公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
2841:
匿名さん
[2020-07-18 22:06:42]
|
2842:
匿名さん
[2020-07-18 22:08:52]
>>2837 匿名さん
各学年40人(1クラス分)増やそうと思うと、6年生から赤ちゃんまでの各学年足したら40人×12学年=480人必要だし厳しそう 未就学児が多そうだから年齢が固まれば1クラス、上手くいけば2クラスは増えるだろうか でも私立小を考えてる人が多いと難しそう |
2843:
匿名さん
[2020-07-18 22:10:04]
|
2844:
マンション検討中さん
[2020-07-18 22:34:34]
>>2840 名無しさん
どこもこんなもんじゃない?いまいちマンションのデザインの良し悪しがわからない。ブリリアはおしゃれだけどあのすけすけバルコニーがめっちゃ嫌。ホテルだったら一泊程度しかしないからいいけどあれでずっと住むとかしんどいなー。 |
2845:
通りがかりさん
[2020-07-18 23:02:45]
>>2838 匿名さん
ちなみに北急沿線は、もっと負けます。 マンションが必要になったタイミングの悪さをのみ込むしかないですね。 シエリアの負けが小さく見えますが、これはB棟までの話で、A棟B棟を安くした分、C棟D棟は価格高いみたいなので、CDはブリリア、アリーナと同じくらいの負けかもですね。 |
2846:
通りすがり
[2020-07-19 11:24:14]
>>2844 マンション検討中さん
それは近年建設費の高騰で仕様を落としてるから パークハウスもシエリアも近隣住民はこの価格帯でこの見た目?と思うよ ただ他の人の言うようにこのご時世じゃ仕方ない ブリリアは中の仕様も高かったよ パークハウスと勝負するためにかなり無理したんだなと感じた ただスケスケバルコニーは自分も好きじゃないし住みたくない でもすりガラスもあからさまに仕様落としました、って安っぽさがあるよね ここ10年くらいは低層階以外で主流になってきてるから仕方ないけど |
2847:
評判気になるさん
[2020-07-19 11:27:20]
シエリアのCDは高くするとか言ってたのってコロナの前でしょ?
営業がAB売りたいために言ってるだけで「状況変わりました」とか言って大して値上げせずに売ると思うよ よくあるパターン |
2848:
匿名さん
[2020-07-19 12:56:08]
対戦相手が変わったの?
ブリリア→シエリアシティ |
2849:
マンション検討中さん
[2020-07-19 16:29:15]
もはや駅すら違うし比較する意味ないとおもう
|
2850:
匿名
[2020-07-19 21:51:09]
この値段でこの使用なら北急沿線さがすでしょ
|
|
2851:
匿名さん
[2020-07-20 07:59:13]
シエリアを買う人間は求めているものが明確化されてそうだし、そのニーズの部分でこことは競合しない
|
2852:
匿名さん
[2020-07-21 10:52:00]
すけすけバルコニーという強いワードが気になっておりますが、
透明のバルコニーは評判がよろしくないんですね。 ここの場合は透明と半透明の組み合わせだそうですが、 部屋によって採用するガラスの色を変えてあるんですか? |
2853:
マンション比較中さん
[2020-07-21 17:37:24]
5年経ってもまだ売れ残ってそうな点が……。
ほかのモデルルームに行ってもこのマンションはもう売れ残りで定着してしまってますからね。 |
2854:
匿名さん
[2020-07-23 09:35:03]
まだ未発売の部屋があるみたいですね。
少しずつ出していくのはなぜ? |
2855:
匿名さん
[2020-07-23 21:38:00]
|
2856:
通りがかりさん
[2020-07-24 21:25:33]
どう考えても確率だけで考えれば、一気に出したほうが出さないよりも売れる可能性は高い。
|
2857:
匿名さん
[2020-07-24 22:20:14]
|
2858:
マンション検討中さん
[2020-07-24 22:25:41]
全室パークビューとかいう売れる要素しかない物件なのに何故売れ残る…
|
2859:
匿名さん
[2020-07-24 23:25:57]
|
2860:
匿名さん
[2020-07-24 23:58:37]
|
シエリア、オール電化はいいとして床暖房オプションはやめてほしいわ。