三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

2201: 匿名さん 
[2019-07-23 07:02:45]
>>2200 検討板ユーザーさん

コンストラクター
2202: 匿名さん 
[2019-07-23 07:03:38]
>>2199 検討板ユーザーさん
私も同じです。この価格なのに決め手がないです。マンション検討で第1候補でアリーナを最初に観に行きましたが、一番のウリの前の公園眺望も公園が微妙だし、内装、外装も普通だし、機械式駐車場に…。何もかもが今ひとつでした。
2203: マンション検討中さん 
[2019-07-23 07:13:22]
>>2202 匿名さん
これだけ敷地あって自走式じゃないの?機械式と私も第一候補で見に行って、がっくり。
未だ良い物件がなく物色しているが。笑
2204: 匿名さん 
[2019-07-23 07:44:18]
>>2199 検討板ユーザーさん
この仕様でこの価格はいくらマンション高騰と金利過去最低のご時世とはいえ、顧客をバカにしてますよね。この価格でこの仕様のマンションしか作らないなんて販売会社のレベルの低さを露呈しているようなもんです。どれだけ値下げするか、いつ完売するか当事者ではないので非常に楽しみです。
2205: 匿名さん 
[2019-07-23 10:09:38]
この物件の周辺新築マンションも同じような販売状況です。
そうでない物件があれば記載して下さい。

低金利で販売業者は大手なので物件を急いで販売する必要がありません。
ここがイヤならパスすれば良いだけです。 一長一短あるのは当たり前。
資金に余裕があるのなら、ここを検討する必要はありません。 
この物件の検討スレに書く暇を惜しんで他の物件を探して下さい。
2206: 匿名さん 
[2019-07-23 11:51:55]
10年20年経てば
外観、内観、設備なんてどのマンションも
劣化し古い物件になります。
バルコニーからの夜景は劣化しませんよ。
2207: 匿名さん 
[2019-07-23 12:30:53]
>>2205 匿名さん
販売業者は低金利のため急いで販売する必要はありませんが、住民にとっては駐車場使用料が入って来なければ今後の修繕積立金もしくは管理費用が不足するため大問題でしょうね…。
シエリアシティは安さもあり、1期から飛ぶように売れてましたね。同じ南千里のブリリアシティも南向きは完売みたいですし。
記載頂いた通り私はアリーナは見切りをつけて他の物件を探します。
2208: 匿名さん 
[2019-07-23 12:33:17]
>>2206 匿名さん
劣化と設備の良さは関係ありませんよね?
それなら賃貸仕様の分譲マンションなら安くてオススメですよ。
当たり前ですが同じ劣化具合だったとしても設備の良いマンションに住みたいですし。
2209: マンション検討中さん 
[2019-07-23 13:18:28]
>>2208 匿名さん
同感。さら買うのにええ物がいいんは当たり前ですよ。
2210: マンション検討中さん 
[2019-07-23 13:22:43]
>>2205 匿名さん
大手も潰れる時代ですよ。低金利やから急がなくてよいはないと思う。身を切ってるだけでしよ。
ご提案どうもありがとう。既に他をあたってますわ。言われんでも。
2211: 匿名さん 
[2019-07-23 21:11:43]
>>2197 口コミ知りたいさん
府営住宅とURです。
府営住宅の方は確か、所得制限のある方の府営です。。
みなさん仰るように、内装外観共に平均下の割に高い。駐車場も機械式で屋根なしの屋外、、。
また、高野台ってのが引っかかりますね。
高野台で新しいマンションはこちらぐらいで、あとは府営市営住宅と古くからある戸建ですもんね。。
2212: 匿名さん 
[2019-07-23 21:25:45]
>>2210 マンション検討中さん
私もです。見切りをつけて、他をあたってます。ちなみに大手なのかもしれませんが、なんとなく販売担当者たちも焦ってる雰囲気で、押し付け営業な感じでした。
2213: 匿名さん 
[2019-07-23 21:40:53]
>>2212 匿名さん

他とはどこを検討されていますか?
2214: 匿名さん 
[2019-07-23 22:26:28]
>>2212 匿名さん
ほんとそう。めっちゃ怖かった。今の悩み色々話しても相談乗ることもなく絶対買うべきの一点張り。正式にお断りしてもまだ言うか…って感じだった。
2215: 通りがかりさん 
[2019-07-23 22:42:21]
ネガティブな書き込みばかりが続くのは何故なんでしょう。
このマンションを選ぼうとする人が最重要視するポイントが立地であることは明白なのだから、検討するならその点を精査するべきでは。そして見合っているか各々結論を出せばいいでしょう。肝心の立地面で他の物件と比較する書き込みが極端に少ないのはバランスを欠いているように感じます。

駅徒歩10分以内で近隣建物からの人目を気にせずリビングの窓を開け放てる物件って、なかなかないと思うのですが。
駅からマンションまでの動線上にスーパーがあるのも便利です。帰宅途中一切遠回りせずに立ち寄れます。
市役所の出張所も駅前にありますし、銀行、郵便局、コンビニも駅前に集まっています。スタバなんかもあったりしますし。クリニックモールもあり、救急病院も近くにあります。車を使えばエキスポシティもすぐ近くです。
最寄り駅に着くまで、半ばはトナリエの中を通るので、雨の日でも傘を差さず足元は濡れずに歩けますよ。
小学校もすぐ目の前。保育園も目の前。
静かだし、緑も多いです。
付近道路も整備されていて歩道がちゃんと付いていますし、街路樹や植え込みも整えられています。

立地に関して他の物件と比較してみれば、価格も頷けると思うのですが。

先に言っておきますが、私は営業とは関係ありませんよ。
2216: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-23 23:20:28]
>>2215 通りがかりさん
ここまで羅列しといて先に言っておくと言いながら最後に書くあたり完全に営業さんじゃないですか…

見てるなら言いますけど、とにかく高すぎます。下げないと売れないですよ
2217: マンション検討中さん 
[2019-07-23 23:28:35]
>>2215 通りがかりさん

住民さんじゃないですかね。
2218: 匿名さん 
[2019-07-23 23:37:07]
>>2215 通りがかりさん
住民さんなんでしょうね。あなたの買った物件をネガティブに言われていれば嫌な気分になるのはわかりますが、購入を検討している私にも感じたことを自由に記載する権利があります。それが掲示板でしょう。
私はあなたの仰ることを否定するつもりはありませんが、あなたの価値観を押し付けることは避けて頂きたく思います。

私はこの物件に対して、この辺りの新築では確かに立地は良いと思いますが、他の中古も含めたら立地も普通としか言いようがありません。そう考えると割高と感じています。



2219: マンション検討中さん 
[2019-07-24 05:20:44]
>>2215 通りがかりさん
立地は良でも子育て世代でみた周辺環境。夫婦、独身者には何ら問題はないが、マンションの周りはどうですか?自分の子供達と混じって学問するわけですやん。そんな中に入れますか?私は?です。

価格が建物と全然合ってないです。高すぎる。
それが事実に反映され苦戦してますやん。

最後に貴殿が良しとして買った手に入れた、それでいいですやん。
私は買わないだけ。
2220: 評判気になるさん 
[2019-07-24 05:33:45]
ぱっとしなかったな。
家を3回買えばいいのがわかると祖母から言われ内覧した。ビビッと来ない。
家買うのって、ある意味感覚、直感もあるんだよな。

ホームページ上の絵と大きく逸脱しているね。
眺望だけであらばタワーだね。
がっかりした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる