デュオヒルズ円山アーバンヴィラについて教えてください。
北海道初のスポーツクラブ一体開発のようです。
カフェや素敵なスポットについてもいろいろ情報交換できたらいいなって思っています。
物件のことや周辺のこと、建設会社や管理会社についてご意見、よろしくお願いします。
公式HP:http://www.duo-hokkaido.net/sapporo/2/
所在地:北海道札幌市中央区北3条西27丁目1番-163(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線「西28丁目」駅徒歩1分
札幌市営地下鉄東西線「円山公園」駅徒歩6分
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:60.26㎡~121.42㎡
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:中山組
管理会社:フージャースリビングサービス
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上11階
総戸数:108戸
竣工予定時期:平成30年11月下旬(予定)
入居予定時期:平成30年12月下旬(予定)
[スレ作成日時]2017-07-20 14:03:34
デュオヒルズ円山アーバンヴィラってどうですか?
1:
検討板ユーザーさん
[2017-07-20 17:52:16]
円山じゃないでしょうが!
|
2:
匿名さん
[2017-07-20 18:41:31]
それではどこなのでしょうか?
|
3:
匿名さん
[2017-07-20 21:49:22]
ここは西28丁目ですね
円山地区ではありません |
4:
物件比較中さん [男性 40代]
[2017-07-20 23:02:47]
札幌市には「円山」という住所表記が存在しないこともあり、一定の条件を満たせば物件名に「円山」を付けることが可能です。結果、西18丁目駅のちょっと西の物件から卸売市場の裏手の物件まで、なんらかの形で「円山」を入れ込んだ名前のマンションが林立しています。円山は札幌の住みたい街調査のようなものがあると必ず上位に来るエリアですし、個人個人がどう受け取るかはともかく、この立地であれば「円山」と名乗らざるを得ない(笑)きらいはあるでしょう。
でも、隣は「宮の森スポーツ倶楽部」なんですよね。フージャース的には、せっかく買ったんだからどうせならそっちの名称も変えればよかったのにと思わないでもないですが、昔からのお客さんがいて反対したのでしょうか。 ともあれ、予告広告の現段階では詳しい事は言えないからか、この「スポーツクラブ隣接」を打ちだしたチラシを折り込んできました。コピーは「HAZUMU Style」。なんですかそりゃ。 特に、入居者にはクラブ会員になる際の特典があるというわけでもなさそうですが、「隣がゴルフとテニスの練習場」って、魅力になりますかね?なんか逆効果のような気も。 |
5:
名無しさん
[2017-07-21 02:11:26]
西28丁目のマンションは完成済が大量に売れ残ってるのによく建てますね
勇敢というか無謀というか。。。 |
6:
物件比較中さん [男性 40代]
[2017-07-21 07:28:26]
ズバリ、「円山」にして坪170万円台の価格で勝負!……なら面白いんですが、フージャースさんですし、そういうわけにもいかないでしょう。
なんせ100戸超の大型で、間取りも2LDKから4LDK、19坪から37坪まで取りそろえての総花的物件です。「ここ、名前は円山だけど立地は『なんちゃって円山』だよな」なんて思っちゃいないでしょうし、堂々ハイクラス物件押しで勝負できるという方針で来そうな気が。だとすると坪210~220万円でしょうか?でもそんな値付けなら京阪買いますよねえ。せめてブランズ北6条くらいの価格にならんものでしょうか。 |
7:
匿名さん
[2017-07-21 08:11:17]
関東人の率直な感想を述べさせてもらうと、地下鉄が円山公園駅を出て大きくカーブを切った時点で「円山から出た」って感覚。
そもそも円山自体に何もプラスを感じない。高級感とか特別感とか、皆無。初めて円山に行った時は、行く前に円山円山と聞いていたので、期待を込めていたが、がっかりした。 大通駅やJR札幌駅周辺の方が地方中核都市に住む意味が確実にある。 どうして札幌(北海道?)の人は円山をありがたがるのか。 |
8:
匿名さん
[2017-07-21 08:49:04]
宗教か、神がかりの様な物ですね
常識から大きくはずれた思考や行動に身をゆだねる人々・・・・ |
9:
匿名さん
[2017-07-21 08:51:56]
本当のお金持ちが住む宮が丘~宮の森の人が使ってて、昔はそれなりにハイソな人も歩いてたからじゃないですかね。
関東の人がイメージする高級住宅街と思っていくと、がっかりされて当然と思います。 |
10:
マンション比較中さん
[2017-07-21 11:41:43]
私も田園調布的なイメージをもってクラスマルヤマ等行ってみましたが、
空調が悪い生活感たっぷりの普通のスーパーで、残念ながら時めきませんでしたねぇ。 冬場の住みやすさを考えると札幌駅周辺の方が魅力的に感じます。 |
|
11:
匿名さん
[2017-07-21 13:37:48]
円山神話は崩れ去りました。
|
12:
匿名さん
[2017-07-22 16:30:15]
この辺は円山のよさ感じられないな
|
13:
マンション比較中さん
[2017-07-23 23:16:35]
値段が気になりますが坪いくら位になるでしょうか?
|
14:
eマンションさん
[2017-07-24 00:31:49]
京阪の不振をみて200-210くらいか
|
15:
匿名さん
[2017-07-24 16:50:18]
京阪で坪210万くらいだから、そこから20万は下げないと割安感はないだろう。
|
16:
マンション検討中さん
[2017-07-24 23:52:48]
170万だべな
|
17:
評判気になるさん
[2017-07-25 00:39:56]
そんな甘くないですよ。この周辺は無駄に地価だけは上がってますからね。
坪230~250万と予想。 |
18:
匿名さん
[2017-07-25 01:17:20]
無駄にって、本当にそう思うわ
昔はこの辺宮の森だったのかしら?宮の森小学校ありますよね |
19:
匿名さん
[2017-07-25 07:36:19]
|
20:
マンション検討中さん
[2017-07-25 07:39:52]
ですよね?
宮の森小学校は昔から宮の森4条で西高の近くですよ。 |