三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

3201: 匿名さん 
[2021-01-24 09:18:29]
>>3196 モデルルーム見たことありますさん

長谷工施工で道路沿いに機械式駐車場がズラリ。
パッと見のイメージ的に高級感が感じられないのがネックなのかも。
じっくり見ればいいもの使ってるって分かるんですけどね。
3202: 匿名さん 
[2021-01-24 12:14:36]
>>3200 匿名さん
南千里駅でティッシュを配ったり近隣にチラシを入れるのは、すでに過去にしておりそれを今も繰り返しても無駄でしょう
それを過去にやって 今の状況なのですから
3203: マンション検討中さん 
[2021-01-24 20:56:48]
すぐの、完売は難しいでしょう。
未販売住戸の月々の支払は販売会社が支払っていますので、ここの管理組合に負担はないといっても、リセールを考えた場合にはこの売れてないレッテルはマイナスですね。永遠の住処としているのであらば別ですけど。
3204: マンション検討中さん 
[2021-01-28 14:37:56]
>>3203 マンション検討中さん

10年後は売れていなかったこととかもう関係なくないですか?10年後も埋まらないわけないし。
3205: マンション比較中さん 
[2021-01-29 17:49:08]
>>3200 匿名さん
販売会社も色々とノウハウを持っていると思いますので、餅は餅屋ではないですがプロに任せるしかないですね。
地道な作業の積み重ねになると思います。
残りがどれくらいあるのか分かりませんが、仮に1週間に1戸契約できたとして1年間で約50戸の契約になりますね。
価格があえば個人的にはよい物件だと思いますので、ゆっくりですがコツコツと売れていくと思います。
3206: 匿名さん 
[2021-01-30 02:55:04]
>>3205 マンション比較中さん

100個残ってるとして、あと、2年はかかりますね‥
北摂で有名な売れ残りマンションにならないことをお祈りしております。
3207: マンション検討中さん 
[2021-01-30 10:51:03]
マンション内モデルルームに行って来ましたが、A棟は丸々売れ残ってるんですね。完売までにはハードルが非常に高そうな物件です。
コツコツ販売していくにせよ、新築でも月日を重ねると新築未入居物件になるので、もうその域か。新築新築というのは苦しい物件かな。有名な売れないマンションにならないことお祈り致します。
3208: マンション検討中さん 
[2021-01-31 21:31:23]
なんでこんなに残るのか不思議だったんだけど南千里むて中古物件わんさか出てるからそもそもエリアとして値崩れしてるんですかね?駅近で築浅でここよりかなり安い物件いくらでもでてるし。
いろいろ言われてるけど個人的には高いけどめちゃいいマンションだと思っているのでほんとなんで売れないか不思議。
3209: 匿名さん 
[2021-01-31 22:58:55]
>>3208 マンション検討中さん

ブランディングの失敗かなと思う。
3210: 匿名さん 
[2021-02-01 09:26:30]
販売会社自身がそもそも 現在の状況で良しとしているからでしょう
住民や管理組合も 月々の支払は未販売住戸も含めて入金されているので困りません

あれこれ言っているのは直接の関係者でない この「検討スレ」掲示板のみなさんです
3211: 匿名さん 
[2021-02-01 11:26:56]
>>3210 匿名さん

開き直っているというか腹くくってますね。
住民さんは困らないかもしれませんが、新築がいつまでも売れ残っていると、南千里のイメージダウンになるので、近隣のマンション所有者さんは早く完売して欲しいと思ってますよ。
3212: 匿名さん 
[2021-02-01 12:16:47]
近隣のマンション所有者さんも マンション毎に条件が異なるのでそれほど気にされないと私は思いますけどね
3213: マンション検討中さん 
[2021-02-01 23:15:51]
南千里って大きい公園あるし役所はあるしでいいんだけど、面白みには欠けるかもね。江坂にも自転車で行くには遠いし隣の桃山台にも何もない。外食するときってどこいくの?
3214: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-02 18:25:21]
南千里のマンションなんか全く値崩れしていない
リーザスなんか売りに出たと思ったら5000万だぞ
3215: マンション検討中さん 
[2021-02-02 20:45:33]
三井、三菱は財閥の中でも最強とされてるので金は幾らでも持ってる。急ぐ必要はありません、ゆっくり売りましょう。
3216: マンション検討中さん 
[2021-02-02 21:06:01]
ここの中古70平米3LDK4980万で出てますが、これは新築よりかなりお得なの?!
3217: 匿名さん 
[2021-02-02 21:13:24]
>>3216 マンション検討中さん

マジでその値段??
3218: マンション検討中さん 
[2021-02-02 21:21:35]
>>3217 匿名さん

うん、スーモで出てる
3219: マンション検討中さん 
[2021-02-02 21:25:27]
>>3216 マンション検討中さん
11階横向きリビングのやつですよね?
新築時いくらだろうね?築年数はちょうと1年ですね
3220: マンション検討中さん 
[2021-02-03 01:01:38]
>>3215 マンション検討中さん
すでに、もう築2年ですからね。ゆっくりのんびりのんきに販売か。いつまでそんなスタイルでやるのかですよね。時は止められないので、旧仕様が目立ち始めるのではないか。
3221: マンション検討中さん 
[2021-02-03 07:45:17]
>>3216 マンション検討中さん
でてますね。築2年の中古売出価格を強気とみるのか弱気とみるのか、今の売れ残り実態を鑑みて総合的に判断が求められそう。

3222: 匿名さん 
[2021-02-03 21:31:51]
中古は基本、あらかじめ値引き交渉を想定した売り出し価格で出して、1割程度引いて成約することが多い。
3ヶ月以上売れ残れば売り出し価格より15-20%したで成約することもザラ。
今出てる中古もしばらく前からあるけど売れそうにないね。
こういう点でも、売れ残りイメージが付いてしまってるマンションは厳しい。
3223: 匿名さん 
[2021-02-04 07:49:52]
ここの物件を掲載したスーモ掲載(3218さん記載)の仲介会社は、リフォームが本業
リフォーム請負が目的と推測しますけど
3224: マンション比較中さん 
[2021-02-04 08:11:02]
>>3206 匿名さん
>北摂で有名な売れ残りマンションにならないことをお祈りしております。

>>3207 マンション検討中さん
>有名な売れないマンションにならないことお祈り致します。

もうなってますよ。
他の新築ギャラリーに行っても、他に見学したマンションを聞かれて「南千里アリーナ」といったとたんに
「あー、あのたくさん売れ残ってる・・・(苦笑)」という感じで、複数の所で言われました。
すでに売れ残りで有名なようですね。
3225: マンション検討中さん 
[2021-02-09 14:19:30]
いいマンションだと思うけど周りの団地が街全体の雰囲気暗くしてる
あと価格がすこし高め
千里山と比較するとそこが気になるかな
1階の庭付き物件がスーモで中古で出てたけどその値段となら検討したい
3227: 匿名さん 
[2021-02-10 12:54:17]
団地の工事が終わったら雰囲気変わりそうですね。
公園で遊んでるファミリーを見て、のんびりした良いところだなあ、と思いました。
3228: 評判気になるさん 
[2021-02-27 17:31:14]
中古で出てる1階の方も、売れないので早速値下げしてますね
ここは売れ残りイメージが強いので色んな面で苦労しそうに思いますが
3229: 匿名 
[2021-02-28 02:40:09]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3230: 匿名さん 
[2021-02-28 09:00:35]
やはり北摂はリセール厳しいですね。永住する方以外は大阪市内の都心6区が無難と思います。あくまでマンションならという話ですが。
3231: eマンションさん 
[2021-02-28 14:10:44]
北摂のリセールは確かに厳しいですよ。永住するっていったところで資産価値がないと後世代に残せないよなー。
3232: 匿名さん 
[2021-02-28 14:24:25]
>>3231 eマンションさん

北摂は転勤族など、まだかろうじてブランドを信頼されてる方がいるので、他よりマシかもしれないですが…
3233: 匿名さん 
[2021-02-28 21:55:53]
もう竣工済み二年以上になるなのに大量売れ残りという事実。

一般的にも、戸建と違ってマンションは将来の資産価値が重要だと考えられてるから

・未だに売れ残りまくってるように資産価値が低い
・しかもほぼ最高値圏での高値掴みの可能性

この点だけでも賢く選択しようとするとこちらは買いにくい。

住み替えが迫っている等のよほど切迫した事情があれば別だが。
このご時世、賢く選択する人が増えているから、売れ残り長期物件はますます厳しい。
3234: マンコミュファンさん 
[2021-02-28 23:02:45]
わざわざそれを書き込みに来るところを見ると、かなりこの掲示板に張り付いていて、よっぽどこの物件が気になるんですね。
なんかやなことでもあったんですかね??
3236: eマンションさん 
[2021-03-02 02:16:41]
[削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]
3237: 通りがかりさん 
[2021-03-02 19:21:43]
ここに売れ残りって書いてる方、本当に見に行きました?
少なくとも売れ残ってるわけではなさそうですよ。
恐らくA棟のことを言われてるんだと思いますが...
3238: 評判気になるさん 
[2021-03-02 19:36:39]
どれくらい残っているんでしょうか?
3239: マンション比較中さん 
[2021-03-02 21:13:29]
>>3237 通りがかりさん
参考として、どれくらい残っている感じか教えてください。
3240: 周辺住民さん 
[2021-03-02 22:34:24]
3114さんが11月時点で100戸残とおっしゃってますね。A棟がまんま残戸。市場評価も芳しくないので劇的には売れないでしょうからそんな変わりないんやないですか。
3241: 通りがかりさん 
[2021-03-03 21:42:33]
3237です。
私が行った時は、BからEはほとんど残っていませんでした。
B棟の商談ルームは販売すらされていません。
A棟に関してはそもそも積極セールスされておらず、ほとんどの部屋が今後販売予定になっていました。
理由については、そもそも公園が見えない棟なので積極セールスしていない、A棟を強く希望する人にのみ価格を伝えて販売しているとのことでした。
A棟もモデルルームを作って以来、決まってきているようですよ。
売れ残り売れ残りと言われていたので、実際見に行って驚きました。
3242: 匿名さん 
[2021-03-04 08:12:22]
>>3241 通りがかりさん

なぜ安心されているのか不思議なのですが、不人気のA棟がほぼほぼ残っているのはけっこう深刻では?
3243: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-04 08:29:42]
どこにも安心しているなんて書いてないのに、どんな文面も最終的にネガティブに持っていきたい方がいますね。同一人物かな。
3244: 匿名さん 
[2021-03-04 08:57:43]
ネガティブに持っていきたい方は、どの物件にも一定の割合でいます
ほっておくのが一番です
ネガティブな投稿に反応すると、ネガティブ投稿者は喜んでさらに投稿しますので
3245: 通りがかりさん 
[2021-03-04 11:39:00]
年明けに見に行ったのでその時点での正確な残戸数知ってます。
書いていいか分からないので書きませんが、
掲示板まにうけていっぱい残ってると思って行くとあれ?っとなります。
11月に100戸も残ってたとなると、ものすごい勢いで年明けまでに売れたことになりますが...
それはそれですごいですね。
うちは予算の関係でこちらは無理そうです。
3246: 匿名 
[2021-03-04 14:41:14]
>>3245 通りがかりさん
なぜ敢えて伏せるんですか?
3247: マンション検討中さん 
[2021-03-04 16:08:22]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
3248: 匿名さん 
[2021-03-04 17:53:40]
>>3247 マンション検討中さん

差別的発言はお控えください。
3249: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-04 18:03:45]
関係なさそうな変な人は無視で。
私はここと、千里山、北千里、桃山台の物件を検討しています。
南千里の駅の商業施設に近くて好印象です。
千里山、北千里は坂がキツい、桃山台はやはり価格が...と迷っています。
どこも決め手にかけています。
3250: 匿名 
[2021-03-04 18:29:33]
>>3248 匿名さん
購入を検討する掲示板であれば尚更伏せる必要ないのでは
3248さまが仰せの通り、差別的な荒らし目的の発言は謹んで頂きたいです、初心者マークさん
3251: eマンションさん 
[2021-03-04 18:58:04]
>>3249
ちなみにこちらと、北千里はどちらを検討中か教えてください。当方ジオとこちらを検討中です。
3252: ご近所さん 
[2021-03-04 22:09:55]
ここも、ジオ南側も団地ビューやで。
3253: eマンションさん 
[2021-03-04 23:21:00]
ビューは気になりません。
両方見に行きましたが、北千里は夜暗い&坂、設備は魅力的、こちらは駐輪場やメールボックスの利便性からA棟一択だったのですが、予算オーバー&80平米台の部屋がない。
北千里は始発駅なのが最高ですが、商業施設が微妙なんですよね。
3254: 通りがかりさん 
[2021-03-05 10:32:48]
北千里は商業施設改装予定って噂を聞きましたーいい感じになるといいですね。
3255: eマンションさん 
[2021-03-05 15:26:47]
北千里の駅前の改装、近々にやってもらえるといいんですけどね。なんだか暗い雰囲気なので。
上で話題になってますが、A棟は全部で50部屋くらいで、そのうち10部屋くらいは既に住まれてる方がいました。それ以外の部屋は今後販売予定と書いてあり、案内もされませんでした。A棟がご希望でしたらご案内はしますと言われました。A棟は70平米台か、90平米の二択なのが惜しいです。
B、Cは空きがありましたが低層が多く、8部屋ずつくらい?D、Eは空きなかった気がします。Eが1部屋くらい空いてたかな?
3256: マンション検討中さん 
[2021-03-06 22:01:55]
11月に100戸空きってのがそもそも嘘?
それとも急激なこの何ヶ月かで売れた?
3257: マンション検討中さん 
[2021-03-07 18:02:55]
千里丘と南千里で迷ってます(´・ω・`)

この物件は、駅からの道も歩きやすく、前が公園なので、非常に気に入っているのですが…、虫とか大丈夫なのでしょうか?

蚊とか大変なのでしょうか…?
3258: 匿名さん 
[2021-03-07 20:55:59]
>>3257 マンション検討中さん

千里山でなくて千里丘?
3259: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-08 06:51:04]
近隣に住んでおり、検討を検討してますが最近頻繁に引越しトラックが停車してるのを見ますね。
なんかあったんでしょうか。今までとは見る回数が雲泥に違う気がします。
3260: モデルルーム見ましたさん 
[2021-03-08 07:33:10]
>>3259 口コミ知りたいさん
3月決算に合わせて値引きがあったのではないでしょうか。
モデルでそのようなニュアンスを感じました。
南千里含め、いいマンションと感じたので(私は地元優先で地元の物件に決まりましたが)、嬉しいニュースです。
3261: マンション検討中さん 
[2021-03-08 18:06:09]
値引き情報もしあれば聞きたいです。
私が行った時はビタ一文まけてくれる気配がなかったので。可能性あるならもう一度行きたいです。
3262: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-08 18:38:10]
>>3261 マンション検討中さん
デリケートな情報ですね。あまり掲示板では公にしにくい情報かも知れませんが3127さんの投稿内容などが参考になると思います。
決算狙いなら契約手続きを考慮して時間があまりありませんので、ダメ元で今週訪問してみてもいいのではと思います。HPで100万円のサポート情報もありますし。まずは本気で購入する意思を伝えることが大事になってくると思います。
3263: マンション検討中さん 
[2021-03-09 21:33:14]
近くをジョギングしてますが静かで環境は良いと思います。住民の方も幼稚園ぐらいの子供がいる世帯が多いように見受けます。
3264: 匿名さん 
[2021-03-10 17:29:20]
本気で購入したいって意思を見せれば値引きしてくれると思います。
デベ側だっていつまでも残したくないだろうし。
3265: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-11 19:13:58]
A棟値引き交渉できません。
理由は駐輪場、メールボックス等の施設がA棟にあり利便性が高いこと、駅に最も近いからだそうです。
団地ビューだとかもう新築じゃないこととかも言いましたが、やんわり上記を言われるばかり...
Aは売れ残りなんじゃないんかい!
私が行ったのは昨年末なので今はまた状況違うんですかね。結局南千里の中古を検討しています。
3266: 通りがかりさん 
[2021-03-11 20:01:05]
残ってるのではなく、残してるということですね。
たしかに本音は売りたいはずですが、安くしてまで売る理由がないという感じでしょうか。
簡単に言えば貧乏人お断り、ですね。ウチは潔く無理です。
3267: 匿名さん 
[2021-03-11 20:25:23]
>>3265 検討板ユーザーさん

A棟が利便性高いということは、極端な横長の住棟配置のデメリットを表してますね。
3268: マンション検討中さん 
[2021-03-11 20:34:27]
夏は蚊などの虫は多いのでしょうか?
公園前の低層階を検討してるのですが、居住者や地元の方でわかる方はいらっしゃいませんか?
3269: 匿名さん 
[2021-03-11 22:41:56]
値引きを打診されたことがあります。
その経験と、皆さんの書き込みを総合すると、
・値引きありきでモデルに行くのはNG
・相対的に安い部屋は、値引きが期待しづらい
・必要額のローンを組めないお客さまに、販売側が手をさしのべるのも期待しづらい
と考えます。
自分がセールスする立場だったら…そうするのではないかと。

やはり、販売側に脈あり、振り向かせたいと思わせるなにかを、顧客として持っている必要があると思います。

一斉バーゲンをしてしまうと、入居者にも説明がつかないでしょうから。
3270: 匿名さん 
[2021-03-11 22:55:14]
>>3269 匿名さん

少なくとも、100万の一律実質値引きはありますよね。公式サイトにも出てるので
3271: 匿名さん 
[2021-03-11 23:14:37]
>>3270 匿名さん
仰る通りですね。私も一度モデルに行ったので、DMが送られてきました。
逆に言えば、これ以上の値下げは厳しくなった(ハードルは上がった)かもしれませんね。
3272: 匿名さん 
[2021-03-11 23:31:52]
>>3271 匿名さん

100万値引きなんてボーナス丸々浮くから助かるなぁ
3273: 匿名さん 
[2021-03-12 06:30:33]
>>3266 通りがかりさん

100万円新生活応援キャンペーンやってますけどね。
3274: 匿名さん 
[2021-03-12 08:50:48]
>>3268 さんへ
池のある公園に比べると少ないですが、そもそも虫を受け付けない方は市街地で住居を探すか、高層階をおすすめします

ここは完成していますので、夏頃に購入希望の部屋で数時間お過ごしください
高額ですので、自分で体験して納得して購入するのが一番です
3275: 匿名さん 
[2021-03-12 09:10:01]
>>3274 匿名さん

夏まで待てってか
待てないから聞いてると思うのですが
3276: 匿名さん 
[2021-03-12 11:39:36]
この物件からしたら、たかが100万じゃないですかね。
ここを本気で検討してる方、支払える方をターゲットとした値引きに見えます。
それ以上大きく値下げしてまで売る必要なしという判断でしょうか。単純に貧乏人お断り営業ですね。
3277: 匿名さん 
[2021-03-12 12:43:36]
3275さんへ
この掲示板はすべて匿名です
高額商品を購入するのに、そこが購入のポイントなのであるなら、
匿名の記載内容を信じて あなたは購入しますか
モデルルームの販売業者に確認するでしょうね
3278: 匿名さん 
[2021-03-12 12:45:21]
>>3277 匿名さん

匿名の人に説教されても。。。
3279: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-12 15:35:40]
先日見に行きました。
確かに言われてるほど売れ残ってないですね。
私が気になったのは、棟同士を繋いでいる、あれなんて言うんでしょうか?橋?みたいなやつです。地震で強い揺れがあると建物を守るために落下する?ようにできてるらしいですが、もし落下したら危ない上に修理大変ですよね?ああいう橋みたいなので繋がっているマンションをあまり見たことがなかったのですが、どうなんでしょうか?
3280: 匿名さん 
[2021-03-12 18:05:22]
棟の間は、どこもその構造です
棟毎に地震の揺れ方が異なるので、その構造にしないと「隣の棟」がぶつかって
損傷するのが理由です
棟を離して建てれば必要ありませんが、隣の棟の同じ階に行くのが不便になります
棟の修理より、3279さんの言う「橋?」を修理する方が簡単で安いのでね
3281: 匿名さん 
[2021-03-12 21:27:23]
>>3279 検討板ユーザーさん

エキスパンションジョイントのカバーのことを言ってるのかな?
3282: 匿名さん 
[2021-03-13 08:33:26]
そうでしょう
3283: 匿名さん 
[2021-03-13 08:38:31]
>>3282 匿名さん

エキパンカバーは地震時に破損することはあっても簡単には落下はしないよ
3284: ご近所さん 
[2021-03-13 16:14:43]
>>3279 検討板ユーザーさん
30戸強の残戸でしょうか。中古もなかなか売れませんね。
3285: マンション掲示板さん 
[2021-03-13 16:30:28]
残100戸じゃなかったんですか?
ディスりたいだけなら出てこないほうがいいですよ。
私も上記のジョイント部分の話題気になります。破損した時の修繕費がヤバそうで...
3286: 匿名さん 
[2021-03-15 10:01:01]
皆さんが仰っているエキスパンションジョイントはネットで見る事はできませんか?
公式サイトに紹介されていないかな?と確認しましたが見つけられませんでした。
現地を見学すれば一目瞭然ですか?
3287: 匿名さん 
[2021-03-15 11:49:28]
販売戸数=残戸数とは限らないですよね。
A棟も全戸数売り出ししていなければ、残戸数はもっと増える可能性がありますね‥
3288: マンション検討中さん 
[2021-03-15 13:06:18]
一時期と比べるとポジティブなレス増えたなー
いいことですね
3289: 匿名さん 
[2021-03-15 17:07:16]
残戸数気になる方は見に行ってくださいね。全部見せてもらえますから。全戸に価格が入ったもの見せてもらえますよ。どこが売れてるかも。
ジョイントの件ですが、私も仕組みがよく分かりません。修繕費が高くならなければ、ジョイント部分のカバーが外れるのは安全な証拠だと言われているのでそこはいいんですが。修繕積み立ての件も聞きましたが結構高かったです。どこもあんなもんなんですかね。
3290: 通りがかりさん 
[2021-03-16 23:09:19]
中古の物件売れないですね
そろそろもう一段階値下げきますかね
1Fはやはりリセール難しいですね
3291: 口コミ知りたいさん 
[2021-03-18 09:58:45]
>>3290 通りがかりさん
1階だけじゃなく最上階も売れてないけど…
3292: マンション検討中さん 
[2021-03-18 16:58:10]
見に行きました。お客さんも住人も赤ちゃん連れの若い人が多かったです。結構な値段するのに、みんなお金持ちですね。うちはそんなに若くない夫婦なのでもしここを購入した場合浮かないか心配です。
3293: 匿名さん 
[2021-03-18 19:46:04]
>>3292 マンション検討中さん

住民です。
退職されたであろうご年配の夫婦も見かけますよ。
そこまでの年齢じゃなかったらごめんなさい。
3294: 通りがかりさん 
[2021-03-18 20:37:33]
>>3292 マンション検討中さん
幼稚園や保育園も近いですし、小学校が目の前ということもあり、小さいお子さんから制服を着た中高生まで
よくみます。また、駅まで近くフラットでオアシスやドラッグストア等買い物も便利なのでご年配のご夫婦もいます。年代が幅広いなと思いますので、違和感を感じられることはないと思いますよ。
3295: マンション検討中さん 
[2021-03-18 20:51:23]
>>3293 匿名さん
>>3294 通りがかりさん
ありがとうございます。
当方高齢夫婦で子供が小さいので、若くてキラキラしたご夫婦ばっかりだと浮くなーと要らぬ心配をしております笑
幅広い年齢の方がおられると聞いて安心しました。今A棟検討中ですが、マンション内のヒエラルキーとかありませんか?あの人A棟なのね、かわいそう、とか...買ってもないのに変なことばっかり気にしてすみません。
3296: 匿名さん 
[2021-03-18 21:04:33]
>>3295 マンション検討中さん

タワマンでも郊外高級マンションでも、ヒエラルキーなんて存在しないよ。
そもそもマンション住まいだと他者に興味ない人がほとんど。
いちいち他人を値踏みする人はいないし、いても気にすることないし、むしろ嘲笑の対象。
3297: 匿名さん 
[2021-03-19 08:35:08]
>>3295 マンション検討中さん
誰がどこに住んでるかなんて気にしてませんよ。
大きなマンションですし、すれ違えば挨拶する程度です。
公園前で静かな落ち着いた良い所です。
3298: マンション検討中さん 
[2021-03-19 10:24:00]
3295です。色々答えてくださった方ありがとうございます。A棟駅に近くて気に入っています。前向きに検討します!
3299: 匿名さん 
[2021-03-22 14:12:49]
私は日当たりもいいし、
特に景観もそこまできにしないのでA棟を検討してます。
モデルルームに行きましたがやはりうまく展示されてますね。
3300: 匿名さん 
[2021-03-22 17:12:43]
私が見に行ったときはA棟のモデルルーム無かったから見てみたかったー。
南向きだし駅近だし自転車乗る人は駐輪場もあるから便利だよね。
3301: 匿名さん 
[2021-03-22 17:51:51]
モデルモームがA棟にはなくて、あなたがA棟の購入を考えているなら、
業者へ相談をおすすめします。
完成している物件ですので、あなたが購入を考えている その部屋に入って
実体験することがきっとできると思いますよ。
未完成物件ではできない 完成済み物件ならではのメリットです。
3302: マンション検討中さん 
[2021-03-23 15:30:44]
A棟のモデルルーム見に行きました。
広く見えますね。でもやはり70平米は現実的に4人家族の我が家には狭い。かといって広い部屋は高すぎる!
3303: 匿名さん 
[2021-03-25 15:48:18]
気になっていたのでモデルルーム数回足運んでおります。こちらから指値提示したところ、完全までは行きませんでしたが値引きの話ありました。結局、築年数経っているのに強気なそれでも強気な値段に納得いかず、ほかの同程度の金額の新築購入しました。。
3304: 匿名 
[2021-03-25 16:24:19]
>>3303 匿名さん
参考までにどこの物件を購入されたのでしょうか?
3305: マンション検討中さん 
[2021-03-25 18:37:01]
>>3303 匿名さん
ぼやっとでいいので教えていただきたいです。
1割くらいは引いてもらえますか?
3306: マンション検討中さん 
[2021-03-25 21:45:00]
>>3304 匿名さん

フィクションだよ

3307: 匿名さん 
[2021-03-26 08:40:34]
>>3305 マンション検討中さん
1割もないです。
3308: 匿名さん 
[2021-03-26 08:42:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3314: 匿名さん 
[2021-03-26 14:44:28]
[NO.3309~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3315: 匿名さん 
[2021-03-26 16:10:39]
マンションコミュニティというサイトはこうやって当初自分が買おうとしていたエリア意外の情報が手に入り、検討者と議論できる良い場所と思います。

感情的に否定することなく、検討者同士壁をつくらず色々話せたらいいんじゃないでしょうか。
3316: 匿名さん 
[2021-03-28 21:40:17]
最近見に行かれた方におたずね
したいのですが、最上階はまだ
残っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
3317: 匿名さん 
[2021-03-30 12:11:34]
こちらの掲示板では近隣マンションの情報もシェアしていただけるので比較検討に役立っています。
中には虚偽やネガティブな情報もありますが、自分で取捨選択して必要な情報だけを得るようにすればいいんだと思います。
3318: 検討板ユーザーさん 
[2021-03-30 15:55:24]
>>3316 匿名さん
A棟以外は空いてなかったと思います。
A棟も広い部屋の最上階は売れていました。
3319: 匿名さん 
[2021-03-30 22:10:29]
>>3318 検討板ユーザーさん

ありがとうございました。
3320: 通りがかりさん 
[2021-03-31 23:05:28]
販売開始当時、高い高いと言われていたようですが、北千里や桃山台などの様子を見るに、当マンションの見直し買いが入っているかもしれませんね。
私は高槻茨木方面の者ですが、駅近マンションの値上がりは半端なく、所得が高めのサラリーマンでもギリギリではないか、という価格帯です。マンション価額の伸びに、所得の伸びが追い付かない、、中流層に厳しい時代ですね。

私はこのマンション、他のエリアと比較したら立地価額バランス取れていると思います。
過去のマンションが安かったのは、どの地域も似たり寄ったりではないかと、北摂は。
ゴールが見えてきたようで、なによりです。
3321: マンション比較中さん 
[2021-04-07 12:32:21]
猫2匹飼育可能でしょうか?
3322: 匿名さん 
[2021-04-07 14:18:48]
>>3321 匿名さん 
そのような質問は、販売業者へ聞いて下さい
偽の回答をここに書かれて、それを信じて購入して実際ダメでは
あなたが困るのではありませんか

