デュオヒルズ円山アーバンヴィラについて教えてください。
北海道初のスポーツクラブ一体開発のようです。
カフェや素敵なスポットについてもいろいろ情報交換できたらいいなって思っています。
物件のことや周辺のこと、建設会社や管理会社についてご意見、よろしくお願いします。
公式HP:http://www.duo-hokkaido.net/sapporo/2/
所在地:北海道札幌市中央区北3条西27丁目1番-163(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「西28丁目」駅徒歩1分
札幌市営地下鉄東西線「円山公園」駅徒歩6分
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:60.26㎡~121.42㎡
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:中山組
管理会社:フージャースリビングサービス
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上11階
総戸数:108戸
竣工予定時期:平成30年11月下旬(予定)
入居予定時期:平成30年12月下旬(予定)
[スレ作成日時]2017-07-20 14:03:34
デュオヒルズ円山アーバンヴィラってどうですか?
41:
マンション検討中さん
[2017-09-21 18:55:56]
|
42:
匿名さん
[2017-09-21 20:08:40]
なるほど。
それでも人気で抽選になるんですね。さすが円山ですね。 ガレージがないのは残念。他を検討します。 |
43:
マンション検討中さん
[2017-09-21 21:38:02]
抽選というのは、希望が多かった場合です。駐車場には種類があって、機械式の地上部分、地下1F部分、地下2階部分。あと、屋根付きの平置きもあったように思います。
それぞれで、月額の料金も違いましたし、競争率も違うはずです。 駐車場の設置比率、駐車場にはどのような種類があるかは物件によって違うと思いますが、どこもそんなに変わらないと思います。 ガレージというのは、グランファーレの「ピットインガレージ」のようなもののことでしょうか。だとすると、それはグランファーレ以外で見たことないので、ほとんど選択肢はないと思います。 |
44:
マンション掲示板さん
[2017-09-22 08:22:55]
|
45:
匿名さん
[2017-09-22 08:31:07]
ここにも「だから何ジイサン」が現れたか。
|
46:
匿名さん
[2017-09-23 16:34:54]
屋根付き平置きなら許容範囲なんですが、
お電話で伺ったところ屋根付き平置き駐車場は、ないとのことでしたね。残念です。 北海道の屋内平置き駐車場付きマンションがあれば積極的に検討したいです。 |
47:
匿名さん
[2017-10-03 19:39:56]
どのプランも面積が広いため、部屋や広く絶対に広々とした間取りだと思うのですが
価格の幅が広いことに、まずは驚きました。 もちろん、どの階なのかにもよると思うのですが。。。 とにかく、下鉄の駅が目の前というのは大きな魅力のマンションだと思いました。 |
48:
検討板ユーザーさん
[2017-10-30 19:27:20]
円山で新築の3LDKが3000万円台で帰るのはこちらだけでしょうか?スイミングクラブも隣だしとても魅力的ですね。
|
49:
評判気になるさん
[2017-10-30 23:23:21]
収納スペースが少なく感じました。
円山の物件にしてはリーズナブルな価格ですねー! 駐車場についても気になるところです。 |
50:
通りがかりさん
[2017-11-07 23:46:14]
間取りが素敵。駅1分だし人気ありそうですね。
|
|
51:
匿名さん
[2017-11-17 15:58:04]
面積が小さい方から間取りを見ていきました。
60.26㎡、けっこういいなと思いました。 ワイドスパンで閉塞感はほとんどないのでは。 玄関から入るとどの部屋も見えず、トイレのドアもバスのドアも見えない。 LDとして開放できる部屋と、プライバシーがしっかりした部屋とあって。 LDは片側がしっかり壁なので、家具の配置もしやすいのでは。 二人暮らしでも一人暮らしでも生活しやすそうに思えました。 |
52:
匿名さん
[2017-11-17 17:12:17]
4LDKがなくて残念!
|
53:
匿名さん
[2017-11-19 11:22:09]
運動することは得意ではないので、ジムに通いたいとか考えたことはなかったのですが、
道内で初のスポーツクラブとの一体化されたマンションということで、ちょっと興味がわいてきました。 「初」とか「限定」というフレーズに弱いのもあります(笑) 今月から、いよいよ販売開始。 健康セミナーに一度参加してみて、プラン内容などを聞いてみても損はなさそう。 |
54:
匿名さん
[2017-12-02 16:06:22]
どのプランも各部屋が広いなというのが第一印象です。
部屋の配置も上手なのでしょうけれど、専有面積が広いこともあり 全体的に広々としているの感じ。 家族でのんびりと暮らしていくにはぴったりな間取りだと感じました。 |
55:
マンション検討中さん
[2017-12-03 10:19:35]
ここの間取りは使いやすそうな間取りが多いですね。細かい所まで気配りされている気がします。
|
56:
マンション検討中さん
[2017-12-23 15:37:25]
モデルルームはめちゃめちゃ混んでました!
とってもおしゃれで一目惚れしてしまいました。 やっぱり売れているマンションには理由があるんですね! |
57:
マンション検討中さん
[2017-12-23 22:36:26]
|
58:
eマンションさん
[2017-12-26 20:31:10]
円山の中で最も惹かれる物件は?
|
59:
匿名さん
[2018-01-09 11:45:54]
この界隈で、地下鉄駅目の前で、という条件下ではリーズナブルだと思いました。
設備等も女性目線で結構良かった。 でも建物の佇まいに好き嫌いがありそうなのと、営業の方に余裕がない(他社を批判する営業の仕方)のが凄く気になりました。 総じて上品さがない感じ。 スポーツクラブ一体開発の恩恵ももう少しあればいいのに、といった内容。 |
60:
匿名さん
[2018-01-09 17:03:10]
朝の7時頃、STV見てるとガンガンTVコマーシャル流してますね。他の局でもやってるんでしょうか。
|
61:
匿名さん
[2018-01-17 22:57:28]
3LDKでこの専有面積は広いと思います。各部屋も広々としています。
ただ、2LDKや4LDKはなどの他の間取りはないのでしょうか? サービスバルコニーがあったり、いろいろ考えられていますが タイプが少ないかなぁと感じました。 |
62:
通りがかりさん
[2018-01-18 08:10:35]
部屋プラン数は14タイプですよ。2LDKは公式サイトに出ています。4LDKはプレミアムプラン(8000万円以上?)がいくつもあったけど、いまは販売してないみたいですね。売り切れたんですかね。
広告に出ていない部屋タイプがまだ残っているかは、モデルルームに聞かないとわからないですね。 |
63:
マンション検討中さん
[2018-02-13 10:01:56]
円山の中では一番良い物件なのでしょう。
新聞にもでていましたが販売は好調の様ですね。 |
64:
見学済み
[2018-02-14 20:58:09]
円山の中では売れ行きはいい方だと思います。駐車場が必要な方は確認が必要です。台数がオーバーすると抽選です。公開抽選じゃないかもしれないです…
|
65:
評判気になるさん
[2018-02-17 13:19:15]
ぶっちゃけこのマンションを契約したものですが、、
こちらの営業マンの知識量には感服しました。 ※他のマンションの営業がひどすぎたせいもありますが(笑) スレ上では他のマンションの悪口が気になった方もいたようですが、むしろ丁寧に比較していただき、素人では気付かない所まで教えてもらいましたよ。 住宅ローンも心配していましたが貴重なアドバイスもいただき、大変助かりました。 マンションとは直接関係ないかもしれませんが、頼れる営業マンは大事だと痛感しています! 完成が待ち遠しい今日この頃です! |
66:
マンション検討中さん
[2018-02-17 20:11:13]
わたしは59さんと同じで、他物件を批判して自物件を持ち上げる営業手法を受けまして、その結果非常に気分を害しました。少なくとも、この人とは信頼関係を築けないと思い、別物件に変えました。もしかしたらわたしが気分を害した人は59さんと同じ営業さんかもしれません。
65さんは営業さんを褒めているので、人によって差があるのでしょうね。 |
67:
マンション検討中さん
[2018-03-04 19:47:02]
私も近隣の他の複数の物件と悩んでいますが、営業の方がここのメリットより他のマンションのデメリットばかり話すので嫌気がさしました。59さんや66さんと同じ営業の方かな?
65さんは営業のあたりが良かったのですねー。 |
68:
66
[2018-03-04 21:31:49]
|
69:
マンション検討中さん
[2018-03-05 06:06:24]
|
70:
匿名さん
[2018-03-07 06:45:21]
悪いマンションじゃないだけに残念ね。
|
71:
通りがかりさん
[2018-03-09 10:18:44]
他のマンションの営業マンの知識レベルが低いだけでは(笑)
フラット35Sの説明もできない人もいましたよ。真面目な話、せめて各物件の坪単価位は把握してほしいですけどね。 |
72:
マンション検討中さん
[2018-03-09 10:28:10]
単純にマンションそのもので決めた方がいいのに。。
こちらのマンションは確かにいいマンションだと思いますよ。 |
73:
マンション検討中さん
[2018-03-09 10:59:14]
>>71
> 単純にマンションそのもので決めた方がいいのに。。 > こちらのマンションは確かにいいマンションだと思いますよ。 おっしゃる通りです。ですが、こちらも人間なので、信頼関係を築けない人から何千万もするものは買えません。 |
74:
匿名さん
[2018-03-09 15:12:10]
その営業さんって、販売代理で入ってる住創さんの社員でしょう?
デベロッパーであるフージャースとの信頼関係云々とは関係ないと思いますけどね。 |
75:
マンション検討中さん
[2018-03-09 20:35:25]
>> 74
私の場合、住創の営業さんに対しては、そんなに悪い印象はないです。住創さんが席を外した時にフージャースの営業さんが入ってきて、その後、信頼関係がなくなりました。 |
76:
匿名さん
[2018-03-10 14:49:36]
|
77:
匿名さん
[2018-03-10 14:59:12]
所詮フージャースですから、
|
78:
匿名さん
[2018-03-10 23:35:03]
>>76 匿名さん
そうそう、ここ以外に資産価値あるなんて、本当に思ってるの?バカ?みたいな、物言いでしたねー。札幌駅付近の複数物件と検討していたのですが。 そして、当物件のデメリットだと思っていることをこちらが指摘すると、「それじゃないですよ!」。 人それぞれ、マンションに求めるものは違うのだから、それを真っ向から否定されても、ぜんぜん親身になってもらっているとも思えませんでした。 |
79:
匿名さん
[2018-03-11 08:30:11]
品の無い営業トークされると萎えますよね…フージャースて東京では名が知られているのかもしれませんが札幌では「?」という感じなので評判が下がりますねー。ただ立地が良いのは確か。スポーツクラブはコ○ミの方が良いですけれど。
|
80:
通りがかりさん
[2018-03-11 13:57:43]
東京から引っ越してきました。東京でも聞いたことがなかったですよ。
|
81:
通りがかりさん
[2018-03-11 16:11:11]
なんだか「どこも買えない人達」が荒らしているようですが、過去レスにあった通り、確かに立地は良い。間取りも収納多く使いやすそう。価格も今となっては適正。医者や大手企業勤めが好きそうな物件。だから売れているだけでしょ。やっかみはわかるけどね。札幌駅近くのタワーと比べるのもナンセンス。観光好きやホテル代わりの人はタワーが人気あるようだけど、円山を好きな地元民は多いからね。新幹線の恩恵は期待できないけど、住み心地を優先する人もいるのでしょう。いずれにしても経済の発展に貢献が見込めるのは良い事です。
|
82:
他物件購入経験者さん
[2018-03-11 16:21:50]
>>78: 匿名さん
>そして、当物件のデメリットだと思っていることをこちらが指摘すると、「それじゃないですよ!」。 >人それぞれ、マンションに求めるものは違うのだから、それを真っ向から否定されても、ぜんぜん親身になってもらっているとも思えませんでした。 どんな点を指摘したのですか? 差し支えなければ教えてください。 地下鉄徒歩1分なのは、宮の沢行きのホームのみ。 大通方面に行くには、北5条通の信号を渡らなければいけないのでは? この点でも誤解を与えかねないキャッチコピーです。 地下鉄の車内広告もまだまだ出ているし、あまり売れていないのですかね。 |
83:
他物件購入
[2018-03-11 17:19:52]
>>81
私は随分悩みましたが、やはり営業の方と意思疎通ができないので他の近隣の物件を買いました。 |
84:
66
[2018-03-11 17:29:54]
>>81
66にも書いた通り、私も他物件を買いました。 |
85:
マンション検討中さん
[2018-03-11 18:06:54]
うちの奥さん曰く、自分たちが住むところの営業を受けているのではなく、投資案件の営業を受けているようだったと言ってました。ここを買えば儲かるのに、なんでここを買わないんだ、と。
自分たちが住む場所だとすると、駅の近さだけでなく、他にも検討事項はあるのだけれど、「ここを買えば儲かるのだから」の一点張りで、食い違いを感じました。 つまり、将来売ったり、貸したりすることを考えている人にはいいところなのでしょうね。 |
86:
匿名さん
[2018-03-11 23:17:05]
|
87:
匿名さん
[2018-03-12 00:19:31]
うーん、クレアは駅近ですが戸数の少なさなど諸々投資物件としては心配事項ありますね。ブランズは戸数に加え眺望も良いですし、価格も良心的。レジデンスも立地は良いですが個人的にロビーなどの成金趣味が気にかかるところ。その点このマンションはバランス取れているのかしら?まあ現地内覧してみないとなんとも判断し難いですが。
|
88:
マンション検討中さん
[2018-03-12 22:09:03]
円山、28丁目付近で探していましたが、とりあえずここは候補から外さうかな?
|
89:
マンション検討中さん
[2018-03-12 22:29:15]
MRにいって話を聞いてみて、ご自分で判断したほうがいいんじゃないですか。
最終的にどこを購入することになるにせよ、自分の目で見ておいた方が、未来に後悔する可能性が減るのでは、と思います。 |
90:
匿名さん
[2018-03-14 22:01:49]
85さんの仰る通りの印象でした。
売る時に高値で売れる、貸す時に高い賃料で貸せる、こんな物件ないですよ!という感じでしたけど、、、 うちは、長く住むつもりですし、住環境も落ち着いていて、買い物も便利、新幹線特需でこれからの資産価値も期待できる札幌駅近くの物件を買いました。 |
91:
通りがかりさん
[2018-03-20 12:42:17]
子どもできたらチョット狭くないですかね。
引っ越し前提なら買っても良いかも |
92:
通りがかりさん
[2018-03-25 10:14:20]
規模的や価格的にも何年か先には「買っとけばよかった」になりそうな物件ですね。
|
93:
匿名さん
[2018-03-25 12:34:35]
あら、久しぶりに出て来たのねー。近隣スレにも笑
|
94:
通りがかりさん
[2018-03-25 20:35:22]
>>92
どう言う根拠でしょうか? |
95:
匿名さん
[2018-04-05 23:48:29]
どのプランにもサービスバルコニーがあるので、
日中は太陽の光で明るく、風通しが良いかなと思います。 家庭菜園やガーデニングが楽しめそう。 狭いかなという意見もあるようですが、他物件と変わらない気がします。 |
96:
名無しさん
[2018-04-06 05:31:56]
|
97:
匿名さん
[2018-04-07 15:32:35]
セミオーダーできるので永住目的で購入する場合はいいですね。
自分の要望をマンションに反映することができて。 打ち合わせ費用に5万円かかるのか。 結構取りますね。 組み合わせが86400通りもあると、やはりプロの方の意見を聞きそれにならう感じでしょうか。 無償だけでは飽き足らなくなりそう。 |
98:
匿名さん
[2018-04-07 15:32:35]
セミオーダーできるので永住目的で購入する場合はいいですね。
自分の要望をマンションに反映することができて。 打ち合わせ費用に5万円かかるのか。 結構取りますね。 組み合わせが86400通りもあると、やはりプロの方の意見を聞きそれにならう感じでしょうか。 無償だけでは飽き足らなくなりそう。 |
99:
匿名さん
[2018-04-07 16:32:38]
サービスバルコニーってエアコン室外機置場が普通でしょ?
ガーデニングダメなんじゃ |
100:
匿名さん
[2018-04-12 20:33:58]
>サービスバルコニーってエアコン室外機置場が普通でしょ?
>ガーデニングダメなんじゃ 広さにもよると思いますが 花を置いたりは出来る物件も割とあったりします。 それよりも、セミオーダーができるということが、この物件の大きなポイント。 最寄り駅が徒歩1分というのもいいなと思いました。 |
102:
名無しさん
[2018-04-21 19:28:28]
[NO.101と本レスは、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
|
103:
マンション検討中さん
[2018-04-29 16:40:54]
ゴールデンウィークはモデルルームも満員御礼でしたね!
|
104:
匿名さん
[2018-05-06 11:57:27]
いよいよ今月から販売開始のようです。
この立地のマンションが3400万円台~4900万円で購入できるとは買いやすい物件でしょう。 外観デザインもおしゃれですし、モデルルームが満員御礼であるのは当然です。 プランの種類も多いため、ライフスタイルに合わせて選べそうだなと思いました。 |
105:
匿名さん
[2018-05-06 17:47:38]
4LDKはもっともっと高いはずですよ。
|
106:
匿名さん
[2018-05-13 15:01:54]
駅に近いのは、マンションを選ぶ際に一番求めていること。
価格はもちろん考えなくてはいけない点ではありますが 毎日の通勤を考えると、アクセスの良さは優先で考えますから。 プランもたくさん用意されているみたいですから、ライフスタイルに合わせて 部屋の配置などをしっかりと選べていいなと感じました。 |
107:
マンション検討中さん
[2018-06-30 22:12:37]
14階4LDK 約9600万
4LDKは残り1戸とか。 仕様をあげていくと軽く1億越える |
108:
匿名さん
[2018-07-08 10:53:11]
横にスポーツクラブがあるって、健康志向の人は嬉しい立地ですね。
周りでもジムに通っているという人が多いので これからは交通アクセスだけでなく、こういう施設が近いというのも 購入を検討するひとつの条件になるかもしれないなと思いました。 |
109:
匿名さん
[2018-08-05 09:12:03]
マイホームを選ぶにあたり
購入するための優先順位はいろいろあるかと思いますが 駅に近く、公園が近くて自然があり、買い物しやすい生活環境…と これだけの条件が揃っているだけでなく価格もけして高くない。 いろいろと好条件がそろったマンションなので、 住みたいと思う人は多いかなと感じました。 |
110:
マンション検討中さん
[2018-08-05 11:09:03]
環状線側の1軒屋は土地を売ってくれなかったのかしら
|
111:
マンション検討中さん
[2018-08-06 07:35:10]
改めてだけれどフージャスってどうなのかな?
