三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

2441: 匿名 
[2019-09-28 11:52:23]
ここはいつ頃完売するんでしょうか。。。
2442: マンション検討中さん 
[2019-09-28 12:19:36]
>>2441 匿名さん
大苦戦。
2443: マンコミュファンさん 
[2019-09-28 13:02:15]
一昨年にモデルルームが出来たばかりくらいの頃に行って、いい感じやなぁと思いながら、価格で諦めた者です。

同じ価格なら、
大阪市中心部でも買えるとこがあるくらいの
価格設定ではありますが…

住環境としてはいい地域やと思うし、
設備はそれなりやし、
全体的に南もしくは東向きで、
目の前は公園で
何が悪くてここまで売れ残るのか。

嫁は、千里NT自体が、
街が古ぼけて見えて、あんまり好きじゃないと
言ってましたが…
街の土地価格としては、
結構な地域です。

ホームページ等には期毎の販売戸数しか掲載してないから、
実際全体でどれだけ残ってるか分からないけど、
公式ホームページであれだけ間取りの種類が見れるってことは相当ですよね。

言うても今年竣工ですし、
今時竣工前に完売も少ないですし、
長い目で見ましょう。
2444: 匿名さん 
[2019-10-15 17:12:15]
目の前公園で、小学校も近いということで価格は強気なのかもしれないな?と感じました。
マンションの条件とか、
専有面積の広さとかそういう面では暮らしやすさはあるかと思います。
若い世帯が検討されているでしょうから
少しお高めなのっていうのもあって、すこし販売はゆっくり気味なのかもしれないですね。
2445: マンション検討中さん 
[2019-10-24 23:23:29]
千里NTを中心に複数の物件を検討してみると、それぞれのデメリットが気になって、中々決めれない。
シエリアにしたというコメントを見て、シエリアを見に行くと、千里山駅からシエリアまでの歩道は綺麗で、学区も第一中と理想。欲をいえば幹線道路までの道路がもう少し良かったらなっと。
結局候補が増え続けるのだけど、皆さんは決断をどうやってしているのでしょう。
2446: 通りがかりさん 
[2019-10-25 08:51:00]
千里山はNTじゃないからなあ
最近整備されてマシになったけど歩車分離じゃないところが多くて歩きにくい
街の綺麗さやアクセスは南千里の方がいいね
あとでかい公園があるのもいい

交通の利便性、安全性:パークハウス
商業施設:パークハウス
教育:シエリア
物件そのものの評価:シエリア

勝手に評価したけどこんな感じ
個人的には、適度に人が入れ替わりつつも、昔ながらの人情味を残してる千里山の街並みが好き
2447: 匿名さん 
[2019-10-26 11:43:20]
>>2446 通りがかりさん

南千里は商業施設は確かに多いけど駅前に集中しすぎ。コンビニいくのにわざわざ駅前までいくのしんどいなぁ。
千里山はNTではないからそういう点では比較的縛りも緩いし関大前が近いから適度に飲食店もある。
2448: 匿名さん 
[2019-10-26 11:51:47]
>>2447 匿名さん

南千里に限らずニュータウンはどこもそうですよね。
いいところでもあり不便でもある。
2449: 匿名さん 
[2019-10-27 01:27:16]
先日の台風、大雨のニュースを見て
災害の被害がいちばんなさそうなのは
ここですね。
2450: 匿名さん 
[2019-10-27 08:50:23]
>>2449 匿名さん
暴風時は無数の木々、目の前の大木がバルコニー目掛けて襲ってきますよね?ここは台風のとき相当怖いと思ってやめましたよ。
2451: 匿名さん 
[2019-10-27 16:47:49]
>>2450 匿名さん

木々が怖いのでなら千里ニュータウンには住めないよね。緑道や公園やら樹木だらけだし。
2452: 匿名さん 
[2019-10-27 17:07:40]
>>2451 匿名さん

いやいや、他のニュータウン物件とは比にならんでしょ。現地行ってる人ならわかると思う。まあそれぐらい目の前が大きな森なので、そこがメリットでもあるけど。
2453: 匿名さん 
[2019-10-27 17:15:55]
>>2452 匿名さん

南公園のまわりと同じかなと。
2454: 匿名さん 
[2019-10-27 17:24:08]
>>2453 匿名さん
全然違うけどもうそれでいいです。。
2455: 匿名さん 
[2019-10-27 17:40:19]
木の多さはどこも似たようなもんだよね。
2456: 匿名さん 
[2019-10-27 17:43:03]
NTならマンション敷地内にも高木ありそう。
2457: 匿名さん 
[2019-10-27 19:28:34]
万が一大木倒れてきても窓ガラスが割れるわけじゃないしバルコニー のパネルは共用部の保険で直せるから別になんとも思わない
2458: 匿名さん 
[2019-10-27 19:56:52]
>>2457 匿名さん

建物の心配だけ?
2459: 匿名さん 
[2019-10-27 20:15:59]
>>2449 匿名さん

なんで?
2460: 匿名さん 
[2019-10-27 20:21:24]
>>2459 匿名さん

内水氾濫リスクがゼロ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる