三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

2515: 匿名さん 
[2019-11-26 09:54:46]
2512、2514さんへ
門松を置く費用もしっかり検討しているので、管理組合活動がしっかりしている
マンションだと言うことです
後で大規模修繕費などが足りなくて 臨時徴収されるより私は良いと思いますけど
2516: 匿名さん 
[2019-11-27 08:29:16]
[No.2514~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿を削除しました。管理担当]
2517: 匿名さん 
[2019-11-27 23:17:49]
一戸あたりの負担って、年2,3百円なのでは?
2518: 匿名さん 
[2019-11-27 23:36:21]
>>2517 匿名さん
その話題もうえぇって。あんた関係ないやん。と住民は思っている
2519: 匿名さん 
[2019-11-28 07:39:21]
そうそう。門松もクリスマスツリーも要らないざます。
2520: 匿名さん 
[2019-11-28 08:29:46]
>>2517 匿名さん
わいも反対や。10円でもいやや。
2521: 匿名さん 
[2019-11-28 10:48:38]
それは、住民スレで話題にすれば良いことがらです
検討スレでは 離れましょ
2522: 匿名さん 
[2019-11-28 18:12:20]
>>2521 匿名さん
ここもひとつの購入候補なので、住民の方々の人となりが感じられるので、これはこれで意義ある情報なんですけどね。
2523: 匿名さん 
[2019-11-28 18:25:27]
もう、残り8戸なのでしょうか?
2524: マンション検討中さん 
[2019-11-28 20:25:28]
>>2523 匿名さん
いえ、E.Dは残り少ないですが、
A,B,Cがかなり売れ残っています。
2525: 通りがかりさん 
[2019-11-28 21:42:00]
>>2522 匿名さん
住民じゃない人の書き込みばっかりじゃないですか?
2526: マンション検討中さん 
[2019-11-29 06:32:03]
>>2524 マンション検討中さん

かなりというのは半数程度ですか?
あと100戸くらい残ってたりするんでしょうか?
2527: eマンションさん 
[2019-11-29 08:20:34]
住民の方の人となりを感じたいなら住民スレでやれと言っているのは??
2528: 匿名さん 
[2019-11-29 10:09:15]
2527さんへ
検討スレ と 住民スレ が 分かれた構成で 
この掲示板が作られているからです
だれでも両方を見ることができますので
2529: マンション検討中さん 
[2019-12-01 17:54:36]
>>2526 マンション検討中さん

100以上は確実ですね
2530: 匿名さん 
[2019-12-01 17:58:44]
>>2529 マンション検討中さん

ヤバ。
やはり高すぎたのか。
値下げ必須なレベル。
2531: 匿名さん 
[2019-12-02 05:45:16]
さすがに100戸も残ってないのでは?
6期の売り出しもありましたし
2532: 買い替え検討中さん 
[2019-12-02 10:21:12]
10月ごろに価格表を見せてもらいましたが、その時点で100戸程度だったように思います。
今はもう少し減っているかと。
2533: 匿名さん 
[2019-12-02 11:02:18]
千里中央に久々の新築マンションが出るから、皆様子見なのかな。
2534: 匿名さん 
[2019-12-02 11:12:01]
>>2533 匿名さん

久々でもないような?
2535: 匿名さん 
[2019-12-02 11:39:42]
千里中央に久々の所有権マンションが出るから、皆様子見なのかな。
2536: 匿名さん 
[2019-12-02 23:43:03]
>>2535 匿名さん

そういえば賃貸タワーがあったね。忘れてた。
2537: 匿名さん 
[2019-12-03 05:19:53]
>>2536 匿名さん

ここと違って竣工前にサクッと完売したみたいですがね。
2538: 匿名さん 
[2019-12-03 09:21:18]
>>2537 匿名さん

安かったもんね。
それでもここより遥かに高かったですが。 
直接は見てないですが、ここも直ぐ売れると思ってました。まさかそんなに売れ残ってるなんて。山田ファインの売れ残り記録に届くかな。まぁまだファインは絶賛記録更新中みたいだけどね。
2539: 匿名さん 
[2019-12-03 09:22:34]
>>2538 匿名さん

評論家?
2540: 匿名さん 
[2019-12-03 14:05:17]
>>2538 匿名さん

ファインはやっと残り5戸のようです
ここは竣工後1年以内に完売は厳しそうなのでせめて2年以内にできたらいいですね
2541: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-03 22:01:12]
>>2538 匿名さん
やっぱり南千里はサラリーマン家庭向けだからさすがに一線超えちゃった価格でしたね。別に特に悪いわけではないのにね。
2542: 通りがかりさん 
[2019-12-04 09:11:42]
古江台のブランズと売れ行きはいい勝負
どちらが先に完売するのか
2543: マンション検討中さん 
[2019-12-04 20:49:00]
>>2542 通りがかりさん
どっちもあと1年以上かかりそう
消費税も上がったし
2544: 匿名さん 
[2019-12-05 18:39:13]
>>2543 マンション検討中さん
今後の北摂マンションは竣工後2年ぐらいまでに完売させるようなペースで売っていくんでしょうかね?
規模にもよると思いますが。
最近はリーマンショック後みたいな大幅値引きも聞きませんしね。
2545: 匿名さん 
[2019-12-05 21:59:21]
>>2544 匿名さん
竣工後はどこも大幅値引きしている印象ですけど…
2546: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-05 22:11:05]
そうなんですか?大幅とはどの程度までできるんでしょうか?
2547: 匿名 
[2019-12-05 23:23:29]
>>2546 検討板ユーザーさん
印象だから当てにしないほうが良いかも…
2548: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-05 23:28:32]
竣工後1年待って100万とか150万値引きとかだったらそれまでの家賃と相殺で意味ないし、1年経ったら300万以上は最低でもしてほしい。してくれんのかな?
2549: マンション検討中さん 
[2019-12-05 23:49:52]
>>2548 検討板ユーザーさん
このサイトによると2月が値引きの狙い目らしいです。
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/154413
2550: 通りがかりさん 
[2019-12-06 15:50:35]
>>2435 マンション検討中さん
も言ってるけどおせば1割引くらいは考えてくれるのでは?
竣工後1年も経って100万やそこらの値引きはないでしょうよ、さすがに
しかもこの販売状況ですよ

普通に考えてそう思うだけなので、ここが違う方針だったらごめんなさい
2551: 匿名さん 
[2019-12-07 01:10:19]
>>2550 通りがかりさん
2435も印象のようです。

2552: 通りがかりさん 
[2019-12-08 08:41:48]
私個人が思うところですし、千里エリアの知識が乏しいので恐縮ですが…

駅からの距離も大切ですが、始発駅の北千里の方が楽に思いますし、犯罪発生マップを見ても、北千里と南千里だと、北千里の方が圧倒的に治安が良さそうでした。

素朴に、南千里で検討されている方は、どこに惹かれているのか疑問に思いました。

よろしくお願いします。
2553: 匿名さん 
[2019-12-08 12:00:20]
>>2552 通りがかりさん
マンション比較し、現地も見て調べた特徴です。北千里と南千里は特徴が似ますが、始発駅と梅田への距離どちらを取るか。南千里の方が街並み綺麗で、幹線道路に出やすいですね。犯罪発生?交通事故のことなら、南千里は交通量が多くなる弊害ですね
*北千里→始発駅派
始発駅(反面、梅田遠い)、地価安め、商業施設程々、競合物件多め、再開発チャンス有
*山田→住環境より、交通利便性優先。
モノレール2way、地価一番安い、工業地域近い、幹線道路近い
*南千里→利便性と住環境のバランス派
地価高め、商業施設程々、幹線道路へのアクセス良、競合物件多い、このマンションは公園目の前
*千里山→住環境(特に教育)を優先派
梅田に近い、地価一番高い、商業施設は最低限しかない、駅近以外は道路狭い、競合物件少なめ、学区最良
2554: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-08 12:19:28]
>>2553
極めて的確な見解です。検討している方々の殆どが同意見かと思います。
2555: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-08 12:34:28]
>>2553 匿名さん
おっしゃる通りですね。各駅のメリットデメリットを上手く的確に纏められています。
2556: 匿名さん 
[2019-12-08 13:16:35]
>>2553 匿名さん
千里山が一番地価が高いのは意外でした。わたしの勝手なイメージですが一番安いかと思っていました…
ジオ北千里藤白台のスレッドでは北千里は山田、南千里より地価が上がっていると書いてあります。
何が正しいのかいまいちわかりませんが、地価については何がソースでしょうか?

2557: 匿名さん 
[2019-12-08 13:33:25]
このマンションは外見が賃貸。
2558: 匿名さん 
[2019-12-08 13:57:48]
>>2556 匿名さん
ソースは国土交通省が発表している地価公示や、国税庁が発表している路線価です。どちらの指標も概ね似た動きをしますし、誰でも検索して見れます。
路線価が高いということは、固定資産税が高いことも意味します。といっても、マンションの共有土地割合を考えると大したことないです。考え方によっては、土地価格割合が大きい戸建に比べると、マンションがお買い得なエリアともいえます。
2559: 匿名さん 
[2019-12-09 11:02:56]
南千里の方が駅前施設が新しく綺麗です。
今後北千里駅前がどのように再整備されていくかわかりませんが、現状は南千里の方が住みやすいと思います。
2560: 匿名さん 
[2019-12-10 08:29:25]
クリスマスツリー、かざってありますか?
2561: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-11 17:56:57]
>>2559 匿名さん
南千里に住んでたらそう言います。北千里に住んでたら北千里って言いますよ。なのでどっちが住みやすいかの質問は最も参考にできない答えです。自分で感じるしかないですよ。
2562: 匿名 
[2019-12-11 20:37:27]
>>2561 検討板ユーザーさん
それはそうですね。あくまで個人的な意見です。失礼しました。
2563: 匿名さん 
[2019-12-11 20:48:14]
>>2561 検討板ユーザーさん

客観的に見て北千里駅前は古びていると思いますが。
2564: マンコミュファンさん 
[2019-12-11 23:23:46]
>>2563 匿名さん
おさまってるのにわざわざ被せなくていいですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる