公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
2181:
匿名さん
[2019-07-17 10:34:25]
|
2182:
マンション検討中さん
[2019-07-17 12:27:11]
|
2183:
匿名さん
[2019-07-17 12:28:36]
|
2184:
通りがかりさん
[2019-07-17 23:31:32]
パークハウスもだめ、ブリリアもだめ、シティテラスもだめ、ファインシティもだめ。ジオはどう評価されるのかなぁ。
|
2185:
マンション検討中さん
[2019-07-18 00:18:19]
本当は千里中央に新築出来てくれれば良いんですけどね
|
2186:
匿名さん
[2019-07-18 08:23:42]
千里中央に新築を買う資金をお持ちの方なら ここはそもそも対象でないでしょう
千里中央の先にも北に延びるので範囲を広げて探されたらいかがですか |
2187:
マンション検討中さん
[2019-07-18 14:22:50]
|
2188:
匿名さん
[2019-07-18 23:48:03]
北千里は商業施設がイマイチですよね。
昭和の感じが残ってる。 |
2189:
匿名さん
[2019-07-19 06:29:47]
|
2190:
匿名
[2019-07-20 02:40:09]
>>2189匿名さん
再開発の計画って、まだまだ遠い未来の話ですよね。 |
|
2191:
匿名さん
[2019-07-20 11:35:06]
|
2192:
匿名さん
[2019-07-20 11:42:09]
受水槽が剥き出しでびっくりした。最近は水道はすべて直圧かと思ってたから。
|
2193:
匿名さん
[2019-07-20 17:48:50]
総戸数330戸の中で、完成在庫の売れ残りの部屋は何戸あるか公開されてるのですか?
https://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/outline/ 物件概要 2019年07月16日現在 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番) 交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より徒歩6分(トナリエ南千里公開通路利用時。公道利用時、徒歩7分)、北大阪急行「桃山台」駅(南改札口)バス停より阪急バス約6分「南千里」バス停下車徒歩6分 総戸数 330戸(内ABCD棟合計244戸、E棟86戸) 販売戸数 8戸 駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台) 販売価格 未定 予定最多価格帯 未定 間取り 3LDK・4LDK 専有面積 71.64m2~90.00m2 バルコニー面積 10.98m2~15.00m2 販売予定 2019年7月下旬販売開始予定 [予告広告] 販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。 モデルルーム モデルルーム公開中 完成日または予定日 ※2019年1月建物完成済 入居(予定)日 ※即入居可 ※諸手続き終了後になります。 敷地面積 ABCD棟:11,805.75m2、E棟:4,195.91m2(売買対象面積は合計:16,001.66m2) 分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有 構造/規模 鉄筋コンクリート造11階建※建築基準法上は地上9階地下1階建、詳細は備考欄ご参照ください。 用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域 高度地区:第三種高度地区 建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150% 管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託(日勤) 施設費用・償却費 【駐車場】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔使用料(月額):7,000円~20,000円〕 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔使用料(月額):1,500円・2,000円〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔使用料(月額):800円・1,000円〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔使用料(月額):100円~500円〕 備考 ※上記概要は、【第5期】供給予定(8戸)の内容を表示しています。確定情報は本広告にてご案内致します。※販売価格には、建物に係る消費税率8%を含みます。 ●開発面積:32,529.76m2(「大阪府営吹田高野台住宅(1丁目)民活プロジェクト」として本物件及び隣接する府所有地の府営住宅建替え事業を合わせた全体の開発面積)※本物件敷地部分は16,001.66m2です。 ●構造・規模:鉄筋コンクリート造11階建※E棟を1階~10階と表示し(建築基準法上は地上9階地下1階建)、ABCD棟を2階~11階と表示しています(建築基準法上は地上9階地下1階建) 売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社 販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))、株式会社長谷工アーベスト(販売提携(代理)) 施工会社 株式会社長谷工コーポレーション 建築確認番号 ABCD棟:BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)、E棟:BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)/開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日) 問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 現地販売センター 10:00~17:30(水・木・第二、第四火曜定休) 0120-660-151 minamisenri-arena@mec-r.com 次回更新予定日:2019/07/23 |
2194:
匿名さん
[2019-07-21 07:57:19]
2193さんへ
販売業者に聞くのが一番早くて確実です。 |
2195:
検討
[2019-07-21 08:58:12]
まだ 60%残っている。苦戦しているね。
ベランダからの視界はGoodですが。 価格に見合わない外観/内観が原因でしょうか。 |
2196:
匿名さん
[2019-07-22 21:41:10]
>>2195 検討さん
60%も残ってるんですか?2000件超えるコメントあって?注目されているのになぜそんな残るのか…。外観内観の問題だけ?たしかに高いですが一般家庭でも共働きなら買えそうな価格ですけど。 |
2197:
口コミ知りたいさん
[2019-07-23 00:14:10]
駅に近い西側のたてものってURですか?南側も?
|
2198:
匿名さん
[2019-07-23 00:16:03]
>>2196 匿名さん
当初は立地や環境で注目を集めたから書き込みも多かったけど、今や書き込みもまばら。 結局は価格の問題。 買える買えないではなく、この辺りでこの価格は高すぎ。 値下げすれば売れると思いますよ。 |
2199:
検討板ユーザーさん
[2019-07-23 06:24:32]
>>2198 匿名さん
地域が高野台。これが津雲台だったらね。高野台にしては強気な価格にぱっとしない外観/内観で、完全に外した値建。値下げ必須。 東棟は一番東のエレベーターを使用して、端から端まで歩かされたあげく、プラス3分程度掛かるとして 駅までは10分強は掛かる。 駐輪場も東棟は不利。昇り降りしながらあるかされるし。←これは住民決議で変化? 眺望最高って言っても毎日見ないし最初だけだし。 決めてがないのよね?。このマンションに5000万強? |
2200:
検討板ユーザーさん
[2019-07-23 06:38:47]
>>2199 検討板ユーザーさん
部屋内の設備がごく一般的じゃないかな。下手したらそこらの賃貸と変わらへんと思った。タンクレスが目に入っただけ。水栓も普通だし、グローエくらい付けておいてよと言いたいし。 コントラクターがHさんが少し引っかかってる。 |
駐車場が機械式か自走式か
この差も大きいですね