三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

2281: 匿名さん 
[2019-07-27 00:03:47]
>>2237 匿名さん
どうして津雲台なんですか?
私は、アリーナに住んでますが、津雲台とか、千里中央とか、人それぞれなので、自分が良ければ、良いのではないですか?
私の知り合いは、津雲台を購入しましたし、ジオ桃山台の購入した友達もいます。
タイミングは、人とそれぞれですし、縁だと思います。

2282: 匿名さん 
[2019-07-27 03:26:15]
>>2281 匿名さん

津雲台は公営住宅がないエリアなのはご存知?
2283: 匿名 
[2019-07-27 04:27:10]
>>2282 匿名さん

津雲台にはURはあるけど府営住宅はないね。
https://newtown-sketch.com/blog/20190127/220012
2284: マンション検討中さん 
[2019-07-27 08:06:54]
そういえば>>2219の言ってた子育て環境が良くないってのは>>2282と関係あるんだろうか
2285: 匿名さん 
[2019-07-27 09:58:27]
>>2284 マンション検討中さん
関係なくはないと思いますよ。
2286: 匿名さん 
[2019-07-27 10:00:55]
>>2284 マンション検討中さん

津雲台推しの人は府営団地のことをとやかく言いますね。まあ一部の人だけでしょうが。
2287: 買い替え検討中さん 
[2019-07-27 10:39:38]
>>2280 マンション検討中さん
いまどき駅から徒歩12分、論外です。
2288: 匿名さん 
[2019-07-27 10:54:26]
>>2287 買い替え検討中さん

駅から6分でも売れないのにね。
2289: 匿名さん 
[2019-07-27 10:57:15]
>>2278 匿名さん

それって、この辺の中古よりも安くない?
2290: 匿名さん 
[2019-07-27 11:03:52]
佐竹台、高野台は整備が進んでいて
古い府営は無くなり
建て替えで団地は減ります。
余った土地は民間に売却され
戸建、マンションに変わって行きます。


2291: 匿名さん 
[2019-07-27 11:06:18]
>>2290 匿名さん

府営は建て替えて高層化しているだけで戸数は変わってないのでは?
2292: 評判気になるさん 
[2019-07-27 11:17:02]
>>2287 買い替え検討中さん
どう考えても千中でしょ。千中で新築あるなら以外は論外。

2293: 匿名さん 
[2019-07-27 11:20:56]
>>2291 匿名さん
同じくそう思います。高野台の府営住宅が半分売却され、半分は高層化で戸数が変わってないとすると、高層化で全体戸数は増えてると思うので割合で言うと、府営は減少傾向かもね。
2294: マンション検討中さん 
[2019-07-27 12:17:00]
千中の新築は2年後ですけどね、それまで待てるかどうかだと思います。
南千里徒歩6分VS千里中央徒歩12分
デベロッパーは三菱と三井なので同格
もしこれが同じ時期なら私もやはり千里中央が強いと思います。千里中央のブランドマンション(三井、三菱、ジオ)は中古市場でも高すぎる位高いです。ただ2年も正直待てない。。
2295: マンション検討中さん 
[2019-07-27 15:30:09]
高望みしても仕方ないですから、南千里で手を打ちたいと思います。
2296: 名無しさん 
[2019-07-27 15:31:59]
津雲台と高野台両方検討したことがあります。
津雲台に府営住宅がないのに、学区は至って普通ですけどね、小学校も遠いです。
2297: 匿名さん 
[2019-07-27 17:59:31]
千里中央を求める方と 南千里のここを求める方は、そもそも嗜好と予算がかなり異なります。
2298: 匿名さん 
[2019-07-27 19:57:28]
ほんとに徒歩12分の千中に軍配あがるの!?徒歩12分ですよ?12分歩いたことあります?めちゃくちゃ遠いですよ?往復24分ですよ!
2299: 匿名さん 
[2019-07-27 20:32:16]
>>2298 匿名さん
12分の千中です。南千里ですよ!?

2300: 匿名さん 
[2019-07-27 20:55:08]
物件概要での12分だと、ドアTOホーム17分ぐらなので、かなり厳しいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる