三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

2575: マンション検討中さん 
[2019-12-17 16:00:15]
確かに、そもそも高く、機械式駐車場のため修繕半端ないでしょう。1年たってまだ半分あるんだ。厳しいな。
2576: 匿名さん 
[2019-12-17 19:02:08]
しかも山田ファインシティと違って駅近の土地はまだまだある
価格維持は厳しいと思います。

今後、団地の建替で出来る新築も千里山シエリアくらいの価格帯になると思います。
そしたら売れ残りのここも下げるしかない
今は間違いなく割高なので急がない人は来年まで待ってみるのも良し
2577: 通りがかりさん 
[2019-12-17 19:57:35]
>>2576 匿名さん
千里山シエリアは、売行好調ということもあり、C棟以降は予定通り価格はあげるみたいですよ。アリーナはデベが分かれているから、値引きの仕組みがややこしそうですね
2578: マンコミュファンさん 
[2019-12-18 08:24:26]
今から千里線沿線の物件を買うなんて、売る時どうするのか考えてしまいますね。すでに山ほど新築マンションが建設されているのに。
70㎡で3000万台ならともかくそれ以上はちょっと。梅田まで30分かかるのに。
2579: マンション検討中さん 
[2019-12-18 08:53:41]
>>2578 マンコミュファンさん
10年前も同じこと言ってる人うじゃうじゃいましたね。懐かしい。その人たち結局どうしたんだろうか?
まだ賃貸で頑張ってるのかな?そろそろ累計1000万ぐらいの家賃払ってるんだろうな。
2580: 匿名さん 
[2019-12-18 11:46:11]
千里線沿線で5000万超は飽和状態
駅近で4000万円台、遠目で3500万じゃないと厳しいな
2581: マンション検討中さん 
[2019-12-18 11:55:19]
>>2580 匿名さん

飽和状態?
千里線沿線に5千万以上のマンションが乱立しているってことですか?
2582: 匿名さん 
[2019-12-18 12:26:50]
>>2581 マンション検討中さん

5000万で買う層は狩り尽くしたんじゃない?
2583: 通りがかりさん 
[2019-12-18 14:09:33]
>>2580 匿名さん
時間がかかっても売れてるのであれば、売主としてはその値段まで下げる理由は全くないと思います。
2584: マンコミュファンさん 
[2019-12-18 18:29:20]
京都市中心部のマンションを4500万台で購入しましたが、南千里の方が圧倒的に京都市中心部よりも高額で、その理由がわからないですね。昔から住んでる千里線の知り合いも、今の価格は異常とも言っています。利便性もたいして良くないですし。北急沿線はさらに高く6000万台が主流ですが皆さん現金払いなんでしょうか?ちなみに私は現金払いです。月々の管理費支払いを考えるとローンなんてと思いますが
2585: 匿名さん 
[2019-12-18 18:46:56]
シエリアが好調なように千里線の駅近マンションは4000万円台が売れる相場なので角部屋や大部屋でもない部屋が5000万台は明らかに割高です。

周辺に建替しそうな団地群が沢山ありますが5000万台では厳しいでしょうね。
2586: 匿名さん 
[2019-12-18 18:51:15]
>>2584 マンコミュファンさん
北摂物件を親の現金で8000万円で買いました。初めてのマンション購入だったので過去の相場は肌感覚なく、欲しかったから買った、ただそれだけです。今後2000万円下がったとしても、今は今、未来は未来なので気にしないです。相続税のことを考えたら2000万円なんて誤差ですし、評価額が新築時から大幅に下がったマンションを相続する方が現金相続より相続税も少ないので。
2587: 匿名 
[2019-12-18 19:12:10]
>>2586 匿名さん

親名義?
2588: 匿名さん 
[2019-12-18 21:09:18]
>>2585 匿名さん
シエリア千里山は吹田一番の人気学区!400戸を超える大規模マンション!みたいな、特定の層に嵌まる要素が手堅く売れるんでしょうね。
アリーナは公園ビューという要素があったのに、同時期にブリリアがきて食い合ってしまったのが大きそうですね。しかも、南千里は古いマンションがまだまだたくさんあるという。
2589: 匿名さん 
[2019-12-18 21:13:07]
阪急千里線の大型の大衆向けマンションで5000万超えは中々厳しい
4000万円台なら売れる
2590: 匿名さん 
[2019-12-18 21:27:15]
>>2586 匿名さん

そこまで考えてるのに、贈与税の非課税枠をなぜ使わなかったのか不思議。
2591: 匿名さん 
[2019-12-18 21:36:34]
>>2588 匿名さん

ブリリアの方が見た目は豪華なのに安いしね。
2592: 匿名さん 
[2019-12-18 22:33:10]
>>2590 匿名さん
贈与税の非課税枠2500万円は今前倒しでもらうか親が亡くなったときにもらうかの違いですが、マンションの新築時点でマンションの一部を2500万円分もらうより亡くなった時にマンションとは別に現金を2500万円相続した方が価値があります。マンションは8000万で買って中古で7000万で売れるような物件でも相続の評価額としては3000万くらいしかないですから贈与税は激減します。(当然1200万円の住宅取得非課税分はもらっています)
加えて2500万円の生前贈与をすると以降110万円の毎年の非課税贈与もできなくなるので贈与が少ない人以外はメリットがありません。
2593: 匿名さん 
[2019-12-18 22:40:30]
同じように親が出すような人が多いから高くても売れていくんでしょうね。あと、市内から遠いこんな場所で、という声もたくさんありますが、サラリーマンならともかく医者は市内で働いていない人も多いです。その中で生活水準が低くすぎないエリアを、と選ぶと北摂がヒットするわけです。
2594: 匿名 
[2019-12-18 22:59:58]
>>2585 匿名さん
シエリアは駅近の部類に入るのですか??
2595: 匿名さん 
[2019-12-19 10:32:53]
>>2594 匿名さん

ここと似たような感じ
駅近じゃないけど駅から歩ける距離
2596: マンション検討中さん 
[2019-12-19 11:18:39]
>>2595 匿名さん

両方観に行ったけどシエリアは駅着いたらすぐ改札&ホームだからかなり近く感じるよ。ここもトナリエ通れるから便利だけどね。そういえばトナリエって365日24時間通れるのかな?
2597: 匿名さん 
[2019-12-19 16:36:43]
>>2592 匿名さん

住宅取得贈与の非課税1200万ということは消費税増税前か。
今なら3000万だっけ?
2598: 匿名 
[2019-12-19 16:38:48]
>>2586 匿名さん

わざわざ北摂物件と言っているということは、南千里ではなさそうだね。南千里で8000万はないよね。
2599: マンション検討中さん 
[2019-12-19 17:30:17]
>>2592 匿名さん

「当然1200万円の住宅取得非課税分はもらっています」
親名義でも住宅取得非課税の対象になるの???
住宅が自分の所有でないとダメだと思ってた。
2600: 匿名さん 
[2019-12-19 17:54:55]
>>2599 マンション検討中さん
8000万円のうち6800万円分は親名義、1200万円分は自分名義、ということになりますね。
2601: 匿名さん 
[2019-12-19 20:38:15]
>>2600 匿名さん

分かりやすく言うと共有名義ってことですか?
2602: マンション検討中さん 
[2019-12-19 20:52:03]
矛盾をつく意見がいろいろと入って、うその上塗りみたいな格好になってますね。
結局、贈与税の非課税について、よくわかっていないようだ。
2603: マンコミュファンさん 
[2019-12-19 21:01:26]
>>2602 マンション検討中さん
確かに、2586の意見を理解できない人が多くあまり贈与非課税に関係ない人が多そうだな。
2604: 匿名さん 
[2019-12-19 21:13:03]
親からの贈与で買えるような人はネットで悩んだり検討したりせず良いと思ったところを買うってノリでしょうね
2605: 匿名さん 
[2019-12-19 21:16:08]
>>2603 マンコミュファンさん

いや、2586さんの意見がまわりくどいので、ややこしくなっただけかなと。
要は親が子供にマンション買ってあげただけ。相続税対策にもなるし、よくある話。
2606: マンコミュファンさん 
[2019-12-20 07:20:50]
>>2605 匿名さん
何がまわりくどいん?笑 あなたが買いてるように相続税の観点で親に買ってもらったと単純明快に書いてくれてるやん。うちも全く同じだから思わず参考になるクリックしたわ。
2607: 住民 
[2019-12-26 22:52:20]
>>2596 マンション検討中さん

トナリエは2階建てになっていて、
営業時間外だとシャッターが
閉まっていて中は通れません。
ただ、1階からならトナリエの外側?を歩く形でパークハウスへ向かうことができます。
トナリエの中を歩くのとさほど変わりません。
ご参考までに^ ^
2608: マンション検討中さん 
[2020-01-18 18:40:24]
こちら検討してますが、値引きは提携企業分くらいみたいです。
どこもそんなもんでしょうか、、
2609: マンション掲示板さん 
[2020-01-18 20:17:45]
外観があまりにも残念ですね、、
2610: 匿名さん 
[2020-01-18 21:56:03]
>>2609 マンション掲示板さん

確かに見た目って大事だよね
2611: 匿名さん 
[2020-01-18 22:38:23]
>>2608 マンション検討中さん
1年近く経つ在庫もありそうなのでもっと値引きありそうな気もしますが、これから出てくる千里線の物件がアリーナと同等かそれ以上を予定しているためじっくり売っていくつもりなのかもしれませんね。
2612: 匿名さん 
[2020-01-18 22:40:47]
>>2610 匿名さん
千里線でこの価格ならもっと豪華にして欲しかったですよね。団地の近くなのでできなかったんだと思いますが。
2613: 匿名さん 
[2020-01-18 22:53:52]
>>2612 匿名さん

隣の団地の方がカッコいいと思う
2614: 匿名さん 
[2020-01-20 12:09:05]
外観完成予想CGではバルコニーがガラスの手すりでシャープに見えますし、
カーブを描く建物のラインが美しいと感じますが実物は違っているんですか?
竣工写真も掲載されていますが、夜にライトがついた景観はなかなかの
美しさですよね?
2615: 匿名さん 
[2020-01-20 17:17:45]
>>2614 匿名さん

一度現地に足を運び実物をご覧いただくといいかと思います
2616: 匿名さん 
[2020-01-20 20:18:14]
団地近くは外観期待できない。エントランスから見ないと見分けがつかない。近くにあるプレミスト南千里も団地にそっくりです。環境がいくら良くても大金はたいて団地に住むような感覚を払拭できないです。
2617: 匿名さん 
[2020-01-20 20:32:45]
>>2616 匿名さん

デザインの失敗を周りの団地のせいにするのはいかがなものかと。
2618: 匿名さん 
[2020-01-22 11:59:02]
プレミスト南千里は全然近くないしむしろ遠いだろ。
それに南千里と千里中央では比較出来ない、格が違う。
2619: 匿名さん 
[2020-01-22 17:12:41]
suumoで7期の価格が出ましたね。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_suita/nc_67716589/
2620: 匿名さん 
[2020-01-22 21:25:52]
>>2618 匿名さん
千里中央?

2621: 匿名さん 
[2020-01-22 22:36:41]
万博のころに、あのころは安かったなーとならないように
2622: マンション掲示板さん 
[2020-01-23 08:34:03]
>>2619
ガンガン強気の値段ですね。これでも売れるということかな?
関係ないけど近くを通るたび、このマンションに停まってる引越し業者を最近よく見かける。
公示価格より下げてるとかあるのかな。
2623: 匿名さん 
[2020-01-23 19:52:16]
団地ビューの棟は下げる可能性があるかも。
2624: マンション検討中さん 
[2020-02-02 10:06:53]
そろそろ完売近くなってきましたかね?
2625: 匿名さん 
[2020-02-02 21:03:38]
>>2624 マンション検討中さん

半分は売れた?
2626: 匿名さん 
[2020-02-13 08:32:01]
桃山台のシティテラスは完売したらしいぞ
2627: マンション検討中さん 
[2020-02-14 08:53:26]
>>2625 匿名さん
半分??完売近くないんですか?
2628: マンション検討中さん 
[2020-02-16 12:08:45]
さすがに半分は超えたくらいでは?
2629: 匿名さん 
[2020-02-17 09:20:33]
>>2628 マンション検討中さん

販売開始から2年で半分くらいということですか?それならあと2年くらいで完売ですかね
2630: 匿名さん 
[2020-02-18 10:00:53]
スレッドを遡ると「値引きは提携企業分くらい」という投稿がありましたが、
これってどういう意味ですか?
公式HPに出ていますが成約キャンペーンで50万円相当の家電がプレゼント
されるようです。もしかするとこのプレゼントの事ですか?
2631: 匿名さん 
[2020-02-18 13:14:19]
ここ買った人ってなんでこんな高いのにここ買ったん?南千里でこれはないわ
2632: マンション検討中さん 
[2020-02-21 20:16:48]
>>2630
的が外れていたらゴメンなさい。
提携企業分というのは、主に大企業と呼ばれる企業に勤めている方が多いイメージですが、企業の福利厚生の一環で売り主側の企業と提携しており、販売価格から一定額値引きされるというものを指すのだと思いますよ。
すべてがそうだと言えませんがだいたいそれが50万ぐらいかと。
その50万分を、現在はすべての新規契約者に家電という形で提供していて、実質50万値引き、という感じですかね。
2633: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-22 13:57:51]
>>2630 匿名さん
ここではないですが、私の会社の関連企業にデベがあるんですが、2%引きです。
5千万なら100万円。
4千万なら80万。
小さな金額とは言いませんが、そのくらいの金額では関連物件を選ぶ理由にはなりませんでした。それなら優先すべきことは他に沢山あります。
2634: 匿名さん 
[2020-02-23 08:30:30]
10%以上値引きしてるのに駅8分のブリリアに完敗。駅6分で死ぬほど値引きしてるんだから、もっと売れそうなんだけどなぁ。駐車場がネックなのかな
2635: 匿名さん 
[2020-02-23 08:34:29]
10%値引きは最近見学した時に500万円値引きを提案されたので事実ですので。売れ残りまくる理由がわからないから、迷ってるんです
2636: 通りがかりさん 
[2020-02-23 11:04:53]
>>2635 匿名さん
70㎡以上南向4500万円以下になるならありだと思いますよ。
千里線を中心に見た個人的予想としては、5000万オーバーを購入できる共働き世帯等のメインターゲット層は、良く似た特徴かつ安いブリリア千里津雲台に流れてしまった。
5000万オーバーを買えなくもない層である30代前半の若め世帯のサブターゲット層は、教育環境が良いかつ安いシエリア千里山に流れたという印象です。
構造や設備は他と比べても遜色ないと思います。
2637: 匿名さん 
[2020-02-23 11:08:38]
>>2634 匿名さん
ブリリアはここの半分以下の販売対象戸数なので完敗ってほどでもないと思いますがね。



2638: 匿名さん 
[2020-02-23 11:43:03]
>>2635 匿名さん
500万円の値引きがでましたか。私も迷っている者のひとり。
2639: 匿名さん 
[2020-02-23 14:50:46]
現在半分くらい残ってる中で10%値引きですか
もう少し待てばさらに下がりそうですね
家賃との兼ね合いもあるので悩みどころです
2640: 匿名さん 
[2020-02-23 17:08:32]
>>2636 通りがかりさん
やはりこの辺りは共働き世帯が多いのでしょうか?専業主婦は少数派ですか??
2641: マンション検討中さん 
[2020-02-24 09:51:39]
10%も割引すればやっと競争できる価格になりましたね。
2642: 匿名さん 
[2020-02-24 15:35:41]
>>2641 マンション検討中さん

競争相手はほぼ完売みたいですし、競争しなくても売れるんじゃないですかね。
2643: 匿名さん 
[2020-02-28 15:26:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
2644: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-29 16:05:21]
感想は人それぞれなのでよいですが、あれでくねくねに分類されてしまうことがすごい!!むしろこれ以上ないほどの一直線だったような。。
2645: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-29 16:57:57]
値下げしても厳しそうですね。
南千里も限界ですかね。
2646: 検討板ユーザーさん 
[2020-02-29 18:42:27]
>>2642 匿名さん
なんか売れ残り物件のレッテルが貼られていて、競争相手がなくても売れにくい雰囲気になってますね。500万値引きされたら検討候補にはなりそうなのに。
2647: マンション検討中さん 
[2020-03-01 14:02:59]
千里中央のパークホームズが坪単価220万前後に落ち着くみたいです。値引き後はほぼ同じ価格帯になりますのでブリリアの次はパークホームズが比較対象になるのかな?
千里中央徒歩12分VS南千里徒歩6分
2648: マンコミュファンさん 
[2020-03-01 15:25:25]
500万円の値引き。とこちらの書き込みでありましたので期待して見学に3度ほど足を運びましたが、、、全くそんな値引きには応じてもらえませんでした…
販売員が客寄せの為に書き込みしてるのか?おとり広告?デマ?
2649: マンション検討中さん 
[2020-03-01 16:02:52]
>>2648 マンコミュファンさん

業界事情知ってたらそんな値引きできないとすぐに分かります。利益を上乗せして高値になっているわけではないのでね。
2650: 匿名 
[2020-03-01 20:04:57]
>>2648 マンコミュファンさん
ファインシティの掲示板でも2500万値引きという驚きのデマが流れていました。
2651: マンション掲示板さん 
[2020-03-02 00:35:59]
ファインシティ、バナナのようなたたき売り額(笑)
いくらなんでも確実にデマですねたしかに。
しかし、デマ情報流してる方は何が面白いんでしょうね?なんの得があるのか、、暇なのか。。
2652: 匿名さん 
[2020-03-03 02:05:22]
>>2651 マンション掲示板さん
マンションギャラリーに足を運んでもらうためかと思っていました
でもただの愉快犯なんですかね?
2653: マンション検討中さん 
[2020-03-14 11:32:28]
コロナショックでマンションもしばらく売れないでしょう。これに伴い、大幅な下落が始まる。しばらく待ちが吉でしょう。
2654: 匿名さん 
[2020-03-14 21:03:17]
>>2646 検討板ユーザーさん

2655: マンション検討中さん 
[2020-03-26 15:53:12]
ここ半分残っている?壮大なゴーストタウンだね。
2656: 名無しさん 
[2020-03-27 13:33:30]
ここ数年の阪急千里線沿線の分譲マンションはあまりにも価格設定が高すぎたと思います。コロナの影響で中古マンションから値崩れする中でここのように原価の高い新築分譲マンションがどうするのか興味があります。現状では価格を下げたから売れるとは思いませんが。
2657: 匿名さん 
[2020-03-27 16:03:12]
まだ半分残っていますね。
確かに200万円位値下げしたくらいで売れないよな。
賃貸が現実的のような気がするな。
2658: マンション検討中さん 
[2020-03-27 20:50:13]
ここだったら売り出し中の千里中央の新築マンションも比較対象になってくるしなかなか厳しそうですね。
2659: 匿名さん 
[2020-03-27 21:22:53]
>>2657 匿名さん

半分?
本当に?
2660: 匿名さん 
[2020-03-28 09:28:52]
>>2659 匿名さん
半分は言い過ぎだろうけど。
売れてない売れてないのは当たりだね。

2661: 匿名さん 
[2020-03-28 09:30:28]
ごもっとも。否定しない。笑
2662: 匿名さん 
[2020-04-10 22:23:58]
コロナショックまで起きてしまったし、どうやって売り切るつもりなんだろう?
2663: 匿名 
[2020-04-13 22:00:53]
完売しない新築マンションは無い  
あなたはこのマンションの販売業者では無くて 検討者
検討者が心配することではありません
検討者は自分が良いと思う物件を欲しい時期に購入するだけです
2664: 匿名さん 
[2020-04-13 22:37:20]
>>2663 匿名さん

2年経てば新築マンションじゃなくて中古になりますよ
2665: 匿名 
[2020-04-14 08:33:44]
中古になってもならなくてもあまり関係ないですよ
検討者は気に入れば買う
気に入らなければ別の物件を探す それだけだと思います
検討者が この物件の販売業者のことを心配することではありません
あなたは この物件の販売業者の関係者ですか
2666: 口コミ知りたいさん 
[2020-04-14 17:12:03]
>>2664 匿名さん

建築後一年です。
つまり、ここは既に法律上新築とは言えません
2667: マンション検討中さん 
[2020-04-14 18:23:21]
>>2666 口コミ知りたいさん
確かに新築とは言えないです。新築未入居物件となりますな。完売せず未入居のままの物件も存在しますしね。
2668: 匿名さん 
[2020-04-14 19:14:51]
>>2667 マンション検討中さん

新築でもなくて中古だってことだよ
2669: 匿名 
[2020-04-15 08:12:05]
新築とは、 竣工後1年未満で、かつ未使用の状態の物件の事を指します。

上記は何で定義されているかといえば、 【住宅の品質確保の促進等に関する法律】略して「品確法」と呼ばれることもあります。平成11年6月23日法律第81号
上記法律の、第2条(定義)第2項に下記のように定義されております。

この法律において「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して1年を経過したものを除く。)をいう。

行政が行う建築確認手続きの終了検査が終わり、検査済証が発行され、記載されている日付が正式な物件完成日となり、
物件が未使用の場合のみ、その日から1年以内が新築と表記してよい期間となります。
築後未入居でも1年経過した場合、 新築表記はできません。
また、 築後1年未満でも一度入居すれば新築物件ではなく、 「中古物件」となります。


よって、法律上の新築物件のみが購入対象の検討者の方は
この物件を候補から外せば良いだけですよ。
逆に法律上の定義にこだわらない方は 候補に残すことです。

いずれにしても、経済状況が激変しているのでまったく気にしない方は別ですが、
不動産の購入についてはしばらく様子見が良いと思いますけど・・・
2670: 匿名さん 
[2020-04-16 12:07:40]
マンションが竣工後2年経過すると新古マンションの扱いになると聞きました。
それでも、一度でも人が入居していなければ実質新築と変わりがないので
私は気になりませんが中には新築マンションにこだわる方がいらっしゃるのですね。
2671: 匿名さん 
[2020-04-16 21:27:27]
>>2670 匿名さん

新築マンションにはこだわらないけど、売れ残りが多いのは気になる
機械式駐車場の維持費とか大丈夫なんですか??
2672: マンション検討中さん 
[2020-04-17 22:27:08]
デベが払うから大丈夫ですよ
2673: 検討中の吹田市民 
[2020-04-18 05:58:43]
ザ・パークハウス南千里の住人の方から聞いたのですが、先月上層階のタイルがはがれ警察官が来られたそうです。事故には至らなかったらしいですがまだ5,6年ですよね?施工業者が悪いのでしょうが対応にあたっている三菱地所は信用できるのでしょうか。何か情報をお持ちでしたらよろしくお願いします。
2674: 匿名さん 
[2020-04-18 13:41:47]
パークハウス南千里 と パークハウス南千里アリーナは、別の物件です。
パークハウス南千里の掲示板に、記載して聞いてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる