公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
3401:
匿名さん
[2021-05-28 12:10:44]
|
3402:
マンション検討中さん
[2021-05-28 13:04:11]
売れ残るような不人気物件を選びたくないから?
|
3403:
購入経験者さん
[2021-05-29 07:39:51]
家族毎に 優先度が高いポイントは異なります
たとえ不人気物件でも、その家族にピッタリな物件であれば購入です その住戸を購入できるのは、1家族だけです |
3404:
マンコミュファンさん
[2021-05-29 09:42:20]
こちらの中古、一階も出てたように思うのですが売れちゃったみたいですね。
|
3405:
マンション検討中さん
[2021-06-15 22:51:51]
>>3404 マンコミュファンさん
素人の質問なのですが、新築購入してすぐに売りに出す人は、どういう理由なのでしょうか?また、他に未入居部屋があるのにあえて中古部屋を購入する人は、どういう理由なのでしょうか? |
3406:
マンコミュファンさん
[2021-06-16 00:03:19]
>>3405 マンション検討中さん
売却する理由は様々だと思うので当事者でないと分からないですが、考えられるのは、ここのマンションが建ったのはコロナ前なのでコロナで家計が厳しくなった。もしくは離婚した。もしくは住んでいるうちにどうしても気に入らないことがあった。などかなと思います。 あえて中古を購入する理由は、中古の方が安いから、もしくは未入居部屋より位置、間取り、広さが気に入ったからとかですかね? |
3407:
匿名さん
[2021-06-16 12:08:57]
売却理由の一番は、一般的には予期しない転勤です
|
3408:
マンション検討中さん
[2021-06-16 22:28:43]
お二人ともご教示ありがとうございます!
|
3409:
マンション検討中さん
[2021-06-18 22:58:56]
いま現状売れ残っているのはどこの棟ですか?
|
3410:
マンコミュファンさん
[2021-06-23 21:18:18]
|
|
3411:
マンション検討中さん
[2021-06-23 21:46:00]
>>3410 マンコミュファンさん
上のほうにレスがありますが、最初EとCの一部を売り出していって順番に売り、Aは大々的に売っている感じではありませんでした。駅と自転車置き場には1番近いから便利かと思います。 |
3412:
匿名さん
[2021-06-23 22:43:09]
一つ疑問があるのですが、どなたかご存知の方教えてください。A棟が一番駅に近いとのことですが、A棟にエレベーターってありましたか?なければ上の方の階の人はB棟まで行って、エレベーターを使うのかな?と思いました。確かに、4階とかだと階段を使ったら一番駅近になると思いますが…。
|
3413:
マンション検討中さん
[2021-06-23 22:47:57]
>>3412 匿名さん
4階から1階まで階段使うということですか? |
3414:
匿名さん
[2021-06-23 23:05:31]
|
3415:
住民さん
[2021-06-23 23:15:05]
>>3413 マンション検討中さん
エレベーターはB棟の真ん中あたりに2機ありA棟とはL字で繋がっているので、歩く距離はそんなにありません。自転車置場はA棟3階で出口があるので、A棟の階段で3階に降りればエントランス通らずにショートカットで外に出れます。 |
3416:
匿名さん
[2021-06-23 23:29:59]
>>3415 住民さん
お返事ありがとうございます! なるほど。駅まで最速で行けるのはA棟の階段を使う階。高層階になればB棟のエレベーターを使うからB棟の方が早いが、A棟とB棟は近いからA棟からでも苦痛ではないって感じですかね? 営業の方から、A棟が一番駅近だと聞いていましたが、物理的には確かにそうですが、時間的には高層階だとどうなるのかなと思いまして。 ありがとうございます。 |
3417:
匿名さん
[2021-07-02 22:09:40]
こちらのマンションに入居されているお子さん、来春小学校一年生が多いのかどうかご存知の方いらっしゃいまけんか?
高野台小学校の今年は3年生と5年生は1クラスで、その他は2クラスのようです。マンションに入居しているお子さんで3クラスに増えたりするのでしょうか? シエリアシティ千里山の学区は5?6クラスほどあるみたいで先生の目が行き届かないのではないか?と思い、学区人気は千里山なものの人数少ない高野台の方がよいのでは?とマンションを二つで迷っています。 同じようにこの二つのマンションを比べられている方いらっしゃるのでは? |
3418:
匿名さん
[2021-07-04 08:18:20]
c棟の日当たりどうでしょうか?
|
3419:
マンション検討中さん
[2021-07-04 15:24:27]
A棟の西側にある団地の解体・新しい団地の建築の時の騒音・振動って、窓を閉めていても感じるものでしょうか。A棟を検討していますが、家にいる時間が長いので気になっています。
|
3420:
匿名さん
[2021-07-04 18:12:19]
|
3422:
匿名さん
[2021-07-04 18:44:35]
>>3417 匿名さん
二つのマンションを比べてましたが、千里山が人気な理由は中学校の学力とスポーツの評判の良さなので…小学校は気にしていなかったです。 高野台の方の中学の評判は普通らしいです。合体する小学校が人数が多いのでバランスは悪いらしいですが… |
3423:
住民さん
[2021-07-04 19:16:11]
>>3417 匿名さん 3クラスになるためには1学年100人を超えてこないといけないので、このマンションの子供だけでは無理かと思います。 高野台中学校は吹田市内で上位と聞いています。佐竹台小の人数が増えていますが、習い事や塾で顔見知りになっている子供が多いのですんなりいくかと。千里山のように大規模中で学力1位をうたっていると、テストも難しく内申争いはさらに厳しいと聞いています。豊中11中もそうですよね。 |
3424:
匿名さん
[2021-07-04 22:26:40]
>>3423 住民さん
こちらのエリアも小学校から塾に通うのでしょうか? 千里山エリアは中学公立に行くにしても幼稚園から公文、小学校から塾に行き高校受験に備えると聞きました。そもそも今はどこもそんな感じなのでしょうか? 個人的に小学校から塾=中学受験というイメージが強く驚いています。 |
3425:
匿名さん
[2021-07-04 22:31:19]
|
3426:
近隣住民さん
[2021-07-05 00:02:45]
>>3424 匿名さん
そうです。千里山のみならずニュータウンは小学校から公文や学研、中学受験塾、受験しなくても中1からの内申を見据えて早くから馬渕等に通う子供が多いです。 南千里は駅前に馬渕や類や個別が充実しているので、子供1人で通いやすくて便利です。 |
3427:
マンション検討中さん
[2021-07-05 08:47:31]
こちらのA棟は、ほかの棟よりもお値段抑えめですか?
以前C棟を検討してやめて、やっぱりここよかったかなあ、と思い直しています。 その時A棟は全く眼中になかったので、価格は聞いていませんでした。 もしお値段安めなら再度検討したいと思っています。 |
3428:
匿名さん
[2021-07-05 08:57:52]
|
3429:
匿名さん
[2021-07-05 11:37:12]
>>3427 マンション検討中さん
私もC棟を検討していましたが値下げ提案されたものの高くて諦め、その時はA棟の価格表はなく金額が不明です。眺望を考えるとこのマンション捨てがたく未練ばかり。買える方羨ましいです。 |
3430:
匿名さん
[2021-07-05 13:11:16]
|
3431:
匿名さん
[2021-07-05 13:59:28]
|
3432:
匿名さん
[2021-07-05 17:43:44]
|
3433:
3427
[2021-07-06 22:02:23]
|
3434:
匿名さん
[2021-07-07 21:56:40]
A棟でしたらご提案されましたよ。ここには書けませんが一度直接行かれてみてはどうでしょうか。
|
3435:
マンション検討中さん
[2021-07-07 22:18:13]
住民の方で、シエリア千里山も見られた上で、こちらのマンションに決められた方がいらしたら、決め手を教えてください。
南千里のゆったりとした街並み、一目惚れに近いです。 想像するに、シエリアは子育て世帯(小学生前後)が多く、こちらのマンションは世代が幅広いのでは?と思っています。 シエリアも一応見ようかと思うのですが、先人のご意見を聞いてみたく。 |
3436:
匿名さん
[2021-07-07 23:54:13]
ここも子育て世代が割と多いと思います。そして割と教育はしっかりされる方が多いと思います。
小学校はひと学年の生徒数が多すぎず、上下で親子共々仲良くなれるので、全く問題は感じていません。 我が家は車も使うので道幅も気にしました。 南千里のゆったりとした雰囲気と広い道路も気に入ってます。 |
3437:
検討板ユーザーさん
[2021-07-08 01:22:02]
以前千里山のシエリアの近くに住み、マンション計画も知っていましたがこちらを選びました。シエリア周辺は再開発できれいなのですが、すぐに道が狭くなりアップダウンで移動が大変だったのと南千里のほうが便利で緑の多い街だったので。
うちは子供が1人でも安全に自転車で習い事や遊びに行けるか、大きくなって夜遅くなっても駅から安全に帰ってこれるかを第一に考えました。 去年の春の緊急事態宣言中、どこにも行けず街から出られない中、この緑が多くてゆとりのある街中をいろいろ散歩して本当に癒されました。高野公園にもボールやテントを持ってきて遊ぶ家族連れをベランダから見ていて、ほっこりしてました。 |
3438:
通りがかりさん
[2021-07-08 09:43:20]
いいマンションなのに最初の価格設定が高すぎて手が出ない人が多くて売れ残ってしまって残念に思う
シエリアと比較する人が多いけど、車を自由に使ったり、子供には自由に出歩かせるゆったりした生活をイメージしているのであればこちらの方がいいと思う シエリアは教育環境がいい分、何をするにも競争率が高くて意識が高く活動力のある人に向いていると思う 機械式駐車場メインだし、周りは坂道も多いので生活力の高さも必須 子供をゆったりのびのび育てたいか、ハイレベルな子の中で育てたいか(親の協力も必要)という視点で考えてもいいかもしれない |
3439:
匿名さん
[2021-07-08 10:44:39]
|
3440:
3435です
[2021-07-08 22:07:15]
住民の皆様
早々に投稿頂き感謝しています。 内容を拝見し、偏りがなく、なにかをけなすでもなく、嬉しく思います。 初めて南千里に行き、緑の多さ整然さに驚きました。 まだ決まりませんが、南千里のファンであり続けることは間違いありません。 |
3441:
マンション検討中さん
[2021-07-17 15:16:31]
>>3440 3435ですさん
ブリリアシティ千里津雲台の中古が2つ売れずに残っているので、価格交渉含めて検討されてはいかがでしょうか。シエリアより安いですし、悪くない気がします。 |
3442:
購入経験者さん
[2021-07-19 09:46:33]
シエリア千里山(D棟)とこちらを検討し、最終的に南千里を契約しました。
あくまでも個人的な意見ですが、良かった点、悪かった点は以下です。 【シエリア】 良かった点 ・坪単価が安い(D棟は多少他の棟と比べて高くなるそうですが) ・学区が良い(他の方も言われている通り、内申点などの問題もありますが) ・D棟の販売がこれからというタイミングだった。 (抽選にはなりますが)好きな間取りが選択可能。 ・駅から平坦(シエリアの他の棟はこの点で選択肢から外れました) 悪かった点 ・眺望 ・道が狭い ・(100年に1度の?)大雨で道路が冠水する可能性がある地域との説明を受けた ハザードマップ上では指定地域らしい。 昨今の災害を考えると、(マンションなので部屋の浸水はないかもしれませんが) ハザードマップで指定されているところは選択肢から外した方が良いと考えた。 ・再開発はしている(した)とのことだが、 今後の発展は幹線道路くらいしかないのかなと思った。 (駅側の)土地が余っていないようなので、(道を広げるなどの)改良が望めないと考えた。 ・以前、築20年、650室以上の大規模マンションに住んでおり、修繕積立費などの安さを実感した(大規模マンションのメリットを感じた)。 シエリアは450戸数以上の大規模開発ではあるものの、(一部シエリア全体での折半部分はあるにせよ)修繕積立費はそれぞれの棟ごとで集めることになるため、D等の場合、71世帯で負担することになる。少し戸数が少ないと感じた。 ・(現在の規約では)24時間ごみが捨てられない 【南千里アリーナ】 良かった点 ・道路が広い ・近くに大きな公園が複数個ある(コロナが収まったら蛍を見に行きたい) ・徒歩圏内に大きすぎない商業施設 ・少しずつ色んなものを修繕、建て替え等をしていく感じがしており、 (例:イオン、周りのUR、府営住宅等々)街の新陳代謝が継続的に行われるのでは?と考えた。 個人的には駅の南西側に何ができるか楽しみにしています。 (知っている方がいたら教えてください) ・駅からは平坦であるが、東側、南側が下り坂になるため 水害の恐れはシエリアほどは高くないのでは? ・修繕積立費はABCD棟合計244戸で折半(E棟はE棟だけで集めているとのこと) ・24時間ごみが捨てられる 悪かった点 ・(予算内ではあったが)値段が高め ・南側の古い府営団地←取り壊すことは決定しているが、数世帯入居しているらしい。 双方が納得した形でご転居いただき、早く取り壊されることを切望。 ・こどもの習い事がイマイチかなと感じました。 ※まだ調査しきれていないのかもしれません。 南千里は土地勘がなく初めて見学に行ったのですが、初見でここだなと感じたため、その感覚を大切にしました。 南千里を見に行く前に、他の物件を数件見ていたのも良かったと思います。 南千里は何もかもちょうどいいという感じでした。 |
3443:
匿名さん
[2021-07-19 12:58:11]
https://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0278/5154/119222103623.pdf
南千里駅南西の 吹田市所有の敷地には、上記ができます。 残念ながら、商業施設ではありません。 |
3444:
購入経験者さん
[2021-07-19 13:26:59]
|
3445:
匿名さん
[2021-07-20 16:12:55]
|
3446:
名無しさん
[2021-07-23 06:33:06]
児童推計見ると高野台小は令和7年度に生徒数爆増してますがこれってパークハウスの影響でしょうか。それとも他のマンションの開発とかでしょうか。
https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-gakkyo/kyoikuseisaku/... |
3447:
匿名さん
[2021-07-23 08:19:48]
「吹田市役所 学校教育部 教育政策室」に自ら質問していただき
回答をここに掲載していただけるとありがたいですね。 |
3448:
名無し
[2021-07-30 19:01:57]
|
3449:
マンション検討中さん
[2021-07-31 01:13:10]
|
3450:
匿名さん
[2021-07-31 21:07:22]
>>3449 マンション検討中さん
だったら買ってくれよ。 |
3451:
口コミ知りたいさん
[2021-08-02 16:20:17]
A棟以外に残っている物件があるかご存知の方はいらっしゃいますか?
|
3452:
匿名さん
[2021-08-02 16:37:38]
|
3453:
マンション検討中さん
[2021-08-02 23:26:41]
公園側もポツポツ残っていましたが、低層階ばかりでした。
虫が我慢できればありかと思います。 B棟3階にも見たことのない虫がバルコニーにいましたので、夏場のことを考えると4階以上が良かったので諦めました。 |
3454:
匿名さん
[2021-08-03 00:07:27]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
3455:
口コミ知りたいさん
[2021-08-03 16:05:19]
高層階はもう残ってなさそうですね。
公園はとてもきれいですが、虫が多いのは嫌なので検討してみます! ありがとうございました!! |
3456:
住人
[2021-08-03 16:47:07]
>>3455 口コミ知りたいさん
公園前で自然豊かなニュータウンなので、バルコニーに多少カメムシが来ていたり、夏場はセミが止まっていたりすることはありますが、変なムシはいなかったです。 公園の草刈りで逃げ出したバッタがいたことがあったかな。子供が喜んでました。 樹木が本当にすぐそばというわけでもないので。 低層階は窓から緑がすぐに見えるので、借景でありだなと思ってます。 |
3457:
匿名さん
[2021-08-03 18:26:33]
高層階、低層階ともに内覧しましたが、本物件に関しては空が開けている高層階もいいのですが、緑に囲まれた低層階ビューの方がより四季を感じられて素敵でしたよ。虫嫌いな方には合わないのかもしれませんが、虫に触れ合える環境で子育てしたい方には良い選択だと思います。
|
3458:
マンション検討中さん
[2021-08-03 22:52:04]
バルコニーにカメムシやセミが来るんですね。
洗濯物について部屋の中に入ってきてしまいそうですね。 私もA棟6階?か7階を見せていただいた時、網戸に3つ穴があったのですが、虫だと思うと聞きました。 自然が多いのは素敵ですが迷ってしまいます。 |
3459:
匿名さん
[2021-08-03 23:31:35]
|
3460:
匿名さん
[2021-08-04 00:35:34]
>>3458 マンション検討中さん
セミやカメムシは北摂の緑があるエリアなら普通に見ますね。私も虫は苦手ですが、カメムシは動きが遅く歩く姿がちょっとかわいいなと。触らずともいつのまにかいなくなってます。 子供が網持ってカブトムシだカマキリだなんて言うようになり、触れませんが慣れましたね。 |
3461:
匿名さん
[2021-08-04 07:23:36]
私も虫が大の苦手ですが、それよりも災害があった時が怖くて低層階を選びました。
実家が12階建てのマンションの最上階でしたが、普通にカメムシやらがいたので、低層階でも気にならないかなーと思って購入しました。 低層階でも空が見えて気持ちいいです。 |
3462:
マンション検討中さん
[2021-08-14 14:25:20]
|
3463:
匿名さん
[2021-08-14 14:27:42]
|
3464:
匿名さん
[2021-08-14 15:34:51]
部屋の階、位置によっては遠くの山峰は借景になりそうでしたよ。景観に厚みを持つ貴重な物件は売れてしまいもう手に入らないかもしれませんが。 |
3465:
匿名さん
[2021-08-14 15:55:41]
庭園文化への造詣の深い方からも好まれる物件のようですね。
|
3466:
eマンションさん
[2021-08-14 19:52:30]
>>3462 マンション検討中さん
男の子は虫好きな子供多いですよ。虫取り子供の時にしませんでした?カブトムシやクワガタをわざわざ購入するのは興味があるからでは?ゲーム好きで家の中で過ごすよりも、虫取りしたり外で体を動かして遊んで欲しい思っています。女の子だってそうです。 |
3467:
マンション検討中さん
[2021-08-14 20:29:25]
|
3468:
マンコミュファンさん
[2021-08-14 20:41:58]
シエリアさんかな? やけに虫のことで絡んでるな。
住民さんはこのマンションを無理推ししてないし、答えは自分で出すことだよね。 |
3469:
匿名さん
[2021-08-14 20:50:28]
>>3462 マンション検討中さん
都会だと確かに少数派なのかもしれませんね。 私は都市部育ちではないのであまり皆さんの参考にならないかもしれませんが、虫遊び、川遊びが日常でした。さすがに朝友達の家に牛乳絞り手伝いに行って取れたての牛乳もらったりするようなことは都市部では難しいですが、虫含め自然との触れ合いの中でしか得られない経験は子供に伝えてあげたいなと思っています。自然相手に工夫することで、勉強とは違う賢さや思いやりも自然と身につくことでしょう。もちろん、都会には都会の良さがあるので、いいとこ取りしたい所です。 |
3470:
マンション掲示板さん
[2021-08-14 21:08:03]
>>3469 匿名さん
どんな街でも、夏になると、虫取り網や籠を持った親子を見かけますね。少年時代のようなノスタルジーで私は好きです。 |
3471:
匿名さん
[2021-08-15 07:30:40]
何か虫の話多いけど、そんなに多いかな?
実際住んでて公園前の割にはむしろ意外と出ないと思ってたけど。 蚊とかカメムシなんてどこでも出るよ。 ここよりは緑の少ない地域で育ったり、住んでたけど普通に虫なんか出てた。 それよりも駅からフラットで近く、目の前に立ちはだかるものもない緑の多さ、歩道などの道の広さ、学校の近さでここを選びました。 |
3472:
通りがかりさん
[2021-08-15 08:52:24]
イオン南千里跡、秋にKOHYOが入ります。
求人入っていたので間違いないです! |
3473:
マンション検討中さん
[2021-08-15 14:13:49]
|
3474:
匿名さん
[2021-08-16 08:18:55]
|
3475:
匿名さん
[2021-08-16 12:49:03]
>>3472 通りがかりさん
イオン跡地にイオン系列のスーパーが入るんですね! ライフと言う噂も聞きましたが、間違いだったようですね。 千里中央のセンリトのようになったら嬉しいです。 専門店やレストランも新しい所が入るのでしょうか? 外観も内装も綺麗になってると良いのですが… |
3476:
マンション検討中さん
[2021-08-22 22:20:38]
今全体で何割ぐらい入られてるのでしょうか。
|
3477:
マンション検討中さん
[2021-08-24 18:08:45]
|
3478:
マンション検討中さん
[2021-08-24 19:18:04]
>>3476 マンション検討中さん
正確ではありませんが、8割五分は成約済みのようです。入居されてる割合はわかりません。 |
3479:
通りがかりさん
[2021-08-27 11:32:01]
>>3478 マンション検討中さん
8割五分!かなり増えましたね とてもいいマンションだと思うのに、今まで色々と不遇の立場だったと思うので完売して欲しいです マンションとしてはとてもいいと思いますし、子供がのびのび過ごせそうです 子供の性格的に少人数での小学校が合わないと感じてここを諦めましたが、少人数向きだったらここに住みたかったです! |
3480:
匿名さん
[2021-08-27 19:34:49]
|
3481:
匿名さん
[2021-08-27 23:03:44]
|
3482:
マンション検討中さん
[2021-08-28 12:33:27]
>>3481 匿名さん
そうですね、他にお値打ち物件があったこともあって人気があったとは言いにくいでしょうね ですが、それらのお値打ち物件がない今は候補となってきてるんでしょうね 今の市場だと他に目ぼしい物件がないので |
3483:
匿名さん
[2021-08-28 21:29:08]
ここのマンションが発表になった時は、「絶対買う!」って楽しみにしてたけど、値段聞いて「無理だ…」ってなった人が多い印象。
良いマンションなんですがね。 |
3484:
eマンションさん
[2021-08-28 22:26:43]
>>3483 匿名さん
以降周辺のマンションもどんどん価格が上がっていった印象ですね。今やここはまだ北摂では価格が抑えられた感じになってる。便利でバランスは良いマンションなんですよね。今後もしばらくマンション価格は上がってしまうのでしょうか。 |
3485:
匿名さん
[2021-08-28 22:40:16]
「絶対買う!」って楽しみにしてたけど、値段聞いて「無理だ…」ってなったけど、お値打ち物件に浮気せず2年待ってでも買った人もいるのでは?
人気がないのではなく、買い手が絞られてしまった印象 素敵な良いマンションなんですがね |
3486:
マンション検討中さん
[2021-08-28 23:42:24]
|
3487:
匿名さん
[2021-08-29 00:18:15]
|
3488:
匿名さん
[2021-08-29 00:39:58]
3486 マンション検討中さん
おっしゃる通り経済的にも恵まれた環境にいる方が多いのは、大きなメリットですよね。経済的にも恵まれた環境にいる=落ち着いているのかも知れませんが、経済的にも恵まれた環境にいてパークサイドの物件を好む方々が集まってくるマンションであることが、結果として住みやすいマンションにつながってくるのかもしれませんね。 |
3489:
匿名さん
[2021-08-29 09:50:39]
|
3490:
通りがかりさん
[2021-08-29 10:02:51]
コスパマンションの方?
そんな言い方してないやん。しかも一人の意見をみんなの意見のように伝えてるし。 卑屈に感じるなら、買わん方がいいかもね。 あ、ちなみにアリーナ住民じゃないので、私。 |
3491:
検討板ユーザーさん
[2021-08-29 10:46:04]
コスパマンションの住人はスレッド見てたら分かるけどヤバイ人多いですよね
完全に信者化していて周辺マンションスレにも出張ってきている |
3492:
匿名さん
[2021-08-29 10:49:38]
|
3493:
口コミ知りたいさん
[2021-08-29 11:00:30]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
3494:
匿名さん
[2021-08-29 11:30:29]
|
3495:
検討板ユーザーさん
[2021-08-29 13:13:11]
あらし目的でしょう。または構ってほしいのでしょう。
3486さんを上から目線とするなら、「環境や礼儀正しさ重視で北摂にした」という人も十分上から目線と思うが(笑) どっかのスレ見てると、国語力も大事と思う。同じような内容を繰り返されても萎える。 |
3496:
匿名さん
[2021-08-29 14:20:36]
>>3489,3492 匿名さん
3488です。私、アリーナ住民でも所有者でもありません。ただのマンション好きのいち意見ですので、気にしないでね。 |
3497:
匿名さん
[2021-08-29 19:24:51]
ここはあまり情報交換のコメントが無くなってきましたね。とりあえず良いマンションって意見が多くて批判コメントあると袋叩きするって感じ。
大きな買い物なので自分で確かめるのが1番ですね。 |
3498:
匿名さん
[2021-08-29 19:38:07]
良い悪いは、各家庭の必要条件によって変わります
全ての人に良い条件の物件は、価格が高すぎて買えません つまり、自分で現地を訪れて判断する以外に 方法はありません 他人の見方は単なる参考として受け取るだけです |
3499:
マンション検討中さん
[2021-08-30 16:58:44]
2回ほどモデルルーム見学に行っています。
どちらも土日に行きましたが、行くたび引っ越しが何軒やってんの?というくらい凄まじいです。 大幅な値下げでもあったんでしょうか? 今提示されているのが値下げ前なのか値下げ後なのか... |
3500:
匿名さん
[2021-08-30 22:18:14]
|
3501:
マンション検討中さん
[2021-08-31 09:27:13]
物件自体特に問題ないのですが、家の玄関前に私物を置かれている方が多くて残念です。
初回の訪問から値引き額でのご提示があり、 行くたびにお値段が下がるので一体皆さん何割引で買われたのかすごく気になります。 |
3502:
マンション検討中さん
[2021-08-31 10:48:52]
本当に急に契約数が増えてますよね
|
3503:
マンション検討中さん
[2021-08-31 14:45:29]
パークハウスですもんね...!
ブランド力は全国でもトップクラス。 失礼ながら腐っても鯛じゃないですけど、値引きして買えるのならお得なのかなと思ってしまいます。 年数経ったので新築ではないですけど、誰も住んでない部屋ですもんね。 最近すごく揺らいでます!! |
3504:
購入経験者さん
[2021-08-31 16:55:34]
「建物完成が2019年1月下旬」で、「現在は2021年秋」
値引きでの販売は やむを得ないでしょうね 価格面で見送った方は 再び訪れて交渉したらどうですかね |
3505:
匿名さん
[2021-08-31 18:12:22]
>>3501 マンション検討中さん
上手に欲しい物件を仕入れた方は、次は売る立場になりますので定価で買ったと言うでしょう。また、 同じ物件はありませんので、割り引きの比較は難しいです。安く買える部屋は安く買えますから。欲しい物件を納得いく値段で買えるかどうかが大事なのかもしれません。 |
3506:
匿名さん
[2021-08-31 20:53:19]
本当に急に増えてますよね。これほど潜在的なポテンシャル(需要)がある物件に底値で入れるのは、今の北摂ではお値打ちなのか?
|
3507:
通りがかりさん
[2021-08-31 21:04:04]
隣駅のマンションが値上げして、アリーナはラストスパートのムチいれたんじゃないですか。
11月まで住宅ローン控除PRするでしょうし。 a棟は割り引き余地あるでしょう、パークフロントではないから。 |
3508:
マンション検討中さん
[2021-08-31 21:08:18]
|
3509:
匿名さん
[2021-08-31 21:09:33]
|
3510:
マンション検討中さん
[2021-08-31 21:41:59]
|
3511:
検討板ユーザーさん
[2021-08-31 22:35:50]
|
3512:
匿名さん
[2021-08-31 22:46:51]
>>3508 マンション検討中さん
あー。。。なるほど。 コスパがウリのシエリアが値上げとなると確かに魅力落ちますね。。。 千里山の物件に安っぽさは感じませんでしたがシエリアに高級なイメージはないし、値上げしちゃったならリセール考えたら相当不利。 だったら値下げしたパークハウス買う方が得だし、リセールは有利ですもんね。。 本当に風向きって急に変わるから分からないもんですねー。 とはいえ、南千里と千里山じゃ環境も大きく違うからそこは好みにもよるでしょうね。 |
3513:
匿名さん
[2021-09-01 02:28:25]
パークサイド物件の市場在庫が減ったことも、追い風のひとつでしょうね。
|
3514:
マンション検討中さん
[2021-09-01 08:47:53]
|
3515:
マンション検討中さん
[2021-09-01 13:05:27]
パーク側はほぼ埋まって
A棟だけたくさん残ってました。 チラシに載っている綺麗なパークビューのイメージが強いので、マンションビューだとイメージとの違いが埋めれなくて うちは流しました。 値引き幅はほぼ合ってますよ。 もうすぐ3年なので15%は下げて欲しいところだと思います。 |
3516:
マンション検討中さん
[2021-09-01 13:40:21]
>>3515 マンション検討中さん
詳しい情報大変参考になります。ありがとうございます。 なるほどA棟だけがたくさん残ってる状況なんですね。それならA棟だけ15%下げても良さそうですし、パークビューにこだわらない人に需要がある気がしますね。 |
3517:
マンション検討中さん
[2021-09-01 18:05:14]
15%は個人的な希望で、そこまでは絶対無理との回答でしたよ。
そこまで下がるなら購入したかったのですが。。。 ちなみにマンション側は結構大きなマンションでしたので、眺望は望めません。 パーク側の方が羨ましいです。 |
3518:
マンコミュファンさん
[2021-09-01 18:45:29]
スーパーの値引きシールじゃあるまいし、
そんな割引水準はあり得ないよ。 三菱は叩かれながらも、ある意味時間をかけて世帯を選んだわけで。 今までの世帯と乖離するような追込みはしないと思う。 |
3519:
匿名さん
[2021-09-01 19:15:36]
>>3514 マンション検討中さん
在庫が減る→希少性が生まれ価値が上がる。 売値が同じでも購買意欲↑ この物件の競合物件はシエリアではなく、買い場をさらってった人々の多くはシエリアと競合しない層に見えるのは私だけ?今は違うだろうけど |
3520:
匿名さん
[2021-09-01 19:40:13]
|
3521:
匿名さん
[2021-09-01 19:52:57]
|
3522:
匿名さん
[2021-09-01 20:47:08]
積極的に売ってないにも関わらずA棟も順調に売れていっていると思いますが、、、、ね。
|
3523:
マンション検討中さん
[2021-09-01 20:49:45]
パークサイド、中層階、虫ってどう?
|
3524:
匿名さん
[2021-09-01 21:16:12]
|
3525:
マンション検討中さん
[2021-09-01 21:19:18]
そうですよね。。。
もうすぐ3年経つから安くなるかと思ったんですけどね。 1割引はうちにはちょっと響かなかったです。 あと玄関前に私物放置で住民マナーも気になりました。 A棟はマンションビューは残念ですが、一番駅に近い棟なのはいいなと思います。 ボロボロの府営住宅も見えないですし。 |
3526:
匿名さん
[2021-09-01 21:37:33]
>>3525 マンション検討中さん
A棟は駅に近いからいいですよね。マンションビューでも前に広場があって他の物件よりも距離が離れてましたし気になりませんでした。公園側も府営の半分は更地になっていて公園が広く見えましたし残りも解体されるでしょうから、公園側に住まれてる方がうらやましいです。 私が見た時は特に私物も気になりませんでした。どんどん引越されてきているようですし、また注意喚起され意思統一されていくのではないでしょうか。 |
3527:
匿名さん
[2021-09-01 22:04:57]
|
3528:
匿名さん
[2021-09-02 08:21:14]
私も見学に行った時、私物は気になりませんでした。
そこまで酷い所あったかな?という記憶です。 ベビーカーとか生協の箱とかはなかなかマンションでは玄関に置くのも難しいですし、仕方ないかなと思ってます。 ファミリーの多いマンションらしいですからね。 他のマンションで窓の格子に傘を引っ掛けていたのは流石にどうかと思いましたが(笑) |
3529:
マンション検討中さん
[2021-09-02 08:43:12]
ベビーカー、子供のボールとかお砂場セットとかのおもちゃが結構置いてますよね。
自分が我慢して玄関前に放置しないようにしてるのに、他の方がされてるのを見ているとどんどんストレス溜まりますよね。 最低限のマナーは必要かと思います。 住人が増えて改良されるといいですよね。 |
3530:
マンション検討中さん
[2021-09-02 08:48:07]
>>3528 匿名さん
ベビーカー置くのは禁止のマンションも多いと聞いたんですが、こちらは管理会社が緩いんでしょうか? 知人はミリカに住んでますけど、ベビーカーも子供自転車もダメで傘も雨の後はいいけど乾いたらすぐ片付けるよう言われたそうです 他のママさんも普通だと言っていました ザパークハウスならもっと厳しいのかなと思っていたので意外です |
3531:
匿名さん
[2021-09-02 16:49:41]
ご懸念の点はよく理解できます。
マンションはとにかく管理を買えと言いますが、ここは共用部分等少し残念なところが多いです。 |
3532:
匿名さん
[2021-09-02 18:37:11]
地域で、あるいはマンションコミュニティで頑張っているお母さん方に寄り添い、子育てを支援していこうといった懐の深さだと思って関心して見てました。違うのでしょうか?
ベビーカーなんてほんの数年、ここを巣立っていく若者達が将来社会で活躍してくれると思えば、何と誇らしいことか。 |
3533:
匿名さん
[2021-09-02 18:47:00]
|
3534:
匿名さん
[2021-09-02 20:23:51]
>>3533 匿名さん
規約があるのは理解しています。おっしゃる通り、規約改正が正式手順でしょう。 ただ、ベビーカーは数年で激減するので、規約改正に動き皆で議論するメリットを感じません。 時間が勝手に解決してくれるのであれば、皆さんの意見の違いをあえてぶつけ合う必要はなく、暖かく見守っておくのが最良と思っています。違う考え方それぞれに正義があるかと思いますが、白黒つけるのではなく、お互いの考え方を認め合えればそれでいいんじゃないでしょうか。 |
3535:
匿名さん
[2021-09-02 21:34:59]
|
3536:
匿名さん
[2021-09-02 21:39:01]
|
3537:
マンコミュファンさん
[2021-09-02 21:49:35]
イオンの跡地にまた新たなお店が決まったみたいですね。名古屋のあかのれんっていうしまむらのようなお店のようです。
|
3538:
匿名さん
[2021-09-02 22:19:12]
三菱という手堅いブランドを選ぶなら、保守的な世帯が多いかと思いきや…
ベビーカーの話は自己都合的ですね… まあ、共用部分だし規約もあるのだし、出しっぱなの人が分は悪いよね… 大規模マンション、いろんな方が混じるのは宿命か。悪化しないことを祈ります。 |
3539:
匿名さん
[2021-09-02 22:23:48]
>>3536 匿名さん
そらそうですよ。ルールはルールですから。 |
3540:
匿名さん
[2021-09-02 23:02:15]
単純に管理会社が仕事してないだけじゃないの?入居してすぐに注意されるって聞くけどね
|
3541:
匿名さん
[2021-09-03 08:13:29]
|
3542:
匿名さん
[2021-09-03 11:47:57]
|
3543:
マンション検討中さん
[2021-09-03 13:34:58]
|
3544:
匿名さん
[2021-09-03 14:10:38]
|
3545:
評判気になるさん
[2021-09-03 19:39:23]
規約というルールがある以上は、それに反してる時点でルール違反。そこに正当性なんてものは一切ない。
正当化したいなら規約を変える、ただそれしかない。 そんな私も傘立ておいてます。 |
3546:
匿名さん
[2021-09-03 19:47:16]
|
3547:
マンション検討中さん
[2021-09-03 20:14:09]
こちらのマンションはアルコーブに私物を置くことは禁止されてないのですね。
私もこちらのマンションを見に行ったとき、ベビーカーとか、傘立てとかちらほら見ました。 他の新築分譲マンションは私物が見られなかったのでビックリしました。 規約にないなら仕方ないですね。 けど、やっぱりごちゃごちゃした賃貸マンション感が出てしまうので、自分が分譲マンションを買うときは規約がきっちりしていて、管理もしっかりされているところがいいなと思いました。 北摂だと転勤族が多いので、ベビーカーが数年で減るということは考えは甘いと思いますよ。 |
3548:
匿名さん
[2021-09-03 20:26:26]
>>3547 マンション検討中さん
こちらのマンションも他の近隣マンションも見学してますが、他の近隣マンションもやはりベビーカーとかは置いてありましたよ。特にこのマンションの玄関前に違和感はありませんでしたし、廊下も広がったのですっきりきれいでした。土日に見学に行っているので、タイミング的にお出かけ前後のタイミングだったのかもしれません。ここは入居がはじまって2年以上たっていますし、快適に住まわれている印象で、管理はしっかりとされていると思いました。 |
3549:
匿名さん
[2021-09-03 21:01:56]
かなりのおばさんの意見ですが…
私もこの辺りのマンションは中古も新築も見ましたが、どこもベビーカー等置いてました。 子供がいる御家族なのね?と、そんなに汚い印象はなかったです。 内廊下のホテルライクなタワーマンションなら気になるかもしれませんが、ファミリー世帯の多いマンションならまあ仕方ないかなと思ってます。 |
3550:
マンション検討中さん
[2021-09-03 21:18:39]
>>3548 匿名さん
私は近くに住んでますので、平日は一人、土日は主人と子供を連れて見に行っていますが、ベビーカーを何台も見るのは毎回タイミングが悪かったのでしょうか。。。 見た目は悪いですが、マンションの通路は広いので通行人の邪魔にはならないですよね。 私も北千里から千里山まで一通り新築、中古(未入居)マンションを見ました。 どこも綺麗にされてましたので、さすが分譲!こんなものかと思ってましたのでアリーナはちょっとびっくりしました。 今は賃貸でベビーカーを玄関前に置いたり、廊下側の窓の格子に傘を立てたりしちゃってます(^_^*) (許可されてます) 玄関の中にベビーカー置いたり、砂のついた子供のお砂場セットとか入れるのは実際抵抗があるので 理解はできるのですが。。 高い買い物なので、今よりスッキリ、キッチリ、少しリッチな気持ちで住みたいなーと思っています。 こちらのマンションもまだ検討中です。 お互い家にいる物件が見つかるといいですね。 こちらのマンションはエントランスをいつも清掃されてますよね。 |
3551:
マンション検討中さん
[2021-09-03 21:29:43]
>>3549 匿名さん
今はこの辺りの分譲マンションはベビーカーくらいどこも見逃してくれるのですね! 私は小さい子供が成長するまでは あーしないと、こーしないとって力んでしまってたかもしれません。 ベビーカーを置いても注意されないマンションなら、子供の声や音にも寛容な方が多く住まれてるという目安にもなりそうですね。 玄関前がごちゃついてないマンションに憧れはありますが、 子供が小さい間も住みやすいマンションも捨てがたいです。 |
3552:
住民の一人
[2021-09-04 07:48:22]
ベビーカーをアルコーブに 「置いても良い/置いてはダメ」についてです。
規約を厳格に適用して運用すれば、「アルコーブは、共用部で専用利用部分」なので 自転車と同じように置いてはダメとなります。 ただ、ベビーカーを玄関扉内に入れて収納すると実際かなり不便です。 自転車は自転車置き場が敷地内にありますが、ベビーカー置き場はありません。 子供を育てるのはたいへんで、多くの方が子育てを経験することになります。 ベビーカーなので使用年月は限られています。 現在置いておられる家庭も、ベビーカーが不要になり置かなくなる時期が 必ず訪れます。 廊下の通行に障害がないアルコーブに置くことは、私は子育て支援の意味で 多めに見てよいのではと考えている一人です。 最終的に、厳密に取り締まるかどうかは、「理事会・管理組合」の判断で、 その判断に従い「管理会社・管理人」が行動することになります。 このマンションは、「ベビーカーをアルコーブに置くなの取り締まり」は、まだ 実行されていない状態と理解していただけたら幸いです。 |
3553:
匿名さん
[2021-09-04 09:06:42]
|
3554:
eマンションさん
[2021-09-04 11:42:17]
>>3553 匿名さん
法律的には、専用使用部ですが共用部ですので、規約によって規制されます。 ベランダも同じです。 よって、ベランダに置く物も、規約で規制されています。 詳しくは、モデルルームなどに問い合わせをして 規約を参照してくださいね。 |
3555:
匿名さん
[2021-09-04 22:48:26]
久々に訪問したら、坪200万ちょいとリーズナブルになってました。今なら、シエリアより安い間取りもありますよ!早いもの勝ちになりますね。
|
3556:
マンコミュファンさん
[2021-09-04 22:55:10]
ここのデベは、3月9月の決算期に数字作りにいきますよね。
去年の2月訪問したとき、明らかに感じられた。あからさまな要求は嫌われるだろうが、もうちょっとで手が届くお客にはチャンスでは。 |
3557:
マンション検討中さん
[2021-09-05 00:23:48]
そうなんです。
私もシエリアに近い金額を提示されてまして、迷っています。 ぶっちゃけどちらが買いでしょうか。。。 |
3558:
検討板ユーザーさん
[2021-09-05 00:42:25]
シエリアくらいの値段ならこちら一択では?
メジャーセブンのブランド力は何だかんだで強いです |
3559:
匿名さん
[2021-09-05 06:53:37]
>>3554 eマンションさん
専用使用権部であれば、 細則でバルコニー、ポーチなど専用使用権部分に非難の妨げとなる物品を置くことは禁止とされていますが、非難の妨げにならないのであればベビーカー等を置いてもいいとなりますね。廊下にはみ出たらダメですが。 |
3560:
マンション検討中さん
[2021-09-05 08:43:25]
ベビーカーは動かす物なので、仮置きだと言われると厳密にダメと言いにくいのもありますね。
雨の後の傘、水気が落ちるまで玄関前に置いたらダメなの?(厳密にはダメです) エレベーターを待つ間にちょっと荷物を床に置いたけど、それもダメなの?(厳密にはダメです) と、程度の問題が出てきて、厳密に管理するには手間がかかり過ぎてしまうので… ここはアルコーブがちゃんと深いマンションなので、むしろベビーカーは許可してその代わりきっちり畳んで邪魔にならない場所に置かないと撤去するよ。 みたいな運用をした方が多くの人が幸せなのかもしれませんね。 |
3561:
マンション掲示板さん
[2021-09-05 19:44:19]
こことシェリアが同じ価格だったら、こちらでしょ
元が高くて売れ行き悪かっただけで設備はそれなりに良いし、駅距離は同じくらいでも、公園隣接で周りに坂が少なくて住みやすそう。 ニュータウン地域で今後も大きな環境変化は無さそうだし |
3562:
匿名さん
[2021-09-05 19:55:51]
|
3563:
マンション検討中さん
[2021-09-05 23:10:25]
ありがとうございます!
ブランド力、なるほどです。 シエリアは新築でどんどん売れていて、 こちらはもうすぐ3年の中古売れ残り感があって なかなか決めきれずにいました。 駅徒歩は同じくらいだけど、周辺環境、建物は共にアリーナの方が上とのことですね。 もう一度見に行って見ます。 ありがとうございました。 |
3564:
匿名さん
[2021-09-06 12:21:54]
>>3555 匿名さん
A棟ですか? |
3565:
eマンションさん
[2021-09-06 22:01:59]
|
3566:
匿名さん
[2021-09-07 06:00:48]
|
3567:
eマンションさん
[2021-09-07 07:38:04]
>>3566 匿名さん
規約や法律の条文には、具体的に一つ一つ記載しません。 条文を読んで、例えばベビーカ―が、どの条文のどの内容にあてはまるかで判断することになります。 実際には、理事会や総会で区分所有者自身が多数決で判断して決めてくださいが、国が決めた区分所有法などでの考え方です。 ベビ―カーなどと具体的に書かないのは、新しく世の中に現れたり消える商品について、一つ一つ記載していると、その度に法律や規約の改正が必要になるので、法律の条文などには書かないのが一般的です。 自転車は、自転車置き場が敷地内に用意されているので、条文の中に記載されています。 |
3568:
匿名さん
[2021-09-07 08:01:41]
|
3569:
匿名さん
[2021-09-07 08:03:15]
|
3570:
マンション検討中さん
[2021-09-07 14:01:33]
ベビーカーは仕方がないかなと思うのですが、子供の外遊びグッズを置くのはどうかなと。
それを見て釣りグッズや、キャンプグッズ等、 他の家が玄関前に私物を置いてるから文句は言えないだろうと 置いてしまう人が出てしまうかも。 アウトドア系のものはできるなら外に出したいですからね。 |
3571:
購入経験者さん
[2021-09-07 16:21:43]
管理組合に投書して 「該当の部屋への注意文投函」を依頼して下さい
この掲示板に記載しても 「理事会・管理組合」への依頼にはなりませんので・・・ このテーマは 「検討スレ」ではなくて「住民スレ」の方が適していますけどね |
3572:
匿名さん
[2021-09-07 16:38:27]
|
3573:
購入経験者さん
[2021-09-07 18:25:58]
明確な規約違反でないと意見書を出せないわけではありません。
意見書は その方の意見です。 ただし、意見書に書いた内容で行動していただけるかどうかは、 意見内容と 理事会での審議結果によります。 |
3574:
匿名さん
[2021-09-07 18:50:57]
|
3575:
匿名さん
[2021-09-07 20:36:54]
|
3576:
マンション検討中さん
[2021-09-07 21:00:22]
>>3560 マンション検討中さん
そうなんですね 普通の分譲マンションに賃貸で住んでましたけど、ベビーカーも基本的には置いてはダメでした ダメならダメでコンパクトになるベビーカーが今はたくさんあるし何とかなりましたけどね アルコーブに物がないととっても見た目も良くて、それに慣れていたのでここはたくさん物が多くてビックリでした パークハウスさんより全然格下のマンションなんですけど色々なんですね |
