三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

2701: 匿名さん 
[2020-04-29 09:25:10]
>>2700 匿名さん
そうですよね。偽りを述べても一利なしですよね。
やはり少なく見積っても60戸程度未販売住戸あるのか。

ある意味選び放題ではないのかな。
2702: 匿名さん 
[2020-04-29 17:52:53]
これだけ時間かかってるのにまだ売れ残ってというのは驚きですが。
しかも大量に残ってるって悲しいですね。
2703: マンション検討中さん 
[2020-04-29 23:36:16]
売れ残りの部屋が多いというのは中古に出しても安くしないと売れないということだから転勤などで手放す可能性がある方は気の毒ですね…
2704: マンション検討中さん 
[2020-04-30 08:23:23]
売れない理由はただ高いだけ。一般的な層ではやや厳しい価格なので検討から外れてるだけかと。
2705: マンション検討中さん 
[2020-04-30 22:32:22]
新築マンションに5000万以上払える人は資産価値を気にする程度の思慮も持ってるだろうからなぁ
2706: 匿名さん 
[2020-05-20 14:09:29]
こういうタイプの、大きな規模のマンションだと
リーズナブルなんじゃないか、という希望があるので、
それで思っていたよりも金額がするというギャップがあるのかもしれないですね。
ただ、去年くらいまでの相場だと
マンションはコレくらいの価格するところがとても多かった。
今後、新価格にするのかどうか。
2707: マンション検討中さん 
[2020-05-25 04:55:18]
皆さんが思ってるその通りだと思います。外観、隣の公営住宅よりダサイですし、安物マンションって雰囲気出てるのに、実際は高い。
あとはとにかく部屋以外快適でない。迷路マンション。
E棟の方に茶色い建物が建ち始めてる。知ってる方いますか?
私立の学校?かな?って思ってきました。
2708: 匿名さん 
[2020-05-25 08:06:15]
ブリリアは売れてるのに何故?
2709: 匿名 
[2020-05-25 10:46:33]
>>2708 匿名さん

ブリリアは、南向き公園ビューは最高でしたよ。
残念ながら、西向きしか残って無かったので、購入に至りませんでしたが、内装も外観もおしゃれで個性的、光る物がありました。
こちらは、モデルルーム見学を申し込む前に、現地に行き、周りの景観と外観にがっかり。
そこで却下になりました。
2710: 匿名さん 
[2020-05-25 11:43:20]
>>2709 匿名さん
桃山台のブランズも同じ感じですかね。パークサイドは。

2711: 匿名さん 
[2020-05-26 13:51:39]
こちらはコンシェルジュサービスつきだそうですが住民の方は利用されていますか?
サイトでサービス内容を読ませていただきましたが、宅配便の発送取次、ゆうパックの発送代行は
便利に使えそうですがその他は利用率が低いんじゃないかと思いました。
共用施設の予約もネットでできそうですよね。
2712: 購入者2 
[2020-05-26 23:04:38]
>>2709 匿名さん
立地は明らかにこっちがいいと思うけどなぁ。やっぱ高すぎるんかなー。
2713: 匿名さん 
[2020-05-27 20:08:29]
>>2712 購入者2さん
なんでも総会で決めないと物事が決まらないから
2714: 匿名さん 
[2020-05-27 22:31:18]
>>2712 購入者2さん

剥き出しの機械式駐車場とか迫力ありすぎてパッと見よくないよね。
2715: 匿名さん 
[2020-05-29 09:13:59]
北摂物件にしては住民がセコいのか?
2716: 匿名さん 
[2020-05-29 11:48:20]
子どもの頃から住んでる昔ながらの近所民からすると、高野台ってなんかイメージ悪いんだよなあ。なぜだろう。団地の割合が他と比べて高いのかな。景観や雰囲気がなんか他の千里NTの町と違う気がする。公園とかも荒れてたり。
マンション自体によほど魅力がないと、あの近辺には住みたいと思わないです。
いや偏見というか思い込みだとわかってるんですが...
2717: 匿名さん 
[2020-05-29 12:14:09]
公園ビューだしこんなに良いロケーションのマンションはなかなかないでしょう
2718: 匿名さん 
[2020-05-29 23:40:05]
なのに思ったほど売れない
2719: 匿名さん 
[2020-05-30 09:38:25]
門松もクリスマスツリーも置かないから?
2720: 匿名さん 
[2020-06-01 15:25:30]
駐車場の空きが住人負担となるなら、初めから駐車場の数が少ないマンションを選ぶべき?と考えてしまいますが
車が無いと不便な立地であれば外部の駐車場を探し、毎回マンションまで移動しなければならず
また住人の負担が大きいので難しいですよね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる