校が近いこと、プロムナードがあるので駅までは安心していけるなど、子供をもつ親としては魅力がいっぱいです。
子供が遊べる場所や屋内施設などが近くにあるということは子育て環境としてはばっちりですね。
この辺りは、暮らしやすそうなことからファミリー世帯が多いのかな?
保育園もたくさんあるようですし、共働き世帯にとっても比較的暮らしやすい方なのかなと思いましたがどうでしょう。
89: 匿名さん 
[2018-01-09 23:12:41]
基地の騒音の影響はどうでしょうか?方角的にはかなり影響を受けそうな場所ですが。
90: 匿名さん 
[2018-01-11 06:52:54]
間取りも多く、選ぶ楽しみもあります。気になっているのは、PpタイプとAタイプ、Srタイプ。

専用駐車場があるプランって、マンションによってはないものも多いです。こういったデザインだと専用庭から駐車場に直接荷物を運ぶことができるので、たくさん買い物をした時とか、旅行する時、夏のおでかけでテントや水着積む時とか便利そうで。

家族がいる時の習い事も、家に誰かいるなら、庭から車に乗り込んでさっと送り迎えできたりするかな?

騒音は確かめる必要がありそうですね。窓を閉めていればOKのところも多いと聞きますよ。
91: 匿名さん 
[2018-01-12 08:44:41]
一番うるさい空母艦載機が岩国に移転しました。
道路と違い、上空を飛ぶのは、時々だけ。
平日に現地に行って何時間かいれば解る。運が良ければ飛行機が見られるかも?
92: 周辺住民さん 
[2018-01-13 23:59:04]
近所に住んで10年になります。
飛行機は越してきた当初は心配でしたが、窓を閉めていればあの辺りはそれほどでもないです。
心配するなら、藤沢街道の交通量を気にしたほうがいいと思いますよ。
価格ですが、人それぞれの感じ方だと思いますが、ちょっと高いかなと思います。
駅から藤沢街道を渡らなければならないのが、買い替えを躊躇している原因です。
あとシリウスは子育て世代には最高です。市外からも遊びに来るようです。
これは押せる点ですね。
93: 匿名さん 
[2018-01-22 11:19:06]
価格は3LDKで2900万円〜となっていますので、お安いのかしらと思っていたんですが…
「〜」っていうのがポイントなのかもですね。
最多価格帯などを見て、それで判断していければいいのだと思います。
ただ、マンションに関しては、あまり数年前と相場を比べても意味が無いので、
現状でどうなのかの判断になってくるかと思われますよ。
94: マンション検討中さん 
[2018-01-23 10:43:22]
今朝の新聞によると、首都圏のマンション価格はバブル以降最高値になったとか。
中古市場が活発になって来たとか。
95: 匿名さん 
[2018-01-25 11:59:43]
マンションの価格は今が天井なのでしょうか…
不動産経済研究所の調べでは東京23区のマンションは
5年前と比較して約34%の値上がり、中古物件も同様に
36%上昇だそうです。
このままオリンピックまで上昇が続くのでしょうか?
96: マンション比較中さん 
[2018-01-26 08:05:38]
>>95さん
天のみぞ知るでしょうね。
正確に相場を予測出来たら、大金持になれるでしょう。
97: 匿名さん 
[2018-01-26 08:15:07]

変動と、固定は皆さんの考え教えてくださいませ。




98: 匿名さん 
[2018-01-31 22:43:20]
もうすぐ消費税10%になるのでそれまでに購入しようと需要も高まっているかもしれません
10%になったら軽減税率など何か措置があるのかしら
勉強不足なので色々相談して決めたいですね。経済情勢と需要と供給のバランス問題もあります。天変地異でも起きるとまた変わるでしょうけれど。
99: マンション検討中さん 
[2018-02-02 07:57:13]
今朝の読売新聞によると、世界的に金利は上昇傾向とか?
世界的に好景気とか?
100: 匿名さん 
[2018-02-03 11:28:45]
平米数は64.20㎡~81.49㎡まででタイプもそれぞれ違いますから自分の好みに合ったタイプを選択できそうですね。
64㎡くらいだとちょうど夫婦二人暮らしの方が購入されるのかな。
ファミリー世帯だと少し狭そうだなと感じました。
1Fには専用テラスや専用駐車場がついているのはポイント高いですね。
特に駐車場からの出入りや出し入れは1Fならではの魅力
駐車場使用料も月額5000円程度と支払いに負担がかからないくらいの月額なのは良いと思います。
101: 匿名さん 
[2018-02-13 17:59:21]
1階はどちらかというと人気がないと思っていたのですが、専用駐車場がある場合は倍率が高くなるようですね。大事な車が目の前の見える場所にあるのって、たしかに安心で便利だと思います。専用庭も、ここの場合だと狭いけど、道路側には植栽、隣との間には壁があるようなので、プライバシーが守られていそうです。庭から車へ荷物の出し入れができるのはすごく楽だと思います。
102: マンション検討中さん 
[2018-02-21 15:33:32]
第2期販売が未定のままですが、3月なのでしょうかね?
103: マンション検討中さん 
[2018-03-04 10:28:05]
海老名もちょっと気になりますが、横浜から遠く感じるし、なぜかここより高い?
104: マンション比較中さん 
[2018-03-11 11:06:16]
ここの掲示板は低調ですね。
105: ノムさん 
[2018-03-12 20:23:52]
・メイツ大和の選択としては価格も妥当かな。立地場所も駅からはノンビリ歩ける距離だし、車では藤沢街道よりですが藤沢街道を通らなくても裏道で出入りができて交通の便は良いと思います。
・飛行機の音も厚木飛行場の南側に飛び立ったときの音が大きいと思いますが、距離がはなれているので影響は少ないと思います。
・電車は大和駅のため特急、急行も止まる駅で便利と思う。
・マンション内の設備も大がかりではないが完備されていると思う。
106: マンション検討中さん 
[2018-03-12 23:04:59]
気取らないエコノミ―クラスのマンションと割り切ってしまえば、
悪くはない良い物件だと思います。

横を通る道路がちょっとうるさいとか、
駅までの途中に風俗があるとかマイナスもありますが。
107: マンション掲示板さん 
[2018-03-13 20:37:44]
>>106 マンション検討中さん

むしろプラスと思います。
大和は熱いですよ。
108: マンション検討中さん 
[2018-03-18 23:05:32]
う〜ん人気のなさが露呈。なんせスレが少ないのがね。安いなりの理由ありですね。
109: 匿名さん 
[2018-03-20 10:39:57]
車寄せがあったり、エントランスからすぐは道路に面していないこと、自主管理公園が隣接されているので小さいお子さんがいらっしゃる場合には安全に暮らすことができそう。
駐車場は機械式がほとんどになってしまいますが、平置きの台数も50台以上はありますから、抽選になったとしても当たる確率としてはそこまで低くはなさそうですね。
大規模物件ではありますが共用施設には無駄がないのは管理費のことを考慮すると良いと思います。
110: 匿名さん 
[2018-04-07 09:15:44]
駅まで近い物件ですが、
近隣に小中学校があることから考えると
ファミリー向けの物件だということが言えるのでしょうか。
マンションの規模としてはかなりある方だと思います。
戸数も多いので、プランもバリエーションが豊かです。
DINKSもちょうどよいのかな?っと言うような間取りも多めです。
111: 通りがかりさん 
[2018-04-10 12:28:10]
先日契約しました。物件は良いと思いますが、契約してからマンションギャラリーの店員の態度が物凄く悪くなりました。
112: 匿名さん 
[2018-04-12 19:41:25]
大規模マンションは住民が多いため
住みづらいのではないかなという考えがあったのですが
ここは公園があるため自然も感じられ、小学校や中学校が近いので
子育てしている家庭にはすごく住みやすい立地のように思います。
最寄りの駅までも徒歩圏内というのが大きなポイントかもしれないです。
113: マンション比較中さん 
[2018-04-22 14:36:19]
ホームページの第2期販売予定が4月下旬のままですよ・・・
114: マンション比較中さん 
[2018-04-23 20:35:20]
第2期販売予定は5月下旬になったようですね。
過剰供給のようで、どのマンションも苦労してますね。
115: 匿名さん 
[2018-05-10 15:02:28]
敷地内の駐車場が先着順ということが書かれていました。
皆さん、あまり車は持たれていないのでしょうか。
ここだと車があったほうが、なんだかんだで便利そうだなぁなんて思っておりましたものですから、ちょっと意外です。
駐車場台はかなりお安いようです。
116: 匿名さん 
[2018-06-01 12:24:27]
駐車場は、全体の3/4にあたる台数分は確保されているようです。100%のマンションだったらわかるのですが、
ファミリー向けのマンションでまだ駐車場が大募集ということは
周辺が便利に暮らしていけるので
敢えて車がなくとも生活が成り立つ、ということにつながってくるのかもしれません。
それはそれで便利なのは良いですよね。
117: マンション比較中さん 
[2018-06-03 08:30:11]
今の時代、若い世代の車離れで駐車場が余る事が問題になっていますよね。
全戸数の3/4だと余りそうな気もしますがね?
118: 匿名さん 
[2018-06-07 21:14:12]
共有設備って、今はこんなに充実しているのかと驚きました。
キッズルームやパーティルームなど子育てしている人に嬉しいのではないかと思います。
大規模マンションならではなのかもしれません。
駅に近く、買いやすい価格帯なのも魅力を感じます。
夫婦のみ世帯でも心豊かに生活していけるなと思いました。
119: 匿名さん 
[2018-06-17 09:45:36]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
120: 匿名さん 
[2018-06-18 10:00:27]
こちらのマンションは防災設備に力を入れていると感じます。
共用部に防災備品としてウェルアップ、マンホールトイレ、発電機、
かまどスツール、炊き出し用の鍋などかなり具体的ですね。
防災訓練や備蓄品の維持管理もサポートしてもらえるようで、
災害時に安心だと思いました。
121: 匿名さん 
[2018-06-20 02:25:05]
>>112さん
大きなポイントなのですね。
>>115さん
かなりお安いなのですね。
>>116さん
かなり便利なのですね。
>>118さん
かなり心豊かなのですね。
>>120そん
かなり安心なのですね。

同じ人が連投してるだけで世間感心はどうやら薄いようで。
122: 匿名さん 
[2018-06-21 09:03:02]
なんですね、じゃなくて「なのですね」は特徴ありますからね。って私も「ね」書いちゃいました・・・。

>>118さん
かなり心豊かなのですね。

118はなのですねとは書いていない気がしますけど。

マンションギャラリーと現地は別なので、車で行くならタイムズに停めて現地まで歩くんでしょうか。みなさんどうしていますか?マンション付近はマクドナルド、ウエルシアがあります。ウエルシア、カンブリア宮殿で何でもあるドラッグストアと放送されていました。

食品もウエルシアで買うと安いので、スーパー感覚で利用している人が多いみたいです。
123: 匿名さん 
[2018-06-24 19:46:56]
相鉄線の利便性が増すことを考えれば、今は冴えなくても、将来的には悪くはない物件だと思いますが。
124: 匿名さん 
[2018-06-27 11:41:18]
ウエルシアは近くにないのでたまにしか利用していませんでしたが、
食品の扱いもあるんですか?
確かパンは見かけた気がしますが、スーパー感覚で利用できる程の
品揃えなんですか?生鮮食品以外は揃っています?
125: 匿名さん 
[2018-06-27 19:37:29]
検討板で質問されるくらい薬局に食品売ってるイメージが無いのですから。どうせこのままコンビニに負けます。
イメージないのは、
広告にコストかけない戦略で
あと商品のラインナップがスーパーに遠く及ばないことの裏返しです。
https://newswitch.jp/p/2567
126: マンション掲示板さん 
[2018-07-09 22:32:35]
ここは80平米よりももっと広い部屋ないのかな?
公式サイト見ると各階の角部屋がもうちょっと広そうな感じだったけど、間取り図がないですね。
90平米くらいなら買おうと思ってるんだけどなー
127: 匿名さん 
[2018-07-11 10:06:06]
1Fには小さい専用庭とテラスがあるようですね。これくらいの専用庭のスペースなら管理が楽そう
専用駐車場もあるので戸建て感覚住めるのが良い。専用庭には出入りできそうなドアがありますが、両サイドから出入りでき量になっているのかしら。
庭側から出てしまうと、カギがかけられないので、エントランスから回って入るという感じになるのかな
ファミリータイプにしては広さがコンパクトですね。もう少し平米数があると住みやすそうだなと感じます。
128: 匿名さん 
[2018-07-13 21:23:10]
>>127 匿名さん
たしかに平米数が不足して住みにくそうですね。
129: 匿名さん 
[2018-07-24 00:01:16]
>>126 マンション掲示板さん
ここにはない。他あたってください。

130: 匿名さん 
[2018-07-24 12:43:36]
首都圏で駅近の新築で90平米以上のマンションは今はほとんど無いのでは…?
少なくともこの価格帯ではまず無いでしょう。
広い家が欲しい場合は中古か、もっと郊外で駅から遠い家になると思います。
まぁ、できれば広い家が欲しいですよね。わかります

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる