公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
2221:
匿名さん
[2019-07-24 07:00:21]
|
2222:
匿名さん
[2019-07-24 07:08:18]
これだけネガティブな書き込みが多いと余計に売れ行きは悪くなりそうですね…。
私は千里ニュータウンの別物件を購入しましたが、あまりにも在庫が残り大幅値引きの薄利多売状態の物件が増えると他のマンション資産価値にも影響がでてくるので、正直販売業者には頑張って売ってもらいたいですね。 |
2223:
検討板ユーザーさん
[2019-07-24 08:31:34]
|
2224:
匿名さん
[2019-07-24 09:05:36]
|
2225:
評判気になるさん
[2019-07-24 09:22:31]
>>2224 匿名さん
2219さんは公営住宅とは書かれていないようですが、周辺環境とおっしゃっておられます。 そんなにあなたがおっしゃっておられるほど公営住宅がこの辺りは多いんですか? なるほどなるほど。参考にさせて頂きます。 |
2226:
匿名さん
[2019-07-24 10:04:07]
>>2219 マンション検討中さん
立地は良でも子育て世代でみた周辺環境。夫婦、独身者には何ら問題はないが、マンションの周りはどうですか?自分の子供達と混じって学問するわけですやん。そんな中に入れますか?私は?です ってどういう意味ですか? 私は近隣住民で子供は高野台小学校に通学していますが聞き捨てならない内容です。 この辺りは子育てには正にピッタリだと思っていますが・・・ 高野台小学校は吹田市内の小学校でも統一テストの成績は上位です。 |
2227:
検討板ユーザーさん
[2019-07-24 10:33:15]
|
2228:
名無しさん
[2019-07-24 11:06:57]
ここ買えない人の嫌がらせコメントにしか思わない。5000万以上だせる層に売ればいいだけ、どうして買えない層に値下げまでしなきゃいけないですか。
|
2229:
匿名さん
[2019-07-24 11:11:12]
学年1~2クラスです。
このマンションが出来てクラスが増えるのを期待していましたが今のところ学年に数名程度でクラス増加とはなっていないみたいです。 成績に関しては以前に学校の平均点と吹田市全体の平均点の比較を見た記憶があります。 順位は出てなかったと思いますが平均点は結構高かったと記憶しています。 もう卒業した上の子の時ですが。 毎年数人は有名私立中学へ進学します。 |
2230:
匿名さん
[2019-07-24 12:27:16]
>>2229 匿名さん
千里ニュータウンに住みたい方は、教育レベルが高いところに住みたいから引っ越してきたという方も多いと思います。 吹田市内で成績上位であっても、千里ニュータウン内で比較して更に上のレベルの学区に住みたいと思うのは自然だと思います。 そういう意味では別の方が仰っておられる通り、近隣住民により高所得層が住んでいる地区の方が教育レベルも高そうだし住みたいと思うでしょうね。 どこの地区が教育レベルが高いかは言いませんが。 |
|
2231:
匿名さん
[2019-07-24 12:31:00]
>>2228 名無しさん
ここの物件が割高すぎるからでしょ。ちゃんと質や立地を踏まえて割安であれば、5000万円以上出せる層がすぐに購入するでしょうね。このマンションにはその魅力がなく、仕様の割に割高だっただけです。ただそれだけのことですね。 ちなみに私は5000万以上出せる層なので悪しからず。 |
2232:
匿名さん
[2019-07-24 12:45:41]
|
2233:
匿名さん
[2019-07-24 12:49:16]
上がってたから公式見てきたけど、ここ高くない?南千里って阪急千里線しかない。千里線は普通しかない。梅田に徒歩入れて30分もかかる。病院、スーパーが駅までの通り道なのはいいけど、一番遠い棟だと徒歩6分とはいかない。ちなみに買えない僻みではないよ。
|
2234:
検討板ユーザーさん
[2019-07-24 12:49:18]
>>2229 匿名さん
データではなくご自分の記憶ですか…ありがとうございます。 クラス数はやっぱり少ないんですね。それでこの値段はやはり相応には思えないので候補からは外します、ありがとうございました。 お金持ちほどケチなものですし、買える人買えない人ていうのは話がずれてますよ。 |
2235:
匿名さん
[2019-07-24 12:50:11]
>>2232 匿名さん
アリーナを検討していましたが他のマンション検討に移ります。と書いたレスに返信が続いたようでしたので返信させて頂いたまでです。 そもそも公に公開されてる掲示板への記載は個人の自由でしょ。 |
2236:
匿名さん
[2019-07-24 12:51:05]
|
2237:
匿名さん
[2019-07-24 12:54:53]
|
2238:
匿名さん
[2019-07-24 12:54:56]
|
2239:
検討板ユーザーさん
[2019-07-24 12:59:27]
|
2240:
匿名さん
[2019-07-24 13:06:34]
高野台がどうのこうのと地域全体を批判するのは見ていて気持ちよくないね。
エリア間のマウンティングも。 そこに住む善良な住民さんたちも否定されているようで嫌な気持ちになるわ。 |
私の時もです。色々正直に不安要素言ってるのに、買うべき!南側公園ビュー最高!の一点張りでした。帰り際に、津雲台側の新築も見てみたいと言うと、あそこは西向きで価値ないですよって、、怖かったです。