この掲示板の内容は身元を明かさない上での内容で、そもそも真偽混ざっていますよ
3323: 匿名さん 
[2021-04-07 18:28:35]
>>3321 マンション比較中さん

ペットの足洗い場があるので、飼うのはOKですが2匹がOKかはわかりませんね。
業者に問い合わせするのが1番良いと思いますよ。
3324: 評判気になるさん 
[2021-04-07 20:22:14]
>>3322 匿名さん

ご指摘ありがとうございました。
3325: 評判気になるさん 
[2021-04-07 20:23:51]
>>3323 匿名さん
足洗い場があるのですね。貴重な情報ありがとうございます。
3326: 匿名さん 
[2021-04-09 09:14:26]
>>3321 マンション比較中さん
ペットの足洗い場は犬ですよね?猫も利用するものなんでしょうか。

犬、賃貸の時、小型犬はOKでも大型犬はダメとかありました。
知人のマンションは1匹はOKでも2匹はダメとかあるようです。賃貸だと大家さんの判断になる気がしますが、マンション購入だと、不動産営業さんが詳しいと思います。

猫も複数飼いが許されているかいないか、マンションによって違いもありそうですよね。
3327: 匿名さん 
[2021-04-11 14:01:23]
猫2匹大丈夫ですよ。
3328: 匿名さん 
[2021-04-20 12:48:55]
良い物件だと思うのですが、新築、中古ともに売れ残っています。中古は値崩れしていて、なかなか購入の踏ん切りがつきません。なにか要因があるのでしょうか?
3329: 匿名さん 
[2021-04-20 14:45:28]
北摂には、需要に対して 現在売り出されている物件の数が
多すぎるのが要因だと思いますよ
3330: 匿名さん 
[2021-04-20 15:19:36]
>>3328 匿名さん いろいろ総合して高すぎるのではないのでしょうか。。
3331: 匿名さん 
[2021-04-20 15:28:59]
>>3328 匿名さん

資産価値を重視されるなら北摂じゃなくて大阪市中心部の住みやすいエリアがいいと思いますよ
3332: 匿名さん 
[2021-04-20 15:31:34]
>>3331 匿名さん

市内中心部に住みやすいエリアはない。
3333: 匿名さん 
[2021-04-20 16:20:09]
この辺りは永住目的の人向けでは?
資産価値を気にするなら、確かに梅田とか市内がいいかもね。
ここよりだいぶ高いし、買えるかどうかは別の話だけど。
3334: 匿名さん 
[2021-04-20 16:54:27]
>>3332 匿名さん

南千里よりは便利で、緑もあって住みやすいですよ笑
3335: 匿名さん 
[2021-04-20 17:57:34]
>>3334 匿名さん

路上生活者も住みやすそう。
3336: 匿名さん 
[2021-04-20 18:09:25]
大阪市内に住みたい方 と 南千里に住みたい方は、
最初から嗜好が異なるでしょうね
3337: 匿名さん 
[2021-04-20 18:14:58]
>>3336 匿名さん

うん、あと 買える人 と 買えない人 ですかね
3338: 通りがかりさん 
[2021-04-20 18:47:05]
単純に高いけど買いたいほどの魅力が無いに尽きる
3339: 評判気になるさん 
[2021-04-20 19:02:18]
新築マンションは一杯あるから、よそを検討でよいのでは。

昨年の新築マンション、関西平均4000万、首都圏6000万でしたか。
北摂で5000,6000万出せないなら目線を下げるしかないのでは。
金額やデベを変えるしか。供給量の多いデベは安め。
このマンションは、特別高くはないですよ。
3340: 匿名さん 
[2021-04-20 20:42:11]
>>3337 匿名さん

とはいえ、ここを買えない人は大阪市中心部なんて買えないよ
3341: 通りがかりさん 
[2021-04-20 21:25:01]
南千里と市内を天秤にかけるのがよくわからん。違う競技比べてるようななもの。
南千里は、住民が満足している落ち着いた街。

どこの市内からきてるか分からないけど、こんなとこでマウントとりに来て。。よっぽど相手がいなくて困ったさん、なんだなあ。
3342: 匿名さん 
[2021-04-20 21:29:56]
>>3339 評判気になるさん

ほんとそれ。
ココ最近は北摂で、ある程度の広さの駅近マンションに住もうと思ったら5000万ぐらい出さないとファミリーは買えなくなってる。
なのにまだ高い高いって…逆に安いマンションどこにあるの?と聞きたい。
3343: 匿名さん 
[2021-04-20 21:34:52]
>>3341 通りがかりさん

南千里は永住目的が多いでしょうから、資産価値は別に重視しないですよね
3344: 匿名さん 
[2021-04-20 21:36:00]
>>3342 匿名さん

無理して割高の新築買わなくても、中古買うってことでしょう。
3345: 匿名さん 
[2021-04-20 21:51:57]
>>3343 匿名さん

そうなんですよね。資産価値のために大阪市内のゴミゴミとしたところに住めと言われても困りますわ。
3346: 匿名さん 
[2021-04-20 22:00:32]
>>3345 匿名さん

そうですよね。だから売れ行きとか気になりません。
3347: 匿名さん 
[2021-04-20 22:05:58]
>>3346 匿名さん

いや、ここまで売れないのはちょっとやばい。
ウエリス桃山台も完売したし、そろそろここも頑張ってほしい。
3348: 匿名さん 
[2021-04-20 22:11:19]
>>3347 匿名さん

いいんですよ、ポレポレで
3349: マンコミュファンさん 
[2021-04-20 22:36:14]
貧乏人門前払いの価格なので、売れてない嘆いてる方ほど可愛そうな方です。頑張って稼いで。私もここを購入検討したものですが、頑張って稼がないと無理でした。
3350: 匿名さん 
[2021-04-20 22:48:38]
>>3349 マンコミュファンさん

長谷工は安普請というイメージがハンデだったかもね
3351: 匿名さん 
[2021-04-21 12:17:33]
質問した者です。
総合したところ、特段悪い要因はないが、物件の価値に対して価格が高いということですね。
他の物件を検討したいと思います。
ありがとうございました。
3352: 匿名さん 
[2021-04-21 19:26:38]
ウエリスが完売したからヤバいってどういうこと?
あそこ4年ぐらいかかってたけど。
3353: 匿名さん 
[2021-04-21 19:32:03]
最近の北摂の中古マンションの値段は高過ぎる。
新築時よりかなり値上がってる。
まあ、新築マンションの値段が上がってるからそれに比例するのは当然なんだろうけど。
新築マンションと変わらない値段で、中古マンション買うもんなの?
それならここみたいに残ってる新築買いたいけどなあ。。
3354: 匿名さん 
[2021-04-21 21:13:48]
>>3353 匿名さん

と思ってほしい気持ちは分かるが、
道路沿いにそびえ立つ機械式駐車場軍団を見てしまうと、美観や将来的な修繕費用負担を踏まえて、平面駐車場メインの中古でいいやと思ってしまうんちゃうかな。
3355: 通りがかりさん 
[2021-04-21 21:24:02]
>>3354 匿名さん
と思ってほしい気持ちはわかるが、
新築中古どっちも買える人はいるけどな。

3356: 匿名さん 
[2021-04-21 21:25:20]
>>3355 通りがかりさん

レスバトルお疲れ様
3357: 匿名さん 
[2021-04-21 21:37:41]
>>3355 通りがかりさん

どっちも買える人が、あえてここを敬遠する理由を教えて。
3358: 評判気になるさん 
[2021-04-22 00:04:05]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
3359: 匿名さん 
[2021-04-22 09:27:52]
人の好みは十人十色
その人の好みとこの物件が合えば購入  合わなければ他へ
3360: 匿名さん 
[2021-04-22 13:55:32]
>>3359 匿名さん
全くもってその通り。
買えない、買わない人間が文句言っても仕方ない。
3361: 通りがかりさん 
[2021-04-23 18:13:14]
高いとか、駐車場の修繕費用負担が、とか言われても…。
ここ普通に買えるような世帯は、将来の修繕費負担も特に無理なく払えるから気にしてないですよ。
価値観、好み、収入に合わないならさっさと他を当たりましょう。
3362: 匿名さん 
[2021-04-23 18:18:39]
>>3357
敬遠するというか、絶対平面!とか、絶対駅から3分以内!など、譲れない条件がある人は、新築で条件満たすのがなければ、中古も視野に入れるんじゃないですか?
3363: 匿名さん 
[2021-04-23 18:42:10]
>>3362 匿名さん

確かにその通り。
中古にかなり流れてそう。
3364: 名無しさん 
[2021-04-23 19:03:19]
よっぽど条件が良くない限り、築年数の割にたいして安くもない中古には住みたくないかな。
3365: マンション検討中さん 
[2021-04-24 20:42:44]
思い返せば、ブリリアより先に売り始めたのに、後から売り始めたブリリアはとうの昔に売り終わって、こちらは未だに販売中。なにがここまで差をつけてしまったんでしょうか。
確かにこちらの目の前の公園はしょぼいし、長谷工のコストカット感は至る所に感じますが、それでもブリリアが売り終わってもう一年くらい経つのでは?
北千里の物件はすごく高くなってしまってますし、比べれば悪くないと思うのですが。
3366: 匿名さん 
[2021-04-24 21:03:46]
>>3365 マンション検討中さん
ブリリアは、戸数が違いますよね。
南向き+西向き。
南向きは地権者住戸があり、トータルで販売が順調と見せれた。西向きは割安だった。平面駐車場。
差別化しやすかったですよね。

アリーナはとにかく戸数が多く、この値段に届かないサラリーマン層が増えたことを、如実に表していると思います。
今日、家具付きモデル販売のDMきましたよ。
3367: 匿名さん 
[2021-04-24 21:24:49]
>>3366 匿名さん

竣工から1年半売れ残っているのは戸数が理由ではないと思う。販売当初は地権者、西向き住戸、駅距離等、当初はここの方が優位と思われてたけど、結果はあっさり完敗。
理由は値段だけでなく、実物を見た時の第一印象の削除だと思う。ブリリアは正直カッコいい。
ここは何でか見た目が安っぽい。
3368: 名無しさん 
[2021-04-24 21:39:20]
>>3367 匿名さん

見た目は好みの問題では無いでしょうか?
個人的にはアリーナの見た目は悪く無いと思います。

販売に差が出た要因は、駐車場問題以外であるとすれば、高野台と津雲台のイメージの違いとかでしょうか。
3369: 匿名さん 
[2021-04-24 21:42:50]
>>3368 名無しさん

好みって結局センスの問題だから、けっこう重要なんだなと痛感した
3370: 匿名さん 
[2021-04-24 21:51:53]
>>3367 匿名さん
3366です。そうですね、ブリリアはお洒落なイメージがあります。
堂島を騒がすタワーマンションにせよ、東京建物らしく、三菱は企画しないでしょうね。

第一印象や第一期の売れ行きが大事、というのは私も感じています。アリーナの外観も決して悪いとは思いませんが。
3371: 匿名さん 
[2021-04-24 22:33:39]
>>3368 名無しさん

津雲台と高野台ってイメージに差があるんですね。津雲台の方がイメージがいいってことでしょうか?
3372: 匿名さん 
[2021-04-25 07:18:52]
津雲台も高野台も同じように団地があって戸建てがあってマンションがある。
そんな大差ない。
高野台の方が古い団地が残ってる(今建て壊し中)