3577:
匿名さん
[2021-09-07 21:12:36]
|
3578:
eマンションさん
[2021-09-07 21:37:43]
友人のマンションは最初は廊下にベビーカー置くなからはじまってどんどんエスカレートして広場で遊ぶ子供の声がうるさいまで文句あってルールがんじがらめ。
ここは2年たってるし、今までの住人さんがベビーカーや傘立てが邪魔にならないようにしてれば大目にみてくれたんでしょ。後から入る人が調子乗って物置き出したら管理人から文書入るでしょ。 |
3579:
匿名さん
[2021-09-07 21:42:22]
|
3580:
マンション検討中さん
[2021-09-07 21:55:33]
>>3576 マンション検討中さん
ベビーカーでマンションに格付けしても、、ね。 多様性に富んだ住人が集まる時代にルールに固執して統一するなんて、It's like looking for a needle in a haystack.柔軟な運用で住民が住みやすいコミュニティが作れるかどうかこそが、今の時代に合った価値の創造さ |
3581:
マンション検討中さん
[2021-09-07 22:45:47]
[自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
|
3582:
eマンション
[2021-09-08 07:55:24]
ここに最近記載している方は、「この物件をほんとうに検討している方なのかが
疑問」と感じる投稿内容が多くなりましたね 暇な人が多いのでしょうかね |
3583:
匿名さん
[2021-09-08 21:49:29]
>>3576 マンション検討中さん
>普通の分譲マンションに賃貸で住んでましたけど、ベビーカーも基本的には置いてはダメでした それが普通ですよ。 共用部は好き勝手に使えるところではありません。 ましてや「ベビーカーはダメ」と規約に書いてないからいいんだ!というようなことまで言われる方がおられるとは驚きました。 |
3584:
匿名さん
[2021-09-08 21:57:14]
>>3567 eマンションさん
>規約や法律の条文には、具体的に一つ一つ記載しません。 条文を読んで、例えばベビーカ―が、どの条文のどの内容にあてはまるかで判断することになります。 その通りです。 「ベビーカー」と具体的に書いてないから良いのだという発想自体が驚きなのですが、そういう発想が今の状態に繋がっているのかもしれませんね。 いずれにしましても残念なことです。 |
3585:
匿名さん
[2021-09-09 06:14:26]
|
3586:
マンション検討中さん
[2021-09-09 08:24:05]
専用使用権があっても、避難の妨げにならなければ何をやっても良いと言う運用をするマンションは滅多にないよ。
大概は規約で[アルコーブ等で○○の行為をしてはならないこと] って細則が定められてるよ。 ○○には大概、私物を置く(自転車等を含む)、エアコン室外機以外の構造物を設置する、臭気を出す行為をする、等が入ってるよ。 ここがそんな細則の無い所だったらすみません。検討段階なので規約の読み込みはしてませんので。 因みに、自転車等、にベビーカーが該当するかどうかはグレーゾーンです。 |
3587:
マンション検討中さん
[2021-09-09 09:23:53]
ベビーカーはよくてそれ以外がダメなのは不公平かな。
うちは子供がもう幼稚園でベビーカー使いませんが、子供の外遊びのキックボードとか、ストライダーとかキャンプ用品とか 家に入れたくないものが色々あるから、 アルコーブに邪魔にならない程度に私物OKなら教えてほしい。 |
3588:
口コミ知りたいさん
[2021-09-09 12:20:50]
議論は否定しませんが、住民スレの内容では?
自説推しが多いし、他者への配慮より自己主張強い方が増えたようですね。 |
3589:
eマンション
[2021-09-09 14:03:56]
>>3587 マンション検討中さん
管理規約をご自身で読んで判断して下さい。 管理規約は、モデルルームでお話をすれば見せてもらえます。 最終的には、「理事会・総会」で判断されることになるのが、マンション管理の ルールです。 これは、どのマンションでも同じです。 複数のマンションの管理規約を読みましたが、私の印象では 内容はそんなに差はありません。 どこも国土交通省の標準管理規約に準拠して作成されています。 実際は、その管理規約を「理事会・総会」でどのように判断して運用するかに よる差の方が大きいように私は感じています。 世の中にはいろんな方がいるので、考え方に差があるのはあたりまえのことと 私は思います。 もうこのテーマでの記載は 終了にしませんかね。 |
3590:
匿名さん
[2021-09-09 17:21:35]
|
3591:
匿名さん
[2021-09-09 18:26:17]
|
3592:
マンション検討中さん
[2021-09-09 18:53:12]
見学に行った時、隣の部屋がベビーカーやら子供のものを廊下に置いていたので、
気になって担当の方に聞いたらダメなんですけどね、と言ってました。 マンションに住んでる方が声を上げないと、そのままになるんですね。 |
3593:
マンション検討中さん
[2021-09-09 18:59:54]
良し悪し置いといて、ここはベビーカーをアルコーブに置くのはOKってこと。
それが嫌なら他を当たればいい。 |
3594:
匿名さん
[2021-09-09 19:15:21]
|
3595:
マンション検討中さん
[2021-09-09 22:14:42]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
3596:
マンション検討中さん
[2021-09-09 22:17:28]
|
3597:
匿名さん
[2021-09-10 07:23:03]
もう終わりにしませんかという声を無視して、いつまでも答えの出ない各々の正論をネットの掲示板で繰り返す人は、確かにいない方が良いかもしれませんね。
|
3598:
匿名さん
[2021-09-10 12:19:34]
ほんっとにそう。
引っ越してこないでほしい。 |
3599:
匿名さん
[2021-09-11 16:04:03]
A棟以外のお部屋は残り数軒です。
今週で完売しそうですね。 |
3600:
マンション検討中さん
[2021-09-11 19:34:45]
ずっと残り数件なんですね。
もっと売れてほしい。 |
契約者であれば売れ行きを心配する気持ちも理解できますが、検討者、または検討すらしていないような方も同様に気にされているのが不思議ですが、理由は何ですか?