大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 高野台
  7. 南千里駅
  8. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35

売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
シエリア京橋 ウエスト&イースト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 南千里アリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 621 匿名さん 2018/02/11 14:07:06

    桃山台のほうがええわ

  2. 622 匿名 2018/02/12 03:43:18

    >>621 匿名さん

    たしかに桃山台のほうが、御堂筋線沿線でここは駅からすぐなので資産価値も高そうですからね。

  3. 623 匿名さん 2018/02/12 04:14:45

    >>622 匿名さん

    ここってどこのこと?

  4. 624 マンション検討中さん 2018/02/12 04:22:15

    >>623 匿名さん

    文面から桃山台でしょ

  5. 625 匿名さん 2018/02/12 04:33:19

    >>624 マンション検討中さん

    いや、それは分かります。
    桃山台のどこを指しているのかが分からない。

  6. 626 匿名さん 2018/02/12 04:48:16

    >>622 匿名さん

    投稿先をシティハウスと間違えたのかな?

  7. 627 匿名さん 2018/02/12 04:56:59

    桃山台のシティテラスでは「排ガス」を気にしている書き込みが多いですね。
    確かに10年単位のことですから、誰でも気にはなるでしょう。

  8. 628 マンションファン 2018/02/12 06:59:00

    桃山台ってべつに中古高くないでしょ。資産価値あんのかな。

  9. 629 名無しさん 2018/02/12 15:41:48

    >>628 マンションファンさん
    同意です。
    桃山台の中古は確かにたかいですが、南千里の中古ももとの値段を考えると値崩れあまりしていない印象ですね。
    桃山台は、例えば徒歩5分前後の築3年のクレヴィアとローレルコートは中古でも分譲価格の3%以上値上がりしています。南千里の中古マンションの細かい分譲時点の金額まで調べていませんが似たような印象でした。

    バブルがはじけてもどちらの駅も同じように下がるかと思いますので、ライフスタイルの合う駅がいいと思っています。北急や千里線の電車の本数が増減しなければ、どちらかの駅だけ不人気になることは考えにくいです。

  10. 630 匿名さん 2018/02/13 02:09:57

    梅田まで1本で15分前後。駅徒歩5分以内は、極端には値崩れしないでしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ千林駅前
    ジオタワー大阪十三
  12. 631 匿名さん 2018/02/13 04:23:43

    でもここは梅田まで25分、駅まで6〜11分。電車の本数も御堂筋線との差は歴然。環境はいいけど、御堂筋線と同等の価格で購入となると、後で泣きを見る可能性は高いかもね。

  13. 632 匿名さん 2018/02/13 04:36:29

    バルコニー間仕切りがコストカット仕様で残念です。

  14. 633 マンコミュファンさん 2018/02/13 04:45:42

    >>631 匿名さん

    ここはそうですね。桃山台のシティテラスとかにされたほうが資産価値は落ちにくいかも。

  15. 634 匿名さん 2018/02/13 05:29:59

    現在の千里線は淡路での信号待ちが結構長く不便ですが淡路の高架工事が完成すれば梅田への時間も短縮されるでしょう。
    また、千里線の欠点である新大阪へのアクセスの悪さもJRおおさか東線が出来ればかなり解消されるでしょう。
    京都や神戸へのアクセスは北急沿線よりも安くて便利ですね。
    あと、大阪市内は地下鉄を乗り継げば結構便利に行けます。
    京セラドームなどへも意外と楽に行けますよ。

  16. 635 匿名さん 2018/02/13 06:00:53

    >>634 匿名さん

    あとは本数やな。
    北急と比較して今は少なすぎる。

  17. 636 名無しさん 2018/02/13 08:32:53

    淡路の高架工事後のダイヤ改正に期待

  18. 637 匿名 2018/02/13 11:20:25

    >>631 匿名さん

    同感です。
    利便性の面で御堂筋とは差がありますね。
    せめて電車の本数が増えればいいですが。。

  19. 638 周辺住民さん 2018/02/13 12:19:01

    千里線は淡路の信号待ちだけでなく、とにかくトロトロだから。
    多少時間短縮されてもしれてると思いますよ。

  20. 639 匿名さん 2018/02/13 12:26:36

    >>638 周辺住民さん

    確かにあの線は速度制限とかありますからね。時間短縮は難しいんじゃないでしょうか。

  21. 640 匿名さん 2018/02/13 22:53:47

    淡路駅の立体交差化で平面交差による信号待ちや駅での発車待ちは改善されます。しかし千里山から下新庄までのトロトロ運転は線路が曲がっているので改善不可。
    それよりも梅田への直通電車を増やしてほしいのと夜の直通電車を増やしてほしい。

    サラリーマンにとって一番嬉しいのは混雑が北急ほどではないことと3つドア(北急は4つドア)なので座席が多いことかな。

  22. 641 匿名さん 2018/02/14 02:47:44

    今朝も御堂筋線での人身事故で北急は一時運転見合わせで現在は遅延中。
    先日は阪急京都線での人身事故で千里線は遅延と結構、両線で運転見合わせや遅延がありますね。
    幸い両線が平行して走っているので代替えが利くのが千里ニュータウンの利点の一つですね。
    南千里と桃山台は徒歩だとほぼ15分でバスもありますし。

  23. 642 匿名さん 2018/02/14 03:05:43

    >>641 匿名さん

    梅田に行くルートが複数あるのは確かに利点ですね。
    千里中央からだとモノレールで宝塚線経由ってのもありますね。

  24. 643 匿名さん 2018/02/14 03:30:19

    それは阪急の西側に位置する物件ならいえるけど、この物件の位置から桃山台はけっこう遠いよ。最悪の場合桃山台も使えるけど、2線使えるとはとてもいえないと思う。

  25. 644 地元住民 2018/02/14 11:18:12

    >>641 匿名さん

    南千里在住ですか?
    643さんも言われている通り、南千里の西側ならともかく桃山台まで朝から歩くのはかなり大変ですよ。
    南千里は単線なので、実際に千里線が止まってしまったらかなり困ります。
    仮に歩いて桃山台まで出たとしても定期の方は別途交通費がかかりますし、もっと注意しないといけないのは、もしその道中で事故にあった場合に通勤経路と違うので労災認定されない場合があります。まぁ通勤経路の問題に関しては解釈が会社によって違うと思いますので確認は必要ですが、間に合うために別途交通費払ったあげく事故した場合に労災出ないとなれば最悪ですからね。。

  26. 645 匿名さん 2018/02/14 11:28:22

    >>644 地元住民さん

    別途交通費って、一万か二万を自腹切るのですか??

  27. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  28. 646 匿名さん 2018/02/14 11:42:58

    >>645 匿名さん

    論点ズレてますよ。

  29. 647 匿名さん 2018/02/14 11:46:31

    >>646 匿名さん

    別途交通費を重要視している文章なので、「では、いくらですか?」と、気になるのはおかしくないですが。

  30. 648 匿名さん 2018/02/14 22:41:50

    >>644 地元住民さん

    南千里は単線?

  31. 649 匿名さん 2018/02/15 00:07:24

    641です
    南千里在住です。
    話の論点は何も普段から二線利用出来るなんて意味じゃなく、いざという時に桃山台から南千里まで歩ける距離だということです。
    それに桃山台から南千里まではしっかりとした歩道があり交通事故に合う確率は極めて低いんでは?
    歩くのが嫌ならバスもあります。
    ここの高野台なら山田へも歩くことは可能です。
    勿論、普段使いという意味ではありませんよ。
    南千里に住んでみて意外と不便な点は千里中央へのアクセスが悪いことかな?
    塾の送迎バスが南千里まで来てくれないのが残念ですね。
    ここの前にバス停はありますが千里中央までのバスの本数があまりにも少ないし周回が一方向なので帰りは無駄にぐるっと周り時間がかかります。
    ここが出来て利用者が増えて本数が増えてくれれば嬉しいのですが。

  32. 650 匿名さん 2018/02/15 00:08:55

    それと千里線は勿論、複線です。
    ただ、各駅停車ですが。

  33. 651 匿名さん 2018/02/15 01:39:02

    普段は南千里使いですが、出張のときは桃山台までタクシーか、山田からモノレール。
    時間が読めるので滅茶便利ですけど。

  34. 652 買い替え検討中さん 2018/02/15 06:25:36

    タクシー使って隣の駅へ行くという前提なら、そりゃどこでも便利になるでしょうけど。
    大事なのは毎日の通勤でいかに無駄を省くか。そういう意味では経験上千里線ののろさは大きなマイナスですね。
    しかもその千里線の駅までも実際には平均徒歩8分程度はかかるし。

  35. 653 匿名さん 2018/02/15 06:32:04

    >>652 買い替え検討中さん

    千里線に馴染めない人は無理でしょうね。
    このあたりのエリアは住む人を選びます。

  36. 654 匿名さん 2018/02/15 08:59:36

    >>652 買い替え検討中さん

    同感です。桃山台なんてほぼ使えないと考えておいたほうが現実的です。淡路の高架が完成しようと、住宅街の速度制限は半永久的に変わらないことでしょう。

  37. 655 匿名さん 2018/02/15 09:40:41

    なんか千里線に恨みでもあるような書き込みが多いですね。別に北急が良ければ北急沿線を選ばれたらいいだけの話です。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    ザ・ライオンズ千林駅前
  39. 656 匿名さん 2018/02/15 09:42:54

    このあたりのエリアは住む人を選びます。

    めんどくさいエリアだなあ

  40. 657 マンション 2018/02/15 09:49:10

    ここに比べて桃山台のマンションが売れてないから営業の人もここを潰すのに大変だね。

  41. 658 匿名さん 2018/02/15 10:01:54

    >>657 マンションさん

    え、売れてるらしいけど。

  42. 659 匿名さん 2018/02/15 10:04:54

    逆じゃないの

  43. 660 マンション検討中さん 2018/02/15 10:18:54

    桃山台はスミフには珍しく8割ほどは売れてますよ。

  44. 661 名無しさん 2018/02/15 11:21:54

    勤務地が千里線沿線なら、そもそも桃山台のマンションは候補にならないです
    このマンションと北千里や山田のマンションと比較したいです

  45. 662 地元住民 2018/02/15 13:05:20

    >>652 買い替え検討中さん

    同感です。
    大阪であればタクシー使えばすぐにどこかの駅には行けてしまいますからね。
    そもそも通勤でタクシー使えないですし。

    利便性の面ではやはり北急ですかね。
    環境面は良さそうですが、それにしても高いですね。。

  46. 663 匿名さん 2018/02/15 13:09:26

    >>662 地元住民さん

    そんなに南千里はイヤですか?

  47. 664 匿名さん 2018/02/15 13:10:30

    わざわざこんなとこに他の営業が書き込まないでしょ、むこうは売れてるんだし。自分とこの物件売り込むためならありえるかもしれないけど。
    千里線に恨みとかよくわかんないけど、物件の沿線についての議論は重要でしょ。当然それがその物件の資産価値に直結するんだから。

  48. 665 匿名さん 2018/02/15 13:15:31

    >>664 匿名さん

    そんなに怒らなくても。
    怒ってないかもしれないけど、鼻息荒いコメントでびっくりしました。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    シエリア京橋 ウエスト&イースト
  50. 666 匿名さん 2018/02/15 13:19:02

    >>665 匿名さん

    茶化すのはやめて、ちゃんと議論しましょうよ。

    とにかく環境面はまぁまぁ良さそうやけど、利便性はイマイチということはわかりました。
    あとは価格が高いとかが最大の問題みたいですね。。

  51. 667 マンション検討中さん 2018/02/15 13:22:13

    >>664 匿名さん
    ほんとそう^ ^他の営業マンでしょってツッコミ入れてる人は何でわざわざそんなツッコミ入れるのか不思議。一般人はそんなツッコミわざわざ入れないでしょ。しかもここのスレはそういう書き込みがやたら多い。

  52. 668 匿名 2018/02/15 13:28:19

    >>667 マンション検討中さん

    その手のツッコミをしている人が一般人ではないということは、営業マンということですか?

  53. 669 マンション検討中さん 2018/02/15 13:37:25

    >>668 匿名さん
    たぶん関係者じゃないですか?わざわざ一般人がここのマンションのイメージを死守する必要ないですよね。別に死守することは関係者なら当然ですしいいとは思いますがもっと論理的な反論をしてほしいです。ここは議論と情報交換する場ですから。

  54. 670 匿名さん 2018/02/15 13:50:51

    >>666 匿名さん

    確かに高いが、今は二期、三期と値上げしているところ多いから、一期で買っときゃよかったって投稿よく目にするから、この値段もだんだん麻痺してくるかも。

  55. 671 名無しさん 2018/02/16 04:01:54

    新築ほんと値上がりしてますよね
    誰が買えるのかという値段
    でも中古も仲介手数料3%たすと、決して安くない
    新築みたいに選べないし、見えない仕様は情報すくないし

  56. 672 匿名さん 2018/02/19 00:58:35

    通勤の利便性という面では、個々の事情(会社や学校の所在、出張の頻度など)による所が大きいのではないでしょうか。南千里は通勤通学に大変便利で不都合を感じたことはありません。一部の人に「不便だろ、不便だろ」とまるで繰り返し言われているようでやや不快w。

    更に、病院や普段使いのスーパー等の充実度は南千里の方が勝るというのが正直なところです。また、環境面で公園の格好良さ、緑の景観、道の広さ、街の抜け感もありますね。だからと言って桃山台にそれがないと貶めるつもりはありません。桃山台の良さを認める方はそちらを選択すべきです、というほかありません。ここは南千里での物件を検討する場なので、好きな場所を選びましょう。

  57. 673 匿名さん 2018/02/19 01:29:16

    >>672:匿名さん
    同感です。
    千里ニュータウン内では千里中央が頭一つ抜けていますが、それ以外は一長一短で好み次第だと思います。

  58. 674 匿名さん 2018/02/19 01:34:07

    >>672 匿名さん

    済生会が近くにあるのはかなりメリットですね。

  59. 675 匿名 2018/02/19 01:47:45

    >>672 匿名さん
    意見を代弁して頂きありがとうございます。御堂筋線、阪急沿線共に住んだ事がありますが、一長一短で優劣はつけ難いです。
    どちらを選ぶかは、最終的にはそれぞれの生活スタイル・好みによるんだと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
  61. 676 マンション比較中さん 2018/02/19 05:55:14

    資産的価値なら単純に御堂筋線でしょうね。
    その点を外して現実用途・利便性を考えても、阪急千里線はやはり無駄が多く、時間がかかりすぎて利便性があるとはとても言えないと思いますが。

    でも結局は戸建てじゃなくマンションですから、最後まで考えたいのは
    「立地、利便性、将来の資産価値」、それらと販売価格とのバランス・兼ね合いですよね。
    どれをとってもここは少々厳しいと考えています。

  62. 677 匿名さん 2018/02/19 07:16:57

    >>676 マンション比較中さん

    実際の利用者の意見が並ぶ中で、根拠がないですよ。
    何よりも主観的であれそれだけの結論が出ていて尚ここで意見を表明する目論見は何ですか?

  63. 678 匿名 2018/02/19 07:42:39

    >>676 マンション比較中さん
    だから、、、それも含めて個人の価値観じゃないですか。時間がかかると仰いますが、どこに行く事を想定してますか??梅田や新大阪へのアクセスは御堂筋線に軍配が上がりますが、堺筋本町や北浜に行くなら阪急沿線の方が便利です。
    全て自分の価値観の押し付けではないですか?

  64. 679 マンション検討中 2018/02/19 11:02:44

    >>676 マンション比較中さん

    同感です。
    北摂に住んでたらよくわかることですが、御堂筋線と千里線での資産価値は差がありますね。
    立地、利便性、将来の資産価値を考えると、このマンションは価格が高すぎるなと感じています。
    これからは人口減って行くのにマンションはたくさん建ててて、価格も高騰してるのでしんどいですね。。

  65. 680 匿名さん 2018/02/19 11:08:02

    >>676 マンション比較中さん

    全然主観じゃないですよね。一般的に千里線よりも御堂筋線のほうが利便性、資産価値で勝ることは北摂のことよく知ってる者なら常識ですしね。
    環境はとてもいいので、その上で価格とのバランスで悩むところですね。実際、入居希望者は投資目的ではないようなので、それだけ資産価値はないということなのかと不安になってしまいます。

  66. 681 匿名さん 2018/02/19 11:29:45

    納得。
    高くて買えないって素直に言えばいいのに。

  67. 682 マンション検討中さん 2018/02/19 15:27:44

    なんかここのスレの一部の人たちめっちゃ怖くないですか…。環境いいしすごく魅力的な物件なのに入居者想像したら嫌になってきた。

  68. 683 マンション検討中さん 2018/02/19 17:11:55

    ここを選ばれる方は、南千里の穏やかな環境の中で、公園前の充実した大規模マンションでの子育てすることに価値があると考える、生活に余裕のある人かなぁと思います。

  69. 684 匿名 2018/02/19 23:42:18

    >>682 マンション検討中さん
    ネガティブキャンペーンしてるのは大体どっかの営業マンですよ。間に合けてはダメです。

  70. 685 匿名さん 2018/02/20 02:11:02

    モデルルームやその後の説明会、相談会も行いました。いいマンションだなぁとは思うのですがやはり価格とバランスが合わない様な気がします。
    今後価格も変更は多少あるみたいですが、うちには厳しいです。

  71. 686 匿名さん 2018/02/20 02:25:21

    以前ライオンズ南千里は数百万円程値引きがあったと聞いたことがありますが、ここはそこまで行かないでしょう!

  72. 687 匿名さん 2018/02/20 05:58:01

    >>681 匿名さん

    なるほどですね。利便性がないというネガキャンやって暗然たる値下げ圧力をかける類の事は他の物件でもつきものだし。価格交渉は正攻法でいくしかないのにね。

  73. 688 マンション検討中さん 2018/02/20 06:15:43

    マンションの平均の価格は同じでも、人気の場所の部屋を値上げして、不人気のところを安くして、微調整はするかもしれませんね。
    100万円上げ下げするだけで人気がばらつくかと思いますし。
    希望が一般的ではない方は安くかえるかも。
    どの棟や間取りが人気なんでしょうね。

  74. 689 マンション検討中さん 2018/02/21 02:04:06

    もうすぐ販売開始ですが、販売価格さらに下がったみたいですよ。
    購入希望者が少なくてヤバいとなったんでしょうか。

    価格で見送られた方は一度話聞かれてみてはいかがでしょう?
    残念ながら私は南千里熱がすでに下がってしまっているんですが。。

  75. 690 マンション検討中 2018/02/21 05:55:11

    >>689 マンション検討中さん

    そうですね。
    さすがに高過ぎますもんね。。

  76. 691 匿名さん 2018/02/21 13:21:05

    駅前でもないのに駅前価格。徒歩6分もエントランスまででそれぞれの棟まではさらに2〜3分は余計にかかる。公園ビューと言いながらも周りは府営の団地だらけ。少々の価格調整だけじゃあ、まだまだ高過ぎますね。

  77. 692 マンション検討中さん 2018/02/22 16:25:45

    熱が冷める、ってわかるな
    自分の中のタイミングとあわないとなしになってしまう

  78. 693 マンション検討中さん 2018/02/23 08:32:18

    >>691さん
    同感です。
    種々の条件や値段とのバランス、購入した場合の将来像考えても、やっぱり「ないよなぁ」と思います。

    >>692さん
    なんとなく分かります。
    まあ熱の部分以外でも、冷静に考えれば考えるほど、ここはやめておこうという方向になりましたが、確かにそういう冷めるという感じも分かる気がします。

  79. 694 検討中 2018/02/25 11:12:03

    今日、モデルルームに行って、説明を受けました。

    689さんの言うとおり、価格の見直しについても、説明がありました。
    直近の近隣のマンション価格などを参考にして、見直しされたとのことでした。

    この物件は、この掲示板上では、価格が高いことが、課題のようでした。
    その価格が、見直しされましたので、南千里が良い方と、南千里でも良い人は、
    自分の目と耳で、説明を受けて、現地を訪れてみては、いかがでしょうか。

    すでに熱が冷めた方は、見送りされれば良いですし、北大阪急行沿線が良い方は、そちら方面の物件が複数ありますので、そちらの物件の掲示板に、参加して下さい。

  80. 695 マンション検討中さん 2018/02/25 23:32:55

    >>694 検討中さん

    ちなみにお値段はどのくらいになっていましたか?
    多忙でしばらく行けそうにないので教えていただけると有り難いです。

  81. 696 匿名さん 2018/02/26 01:06:16

    695さん

    掲示板に投稿する時間があるのであれば、自分で、電話やメールで問い合わせて下さい。

    多忙で行けないのであれば、この物件は 見送られれば良いと思います。

    多忙でも、積極的にトライする気があれば、何とでもなりますし、人の情報で購入を進める買い物では、ありません。
    そうまでの気がないのであれば、この物件は、縁が無かったと思えば良いと思います。

  82. 697 匿名さん 2018/02/26 02:48:14

    >>696 匿名さん

    確かに。同感です。

  83. 698 匿名さん 2018/02/26 03:10:20

    >>696 匿名さん

    それ言っちゃうとマンコミの存在意義がないような。

  84. 699 マンション検討中さん 2018/02/26 05:36:43

    デベロッパーに聞けばいいというなら、この掲示板は閉鎖でいいですね

  85. 700 マンション検討中さん 2018/02/26 11:15:25

    なんか嫌味な人だな。
    情報交換する場所なのに。
    売れてほしくないんですね。

  86. 701 匿名さん 2018/02/26 11:18:09

    >>700 マンション検討中さん

    確かに。同感。

  87. 702 匿名さん 2018/02/26 11:23:12

    698、699さん

    この掲示板に、デベロッパーの代理を期待するのは、無理があります。

    人生を左右するような金額の 不動産の購入です。
    それをこれから購入をしようとする人が、この掲示板の情報に頼るのは、無理があります。 自分の目と耳で情報収集して、納得して選択するのが、基本だと思います。

    マンコミは、デベロッパーの説明を受けた方々の情報交換の場でもあるので、閉鎖しなくても良いと思いますよ。

  88. 703 マンション検討中さん 2018/02/26 11:26:40

    私がいただいた情報では公園前南向き75平米4600万〜ということでしたので、おそらくE棟のことだと思うのですが。
    他の棟はどうか分かりませんが、結構下がったのかな?

  89. 704 匿名さん 2018/02/26 11:42:19

    >>703 マンション検討中さん

    その価格なら買える人けっこういると思う。
    E棟って駅から遠いけど、真南向きだから人気ありそう。

  90. 705 マンション検討中さん 2018/02/26 13:16:34

    南向きと駅近、パークビューのような長所が分散してて、100%勝ち組の棟がないところがここのマンションのいいところだと思っています。
    例えばEなら、南がよくて買う人がいるはず。
    入居して生活が始まってから、棟の格差みたいなものも少なそうかも。
    そういう点では棟同士の価格差が小さい方がいいけど、売れ残るよりはいいですよね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  91. 706 匿名さん 2018/02/26 13:37:19

    私がモデルルーム行ったのは2月の中旬ですが、その時で既にE棟が一度値が下がったと聞きました。

    なぜ?と聞くと、「分からないけど、決算とか?何か本社で理由があったのかも」とのことでした。

  92. 707 マンション検討中 2018/02/26 14:28:49

    >>706 匿名さん

    もしE棟だけ下がったのなら何かありそうですね。。

  93. 708 匿名さん 2018/02/26 14:31:33

    >>707 マンション検討中さん

    確かにおかしいですね。

    距離が遠くて人気がなかったんですかね。でもそれだけでは価格下げないような気もします。
    E棟だけ他の棟から分離されてますし、何か訳があるんですかね。。

  94. 709 匿名さん 2018/02/26 15:16:51

    >>708 匿名さん

    でもE棟が1番人気だと聞きました。
    他とは隔離?されているので静かですし、エントランスもついていますし、公園への入り口も近いです。
    ペット用の足洗い場もE棟にしかありません。

    実際、成約候補の部屋にシールが貼ってある紙には、E棟は平米数が大きな部屋が多くて6000万や7000万する部屋もありますが、2月中旬で角はほぼ埋まっていました。

    E棟を選ぶ人は、若いファミリーよりもある程度歳のいった人達に人気だそうです。
    (金額的に若ファミリーには手が出せないのかな?)

    高い物件は早く売ってしまいたいのかもしれませんね。

  95. 710 匿名さん 2018/02/26 23:56:25

    郵便や新聞は全ての棟の分をメインエントランスに集約されているのですか?

  96. 711 匿名さん 2018/02/27 00:46:35

    >>710 匿名さん

    郵便は聞くの忘れましたが、新聞は自分ちのドア前まで持ってきてくれるそうです。
    (そういう専門の業者を雇っているそうです)

  97. 712 匿名さん 2018/02/27 02:48:26

    2月下旬の「価格の見直し」は、E棟だけでなく、対象を広く実施されました。
    見直しの主旨は、694に記載されています。

    各棟で、広さが異なるなど、少しおもむきが異なるので、モデルルームに行って、特長を確かめて、価格と合わせて自分の意向にあうタイプを、選択することになります。

    E棟だけ分離された建て方なのは、地面の高さが、E棟の部分は低いからです。
    地面が、他の棟から、E棟に向って下がった形状の土地です。
    E棟の2階が、他の棟の一階の高さです。

    駅に一番近い棟の方にエントランスがあり、管理人もそこに居て、
    郵便受けは、そこにあります。
    新聞については、朝刊はドア前まで、夕刊は郵便受けの予定と、説明がありました。

  98. 713 マンション検討中 2018/02/27 09:54:19

    >>712 匿名さん

    僕らはC棟が1番人気だと聞きました。
    やっぱり担当者によって説明が違うんですかね。

    地面の高さが違っても分離せずに建てれると思うんですが?
    朝刊をドア前まで持ってきてくれるのは助かりますね。

  99. 714 匿名さん 2018/02/27 12:08:10

    A棟からE棟まで、全て、別の建物です。
    但し、A棟からD棟までは、各階で、北側にある通路で、つながっています。

    しかし、E棟だけは、2階でのみ、「A棟からD棟」に、つながっており、
    独立性が高い仕様になっています。
    そして、「A棟からD棟」の1番下の階の高さは、E棟の2階の高さに
    なっています。
    理由は、「A棟からD棟」からE棟に向かって、標高が低くなる土地だからです。

    また、A棟からE棟に向かって、各棟が、少しずつ、カーブして
    建てられています。
    よって、物件名に、「アリーナ」と、名付けられています。

    E棟は、他の棟に比較して、広めの面積の部屋もあります。 
    たとえば、C棟は、70平方メートル代の部屋で、構成されています。
    どの棟の どの部屋を選ぶかは、家族によって、異なると思います。

    文章で表現すると、このように長くなりますが、モデルルームに行って
    模型と図面を見れば、一目で、実感できます。

    また、「申込書」ではなく、「要望書」が提出されている部屋には、
    赤丸シールが貼られた図面を見せてくれます。
    これは、「申し込み住戸」が重なることをできるだけ少なくするために、
    どの業者もやっている工夫です。

    この図面を見れば、どの棟の どの部屋に、申し込みをする可能性が高いかが、
    だれでも、すぐに わかります。 これを、どの担当者も見せてくれます。
    但し、行く時期が遅いほど、たぶん、赤丸シールが増えた書類を
    見ることになると、推測しています。

    「申し込み」は、まだですので、「申込書」は、改めて、申し込みが
    開始されたら、改めて提出する必要があります。

  100. 715 匿名さん 2018/02/27 12:25:39

    以上、モデルルームよりお送りしました。

  101. 716 匿名さん 2018/02/27 12:26:05

    >>714 匿名さん

    関係者さん詳しい説明ありがとうございます。わかりやすかったです。

    こないだ僕らが行ったときもC棟が1番人気でした。棟を決めるのも中々難しいですが、個人的にはやはり駅近でほぼ南向きのC棟に魅力を感じます。

  102. 717 マンション検討中さん 2018/02/27 16:37:40

    よくわかる
    関係者でもモデルルームからでも感謝

  103. 718 匿名さん 2018/02/28 22:17:26

    関係者、モデルルームの方なんでしょうか。とてもわかりやすい説明ありがとうございます。

    こういったことを教えてもらえると、モデルルームに行かなくても理解しやすくて本当に助かります。

    C棟が人気なんですね。モデルルームでも、1番人気、2番人気など書いてくれるとわかりやすいと思います。共用スペースなどは、棟に関係なく利用できるんですよね。かなり共用施設も充実しているような気がしています。

    ゲストルームも使ってみたいです。入居すぐは人気で争奪戦になってしまうでしょうか。

  104. 719 匿名さん 2018/03/02 23:14:57

    >>709 匿名さん

    僕たちの担当の人は年配の方々には駅から近いB棟が人気と言ってました。

    あと若者ファミリーには駅から近く、ほぼ南向きのC棟が1番人気とのことでした。

    E棟に関しては南向きでも駅からだいぶ遠くなってしまいますからね。。

    あと現地を訪れてみたらわかりますが、あそこの公園はあまり整備されておらず、現在使用している人はほとんどいません。犬の散歩で通る人くらいですかね。

  105. 720 マンション検討中さん 2018/03/03 00:04:02

    うーん、私はE棟が1番人気と説明を受けました。。。
    特に若夫婦ではなく、年齢の高いファミリーや年配の方は静かに暮らしたいのもあり絶対E棟を選ぶとか、、

    担当者によって説明が違いますね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ザ・パークハウス 南千里アリーナ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    ザ・ライオンズ千林駅前

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    リビオ豊中少路
    サンクレイドル塚口レジデンス
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ブランズ都島
    スポンサードリンク
    プレイズ尼崎

    [PR] 周辺の物件

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~3億2000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4560万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2900万円台~4800万円台(予定)

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    3100万円台~5000万円台(予定)

    1LDK

    32.27m2

    総戸数 52戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5800万円台~9900万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ千林駅前

    大阪府大阪市旭区清水1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.52m2~82.59m2

    総戸数 50戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m²~71.83m²

    総戸数 126戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    6170万円

    3LDK

    68.71m2

    総戸数 126戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3828万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3300万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

    未定

    1LDK~2LDK(1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK)

    31.99m2~41.75m2

    総戸数 66戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m2~61.28m2

    総戸数 116戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    2LDK~3LDK

    55.52㎡~124.13㎡

    未定/総戸数 99戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、商談室使用期間:2024年7月1日~2025年3月31日まで使用予定)

    1LDK+2S(納戸)

    67.72m2

    総戸数 38戸

    [PR] 大阪府の物件

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4590万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    67.61m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    4798万円~6088万円

    3LDK~4LDK(3LDK~4LDK+WIC)

    68.2m2~80.64m2

    総戸数 322戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,498万円予定~5,698万円予定

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    45.98m²~86.94m²

    総戸数 364戸