あと販売戸数が全然違うし、さらに地権者に部屋取られてるってこと考えたら向こうの方が早く売れたって比較する対象ではないと思う。
西向きは確かにここよりだいぶ安かったしね。
西向きはまじで辛いというのを聞いていた私はブリリア検討しなかった。
外観は確かにデザイナーに依頼しただけあってかっこいい。
3373: 匿名 
[2021-04-25 08:31:57]
津雲台のブリリアはすでに完売しました
完売したところと比較すること自体 意味ないでしょう  もう買えないのですから

ブリリアの住民スレを読んでください
イメージやセンスや駐車場が良くても 住めば課題があるようですよ・・・
この掲示板で、津雲台のブリリアと比較するのは もう止めましょう
3374: 検討板ユーザーさん 
[2021-04-25 08:54:25]
これだけ長く売れ残るのはやはり市場から受け入れられない要素が強いと結果物語ってます。明らかにブリリアのコンセプトが受けたのでしょう。高級感ありますし。ここの中古物件もでてるが長く滞留しており中古市場でもこの物件の評価はかなりやばい域だし市場から敬遠されてんのかな。
3375: 匿名さん 
[2021-04-25 08:56:25]
>>3373 匿名さん

ここの住民スレも読みましたが、府営住宅を軽蔑するコメントに住民層のレベルが伺えました。
3376: 周辺住民さん 
[2021-04-25 10:46:44]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
3377: 匿名さん 
[2021-04-25 12:12:27]
なんかここって定期的に粘着質なのが湧いてでるね。
いい加減しつこい。
アリーナを気に入って買ってる人、ブリリアを気に入って買ってる人それぞれが自分の価値観で決めてるんだよ。
3378: 通りがかりさん 
[2021-04-26 17:33:03]
>>3375 匿名さん

本当におっしゃる通りです。それも数多く~困ったもんです。
3379: マンコミュファンさん 
[2021-04-26 19:08:33]
いろいろ言われてるけど普通にここ住んだら心地いいと思うな。住民はこんなスレ気にすることなくのんびり過ごしてると思う。
ってかこういうスレ見て不安になるのはあくまで住む前や購入前で、住んだ後は何言ってんの?はいはいって思う。
買って住んだ人にしかわからない。
3380: 匿名さん 
[2021-04-26 22:52:39]
>>3379 マンコミュファンさん

そりゃそうだろう。大金払って買ったんだから、腹をくくらなしょうがない。
3381: マンコミュファンさん 
[2021-04-26 23:35:33]
西宮にお住まいの友達が、これらの掲示板を見て千里の人間同士で必死でマウントの取り合いをしていると言って笑ってました。

3382: 匿名さん 
[2021-04-27 06:38:59]
>>3381 マンコミュファンさん

西宮という時点で逆に笑える。
3383: 匿名さん 
[2021-04-27 07:42:33]
検討スレにいろいろ批判を書く人は 投稿内容に反応があると、喜んでまた書く
ほっておけば反応がないことで やがて消える・・・

他にやることが無いのでしょう
3384: 匿名さん 
[2021-04-27 08:51:39]
朝日新聞より抜粋
マンションの機械式立体駐車場で機器の経年劣化が原因とみられる車の落下事故が相次いでいるとして、消費者庁の消費者安全調査委員会(消費者事故調)は18日、機器の定期交換が適切に行われるよう国土交通省に対応を求める提言をまとめ、公表した。
3385: マンコミュファンさん 
[2021-04-28 10:01:07]
>>3380 匿名さん

ここで大金って言ってる人はここ来るべきじゃないと思う…。
3386: マンコミュファンさん 
[2021-04-28 10:03:16]
>>3384 匿名さん

定期交換していないマンションが危ないって話ね。ここはまさか定期交換しない予定なのかな?
3387: 匿名さん 
[2021-04-28 10:40:17]
>>3385 マンコミュファンさん

さすらいのマウントおじさん。
3388: マンコミュファンさん 
[2021-04-28 22:17:04]
ブリリアとアリーナ両方見に行きました。
ブリリアはマンション外も素敵ですが、マンション内もお洒落でした。オプションレベルが通常設備だったりと… アリーナはただ普通の硬派なマンションでした。
3389: マンコミュファンさん 
[2021-04-28 22:55:45]
>>3387 匿名さん

中古でもいっぱいいいのあるから前向いて頑張れ!
3390: 匿名さん 
[2021-04-29 08:55:34]
まだ、ブリリアとアリーナの比較コメントを書きますかね
ブリリアは、すでに完売。  今からブリリアが良くても もう購入できません。
ここは検討スレですので、検討しても購入できない物件は情報としての価値が
低いことになってしまいます。

アリーナが気に入らなかったのなら、他の物件を早く探して下さい。
物件はたくさんありますので
3391: 匿名さん 
[2021-04-29 09:35:32]
>>3390 匿名さん

他の物件とはブリリアの中古とか?中古出ているのですか?
3396: マンション検討中さん 
[2021-05-04 19:55:30]
[No.3392~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3397: 匿名さん 
[2021-05-24 17:07:00]
今って販売戸数が25戸となっていて、特に何期という事が書かれていないように見えるのですが
これでだけ売れば、もう完売という状況なのですか?
プランを見ていると、D棟とE棟に関しては、ほとんど選択肢は残されていないような状況のようです。
メインは他のA?Cで、25戸のうち殆どがそれにあたるのでしょうか?
3398: 匿名さん 
[2021-05-25 08:49:32]
販売住戸数は気にせずに、直接販売会社に 未販売住戸の数と部屋番号とタイプを
教えてもらってください。
未販売住戸の中に、あなたが購入しても良い住戸があるかどうかが重要で
現時点の販売戸数は気にする必要はありません。
3399: 匿名さん 
[2021-05-25 09:04:36]
>>3398 匿名さん

売れ行きは資産性を重視される方なら気になることと思いますけどね。
3400: 匿名さん 
[2021-05-25 10:02:57]
>>3399 匿名さん
それは、未販売住戸の数でわかります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる