公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
2233:
匿名さん
[2019-07-24 12:49:16]
上がってたから公式見てきたけど、ここ高くない?南千里って阪急千里線しかない。千里線は普通しかない。梅田に徒歩入れて30分もかかる。病院、スーパーが駅までの通り道なのはいいけど、一番遠い棟だと徒歩6分とはいかない。ちなみに買えない僻みではないよ。
|
2234:
検討板ユーザーさん
[2019-07-24 12:49:18]
>>2229 匿名さん
データではなくご自分の記憶ですか…ありがとうございます。 クラス数はやっぱり少ないんですね。それでこの値段はやはり相応には思えないので候補からは外します、ありがとうございました。 お金持ちほどケチなものですし、買える人買えない人ていうのは話がずれてますよ。 |
2235:
匿名さん
[2019-07-24 12:50:11]
>>2232 匿名さん
アリーナを検討していましたが他のマンション検討に移ります。と書いたレスに返信が続いたようでしたので返信させて頂いたまでです。 そもそも公に公開されてる掲示板への記載は個人の自由でしょ。 |
2236:
匿名さん
[2019-07-24 12:51:05]
|
2237:
匿名さん
[2019-07-24 12:54:53]
|
2238:
匿名さん
[2019-07-24 12:54:56]
|
2239:
検討板ユーザーさん
[2019-07-24 12:59:27]
|
2240:
匿名さん
[2019-07-24 13:06:34]
高野台がどうのこうのと地域全体を批判するのは見ていて気持ちよくないね。
エリア間のマウンティングも。 そこに住む善良な住民さんたちも否定されているようで嫌な気持ちになるわ。 |
2241:
検討板ユーザーさん
[2019-07-24 13:15:59]
>>2240 匿名さん
地域を批判してるんじゃなくて、地域について書かれてるのは普通に現在の状況や状態だけ。 批判されてるのは、その状況状態と内装外装含めて不釣り合いな値段を提示してる販売でしょ。営業マンにそこ聞いても、見方変えていいようにしか言わないし、最終は眺望!駅から!しか言わなくなるしな |
2242:
検討板ユーザーさん
[2019-07-24 14:03:45]
2199 検討板ユーザーさん 1日前
地域が高野台。これが津雲台だったらね。高野台にしては強気な価格にぱっとしない外観/内観で、完全に外した値建。値下げ必須。 東棟は一番東のエレベーターを使用して、端から端まで歩かされたあげく、プラス3分程度掛かるとして 駅までは10分強は掛かる。 駐輪場も東棟は不利。昇り降りしながらあるかされるし。←これは住民決議で変化? 眺望最高って言っても毎日見ないし最初だけだし。 決めてがないのよね?。このマンションに5000万強? 2200 検討板ユーザーさん 1日前 部屋内の設備がごく一般的じゃないかな。下手したらそこらの賃貸と変わらへんと思った。タンクレスが目に入っただけ。水栓も普通だし、グローエくらい付けておいてよと言いたいし。 コントラクターがHさんが少し引っかかってる。 2216 検討板ユーザーさん 14時間前 ここまで羅列しといて先に言っておくと言いながら最後に書くあたり完全に営業さんじゃないですか… 見てるなら言いますけど、とにかく高すぎます。下げないと売れないですよ 2223 検討板ユーザーさん 5時間前 子どもにとって環境があまり良くないと書かれてるように思われるのですが、もしそうならどういったところが悪いと思いましたか? 供給過剰になれば価値が落ちるのは当たり前 どちらかというと不動産屋がバブルに乗っかって調子に乗りすぎただけにしか見えません もし高値掴みになってしまわれたら不憫ですがタイミングと割り切るしかありませんね 2227 検討板ユーザーさん 3時間前 クラスが1?2?しかないと聞きましたが本当ですか?成績上位のソースありますか? 2234 検討板ユーザーさん 1時間前 データではなくご自分の記憶ですか…ありがとうございます。 クラス数はやっぱり少ないんですね。それでこの値段はやはり相応には思えないので候補からは外します、ありがとうございました。 お金持ちほどケチなものですし、買える人買えない人ていうのは話がずれてますよ。 2239 検討板ユーザーさん 1時間前 そういう書き方するに、営業さんか買われた住人以外にないとは思いますが、どちらにしてもそういう人がいるマンションなんだなあと評価下がるのでやめたほうがいいですよ? 2241 検討板ユーザーさん 45分前 地域を批判してるんじゃなくて、地域について書かれてるのは普通に現在の状況や状態だけ。 批判されてるのは、その状況状態と内装外装含めて不釣り合いな値段を提示してる販売でしょ。営業マンにそこ聞いても、見方変えていいようにしか言わないし、最終は眺望!駅から!しか言わなくなるしな |
|
2243:
匿名さん
[2019-07-24 15:52:20]
最近、ココ荒れてますね。 この物件を選ばない方は、下記へどうぞ。
「千里中央」駅徒歩圏 大規模複合開発プロジェクト で検索して下さい みなさんが気に入る物件が 7月24日にUPしましたよ。 自分が選択しない物件の場合検討板にアレコレ記載しないで、だまってパスするのですけどね |
2244:
マンション検討中さん
[2019-07-24 16:26:05]
このマンションの購入を前向きに検討しています。
駅から近い東向きの部屋と南東向きの部屋で迷っています。 数週間前の情報になりますが、一番東側の南向きの棟はほぼ完売でした。 勤務地を考慮して桃山台、南千里の物件を中心に探しましたが、緑が多く普段の買い物が便利なのは南千里だと思い、現在は南千里の物件に絞っています。 築浅中古も高いですね。70平米でも4000万円軽く超えますし、駅から5分以内の物件になると6000万円超えているのもあります。 検討中の部屋はいずれも高層階ですが、担当の方にお願いして時間を測るとメインエントランスから2分弱でした。つまり南千里駅から部屋の玄関前までは徒歩8分でした。 色々な新築マンションを見てきた結果、この立地とスペックで5000万円台は妥当だと納得しています。 幸いにも営業担当の方は変な押売りもなく嫌な感じでもないのでそこに関しては恵まれたと思います。こればっかりはご縁ですね。 もう少し考えてみます。 |
2245:
マンション検討中さん
[2019-07-24 17:10:24]
>>2243 匿名さん
千里中央駅徒歩12分、三井不動産ですね。 |
2246:
名無しさん
[2019-07-24 17:19:55]
あらあら、コメが荒れてますね。
どうしたものか。 大きな期待が大きく裏切られたことによるものなのか。 |
2247:
匿名さん
[2019-07-24 17:39:58]
|
2248:
匿名さん
[2019-07-24 17:42:46]
|
2249:
名無しさん
[2019-07-24 17:53:43]
>>2248 匿名さん
H工さんで、徒歩12分ですか。 |
2250:
匿名さん
[2019-07-24 18:12:07]
|
2251:
匿名さん
[2019-07-24 18:17:00]
|
2252:
匿名さん
[2019-07-24 18:22:22]
|
2253:
検討板ユーザーさん
[2019-07-24 18:38:03]
若々しさという意味で南千里のイメージに近いのは個人的に桃山台なんだけど、桃山台の住友のマンションじゃみんなダメなの?
|
2254:
名無しさん
[2019-07-24 19:51:42]
|
2255:
検討板ユーザーさん
[2019-07-24 20:04:23]
>>2244 マンション検討中さん
>色々な新築マンションを見てきた結果、この立地とスペックで5000万円台は妥当だと納得しています。 どこの世界の新築マンションを見てきたんや…誰がどう考えても割高だからこんな荒れてんのに |
2256:
マンション検討中さん
[2019-07-24 20:13:39]
>>2255 検討板ユーザーさん
何を優先するか人それぞれですし、そこは突っ込まなくていいのでは。。 たしかにこちらのマンションは個人的には高いと感じましたが、最近のマンションの仕様はどこも普通だし、価格も高い印象です。 そんな私は最終的に別の街で購入することを決めたのですが。。 |
2257:
匿名さん
[2019-07-24 20:17:45]
>>2256 マンション検討中さん
ちなみにどちら街、マンションで購入されましたか?このマンションを検討されていた方が最終選ばれたところが気になります。 |
2258:
マンション検討中さん
[2019-07-24 20:26:35]
|
2259:
匿名さん
[2019-07-24 20:56:53]
>>2258 マンション検討中さん
なるほど。参考になります。この物件や他の物件と比較して決め手になったところがあれば参考に教えて頂けると幸いです。 |
2260:
匿名さん
[2019-07-24 21:29:30]
>>2254 名無しさん
はい、ジオを検討しております。 過去何箇所かのジオを見学しましたが、ジオであれば外観は心配ないですし、内装もオプションなしでも平均よりは良いと思ってます。あとは価格がよほど高かったらまた他も検討してみるつもりです。 |
2261:
マンション検討中さん
[2019-07-24 21:31:43]
>>2259 匿名さん
価格と学区の良さですかね。 同じ5000万円でも、広い部屋が選べます。 ニュータウンのような整備された公園や歩車分離はありませんが、子供が多くて活気があると感じました。 (小学校は生徒数がかなり増加する見込みで増築やパールの移設が決まってるようで不便もあるとは思いますが) 少人数の方が先生の目が行き届くのでいいという方もいらっしゃると思いますので、あくまでも個人的な意見です。 あまり他のマンションについて語るのはマナー違反だと思うので、この辺でコメントは控えさせていただきます。 |
2262:
匿名さん
[2019-07-24 21:34:06]
>>2259 匿名さん
こちらを見学した際に、営業担当にこの価格では購入できないと意思を示したところ、 うちを買えない方達はブリリアさんを検討されますね。と言われました、、 なんとなく嫌な気分になりました。。 |
2263:
マンション検討中さん
[2019-07-24 21:41:47]
|
2264:
匿名さん
[2019-07-24 21:45:29]
|
2265:
匿名さん
[2019-07-25 09:21:10]
営業担当の対応で その物件を語らない方が良いです。
その方が気に入らなければ受付でチェンジを希望すれば、変更できます。 もちろん社員教育もありますが根本的にある年齢になると人は変わらないことは、自身のことを振り返ればわかると思います。 物件を選んで購入して住むのであって、営業担当は購入まででオサラバであり住んでしまえば関係ありません。 高額品なので気持ち良く購入したいのですが、世の中自分の思うとおりにはなりません。 どこの物件にも困った営業担当は一定の割合でいます。 割合が多少違いますけど |
2266:
匿名さん
[2019-07-25 09:52:04]
|
2267:
匿名さん
[2019-07-25 10:00:42]
気に入っている物件は価格がアウトですけどね
|
2268:
匿名さん
[2019-07-26 11:08:24]
https://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
2019年07月23日現在 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番) 交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より徒歩6分(トナリエ南千里公開通路利用時。公道利用時、徒歩7分)、北大阪急行「桃山台」駅(南改札口)バス停より阪急バス約6分「南千里」バス停下車徒歩6分 総戸数 330戸(内ABCD棟合計244戸、E棟86戸) 販売戸数 8戸 駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台) 販売価格 4,918万円~6,498万円 最多価格帯 ‐ 間取り 3LDK・4LDK 専有面積 71.64m2~90.00m2 バルコニー面積 10.98m2~15.00m2 登録受付期間 【第5期1次】2019年7月26日(金)10:00~2019年7月27日(土)13:00 ※登録受付時間は「ザ・パークハウス 南千里アリーナ」現地販売センター営業時間に準じます。 抽選日 2019年7月27日(土)13:15~ ※登録受付・抽選場所:「ザ・パークハウス 南千里アリーナ」現地販売センター モデルルーム モデルルーム公開中 完成日または予定日 ※2019年1月建物完成済 入居(予定)日 ※即入居可 ※諸手続き終了後になります。 敷地面積 16001.66m2(売買対象面積)・16,001.66m2(開発面積) 分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有 構造/規模 鉄筋コンクリート造11階建※建築基準法上は地上9階地下1階建、詳細は備考欄ご参照ください。 用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域 高度地区:第三種高度地区 建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150% 管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤) 管理費(月額) 9,610円~12,060円(月額) 修繕積立金(月額) 6,100円~7,650円(月額) 修繕積立基金 501,480円~630,000円(引渡時一括) 施設費用・償却費 管理準備金:9,610円~12,060円(引渡時一括)、【駐車場】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔使用料(月額):7,000円~20,000円〕 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔使用料(月額):1,500円・2,000円〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔使用料(月額):800円・1,000円〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔使用料(月額):100円~500円〕 備考 ●開発面積:32,529.76m2(「大阪府営吹田高野台住宅(1丁目)民活プロジェクト」として本物件及び隣接する府所有地の府営住宅建替え事業を合わせた全体の開発面積)※本物件敷地部分は16,001.66m2です。 ●構造・規模:鉄筋コンクリート造11階建※E棟を1階~10階と表示し(建築基準法上は地上9階地下1階建)、ABCD棟を2階~11階と表示しています(建築基準法上は地上9階地下1階建)●購入申込の際は、本人確認書類(運転免許証等)、印鑑(認印)と収入証明書(給与所得の方は2017年・2018年源泉徴収票/確定申告をされている方は確定申告書直近3期分)をご持参ください。 売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社 販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))、株式会社長谷工アーベスト(販売提携(代理)) 施工会社 株式会社長谷工コーポレーション 建築確認番号 ABCD棟:BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)、E棟:BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)/開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日) 問い合わせ先 「ザ・パークハウス 南千里アリーナ」現地販売センター 10:00~17:30(水・木・第二、第四火曜定休) 0120-660-151 minamisenri-arena@mec-r.com 次回更新予定日:2019/07/29 Copyright c MITSUBISHI ESTATE RESIDENCE CO.,LTD. |
2269:
匿名さん
[2019-07-26 12:33:48]
|
2270:
通りがかりさん
[2019-07-26 13:51:14]
この物件が本当に魅力のない物件で関心を持つ人が少なければ、こんなに書き込みは増えないでしょう。
思ったより高かったからといって、けなすような書き込みばかりするべきではないですよね。そんなことをしても価格は下がらないし、他の物件も同じように高いですよ。 予算に応じた物件探しをしないから不満が溜まるんです。 |
2271:
マンション検討中さん
[2019-07-26 15:33:48]
見方を変えれば実物を見るまでは良かったとも取れますよ
購入者からすれば、せっかく買ったものに対してケチつけられることに耐えきれないのもわかりますが、マイナス評価が禁止となると掲示板の存在意義がなくなってしまう むしろマイナス面の評価の方が気になる方もいらっしゃるというのに 自身の中で妥当な額だと思われるのであればそれでいいではありませんか |
2272:
匿名さん
[2019-07-26 16:48:14]
|
2273:
匿名さん
[2019-07-26 17:16:17]
まあ高い高いと文句を言っても仕方がないけどね。粘着しても安くなるわけないし。
|
2274:
匿名さん
[2019-07-26 18:33:00]
|
2275:
匿名さん
[2019-07-26 18:38:52]
|
2276:
通りがかりさん
[2019-07-26 18:57:20]
ちなみに、いくらか下がれば買いたいと思いますか?
その場合いくらでしょうか。 |
2277:
匿名さん
[2019-07-26 20:38:53]
お金があるならブランズ桃山台!
駅直結。 |
2278:
匿名さん
[2019-07-26 22:25:21]
|
2279:
マンション検討中さん
[2019-07-26 23:09:58]
このスレで桃山台周辺の新築マンションはNGです
|
2280:
マンション検討中さん
[2019-07-27 00:01:57]
千里中央に三井のマンションが出るのか。。もう少し待っておけば良かったかなあ。
こことブリリアは駅近だが駅力では千中には敵わないのでさらに苦戦するかもしれませんね。 |
2281:
匿名さん
[2019-07-27 00:03:47]
>>2237 匿名さん
どうして津雲台なんですか? 私は、アリーナに住んでますが、津雲台とか、千里中央とか、人それぞれなので、自分が良ければ、良いのではないですか? 私の知り合いは、津雲台を購入しましたし、ジオ桃山台の購入した友達もいます。 タイミングは、人とそれぞれですし、縁だと思います。 |
2282:
匿名さん
[2019-07-27 03:26:15]
|
2283:
匿名
[2019-07-27 04:27:10]
|
2284:
マンション検討中さん
[2019-07-27 08:06:54]
|
2285:
匿名さん
[2019-07-27 09:58:27]
|
2286:
匿名さん
[2019-07-27 10:00:55]
|
2287:
買い替え検討中さん
[2019-07-27 10:39:38]
>>2280 マンション検討中さん
いまどき駅から徒歩12分、論外です。 |
2288:
匿名さん
[2019-07-27 10:54:26]
|
2289:
匿名さん
[2019-07-27 10:57:15]
|
2290:
匿名さん
[2019-07-27 11:03:52]
佐竹台、高野台は整備が進んでいて
古い府営は無くなり 建て替えで団地は減ります。 余った土地は民間に売却され 戸建、マンションに変わって行きます。 |
2291:
匿名さん
[2019-07-27 11:06:18]
|
2292:
評判気になるさん
[2019-07-27 11:17:02]
|
2293:
匿名さん
[2019-07-27 11:20:56]
>>2291 匿名さん
同じくそう思います。高野台の府営住宅が半分売却され、半分は高層化で戸数が変わってないとすると、高層化で全体戸数は増えてると思うので割合で言うと、府営は減少傾向かもね。 |
2294:
マンション検討中さん
[2019-07-27 12:17:00]
千中の新築は2年後ですけどね、それまで待てるかどうかだと思います。
南千里徒歩6分VS千里中央徒歩12分 デベロッパーは三菱と三井なので同格 もしこれが同じ時期なら私もやはり千里中央が強いと思います。千里中央のブランドマンション(三井、三菱、ジオ)は中古市場でも高すぎる位高いです。ただ2年も正直待てない。。 |
2295:
マンション検討中さん
[2019-07-27 15:30:09]
高望みしても仕方ないですから、南千里で手を打ちたいと思います。
|
2296:
名無しさん
[2019-07-27 15:31:59]
津雲台と高野台両方検討したことがあります。
津雲台に府営住宅がないのに、学区は至って普通ですけどね、小学校も遠いです。 |
2297:
匿名さん
[2019-07-27 17:59:31]
千里中央を求める方と 南千里のここを求める方は、そもそも嗜好と予算がかなり異なります。
|
2298:
匿名さん
[2019-07-27 19:57:28]
ほんとに徒歩12分の千中に軍配あがるの!?徒歩12分ですよ?12分歩いたことあります?めちゃくちゃ遠いですよ?往復24分ですよ!
|
2299:
匿名さん
[2019-07-27 20:32:16]
|
2300:
匿名さん
[2019-07-27 20:55:08]
物件概要での12分だと、ドアTOホーム17分ぐらなので、かなり厳しいですね。
|
2301:
マンション検討中さん
[2019-07-27 20:56:15]
まぁ絶対買わないけどここよりは売れそうですね。
|
2302:
マンション検討中さん
[2019-07-27 20:57:24]
千里中央、徒歩12分ならいいですよね!
|
2303:
匿名さん
[2019-07-27 21:19:49]
|
2304:
匿名さん
[2019-07-27 21:44:11]
|
2305:
マンション検討中さん
[2019-07-27 23:02:00]
今駅徒歩20分の賃貸なので、12分で着けば十分です
|
2306:
匿名さん
[2019-07-27 23:06:20]
|
2307:
匿名さん
[2019-07-27 23:12:29]
|
2308:
匿名さん
[2019-07-27 23:12:43]
|
2309:
マンション検討中さん
[2019-07-27 23:16:19]
12分は1km相当なので確かに遠いですが駅力が違うので比較難しいですね。南千里や桃山台の12分とは違うと思います。
久しぶりの千里中央の新築マンションなので期待したいですが再来年かぁ。それ、早く言ってよ、て感じです |
2310:
匿名さん
[2019-07-27 23:22:17]
|
2311:
匿名さん
[2019-07-27 23:31:43]
|
2312:
名無しさん
[2019-07-28 00:23:41]
|
2313:
匿名さん
[2019-07-28 08:10:29]
千里中央の物件の12分は、敷地の中で一番駅に近い場所から道路で12分です。
この物件の敷地はかなり広いです。 最初に分譲予定は駅に遠い方の建物ですので、改札から家の玄関まではかなりプラスなのは、この南千里のここと同じです。 ホームページを見ると南千里のここより広い敷地のようです。 駅まで公園の中をかなりの距離通るので、明るいときは良いけど夜は街灯があっても女性は少し怖いね。 選ばれる方は実際に夜歩いてみて下さい。 |
2314:
匿名さん
[2019-07-28 08:21:14]
|
2315:
匿名さん
[2019-07-28 14:48:20]
>>2314 匿名さん
気になったので早速千里中央から公園横を通るルートを徒歩で歩いてきました。確かに徒歩では10?12分程度で比較的近かったですね。 ただ、そこまでの歩道は公園横で舗装はされていますが、細く配管工事などで凸凹で綺麗とは言えず、駐輪場や府営住宅、ホテルの裏を縫うように歩く道でお世辞にも気持ちいい道とは言えないですね…。 |
2316:
匿名さん
[2019-07-28 15:43:14]
ここあとどのくらい残っていますか?
|
2317:
匿名さん
[2019-07-28 18:04:38]
|
2318:
匿名さん
[2019-07-28 18:40:36]
|
2319:
匿名さん
[2019-07-28 20:08:49]
|
2320:
匿名さん
[2019-07-28 21:35:43]
|
2321:
匿名さん
[2019-07-28 21:38:25]
|
2323:
匿名
[2019-07-29 01:02:45]
[No.2322と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
2324:
匿名さん
[2019-07-29 08:15:32]
住民には、静かな高野公園のままの方がありがたいですけど
|
2325:
匿名さん
[2019-07-29 08:22:38]
|
2326:
通りがかりさん
[2019-07-29 11:06:16]
公園から見上げても室内は見えませんよ。
よっぽど覗くつもりでわざわざ斜面を登って敷地に近づかない限り、室内は見えません。 こちらから見下ろす分には全体がよく見えますが。 個人的には、あまり整備され過ぎるより、今のまま緑がいっぱいの方がいいかな。 |
2327:
ご近所さん
[2019-07-29 11:18:42]
|
2328:
通りがかり
[2019-07-29 21:40:41]
近所に住む者です。住民版の方を拝見しましたが、アルコーブにベビーカーくらいいいでしょ、という方が多くて驚きました…規約は守るべき、という方が細かすぎだとか暇人だと悪者にされている感じです。ルールを守らない方が多いと、近隣でもルールを守らなかったりしないか心配です。。
|
2329:
匿名さん
[2019-07-29 21:57:33]
|
2330:
マンション掲示板さん
[2019-07-29 22:32:20]
アルコーブはどうかしりませんが、マンション外の社会的ルールは無意識に守れる様な層しか基本的には住んでないと思いますよ。例外はいるかもしれませんがね。
しかしそこからなぜマンション外のルールの話に派生するのか、、思いっきり論点の舵を切りましたね。 |
2331:
住民
[2019-07-30 10:26:33]
当マンションの規約では、アルコープにベビーカーを置くことは明確に禁止されていません。 明確に例として記載されているのは「自転車」です。 自転車置き場が敷地内に確保されているので、明確に禁止と記載されています。
ベビーカーをアルコーブに置くことが問題と考える方が多いなら、理事会や総会で審議してマンション住民内で審議して決める内容です。 (ベビーカーを使うのは人生の中の限られた期間ですし、だれもがべビーカーのお世話になって育ったことでもあり、子育てを応援する観点で、アルコーブにベビーカーを置くことについて、私は問題ないと考える意見ですが・・・ ) 近所に住む方へ ・・・ 心配は不要です。 このマンションを購入するのは高くてたいへんです。 決められたルールは守る様な層しか、なかなか買えませんので |
2332:
匿名さん
[2019-07-30 10:41:59]
ベビーカーは外に置かない方がいいですよ。
外は埃、虫、鳩が糞を落としたりもしますので 衛生的に良くないです。 赤ちゃんのためにもね。 |