ツインスタイルのヴェルディ楽々園[パームガーデン]ってどうですか。
プライベートトランクがあったり、平面駐車場があったりするので使いやすそう。
共用スペースもいろいろあって、周辺のショップもいろいろあるので、
毎日の暮らしや子育てに便利そうです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://verdy-rakurakuen3.jp/
所在地:広島県広島市佐伯区楽々園5丁目1067-8の一部(地番)
交 通:広電バス「楽々園」バス停 徒歩5分
総戸数:191戸
事業主・売主:株式会社信和不動産
施工会社:東亜建設工業株式会社西日本建築支店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2017-07-20 13:13:15
![ヴェルディ楽々園[パームガーデン]](/img/noimg.gif)
- 所在地:広島県広島市佐伯区楽々園5丁目1067-8の一部(地番)
- 交通:広電バス「楽々園」バス停 徒歩5分
ヴェルディ楽々園[パームガーデン]について
121:
匿名さん
[2017-10-23 17:08:59]
|
122:
評判気になるさん
[2017-10-23 17:12:59]
|
123:
gaku
[2017-10-23 20:16:11]
>>116 るーさん
よろしくお願いします |
124:
匿名さん
[2017-10-23 23:31:13]
ここ第一種中高層住居専用地域になるんですね。
|
125:
通りがかりさん
[2017-10-23 23:50:14]
|
126:
匿名さん
[2017-10-24 01:00:36]
良くないことはないけど平地が第一種低層だから
坂道を登る感じになるんですかね。 |
127:
終の棲家
[2017-10-24 01:26:19]
用途地域は、地形等を示すものではなく、そこに建築できる用途、してはならない用途を定めるもので、都市計画において定められ、建築基準法で用途制限が定められているものです。
ちなみに、建設地は、平坦地ですよ。 |
128:
終の棲家
[2017-10-24 01:44:48]
いよいよ「契約会」開始ですね。竣工予定は、2019.7・・・先が長いですね。
「終の棲家」と考えて購入しようとしている私は、それまで元気でいられるかどうか… 待ち遠しいので、模型を製作中です。家具の配置などシミュレーションをしてみようと思っています。 大人の「ままごと」ですね。 ![]() ![]() |
129:
終の棲家
[2017-10-24 01:46:56]
カープ頑張ってもらいたいですね。
私の部屋(予定)には、すでに応援ユニフォームが飾ってあります。 ![]() ![]() |
130:
マンション検討中さん
[2017-10-24 07:46:24]
|
|
131:
ぷるぷる
[2017-10-24 08:06:55]
|
132:
ぷるぷる
[2017-10-24 08:16:04]
>>128 終の棲家さん
もしかして終の棲家さんはDIYされる方でしょうか? 我が家はお金をかけず、楽しみながら改装したいのでDIYで手を入れようと考えてます。 同じように考えている方がいれば、情報を共有できたら面白いかもしれませんね。 まぁ、とはいっても素人なので、簡単なものから始めますが |
133:
匿名さん
[2017-10-25 00:51:16]
投稿全て読みました。
坂とありましたが、ここは南海トラフの津波がきても沈まない高さとなっていたと思いますよ。ちなみに近くの美の里はかなり水没するみたいです(´;ω;`) 学校環境は今のところ心配ありません。ただ、転入者の私たち次第で良くも悪くもなりますので、保護者同士でよい学校環境を作りましょ。 ちなみに近くに公園ができるらしいですよ (^-^)/ |
134:
ぷるぷる
[2017-10-25 01:14:00]
|
135:
通りがかりさん
[2017-10-25 01:50:25]
キッチンのお人形さんは奥様の写真が貼ってあるのかな?
|
136:
名無しさん
[2017-10-25 09:23:51]
上層階を購入しましたが、サンズのマンションがどの程度景観に影響してくるのかが心配です。。
|
137:
終の棲家
[2017-10-25 13:09:11]
土台、壁(構造体)は、ダイソーの工作用のパネル?(厚さ5mm)
窓ガラスは、ダイソーのプラスチック板 間仕切り壁は、ホームセンターのアクリルパネル(厚さ2mm) 木製建具(クローゼット)は、バルサ材 手すりは、竹ひごとプラスチックのレール(コの字型φ2.7) 主な材料は以上です。 |
138:
終の棲家
[2017-10-25 13:20:08]
byぷるぷるさん
DIY、しないこともないのですが、クオリティを求めるものは自信がありません。 壁面への珪藻土タイル貼り、オプションは高価なので自分でしようかと女房に言ったら、却下されました。 ちまちま模型を作るのが限界です。 |
139:
終の棲家
[2017-10-25 13:23:31]
>>134 ぷるぷるさん
ありがとうございます。 |
140:
終の棲家
[2017-10-25 13:25:37]
>>136 名無しさん
宮島方向の眺望には影響ないと思いますよ。 |
うちも引き渡しの時に小学校1年です。悩みましたがうちは転校を避けて1学期は西区から通おうと思ってます。中々大変だと思いますがm(__)m
3月引き渡しだったら良かったですね(^^;