大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 高野台
  7. 南千里駅
  8. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35

売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 南千里アリーナ口コミ掲示板・評判

  1. 561 匿名さん 2018/01/11 01:11:10

    >>559:マンション検討中さん
    立地的には子育てに適していると思いますが年配の方が多くなると予想されたのは何故でしょうか?
    確かにトナリエにも近く買い物に便利でジョギングや散歩に適した千里南公園もあって年配の方にも住み良いとは思いますが。

  2. 562 匿名さん 2018/01/11 01:36:16

    556さんへの回答

    E棟は2階で、DからA棟などに向って、廊下でつながってます。

    よって、E棟の人は、駅から歩くと、「西側の棟」方向から、東に歩いて、「E棟の2階」まで廊下を歩き、エレベータで、上に上がる動線になります。
    地面の高さが違うので、「E棟の2階」と、「その他の棟の1階」が、同じ高さになります。

    2階の図面を見ると、廊下でつながっていることがわかります。

  3. 563 マンション検討中さん 2018/01/11 01:46:52

    >>561 匿名さん

    立地としてはこのうえなく子育てしやすい環境だと思いますし、物件のターゲット層はファミリーです。
    ただこれから膨大な教育費がかかってくる若いファミリー世帯にはやはり価格帯がネックになる。
    この地域は教育熱心な方も多いと思いますので、ある程度子にお金をかけながらこちらの物件を購入できる世帯は限られてくるのではないでしょうか。

    地域的に援助のあるご家庭も多そうなので実際はどうなるか分かりませんけどね。
    私がモデルルームを拝見した際はお子さんがある程度大きいご家族やシニアの方が多いように感じました。
    定年後の終の棲家と考えるのもいいなと思いました。

  4. 564 匿名 2018/01/11 01:59:54

    >>563 マンション検討中さん

    私が行った時は小さい子供連れの方ばかりでしたので、シニア世代も見学に来ていると言うのはプラス材料です。ありがとうございます。

  5. 565 マンション検討中さん 2018/01/11 10:24:56

    >>562 匿名さん

    確かに二階だけつながっていますね!
    見落としていました。ありがとうございます。

    なるべく広い部屋を希望しているので価格が少しお安くなったE棟がいいなと思ったんですが、我が家の生活スタイルを考えると少し不便になるかも。。
    二階の廊下はかなり人通りが多くなりそうですね。
    どこの棟の部屋にするかは広さだけでなく普段の生活をよくイメージして選ぶ必要がありそうです。

  6. 566 通りがかりさん 2018/01/28 23:45:50

    ここの掲示板あんまり盛り上がってないのかな?

  7. 567 匿名さん 2018/01/30 00:49:33

    556さんへ

    「モデルルーム見学」「販売会社からの説明」「現地見学」など、実際に、自分の目で確認できる段階に、すでに来ており、口コミでの情報に頼る必要がないので、書き込みが少ないのだと、推測しています。

  8. 568 マンション検討中さん 2018/01/30 10:28:18

    どうでしょ。
    過去に色々と検討してきましたが、同じような段階でも人気物件はそれなりに盛り上がっていました。

  9. 569 匿名さん 2018/01/30 10:34:02

    >>567 匿名さん

    同感。
    あと大きな欠点がないから荒れにくいのかなと。

  10. 570 マンション検討中さん 2018/01/31 07:27:04

    見送った人達が書き込まなくなったからじゃないかな。
    注目度高かったのにね。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    ザ・ライオンズ千林駅前
  12. 571 口コミ知りたいさん 2018/01/31 07:52:25

    >>570 マンション検討中さん
    まあ、人気物件だとしたら最初の1期で半分以上売れるでしょう。

  13. 572 マンション検討中さん 2018/02/01 00:41:06

    ここは、やはり人気なさそうですね。
    モデルルーム見学の予約ページも、予定が全部◎で全然埋まってませんし。
    1月に一日だけ△があったかな。あとはガラ空きですね。

  14. 573 匿名さん 2018/02/01 02:26:41

    572さんへ

    どの業者もやっていますが、一般向けの「モデルルーム見学・説明会」公開の前に、早くから「資料請求」をした人を対象に、事前の「見学・説明」が、この物件もありました。 事前の「見学・説明」の反応を見て、業者側が、販売方針の微修正をするのが、目的です。 
    よって、「モデルルーム見学者」は、集中しない仕組みになってしまっているようです。

    この物件の場合、この時期は、すでに、購入希望意志が高い人は、すでに、販売先の施設や現地を訪れており、購入意志の低い人は、この「口コミ」からも、すでに離れてしまっています。

    上記要因が、強いと、思います。

  15. 574 匿名 2018/02/01 14:12:11

    >>573 匿名さん

    またマンション関係者か…

    不動産としては、今のうちに高値でばんばん売っときたいのでしょうが、やはり一般会社員には5000万のマンションは高すぎますね。。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180125-00000013-nkgendai-life

  16. 575 マンション検討中さん 2018/02/01 14:25:11

    南千里は築浅中古もバンバン出てますからね。わざわざ5千万出して南千里徒歩6分は正直しんどいでしょうね。桃山台じゃないんだし。

  17. 576 マンション検討中さん 2018/02/01 14:35:11

    桃山台よりは南千里がいーです。

  18. 577 匿名さん 2018/02/02 00:03:25

    >>574 匿名さん

    また競合関係者か…

    お値打ち価格で販売しているところかな。。

  19. 578 マンション検討中さん 2018/02/02 03:25:01

    買おうかどうか悩んでいます。
    立地は気に入っていますが、市内でもないのに本当にこんな値段出さなきゃいけないのでしょうか。売手市場の今買うと後々後悔するのではないかと不安です。
    近隣の物件は販売に苦戦しているようですが、こちらは本当に皆さん即決されているのでしょうか?

  20. 579 口コミ知りたいさん 2018/02/02 04:08:33

    >>578 マンション検討中さん
    ちなみに、近隣物件で販売苦戦しているとこってどこですか?
    グランカサーレくらいしか思いつかないですね。。

  21. 580 マンション検討中さん 2018/02/02 08:06:49

    >>579 口コミ知りたいさん

    グランカサーレもブランズもファインシティもですよね?

  22. 581 匿名さん 2018/02/02 09:59:37

    >>580 マンション検討中さん

    グランカサーレでしょう。

  23. 582 匿名さん 2018/02/02 10:33:47

    >>581 匿名さん

    以外にも駅近なのにファインシティが売れ残ってるみたいよ。

  24. 583 匿名さん 2018/02/02 12:53:56

    桃山台が、良いと思っている方は、桃山台周辺の物件が複数ありますので、そちらを購入検討して下さい。
    南千里が良い、又は、南千里でも良い方が、この物件を購入検討すれば良いと思います。

    ファインシティは、山田駅に近いのですが、高速道路にも近いのが、気になる方が多いと、思います。 ブランズシティは、駅までの道の様子が、気になる方が多いと思います。 まあ、他の物件は、ここのテーマでは、ないので、止めましょう。

    ここも、普通のサラリーマンが購入するには、かなり高い価格です。 今の時代、給料はなかなか上がりません。 但し、北摂の現時点のマンション相場が高くなっているのだと、推測します。 このままの相場が、今後も続くのか、東京オリンピック後は下がるのかは、だれにもわかりません。 日本全体は、人口が減るので、相場は、確実に下がるでしょう。 但し、北摂地区は、どうなるのかは、だれにも、わかりません。

    数十年前にバブルが弾けたときも、「何か様子が変で、このまま続かないだろう」は、わかったのですが、「弾ける」時期は、専門家も含め、だれもわかりませんでしたので・・・。

    投資や賃貸目的で購入する方は別ですが、多くの人は家族で住むために購入します。 悩んで、家族で決める以外に、方法がありません。

  25. 584 匿名さん 2018/02/02 15:44:02

    近隣に住んでますが、はっきり言って南千里にこの価格はないなぁと思って見てます。ここ数年の千里中央新築より高いですよね。
    建築費高騰が原因かもしれませんが、数年前の南千里新築と比較し1000万〜1500万上がってますよ。
    但し中古市場になると、千里中央や桃山台の方が人気で、資産価値としては上なので、将来的に売却する予定がある方は良く考えた方が良いと思います。

  26. 585 匿名 2018/02/03 02:19:49

    >>584 匿名さん

    同感です。

    補足情報ですが、確かに建築費って上がってますけど、マンションの価格高騰ほど上がってませんからね。

    オリンピックに便乗して今のうちに高値で売っとこうと必死なのです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジオ彩都いろどりの丘
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 586 匿名さん 2018/02/03 03:48:50

    苦戦を予想する意見が多いようですが、千里線は北急沿線と比べてそんなに大きな価値の差があるのかな?

  29. 587 マンション検討中さん 2018/02/03 04:01:55

    住み心地はむしろ南千里の方が良いかもしれません。
    でも資産価値となると北急にはかないません。南千里は中古物件数が多すぎます。

  30. 588 匿名 2018/02/03 07:40:28

    10年後に北大阪急行の資産価値が高いか千里線の資産価値が高いかは分かりません。全ては予想でしかありません。ここに住みたいと思ったものを買うべきです

  31. 589 匿名さん 2018/02/03 10:07:36

    千里線の方がラッシュがましです。

  32. 590 匿名さん 2018/02/03 10:15:23

    千里線の資産価値が北急線の資産価値を上回ることはあり得んよ。別に千里線を馬鹿にしているのではなく、大阪圏で御堂筋沿線北部が断トツなだけ。

  33. 591 匿名さん 2018/02/03 11:37:13

    「世の中での資産価値」と「個人が感じる価値」が異なるのであれば、むしろ、幸せです。 また、「個人が感じる価値」がさまざまだから、世の中は、おもしろいのです。

    また、「資産価値が高い」方が良いのではありません。 「手に入れた時の金額」と「手放す時の金額」の差が、大事です。 さらに、「資産価値が高い」と、税金も高いので、良いことばかりではありません。

  34. 592 通りがかりさん 2018/02/03 11:48:39

    一般的には高いほうがよいけどね

  35. 593 匿名 2018/02/03 11:55:26

    >>590 匿名さん

    そうですね。
    梅田へのアクセスの良さ(時間)、本数などでも北急線が圧倒的に便利ですからね。
    確かに資産価値と住み心地はまた違うと思いますけど。
    それにしても南千里で5000万は高過ぎますね。。

  36. 594 マンションファン 2018/02/03 12:30:25

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]

  37. 595 匿名さん 2018/02/03 12:32:20

    >>593 匿名さん

    千里線と北急の本数の差はかなりありますよね。千里線は時刻表を確認してないとかなり待つこともある。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオ彩都いろどりの丘
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  39. 596 周辺住民さん 2018/02/03 13:17:19

    桃山台に数年住み現在は南千里に住んでますが、確かに桃山台は梅田に行くのも早くいいのですが運賃高い。
    往復700円。 南千里から阪急梅田まで往復440円(安売りキップなら半額以下の往復340円)気楽に梅田に遊びに行けます。

    ただし東京出張などの場合は10分~15分歩いて桃山台に行って新大阪まで行きますので両方使える今の状況には大変満足してます。

  40. 597 匿名さん 2018/02/05 03:24:46

    オリンピックの便乗でマンション価格が高騰しているとすれば、
    オリンピック後はガタガタと下落するものでしょうか?
    現在マンションを所有しているなら、売却は価格が高騰している
    今なのか、それともインフラが整備され便利な街となったオリンピック後の
    方が有利なのか、どうなんでしょうね。

  41. 598 マンションファン 2018/02/05 08:50:25

    >>597 匿名さん
    10年前の人も今が安いと思って買っていません。先のことはだれにも分かりません。

  42. 599 匿名さん 2018/02/05 10:45:54

    >>597 匿名さん
    過去にオリンピックのようなイベント後に不動産価格が急落したことはあるのでしょうか??私は、そのようなデータはないと聞いた事があります。
    出典など示せるものはありませんので正しいかどうか不明ですが。過去の統計などを参考にすると、ある程度の傾向くらいは掴めるかもしれませんね。

  43. 600 匿名さん 2018/02/05 12:07:00

    >>599 匿名さん

    バブルがいつ弾けるかってこと。

  44. 601 匿名さん 2018/02/05 13:14:43

    >>597
    先日専門家がテレビで言ってましたが、
    今年11月に万博が決まれば、2025年までまだ土地価格が上がっていくことが予想されるらしいですよ!

    あと7年も私は待てないので、良い物件があったらもう買おうと思ってます(^^;)

  45. 602 匿名さん 2018/02/06 04:07:30

    数年で絶対下がると確信出来るとか、現在無家賃or格安で住んでるとかなら待つのも賢いと思います。
    急いでない人はそれでいいかと。

    自分は、先読みも出来ないのに市場が下がるのを待って、無駄に何年も家賃を捨て続けるのはアホらしいと思うので、気に入れば今でも買いますね。

  46. 603 匿名さん 2018/02/06 04:16:12

    >>602 匿名さん

    たしかに。
    子供がいると待ってられないし。

  47. 604 マンション検討中さん 2018/02/06 06:19:13

    少なくとも、ここまで割高なものを無理して買う必要がない。後に響くから。
    どうしても来年の月にこの付近に住まなければいけないという限定があれば別だけど。
    だとしても後のことを考えてもう少し何かあったときに売りやすいところにするかも。

  48. 605 マンション検討中さん 2018/02/06 06:23:34

    それと、バブルは必ず崩壊するもので、今日は三菱地所の株価も不動産リート全体もナイアガラの滝のように暴落してるね。
    三菱地所場合は元々からして下げ続けていたところに更に暴落だけど。
    不動産業界自体も今後非常に厳しい。

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア京橋 ウエスト&イースト
    シエリア京橋 ウエスト&イースト
  50. 606 匿名さん 2018/02/06 06:35:13

    >>604 マンション検討中さん

    確実に買わないと決めているなら他のマンションを探されては。
    少なくともそこまで心が決まっているならここに書き込む必要はないと思います。

  51. 607 マンションファン 2018/02/06 09:18:37

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  52. 608 マンション検討中さん 2018/02/06 12:09:44

    ここってもう正式な価格決定したんですか?
    まだ公式サイトやスーモでも未定のままですよね。

  53. 609 検討中 2018/02/07 11:29:31

    608さんへ

    公式サイトに記載してある連絡先に、電話 又は メールをして、モデルルームを訪れて下さい。 各部屋について、ほぼ正式な価格を含めて、説明してくれます。 
    「口コミ」の情報ではなく、自分自身の目と耳で、確かめるのが、一番です。

    家族で、訪れて下さい。 
    訪れたら、買わなければならないことは、ありません。
    購入する 購入しないは、購入者側の自由です。 
    複数回、訪れる方も、歓迎してくれます。

    複数の物件のモデルルームを見学したり、説明を聞くことで、購入者側も、比較できるようになります。

  54. 610 匿名さん 2018/02/07 12:23:33

    >>609 検討中さん

    ほんまに?電話とかダイレクトメールとかじゃんじゃん来そうでコワイんだけど。

  55. 611 匿名さん 2018/02/07 12:30:45

    大丈夫です。あちらもそんなに暇じゃありません。

  56. 612 匿名さん 2018/02/07 12:33:03

    >>611 匿名さん

    暇ならやるんや。

  57. 613 匿名さん 2018/02/07 14:23:57

    >>610 匿名さん

    ここはまだ現地行ってないから知らないけど、某古江台の営業からはじゃんじゃん来てますよ。

  58. 614 匿名さん 2018/02/08 00:24:47

    609さん

    ここの物件は、来ませんよ。

    購入予定者側が、「来ないで」と、明確に意志表示をすれば、どこの物件でも、絶対に来ません。
    彼らも、購入者が嫌がることをすれば、購入者は、購入しないことを知っています。
    販促活動は、購入意欲が強そうで、可能性の高い人から、順番です。

    モデルルームに行くときは、「家族の年収」と、「住居にかけることができる概算費用のイメージ」と「購入したい住居に求める目的や条件など」を、持って訪問されると、スムーズに、進みます。

    ただし、なかなか、価格が高いので、理想と現実に、悩むことになりますので、優先順位をつけて、優先順位の高い要素の方から、取捨選択することになりますが・・・。

  59. 615 匿名さん 2018/02/09 05:12:09

    桃山台って北急が箕面まで延伸されても資産価値下がりませんかね?
    どうせ座れないならまだ緑地公園がましかなあと。
    それに新御堂筋ってほぼ高速道路ですし・・・。
    バランスで考えて南千里がベストだと思いますが。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  61. 616 匿名さん 2018/02/09 05:27:50

    >>615 匿名さん

    桃山台は今でも座れないから、延伸の影響はないと思う。

  62. 617 匿名 2018/02/11 01:03:28

    すいたウェブより
    桃山台駅東側の第14駐車場の土地が約34億円で売却されます。
    売却される土地は2340平方メートル、桃山台駅の東側で駅徒歩1分ほどの場所。桃山公園の北側に面しています。

    入札に参加したのは18社。大和ハウス、近鉄不動産阪急不動産を含む多数のマンション開発業者が応札する中、最高額となった東急不動産の落札額は34億1200万円でした。

    この場所は、吹田市の指針によると、高さ制限45メートル、容積率400%まで認められている場所です。

    実際に建てられるものはまだわかりませんが、マンションにすると、1フロアに20戸ほどを配置した15階建ての建物を建設することも可能です。

  63. 618 匿名さん 2018/02/11 01:14:17

    >>617 匿名さん

    桃山台駅まで徒歩2分くらいかな。
    新御堂筋沿いじゃないから騒音の心配もなさそうですね。

  64. 619 匿名希望 2018/02/11 01:32:20

    >>617 匿名さん

    千里ニュータウン、山田駅徒歩4分に新築分譲マンションが誕生します。ワコーレブランドでマンションを展開する和田興産が、吹田市津雲台に、全戸南向きのマンションのPRを始めました。

    所在地: 大阪府吹田市津雲台5丁目
    総戸数: 24戸
    完成時期: 2018年8月下旬(予定)
    売主: 和田興産株式会社

    これものってましたよ

  65. 620 匿名さん 2018/02/11 10:02:54

    >>619 匿名希望さん

    24戸ってえらい少ないね。
    管理組合の理事とかどうなるんかな?4年に1回くらいのペースで回ってくるのかな?

  66. 621 匿名さん 2018/02/11 14:07:06

    桃山台のほうがええわ

  67. 622 匿名 2018/02/12 03:43:18

    >>621 匿名さん

    たしかに桃山台のほうが、御堂筋線沿線でここは駅からすぐなので資産価値も高そうですからね。

  68. 623 匿名さん 2018/02/12 04:14:45

    >>622 匿名さん

    ここってどこのこと?

  69. 624 マンション検討中さん 2018/02/12 04:22:15

    >>623 匿名さん

    文面から桃山台でしょ

  70. 625 匿名さん 2018/02/12 04:33:19

    >>624 マンション検討中さん

    いや、それは分かります。
    桃山台のどこを指しているのかが分からない。

  71. 626 匿名さん 2018/02/12 04:48:16

    >>622 匿名さん

    投稿先をシティハウスと間違えたのかな?

  72. 627 匿名さん 2018/02/12 04:56:59

    桃山台のシティテラスでは「排ガス」を気にしている書き込みが多いですね。
    確かに10年単位のことですから、誰でも気にはなるでしょう。

  73. 628 マンションファン 2018/02/12 06:59:00

    桃山台ってべつに中古高くないでしょ。資産価値あんのかな。

  74. 629 名無しさん 2018/02/12 15:41:48

    >>628 マンションファンさん
    同意です。
    桃山台の中古は確かにたかいですが、南千里の中古ももとの値段を考えると値崩れあまりしていない印象ですね。
    桃山台は、例えば徒歩5分前後の築3年のクレヴィアとローレルコートは中古でも分譲価格の3%以上値上がりしています。南千里の中古マンションの細かい分譲時点の金額まで調べていませんが似たような印象でした。

    バブルがはじけてもどちらの駅も同じように下がるかと思いますので、ライフスタイルの合う駅がいいと思っています。北急や千里線の電車の本数が増減しなければ、どちらかの駅だけ不人気になることは考えにくいです。

  75. 630 匿名さん 2018/02/13 02:09:57

    梅田まで1本で15分前後。駅徒歩5分以内は、極端には値崩れしないでしょう。

  76. 631 匿名さん 2018/02/13 04:23:43

    でもここは梅田まで25分、駅まで6〜11分。電車の本数も御堂筋線との差は歴然。環境はいいけど、御堂筋線と同等の価格で購入となると、後で泣きを見る可能性は高いかもね。

  77. 632 匿名さん 2018/02/13 04:36:29

    バルコニー間仕切りがコストカット仕様で残念です。

  78. 633 マンコミュファンさん 2018/02/13 04:45:42

    >>631 匿名さん

    ここはそうですね。桃山台のシティテラスとかにされたほうが資産価値は落ちにくいかも。

  79. 634 匿名さん 2018/02/13 05:29:59

    現在の千里線は淡路での信号待ちが結構長く不便ですが淡路の高架工事が完成すれば梅田への時間も短縮されるでしょう。
    また、千里線の欠点である新大阪へのアクセスの悪さもJRおおさか東線が出来ればかなり解消されるでしょう。
    京都や神戸へのアクセスは北急沿線よりも安くて便利ですね。
    あと、大阪市内は地下鉄を乗り継げば結構便利に行けます。
    京セラドームなどへも意外と楽に行けますよ。

  80. 635 匿名さん 2018/02/13 06:00:53

    >>634 匿名さん

    あとは本数やな。
    北急と比較して今は少なすぎる。

  81. 636 名無しさん 2018/02/13 08:32:53

    淡路の高架工事後のダイヤ改正に期待

  82. 637 匿名 2018/02/13 11:20:25

    >>631 匿名さん

    同感です。
    利便性の面で御堂筋とは差がありますね。
    せめて電車の本数が増えればいいですが。。

  83. 638 周辺住民さん 2018/02/13 12:19:01

    千里線は淡路の信号待ちだけでなく、とにかくトロトロだから。
    多少時間短縮されてもしれてると思いますよ。

  84. 639 匿名さん 2018/02/13 12:26:36

    >>638 周辺住民さん

    確かにあの線は速度制限とかありますからね。時間短縮は難しいんじゃないでしょうか。

  85. 640 匿名さん 2018/02/13 22:53:47

    淡路駅の立体交差化で平面交差による信号待ちや駅での発車待ちは改善されます。しかし千里山から下新庄までのトロトロ運転は線路が曲がっているので改善不可。
    それよりも梅田への直通電車を増やしてほしいのと夜の直通電車を増やしてほしい。

    サラリーマンにとって一番嬉しいのは混雑が北急ほどではないことと3つドア(北急は4つドア)なので座席が多いことかな。

  86. 641 匿名さん 2018/02/14 02:47:44

    今朝も御堂筋線での人身事故で北急は一時運転見合わせで現在は遅延中。
    先日は阪急京都線での人身事故で千里線は遅延と結構、両線で運転見合わせや遅延がありますね。
    幸い両線が平行して走っているので代替えが利くのが千里ニュータウンの利点の一つですね。
    南千里と桃山台は徒歩だとほぼ15分でバスもありますし。

  87. 642 匿名さん 2018/02/14 03:05:43

    >>641 匿名さん

    梅田に行くルートが複数あるのは確かに利点ですね。
    千里中央からだとモノレールで宝塚線経由ってのもありますね。

  88. 643 匿名さん 2018/02/14 03:30:19

    それは阪急の西側に位置する物件ならいえるけど、この物件の位置から桃山台はけっこう遠いよ。最悪の場合桃山台も使えるけど、2線使えるとはとてもいえないと思う。

  89. 644 地元住民 2018/02/14 11:18:12

    >>641 匿名さん

    南千里在住ですか?
    643さんも言われている通り、南千里の西側ならともかく桃山台まで朝から歩くのはかなり大変ですよ。
    南千里は単線なので、実際に千里線が止まってしまったらかなり困ります。
    仮に歩いて桃山台まで出たとしても定期の方は別途交通費がかかりますし、もっと注意しないといけないのは、もしその道中で事故にあった場合に通勤経路と違うので労災認定されない場合があります。まぁ通勤経路の問題に関しては解釈が会社によって違うと思いますので確認は必要ですが、間に合うために別途交通費払ったあげく事故した場合に労災出ないとなれば最悪ですからね。。

  90. 645 匿名さん 2018/02/14 11:28:22

    >>644 地元住民さん

    別途交通費って、一万か二万を自腹切るのですか??

  91. 646 匿名さん 2018/02/14 11:42:58

    >>645 匿名さん

    論点ズレてますよ。

  92. 647 匿名さん 2018/02/14 11:46:31

    >>646 匿名さん

    別途交通費を重要視している文章なので、「では、いくらですか?」と、気になるのはおかしくないですが。

  93. 648 匿名さん 2018/02/14 22:41:50

    >>644 地元住民さん

    南千里は単線?

  94. 649 匿名さん 2018/02/15 00:07:24

    641です
    南千里在住です。
    話の論点は何も普段から二線利用出来るなんて意味じゃなく、いざという時に桃山台から南千里まで歩ける距離だということです。
    それに桃山台から南千里まではしっかりとした歩道があり交通事故に合う確率は極めて低いんでは?
    歩くのが嫌ならバスもあります。
    ここの高野台なら山田へも歩くことは可能です。
    勿論、普段使いという意味ではありませんよ。
    南千里に住んでみて意外と不便な点は千里中央へのアクセスが悪いことかな?
    塾の送迎バスが南千里まで来てくれないのが残念ですね。
    ここの前にバス停はありますが千里中央までのバスの本数があまりにも少ないし周回が一方向なので帰りは無駄にぐるっと周り時間がかかります。
    ここが出来て利用者が増えて本数が増えてくれれば嬉しいのですが。

  95. 650 匿名さん 2018/02/15 00:08:55

    それと千里線は勿論、複線です。
    ただ、各駅停車ですが。

  96. 651 匿名さん 2018/02/15 01:39:02

    普段は南千里使いですが、出張のときは桃山台までタクシーか、山田からモノレール。
    時間が読めるので滅茶便利ですけど。

  97. 652 買い替え検討中さん 2018/02/15 06:25:36

    タクシー使って隣の駅へ行くという前提なら、そりゃどこでも便利になるでしょうけど。
    大事なのは毎日の通勤でいかに無駄を省くか。そういう意味では経験上千里線ののろさは大きなマイナスですね。
    しかもその千里線の駅までも実際には平均徒歩8分程度はかかるし。

  98. 653 匿名さん 2018/02/15 06:32:04

    >>652 買い替え検討中さん

    千里線に馴染めない人は無理でしょうね。
    このあたりのエリアは住む人を選びます。

  99. 654 匿名さん 2018/02/15 08:59:36

    >>652 買い替え検討中さん

    同感です。桃山台なんてほぼ使えないと考えておいたほうが現実的です。淡路の高架が完成しようと、住宅街の速度制限は半永久的に変わらないことでしょう。

  100. 655 匿名さん 2018/02/15 09:40:41

    なんか千里線に恨みでもあるような書き込みが多いですね。別に北急が良ければ北急沿線を選ばれたらいいだけの話です。

  101. 656 匿名さん 2018/02/15 09:42:54

    このあたりのエリアは住む人を選びます。

    めんどくさいエリアだなあ

  102. 657 マンション 2018/02/15 09:49:10

    ここに比べて桃山台のマンションが売れてないから営業の人もここを潰すのに大変だね。

  103. 658 匿名さん 2018/02/15 10:01:54

    >>657 マンションさん

    え、売れてるらしいけど。

  104. 659 匿名さん 2018/02/15 10:04:54

    逆じゃないの

  105. 660 マンション検討中さん 2018/02/15 10:18:54

    桃山台はスミフには珍しく8割ほどは売れてますよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ザ・パークハウス 南千里アリーナ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    サンクレイドル塚口レジデンス
    シエリア梅田豊崎
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    グランアッシュ京橋ソフィス
    スポンサードリンク
    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    [PR] 周辺の物件

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    3960万円~3億2000万円

    1LDK~3LDK

    31.84m2~147.33m2

    総戸数 397戸

    リビオ豊中少路

    大阪府豊中市西緑丘1丁目

    4560万円~5140万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~71.14m2

    総戸数 76戸

    デュオヴェール南茨木

    大阪府茨木市天王2-252-3

    2998万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    30.05m2~43.66m2

    総戸数 53戸

    カサーレ上新庄ブライトマークス

    大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

    3900万円台~6700万円台(予定)

    3LDK

    62.16m2~75.45m2

    総戸数 72戸

    デュオヴェール豊中曽根

    大阪府豊中市曽根西町3-214

    3100万円台~5000万円台(予定)

    1LDK

    32.27m2

    総戸数 52戸

    ジオ彩都いろどりの丘

    大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

    3498万円~5568万円

    3LDK・4LDK

    75m2~104.87m2

    総戸数 372戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4670万円~6850万円

    1LDK+S(納戸)・3LDK

    57.97m2~80.84m2

    総戸数 279戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5880万円~3億3000万円

    2LDK・3LDK

    60.81m2~161.55m2

    総戸数 712戸

    ザ・ライオンズ千林駅前

    大阪府大阪市旭区清水1丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.52m2~82.59m2

    総戸数 50戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m²~71.83m²

    総戸数 126戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    5150万円・6370万円

    2LDK・3LDK(2LDK+N+SIC+WIC・3LDK)

    62.98m2・76.15m2

    総戸数 126戸

    リベールシティ守口

    大阪府守口市菊水通2丁目

    3828万円~6238万円

    2LDK~4LDK

    52.92m2~80.46m2

    総戸数 73戸

    サンクレイドル鶴見緑地公園

    大阪府守口市南寺方南通3丁目

    3600万円台~5800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    54.55m2~82.81m2

    総戸数 96戸

    リビオレゾン塚本ステーションプレミア

    大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

    2700万円台・3300万円台(予定)

    1LDK

    33.38m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル塚口レジデンス

    兵庫県尼崎市上坂部1丁目

    3990万円~5920万円

    2LDK・3LDK

    50.11m2~70.3m2

    総戸数 85戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

    未定

    1LDK~2LDK(1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK)

    31.99m2~41.75m2

    総戸数 66戸

    シエリア京橋 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市都島区片町2丁目

    2LDK~3LDK

    55.52㎡~124.13㎡

    未定/総戸数 99戸

    シエリア京橋 ウエスト&イースト

    大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

    未定

    1LDK~2LDK

    36.51m2~61.28m2

    総戸数 116戸

    プレイズ尼崎

    兵庫県尼崎市潮江5丁目

    4998万円~7188万円

    2LDK~4LDK

    57.78m2~78.1m2

    総戸数 75戸

    ジェイグラン尼崎駅前

    兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

    5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、商談室使用期間:2024年7月1日~2025年3月31日まで使用予定)

    1LDK+2S(納戸)

    67.72m2

    総戸数 38戸

    [PR] 大阪府の物件

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    4,688万円~6,398万円

    2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    68.44m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    3LDK~4LDK

    64.79m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3,658万円~4,898万円

    3LDK

    60.47m²~74.20m²

    総戸数 145戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    59.8m2~89.91m2

    総戸数 296戸

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4590万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    67.61m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    シエリアタワー中之島

    大阪府大阪市福島区福島二丁目

    7,330万円

    1LDK

    45.98m²

    総戸数 364戸

    ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

    大阪府大阪狭山市半田1丁目

    4798万円~6088万円

    3LDK~4LDK(3LDK~4LDK+WIC)

    68.2m2~80.64m2

    総戸数 322戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK

    57.05m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