|
112:
匿名さん
[2018-09-09 14:23:26]
駅に近い物件であることももちろん良いのですが
プランの種類が多いので、 それぞれの生活スタイルで選べるのはいいなと思います。 マンションの周辺環境としても便利で良さそうだなと思いました。 |
113:
匿名さん
[2018-10-09 23:57:32]
かなり専有面積ありますよね
ファミリーで住むことが大前提になっているから、こんなに広く取られているのですか? ちなみに、地図の中に小学校が無いんですが、どこの小学校が学区ですか?そこは近くにあるのですか? ファミリー向けだったとすると、学校の存在も気にしないといけません。 |
114:
匿名さん
[2018-10-10 13:57:47]
ここの学区は日新小学校~向陵中学校ですよ。
|
115:
名無しさん
[2018-10-11 21:29:51]
いかにも売りたい業者くさい書き込みがいっぱいあるなぁ。
|
116:
匿名さん
[2018-10-13 14:36:39]
何にせよ駅1分は価値がありますね。
|
117:
匿名さん
[2018-10-30 22:49:58]
駅徒歩1分は本当にいいですよ、、、本当に毎日電車使って通勤する人は特に痛感すると思います。
子供は通学もしかしたら大変かも?だけれど(学校、遠いかも?) おしゃれタウンアピールがすごいなぁと思います そういう、子供がいない大人の世帯をターゲットみたいな感じにしているのか?と感じました |
118:
匿名さん
[2018-11-27 17:11:34]
ここから通学区の円山小学校までだったら、雪がない時期だったら5分ちょっとでたどり着くことができるのかな?と思います。
雪の季節は多く見積もらないといけないでしょうけれど、 遠すぎるというほどでもないので、子供の足でも大丈夫でしょう。 小学校よりも、中学校のほうが圧倒的な近み…ですね。 |
119:
匿名さん
[2018-11-27 18:29:35]
ここは円山小学校じゃないですよね?
http://www.city.sapporo.jp/kyoiku/gakku/sho-chuo.html |
120:
匿名さん
[2018-11-27 18:51:56]
日新小ですよね。
しかし、オフィシャルサイトには教育機関の情報がどこにあるのか分かりません。SUUMOなどの不動産サイトには円山幼稚園と向陵中学校だけが出ています(笑)。 これって確信犯(誤った方の意味の)ですよねえ。 1km近くあるから書きたくなかったのかな。でもだからって書かないのはアカンでしょう。 |
121:
匿名さん
[2018-12-10 19:51:55]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
122:
購入者
[2019-01-26 12:15:42]
最終期残り8戸のチラシが入りました。
周りは苦戦物件も多い中、すごいスピード感ですね。 外観も他よりカッコ良いので気に入っています。 |
123:
匿名さん
[2019-02-12 23:58:01]
間取り図を見ていて思ったんですが、Iタイプの玄関脇の切れ込んでいる部分って何かあるのですか?
ただ単に、建物がそういう形をしているだけなんでしょうか。 この間取りだけ、 なんとなく不思議な形をしているのだな、と見ていて思いました。 |
124:
匿名さん
[2019-02-13 08:12:54]
階段スペースかな?
|
125:
匿名さん
[2019-03-01 20:07:35]
リビング横の部屋もオープンにすれば、かなり広いリビングとなりそう。
週末は家族でのんびりと過ごしたいなぁと思うと リビングの広いマイホームが良いと考える人は多いでしょう。 この広いリビングであれば、窓も広いので 日中は明るい日差しだけで過ごすことが出来そうですね。 |
126:
マンション検討中さん
[2019-03-16 17:40:46]
残り3戸のようです。
完売間近ですね。 |
127:
マンション比較中さん
[2019-04-02 10:18:10]
公式サイト見たら完売になってました!
いまからすると、ここ数年の円山マンション戦争でもっとも値頃感のある坪単価平均195万円(?)くらいの物件でした。しかも徒歩1分。さらに4分東に歩いたアルビオ・ガーデンは割安かと思いきやまさかの坪単価平均205万円。しかも設備はこっちのがずっといい。 キャンセル待ち受付中って書いてあるけど、そんなの出るのかしら。 |
128:
マンコミュファンさん
[2019-04-04 15:31:25]
完売御礼。
円山ではフージャスの1人勝ちでしたね。 おめでとうございました。 |
なお、4LDKのプレミアム住戸の購入者は駐車場の優先権がつくと言ってたと思います。庶民には関係ないので、聞き流してしまいましたが(笑)3LDK以下は抽選すると言っていました。