三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

2981: 匿名さん 
[2020-09-01 11:08:18]
責任を取らない掲示板の投稿に頼らず 自分で販売会社に電話して確認することですね
高い買い物ですから

完売しない物件はありません   販売業者に任せておけば良いのです
2982: 通りがかりさん 
[2020-09-01 11:50:42]
売れてないと言われるブランズシティ古江台が当初から閑散としていたのに、何でここは常に蹇々諤々と盛り上がっているのか。
2983: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-01 21:03:04]
無意味に駐在しているアンチ様と、それに応える購入者様のご意見がせめぎ合っているためかと。
ありがたいことです。
2984: 通りがかりさん 
[2020-09-01 21:23:31]
たしかにそうですね、両者がこれからも盛り上げてくれるでしょう。
2985: 匿名さん 
[2020-09-01 21:25:47]
>>2983 検討板ユーザーさん

こういう火に油注ぐ煽りコメントもレス数稼ぐにはありがたい。
2986: 匿名さん 
[2020-09-02 00:49:47]
>>2985様、ありがたや、ありがたや。
2987: マンション検討中さん 
[2020-09-02 16:37:02]
>>2985 匿名さん

レス数増えたら何かいいことあるんですか?
2988: 通りがかりさん 
[2020-09-02 22:29:26]
ポイント増える
2989: マンション検討中さん 
[2020-09-02 23:15:02]
>>2988 通りがかりさん

ポイント??
2990: マンション検討中さん 
[2020-09-15 11:53:37]
駅前のスーパー2軒とも常に満員状態なんですけどあんなもんですか?
2991: 匿名さん 
[2020-09-15 12:17:24]
あんなもん
混みすぎて普段使いにはすこぶる使い勝手が悪い
あれさえなければもう少し暮らしやすいのに
2992: マンション検討中さん 
[2020-09-15 17:49:11]
>>2991 匿名さん

そなんですね…。
コンビニもやっぱり駅前にしかないんですかね?
2993: eマンションさん 
[2020-09-15 20:00:09]
そこまで混んでる印象ない
2994: 匿名さん 
[2020-09-15 20:14:56]
駅前セブン以外にはわざわざ歩いて出向けるコンビニはないね
北摂の街じゃあどこにでも言えることだけど
2995: マンション検討中さん 
[2020-09-15 22:00:11]
>>2994 匿名さん
北摂ではそうなんですね!大阪市内在住なのでその辺にカルチャーショック受けています。。
2996: 匿名さん 
[2020-09-16 17:10:25]
>>2995 マンション検討中さん

ここで暮らすなら大阪市内とは全く違う生活スタイルになると思うよ
店がない分静かだから一長一短
2997: 匿名さん 
[2020-09-16 19:58:08]
教育環境取るか利便性取るか
市内よりは変な人は少ない
2998: 匿名 
[2020-09-16 20:22:44]
トナリエのオアシス、そんなに混んでるかな?たまたまじゃない?
南千里イオンもそんなに混んでないし。
セブンイレブンは確かに混んでますよね。
ただ、車無しで、北摂に住んでも不便じゃないかな?
駅前でも、基本は車が無いと不便です。
コンビニも買い物も車でササッとが一番です。
2999: 匿名さん 
[2020-09-16 21:14:50]
>>2998 匿名さん

車メインの生活で、機械式駐車場ウィーンウィーン。
3000: マンション検討中さん 
[2020-09-16 22:31:51]
機械式なのは残念だけどいまの機械式ってもしかして早いのかな?1番遠いところで出庫までにどれくらいかかってますか?
3001: マンション検討中さん 
[2020-09-16 22:32:54]
>>2998 匿名さん
たしかに南千里イオンは土日でも逆にめちゃめちゃ人少なくて大丈夫かここの経営と思ったぐらい。
3002: 匿名さん 
[2020-09-16 22:44:05]
>>3001 マンション検討中さん

経営者というか所有者は今ははトナリエと同じとこじゃなかった?
3003: 匿名さん 
[2020-09-16 23:06:42]
トナリエのオアシスはいつ行っても混んでる
あれで混んでないと感じる人は単にあれぐらいの混み具合に慣れてるだけ
テーマパークなんかと同じで結局感じ方の違いだから、我慢できるかどうかは人によるということだろうね
3004: マンション掲示板さん 
[2020-09-16 23:10:07]
南千里イオンについてはこのまま行けば都市計画で道路が通される予定なので(豊中岸辺線)
それまで維持できれば市に買い上げて貰える、くらいの気持ちでいるんじゃないかな
3012: 匿名さん 
[2020-09-17 17:52:29]
[NO.3005~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3013: 匿名さん 
[2020-09-18 10:05:22]
>>3004 マンション掲示板さん

イオンを市が買い上げることはないでしょうよ
3014: 匿名さん 
[2020-09-18 10:08:14]
>>3000 マンション検討中さん

遠いかどうかの距離の問題より順番待ちするかどうかの問題だと思う
タイミング重なると数十分待つことも頭にいれとかないと
3015: マンション掲示板さん 
[2020-09-18 11:51:28]
>>3013 匿名さん

いや、イオンじゃなくてイオンの建ってる土地です
あそこをぶち抜いて道路を通す計画なので
ついでに市事業じゃなくて府事業でした、間違い失礼
3016: マンション検討中さん 
[2020-09-18 21:06:07]
>>3000 マンション検討中さん
機械式は出庫に関していえば早い
出庫は1人待ちなら5分くらい。出庫だけなら、平置き>機械式>自走式の速さ順ちゃう
待ちなくて空きが多い(出庫済車が多い)タイミングなら2分もかからんよ
入庫は待ちがなければいいけど、待ちがいたらかなりかかる。2人待ちとかやと、10分かかることもざら
3017: 購入者 
[2020-09-18 22:03:41]
>>3016 マンション検討中さん
自走式が機械式より遅くなるのですか?
3018: マンション検討中さん 
[2020-09-18 23:16:06]
>>3017 購入者さん
自走式は、若い内はいいけど、自分の車まで荷物もって登らなあかんやん。エレベーター何かついてへんし。ほんで、車に乗ったら一方通行をクルクル回って降りなあかん。
機械式は、空車のパレットを使って、車を1階に動かすだけやから、意外とすぐやで。空車が多ければ多いほどすぐやで。人待ちは発生するけど、他人が先にでた訳やから、空車パレットが1階にあるわけで、意外と時間かからん。入庫が絡むとあかんけど
3019: 匿名さん 
[2020-09-19 00:51:55]
>>3018 マンション検討中さん
うちは自走式ですけど1階なのでほぼ平面と同じです。時間ないときもすぐ出庫できます。エレベーターがついてない自走式3階になると多少時間かかるでしょうけど、その分駐車場代が格安なので時間とお金のどっちを選ぶかじゃないですか。
これから自動運転の時代だし、10年後を見据えたときに自走式か平面だと柔軟に対応できる気がします。
3020: 匿名さん 
[2020-09-19 06:49:31]
戸建てからしたら、どれも面倒過ぎるで
3021: 匿名さん 
[2020-09-19 06:54:15]
>>3020 匿名さん

何しに来たん?
3022: マンション検討中さん 
[2020-09-19 08:10:09]
>>3019 匿名さん
機械式で1階パレットやったら、屋根付平置きと同じっていってるのと同じやで。
自動運転と機械式は相性いいで。機械同士やから、lotで自動出入庫になったら、便利になるで。
3023: 匿名さん 
[2020-09-19 08:35:49]
>>3019 匿名さん

時間とかあまり考えたことなかったですが、自走式は駐車場の車の中で待機できるのがいいですね。ナビセットしたり、音楽の曲が終わるまで聴いていたり、同乗者を待っていたり、まあ出来なくてもいいことばかりなのかもしれませんが、ゆとりや余裕があるのはいいなと思いますね。
3024: マンション検討中さん 
[2020-09-19 14:37:42]
>>3023 匿名さん

それ自走式でしかできませんかね?機械式でも出してからしたらいいかと…。
3025: マンション検討中さん 
[2020-09-19 21:28:43]
>>3022 マンション検討中さん

機械式で1階だけど屋根付き平置きと同じではないよ
屋根付き平置きの時は本当に何も考えてなかった
子供と一緒に降りて、後で荷物だけ取りに行く、とか普通にしてたけど、今は段取り考えないといけない
子供がグズると本当に面倒
3026: 匿名さん 
[2020-09-19 22:25:23]
>>3025 マンション検討中さん

小さな子供がいるときは平置き、自走式の方が確かに楽だし安心ですね。
3027: マンション検討中さん 
[2020-09-20 07:19:57]
>>3026 匿名さん

そりゃそうよ
3028: 匿名さん 
[2020-09-20 08:28:42]
駐車場が購入するときの判断要素の一つであることはわかるけど、
駐車場に住むわけではありません。

ここの掲示板、駐車場の話題ばかりですね。
ほかのテーマにそろそろ移りませんか。
3029: マンション検討中さん 
[2020-09-20 18:17:56]
駐車場しか欠点がないからでしょう。どこも一長一短。全てよければ値段が高い。
3030: 匿名さん 
[2020-09-21 23:43:02]
駐車場しか欠点ないのに売れてないのは不思議ですね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる