公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
2681:
匿名さん
[2020-04-20 06:49:34]
|
2682:
匿名さん
[2020-04-21 10:03:26]
未入居分の管理費や修繕積立金は売主が出すと知っていましたが、
駐車場や自転車の費用もそうだったんですか? 駐車場に空きが出ると管理組合の財政が逼迫すると聞いた事がありますが、 売主側はいつまで費用を負担してくれるんでしょう。 |
2683:
匿名さん
[2020-04-21 15:03:09]
売主が駐車場代駐輪代まで負担するの?ほんと?
管理費と修繕積立費でしょ。 |
2684:
匿名さん
[2020-04-21 18:11:40]
そもそも未販売分の駐車場代、自転車バイク置き場代ってどれが相当するか分からなくない?
一家に一台とも限らないし...全戸完売したって普通は空きが出るよね。それはディベロッパーが払うわけじゃないし。 普通は売れ残りの管理費と修繕積立費のみ補償するだけだよ。 この物件だけ例外なわけないと思う。 |
2685:
マンション検討中さん
[2020-04-21 22:55:54]
駐車場契約率は普通7割とかでトントンで計算されてるから足りない分は不足となる。未販売の管理費、修繕費はデベが払うが駐車場の足りない分はそのままマイナスとなるから、毎月の修繕費は値上げして補填する事になる。まあ多分5年目位から値上げして帳尻合わせるのが普通でしょうね。
|
2686:
匿名さん
[2020-04-22 14:45:33]
|
2687:
匿名さん
[2020-04-23 07:19:18]
|
2688:
匿名さん
[2020-04-23 11:54:16]
各人が販売業者に直接確認して下さい
掲示板の記載内容は 身元不明人の情報ですので |
2689:
匿名さん
[2020-04-23 23:09:35]
>>2680 匿名さん
その公園ビューが、マンションのパンフを見て素晴らしいものを想像して、現地とのギャップに驚くのです。 URが景観を損ねている、すべて機械式駐車場、保育園が近い(保育園関係無い人がにはデメリット)、夜はとても暗い、南千里は桃山台よりの徒歩6分と逆側の徒歩6分では、土地の価格が違うので、周辺物件に比べて割高に見える等だと思います。 |
2690:
マンション検討中さん
[2020-04-24 08:00:59]
|
|
2691:
マンション検討中さん
[2020-04-24 10:02:55]
|
2692:
匿名さん
[2020-04-26 01:08:06]
残り36戸が最後かな?
https://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/outline/ 物件概要|【公式】ザ・パークハウス 南千里アリーナ|阪急千里線「南千里」駅徒歩6分|三菱地所レジデンス・近鉄不動産・神鋼不動産の分譲マンション 2020年04月20日現在 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番) 交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より徒歩6分(トナリエ南千里公開通路利用時。公道利用時、徒歩7分)、北大阪急行「桃山台」駅(南改札口)バス停より阪急バス約6分「南千里」バス停下車徒歩6分 総戸数 330戸(内ABCD棟合計244戸、E棟86戸) 販売戸数 36戸 駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台) 販売価格 45,845,659円~65,692,212円(1階~11階) 最多価格帯 4,900万円台・5,000万円台・5,100万円台(各5戸)(100万円単位) 間取り 2LDK+S~4LDK 専有面積 70.62m2~90m2 バルコニー面積 10.98m2~35.75m2 販売予定 先着順申込受付中 ※先着順のためご希望の住戸が販売済の際はご容赦下さい。 モデルルーム モデルルーム閉鎖中 完成日または予定日 2019年1月建物完成済 入居(予定)日 即入居可 ※諸手続き終了後になります。 敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)・16,001.66m2(開発面積) 分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有 構造/規模 鉄筋コンクリート造11階建※建築基準法上は地上9階地下1階建、詳細は備考欄ご参照ください。 用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域 高度地区:第三種高度地区 建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150% 管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤) 管理費(月額) 9,470円~12,060円(月額) 修繕積立金(月額) 6,010円~7,650円(月額) 修繕積立基金 494,340円~630,000円(引渡時一括) 施設費用・償却費 管理準備金:9,470円~12,060円(引渡時一括)、インターネット使用料:1,375円(月額)、【駐車場】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔使用料(月額):7,000円~20,000円〕 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔使用料(月額):1,500円・2,000円〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔使用料(月額):800円・1,000円〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔使用料(月額):100円~500円〕 備考 ※販売価格には、建物に係る消費税率10%を含みます。●開発面積:32,529.76m2(「大阪府営吹田高野台住宅(1丁目)民活プロジェクト」として本物件及び隣接する府所有地の府営住宅建替え事業を合わせた全体の開発面積)※本物件敷地部分は16,001.66m2です。 ●構造・規模:鉄筋コンクリート造11階建※E棟を1階~10階と表示し(建築基準法上は地上9階地下1階建)、ABCD棟を2階~11階と表示しています(建築基準法上は地上9階地下1階建)●購入申込の際は、本人確認書類(運転免許証等)、印鑑(認印)と収入証明書(給与所得の方は2018年・2019年源泉徴収票/確定申告をされている方は確定申告書直近3期分)をご持参ください。 売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社 販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))、株式会社長谷工アーベスト(販売提携(代理)) 施工会社 株式会社長谷工コーポレーション 建築確認番号 ABCD棟:BCJ16大建確097号(2017年3月24日)、E棟:BCJ16大建確096号(2017年3月24日)/開発変更許可番号:第26-A-29号(2016年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(2017年2月27日) 問い合わせ先 「ザ・パークハウス 南千里アリーナ」現地販売センター 営業時間:(平日)11:00~16:00 (土・日・祝)10:00~17:30 定休日:火・水・木曜日(祝日は営業いたします。) 0120-660-151 minamisenri-arena@mec-r.com 次回更新予定日:2020/04/27 Copyright c MITSUBISHI ESTATE RESIDENCE CO.,LTD. |
2693:
マンション検討中
[2020-04-26 20:25:01]
|
2694:
マンション検討中さん
[2020-04-27 05:58:47]
これだけ大量の売れ残り物件があるのであれば、空き部屋を新型コロナの隔離施設として使うことを検討してはどうか。
どっちみち、新型コロナが終息するまではここを買う人はなかなか出てこないだろう。 社会貢献マンションとしてのイメージアップ作戦も大事。 |
2695:
匿名さん
[2020-04-27 17:58:37]
|
2696:
マンション検討中さん
[2020-04-27 22:05:20]
空き部屋って36戸だけですか?
それなら全体の10%程度ですしデベロッパー的には既に採算は取れているのかと |
2697:
匿名さん
[2020-04-27 22:31:51]
|
2698:
匿名さん
[2020-04-28 07:46:59]
未販売住戸は36戸どころの話ではない。相当数売れ残っていますね。
|
2699:
匿名さん
[2020-04-28 08:35:26]
以上、根拠のない憶測でした。
|
2700:
匿名さん
[2020-04-28 16:08:35]
憶測を述べたつもりはなし。以上
|
2701:
匿名さん
[2020-04-29 09:25:10]
|
2702:
匿名さん
[2020-04-29 17:52:53]
これだけ時間かかってるのにまだ売れ残ってというのは驚きですが。
しかも大量に残ってるって悲しいですね。 |
2703:
マンション検討中さん
[2020-04-29 23:36:16]
売れ残りの部屋が多いというのは中古に出しても安くしないと売れないということだから転勤などで手放す可能性がある方は気の毒ですね…
|
2704:
マンション検討中さん
[2020-04-30 08:23:23]
売れない理由はただ高いだけ。一般的な層ではやや厳しい価格なので検討から外れてるだけかと。
|
2705:
マンション検討中さん
[2020-04-30 22:32:22]
新築マンションに5000万以上払える人は資産価値を気にする程度の思慮も持ってるだろうからなぁ
|
2706:
匿名さん
[2020-05-20 14:09:29]
こういうタイプの、大きな規模のマンションだと
リーズナブルなんじゃないか、という希望があるので、 それで思っていたよりも金額がするというギャップがあるのかもしれないですね。 ただ、去年くらいまでの相場だと マンションはコレくらいの価格するところがとても多かった。 今後、新価格にするのかどうか。 |
2707:
マンション検討中さん
[2020-05-25 04:55:18]
皆さんが思ってるその通りだと思います。外観、隣の公営住宅よりダサイですし、安物マンションって雰囲気出てるのに、実際は高い。
あとはとにかく部屋以外快適でない。迷路マンション。 E棟の方に茶色い建物が建ち始めてる。知ってる方いますか? 私立の学校?かな?って思ってきました。 |
2708:
匿名さん
[2020-05-25 08:06:15]
ブリリアは売れてるのに何故?
|
2709:
匿名
[2020-05-25 10:46:33]
>>2708 匿名さん
ブリリアは、南向き公園ビューは最高でしたよ。 残念ながら、西向きしか残って無かったので、購入に至りませんでしたが、内装も外観もおしゃれで個性的、光る物がありました。 こちらは、モデルルーム見学を申し込む前に、現地に行き、周りの景観と外観にがっかり。 そこで却下になりました。 |
2710:
匿名さん
[2020-05-25 11:43:20]
|
2711:
匿名さん
[2020-05-26 13:51:39]
こちらはコンシェルジュサービスつきだそうですが住民の方は利用されていますか?
サイトでサービス内容を読ませていただきましたが、宅配便の発送取次、ゆうパックの発送代行は 便利に使えそうですがその他は利用率が低いんじゃないかと思いました。 共用施設の予約もネットでできそうですよね。 |
2712:
購入者2
[2020-05-26 23:04:38]
|
2713:
匿名さん
[2020-05-27 20:08:29]
|
2714:
匿名さん
[2020-05-27 22:31:18]
|
2715:
匿名さん
[2020-05-29 09:13:59]
北摂物件にしては住民がセコいのか?
|
2716:
匿名さん
[2020-05-29 11:48:20]
子どもの頃から住んでる昔ながらの近所民からすると、高野台ってなんかイメージ悪いんだよなあ。なぜだろう。団地の割合が他と比べて高いのかな。景観や雰囲気がなんか他の千里NTの町と違う気がする。公園とかも荒れてたり。
マンション自体によほど魅力がないと、あの近辺には住みたいと思わないです。 いや偏見というか思い込みだとわかってるんですが... |
2717:
匿名さん
[2020-05-29 12:14:09]
公園ビューだしこんなに良いロケーションのマンションはなかなかないでしょう
|
2718:
匿名さん
[2020-05-29 23:40:05]
なのに思ったほど売れない
|
2719:
匿名さん
[2020-05-30 09:38:25]
門松もクリスマスツリーも置かないから?
|
2720:
匿名さん
[2020-06-01 15:25:30]
駐車場の空きが住人負担となるなら、初めから駐車場の数が少ないマンションを選ぶべき?と考えてしまいますが
車が無いと不便な立地であれば外部の駐車場を探し、毎回マンションまで移動しなければならず また住人の負担が大きいので難しいですよね。 |
2721:
名無しさん
[2020-06-01 15:41:15]
>>2716 匿名さん
駅から遠くて坂道が多いイメージだからでは? |
2722:
匿名さん
[2020-06-01 16:42:42]
|
2723:
匿名さん
[2020-06-01 17:03:37]
|
2724:
匿名さん
[2020-06-01 22:07:54]
豊中はそんなことないけどね
|
2725:
匿名さん
[2020-06-02 09:49:54]
千里ニュータウン規制で吹田市・豊中市ともに住戸数の100%以上の駐車場確保が決められています。
ここなどはトナリエまで直ぐで駅からも近いので駐車場はそんなに必要とは思えませんが・・・・・ まぁ、車があれば小野原や豊中のロマンチック街道など行動範囲が広がって便利ですが。 |
2726:
匿名さん
[2020-06-02 10:25:10]
|
2727:
匿名さん
[2020-06-02 11:06:27]
2018年の豊中市千里ニュータウン地区環境保全に関する基本方針では
原則として戸数の100%以上 (但し、将来必要となった場合に戸数の10 0%以上の駐車場を確保できる計画とした場 合には、戸数の80%以上とする。 となっていますね。 |
2728:
匿名さん
[2020-06-04 11:58:03]
自治体により駐車場の設置率が決められているんですか?
それは恐らく車の所有率が高いからなんですよね。 環境保全に関する基本方針と聞くと、エコの観点からマイカーではなく公共機関の利用を奨励し、 逆に駐車場を少なくするイメージがあります。 |
2729:
匿名さん
[2020-06-06 13:13:45]
|
2730:
匿名
[2020-06-06 20:19:49]
吹田市も今は100%じゃ無くなったのでは?
ジオ桃山台は、66件に対して、45台くらいでしたよ。 |
誰が書いたか不明な掲示板への書き込み内容を読むだけではなく、自分で現場に行かないとダメですよ 高い買い物をするのですからね