広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「ヴェルディ楽々園[パームガーデン]について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 佐伯区
  6. ヴェルディ楽々園[パームガーデン]について
 

広告を掲載

買い替え検討中さん [更新日時] 2019-05-29 19:17:11
 

ツインスタイルのヴェルディ楽々園[パームガーデン]ってどうですか。
プライベートトランクがあったり、平面駐車場があったりするので使いやすそう。
共用スペースもいろいろあって、周辺のショップもいろいろあるので、
毎日の暮らしや子育てに便利そうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://verdy-rakurakuen3.jp/

所在地:広島県広島市佐伯区楽々園5丁目1067-8の一部(地番)
交 通:広電バス「楽々園」バス停 徒歩5分
総戸数:191戸


事業主・売主:株式会社信和不動産
施工会社:東亜建設工業株式会社西日本建築支店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-07-20 13:13:15

現在の物件
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]
 
所在地:広島県広島市佐伯区楽々園5丁目1067-8の一部(地番)
交通:広電バス「楽々園」バス停 徒歩5分

ヴェルディ楽々園[パームガーデン]について

305: 匿名さん 
[2017-12-19 22:18:28]
>>304
あなたが15階建てを買わなきゃ済むハナシ。
誰もあなたに15階建てに住んで欲しいなんて言ってませんよ。

>その根拠はなに?
は?15階建てなんてゴマンとあるってのが根拠ですがwww

さて、>>304さん。
ここが15階建てだから何が問題なのか具体的に根拠を挙げてもらいましょうか?
なにせ始めに
>15階建ってのが気がかりなのですが…。
つったのはあなたの方ですからね。
まさか15階建ては問題がないことを証明しろなんて言わないですよね。
問題がないことを証明しろというのは今どき小学生でも知ってる“悪魔の証明”ですよ。

ま、15階建ってのが気がかりなら買わない方がいいんじゃなんいですか?
私は何の気がかりもありません。
306: 通りがかり 
[2017-12-19 22:23:19]
>>302 匿名さん
階高が明らかに変わるので、天井高や床構造等を比較検討するのが一般常識ですね。
沢山建ってる?いまどき?なんて言うのは間違っていますよ。
307: マンション検討中さん 
[2017-12-19 22:30:19]
>>305 匿名さん
その根拠が一番当てになんね〜( ´Д`)y━・~~
308: マンション検討中さん 
[2017-12-19 22:59:44]
>>305 匿名さん

そもそも建築基準法と消防法の観点から14階建と15階建とで違いがでる事わかってらっしゃる???( ´Д`)y━・~~
309: 傍観者でいられない 
[2017-12-19 22:59:46]
みなさん、マンション選びに有効な情報交換をしましょう。相手を非難するようなコメント、見たいられません。
先ずは、15階の物件を否定される理由がイマイチわかりません。
私も、大きな買い物を考えている一人なので、正しい、信頼のできる情報、アドバイスが欲しいのです。
みなさんの肯定的、否定的な情報をもとに、最後は自分の結論を出したいと思っています。
よろしくお願いします。
310: マンション検討中さん 
[2017-12-19 23:04:26]
>>309 傍観者でいられないさん
そうですね!
マンション検討中なのですが、天井高や床構造の問題で14階建てと15階建とで比較検討している真っ只中で、ご意見聞ければと思い投稿しました。
311: 傍観者でいられない 
[2017-12-19 23:21:26]
>>310 マンション検討中さん
デベロッパー様が作成されているパンフレットは入手されていませんか?
検討される上で、不可欠のものだと思いますし、その中に構造的な説明も記述してあります。
それらを見て比較するのも有効かと思います。
因みに、当ヴェルディは、階によって、天井高が違っていることは確認しています。
ただ、この天井高の差も、実際に気になるかならないか、現地で互いに気付くか気付かないかは、個人差があると思います。
マンションギャラリーは、最高レベルで作ってあるものが通例ですから、できれば、棟内モデルルームを見学してみるのもいいと思います。
312: ご教示ください 
[2017-12-19 23:29:38]
ネット検索しても、建築基準法や消防法でどのように規定され、どのような違いが生じるのかわかりません(T-T)
313: マンション検討中さん 
[2017-12-19 23:30:26]
>>311 傍観者でいられないさん

これからギャラリーを見て回る予定にしています。
45mという高さ制限に建つ、14階建てマンションと15階建マンションでは14階建ての方が高さ的に余裕のある構造となるため、14階の方が良いのかなぁ?と現時点では感じていますが、、、具体的な、違いがよく分からないのが現状です。
デベロッパーを回ってその辺りも良く聞いてみようとおもいます。
314: マンション検討中さん 
[2017-12-19 23:36:38]
>>312 ご教示くださいさん

高さ制限45mの範囲内15階建を建てるか14階を建てるかによって、階層あたりの天井高さがかわります。
15階建より14階建ての方が余裕ある設計となる訳です。
同じ構造だと15階建は階層あたりの天井高さが20センチくらい低くなるとおもいます。
315: マンション検討中さん 
[2017-12-19 23:48:29]
>>312 ご教示くださいさん
参考まで

参考まで
316: ご教示ください 
[2017-12-19 23:51:02]
>>314 マンション検討中さん
高さ制限45mが適用される場所ではないと思います。確かに、高さ及び階数により非常用エレベーターの設置が義務付けられるようですが、そのために窮屈な設計にするのは、逆に採算性にあわない商品を作ることになるのではと思います。
階高についてですが、当ヴェルディは、
1F:2,600mm、2〜4F:2,550mm、5〜7,15F:2,500mm、8〜14F:2,450mmとなっています。
今のお住いの天井高と比較していかがでしょうか?
私が現在住んでいる一戸建ての天井高は、2,430mmです。
圧迫感は一度も感じたことがありません。


317: マンション検討中さん 
[2017-12-20 00:00:53]
>>316 ご教示くださいさん
現在14階建て分譲マンションに賃貸で入っていますが、2650あります。9階です。
添付ご参考まで!

現在14階建て分譲マンションに賃貸で入っ...
318: マンション検討中さん 
[2017-12-20 00:02:38]
>>301 マンション検討中さん
目の付け所がよいですね。
サンズガラリエは2階と3階の値段差よりも3階と4階の値段差がかなり大きくなっています。
サンズガラリエは、防波堤が眺望を遮る可能性が考えられます。
また、こちらは、南側一戸建て地帯に3階建てや高さのある二階建てが建てば、眺望はどうなるのかな?3階からは海が見えないかも(泣)って考えてます。

身長2メートルあるなら、室内の高さが確保できる14階建てがお薦めかな。

319: マンション検討中さん 
[2017-12-20 00:33:17]
>>318 マンション検討中さん

サンズガラリエも15階建でしたっけ?
うちの周りは14階建マンションばかりが建っています…。

何かの受売りで恐縮ですが、マンションで最も多いのは高さ45メートル以下の物件です。なぜなら、それ以上の高さになると、建築基準法や消防法などの規制がとても厳しくなるから。そこで広く普及している45メートル以下の物件ですが、注目すべきはその階数です。14階か、15階のはずです。さて、どちらが「いい物件」でしょう???
320: 匿名さん 
[2017-12-20 00:35:41]
>マンション検討中さん
ここが15階建てだから何が問題なのか具体的に根拠を挙げてもらいましょうか?
321: マンション検討中さん 
[2017-12-20 01:05:54]
>>319 マンション検討中さん

気持ちわかります。
いつの間にか発売開始して、希望の部屋はもうない。
駅近、立地、値段、設備、学区、周辺環境申し分ない。
諦める理由が何か欲しい、それは15階だから。
322: 弘法たいしたもんだ 
[2017-12-20 06:26:07]
そういう見方もあるのか。勉強になります。
何を優先して選ぶかということの一つ項目が増えました。
私のような子供がすでに独立した夫婦2人の棲家を選ぶ場合、優先順位は、①立地条件(平坦地、駅近、公共・公益施設の充実)、②価格(分相応)、③管理の充実・信頼性、④実家からの距離、⑤眺望、⑥営業者の対応、⑦施工管理の信頼性・・・と言ったところでしょうか?
大きな買い物、みなさん人の意見は参考にしても、惑わされることのないように決めましょう^ ^
323: マンション検討中さん 
[2017-12-20 09:42:07]
>>309 傍観者でいられないさん
そうですね、ここでお互い言い合っても何も出てきません。意見を言うのは自由ですが、節度ある文面でいきましょう。お互い大人なのですから。
324: マンション検討中さん 
[2017-12-20 10:10:26]
一生家を買えない典型的な人だな。
325: 匿名さん 
[2017-12-20 10:48:29]
15階建にケチを付けるなら、はじめからヴェルディを検討するべきじゃないと思うよ
13~14階建のちょい高級路線のマンションとはそもそも購入する層が違う
326: 匿名さん 
[2017-12-20 11:00:18]
15階か、14階かの議論ですが、それは不動産会社の姿勢や体質を見分ける簡単な方法の一つと言われているからじゃないでしょうか。

まず、新築マンションで一番多いのが高さ45m以内の物件です。それ以上になると耐震面等で法的規制が複雑になります。

高さ45m以内では14階建、15階建が建築可能ですが売主が少しでも住戸数を増やし、売り上げを多くしようとすると15階建てのマンションが出来ます。

メリットだと、一戸あたりの販売価格が安くなる。

デメリットだと、窓の高さが低くて圧迫感があり、直床ないし直天井のためリフォームがしにくい。

でしょうか。
不動産会社が住む人のことを考えて作ったのか、自分達の利益を優先したのか、そのことを我々が納得できるかどうかでこの問題は解決出来ると思います。
327: ご教示ください 
[2017-12-20 12:00:43]
>>326匿名さん
 高さが45メートル超えると耐震面等で法的規制が複雑になるとありますが、私が素人ながらに調べたところ、構造耐力上の規定の変化点は、31メートルを超えるか(建基法施行令第81条)と60メートルを超えるか(建基法第20条)しか見当たりません。
 45メートルで基準が変わるというのは、極めてマニアックな、否、専門的な解析上に生じる変化点なのでしょうか?
328: 通りがかりさん 
[2017-12-20 12:16:17]
なるほど
15階建と14階建とでメリット、デメリットがあるんですね。
比較検討するのに参考となりました。
329: 匿名さん 
[2017-12-20 12:40:08]
>>326
あなたのご意見は

14階建て=不動産会社が住む人のことを考えて作った
15階建て=自分達の利益を優先した

とのことですが、これは、

14階建て=自分達の利益を優先していない
15階建て=不動産会社が住む人のことを考えて作っていない

とも読み取れます。
これは誤りだと思いますが如何でしょうか?
ご意見を非難しているのではなく、
ちょっと誤解を生む表現かなーと思いまして。
330: ご教示ください 
[2017-12-20 12:41:58]
私見ですが・・・
数少ない物件の比較ではありますが、販売価格の差にはそれなりの理由があると感じています。
階高の差もそこに反映されていますし、圧迫感を感じないのであれば、価格が低い分お得だと思っています。
デベロッパーの資質につながるような話ではなく、どのようなニーズにターゲットを絞り、どのような物件にするかを考えているものと、私は性善説でとらえています。
安心・安全に暮らせるかが最大の事項であり、いくら天井が高い物件でも、施工管理が信頼できなければ銭失いになるだけです。
きちんとした工事管理がなされていれば、法的基準を遵守された物件ということですので、安心して購入したいと考えています。

それよりも、同じ住民になる方がよい方であることを強く望んでいます。
331: 匿名さん 
[2017-12-20 14:04:38]
45m以上になると耐震面がというのは、構造設計による話です。
45m以内のマンションは日本全国の大多数を占めています。よって、多くの構造設計者が経験したことのある案件になります。
しかしながら45m以上になると構造設計が複雑化します。構造設計の中に耐震計算が含まれます。
よって、これを引き受けてくれる構造設計会社が見つかり無くなります。高い費用を払って引き受けてくれるところを探すより45m以内でおさめようと不動産会社は考えます。

話逸れましたが、45mを超えると構造設計における耐震計算が複雑化する。

簡単に言うと、構造設計をする上で
45m以内 易
45m〜60m以内 中
60m以上 難
となるという話です。
うまく説明できずすみません。

次に、14階建てだから住む人に〜の話ですが。
これはあくまで一般的に言われている表現を引用してみました。
そんなこと聞いたことないと言われてしまえばそれまでですが。
もし、お時間あれば碓井民朗さんの著書やコラムを読んでみてはいかがでしょうか。碓井さんの言っていること全てをクリアするマンションなんて存在しないような気がしますが。参考になる部分もありますよ。
332: にわか勉強者 
[2017-12-20 16:03:45]
少し長く、難しい内容になりますが、結論のみ確認されたい方は、中段の<結論として>をお読みください。

私自身の勉強のため、そして皆さんの疑問?の解決の一助になればと思い、構造一級建築士の方にご教示いただきました。
①法的には、45メートルを境に構造基準が変わるという規定はない。
②構造設計の基準書等においては、45メートル超60メートル以下の耐震設計上の留意点が示されている。
 (靱性を持たせること、部分崩壊しないこと等々)
③上記②の基準により構造設計を行うと、建設コストはアップする。
④超高層建築物の定義は、かつては、高さ45メートル超、現在は、60メートル超である。

つまり、過去からの名残があり、現在においても法的には基準がないが、45メートル超となると構造検討方法が異なるということのようです。

<結論として>
◎デベロッパーとすれば、高さを45メートル以下にしようという思いは間違いなくある。
 →→→デベロッパーの質を決定するものではなく、ニーズに応じた事業計画の結果によるもの。
   14階とするデベロッパーも当然、利潤は追求します。慈善事業ではありません。
◎同じ高さで階数を増やせば、天井高(階高)は低くなる。
 →→→デベロッパーの質を決定するものではない。(天井高を内緒にするデベロッパーはいないでしょ。)
   購入者自身が、圧迫感を感じるのかどうかを判断する指標の一つにすぎない。

<消防法関連>
 私の知る限り、消防法に規定されている防火避難規定は、建築物の高さではなく、その階数及び各階の床面積により求められる仕様に違いが生じます。
 つまり、階数の多い建物の方が、厳しい基準をクリアさせなければならないということとなり、単に、戸数を増やせば利潤が多くなるというものではありません。
 →→→デベロッパーの質を決定するものではない。

<最後に・・・>
 大きな買い物ですから、いろいろな情報を入手して検討するのは当然です。
 最後は、ご自分の優先順位をしっかりと定め、よい物件と巡り会われることを祈念しています。
333: 匿名さん 
[2017-12-20 17:32:45]
例えば、
ワンフロア3戸で2階から15階まで住戸の計42戸のマンションと、
ワンフロア4戸で1階のみ2戸の11階建て計42戸のマンションなら、
同じ42戸でも15階建ての方が建築費は高くつきます。

一概に建築費を抑えるための15階とは言えないようです。
334: マンション掲示板さん 
[2017-12-20 21:27:33]
購入者の方は良い方が多い気がします、長い期間住む場所なのでご近所さんは大事ですね。
335: マンション掲示板さん 
[2017-12-20 21:28:32]
ちなみに残りはどのくらいなんですかね?
336: マンション掲示板さん 
[2017-12-20 21:31:47]
>>322 弘法たいしたもんださん
優先順位n、私も同じ感じです‼やっぱり立地は大事です。それに金額にも納得しています
337: マンション検討中さん 
[2017-12-27 23:21:10]
すごく魅力的な物件だと思うんですがひとつ気になるところがエレベーターの台数です。191戸の部屋数に対して、エレベーター2機ってどうなんでしょうか。今まで小規模マンションしか住んだことがないので、どのくらいエレベーターで待ったりするのか分からなくて。朝とかなかなかエレベーターが来なくて待つのかなぁと思ってまだ購入に踏み切れずにいます。。
338: 通りがかりさん 
[2017-12-28 00:16:00]
>>337 マンション検討中さん
少ないですよね、相当イライラしそうです。
14階建40戸に居住していますが、一台で結構待たされます。
339: 匿名さん 
[2017-12-28 12:25:27]
最上階ならばエレベーターがいっぱいで乗れないなんてことはないですよ!
340: 匿名さん 
[2017-12-28 12:47:24]
その代わり1階に着くまで何分もかかってイライラしそう
341: 通りがかり 
[2017-12-28 13:28:40]
エレベーター台数、維持管理費等のデメリットを無視すれば、多いのに越したことはないです。
また、設計上の適正台数というものもありますが、ここでは難しい話は抜きにして・・・
人というものは、1度でも不便を感じれば容認できない方もおられるし、難しいところだと思います。
タイミングということもありますし…
ただ、利用する時間帯が違う世帯から見れば、朝の出勤時に集中する時間帯以外のことを考えれば、そんなに常時利用されているわけではなく、維持管理費を抑える方を優先してもらいたいというのが本音です。
最近のエレベーターは性能向上により、移動する時間も短くなっていますし、1分早く玄関を出るようにすればよいだけのことでしょう。
機械式駐車場の方が問題は大きいと思います。
342: 通りがかり2 
[2017-12-28 15:57:34]
私も過大な台数は不要と思います。
ピーク時でも利用者全員がストレスを感じることのない台数を設置することが理想でしょうが、そのために必要となる経費はどのくらいかかるか、みなさん理解しているのでしょうか?
設備の設置及び維持管理費用は、直接入居者に跳ね返ってきます。
朝の混雑時に基準を求める論説者のおられますが、本当にユーザーのことを考えているのか疑問に感じることもあります。

当該マンションは、13人乗りが2台、朝の通勤時にストレスを感じることはあり得ます。
それを考慮して購入するかどうか納得のうえ決めてください。
343: マンション検討中さん 
[2017-12-28 17:07:01]
>>337 マンション検討中さん

この件に関しては我が家も検討しました。

しかし、渋滞する朝の時間は台数が4台あっても問題は解決できないかなと。

我が家は若いので、朝は階段をかけおります。
帰りはエレベーター使わさせてもらいます。

344: 通りがかり 
[2017-12-28 18:48:53]
心強い‼︎
その通りです‼︎
あなたが購入者なら嬉しい限りです
345: eマンションさん 
[2017-12-28 19:39:30]
上の階は大変ですね、しかし眺望が希望なら致し方ありません。
346: 口コミ知りたいさん 
[2017-12-28 21:51:16]
>>337 マンション検討中さん

50戸に一台でもかなりイライラするのに、その台数はあまりにも少な過ぎると思います。
347: マンション検討中さん 
[2018-01-13 16:53:41]
マンションに到着して我が家に帰るまでの間に結構な割合で尿意を催す私はこの物件はマズいですね。
エレベーターの待ち時間の間に管理人室のトイレを借りることが出来なければ最悪の場合・・・
348: 匿名さん 
[2018-01-13 19:47:55]
>>347
病院に行くことをオススメする。
あと家買うなら待ち時間のない戸建で。
349: 匿名さん 
[2018-01-13 21:11:25]
スタディールーム、キッズルームにトイレありますよー
350: 通りがかりさん 
[2018-01-13 21:49:23]
>>349 匿名さん
そもそも
そんな共有スペースこそ無駄
トイレは歓迎❣️

351: 匿名さん 
[2018-01-13 22:03:20]
>>347 マンション検討中さん
1階なら大丈夫よ

352: マンション検討中さん 
[2018-01-18 00:17:03]
80㎡以上、予算3500万円ですが、部屋はまだ空いてそうですか?ここを読む限り相当売れてるみたいですね(^_^;)
2年後に建つのに、いつの間にか販売されてたんですね。
353: 匿名さん 
[2018-01-18 08:59:47]
もう無いんじゃない?
取り敢えずモデルに行ってみたら?
354: 通りがかり 
[2018-01-26 17:08:19]
>>352 マンション検討中さん
テレビCMもあまり見なくなったように思います。
結構売れたのではないでしょうか?
デベさんに直接聞くのが早いと思いますが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる