公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
2141:
匿名さん
[2019-07-15 21:21:25]
|
2142:
マンション検討中さん
[2019-07-15 21:31:29]
>>2141 匿名さん
機械式駐車場 修繕費とかで検索すると色んな記事出てくると思いますが、参考までに。 https://diamond.jp/articles/amp/143619?display=b こちらのマンションは半年たってもほぼ埋まってないので、駐車場の費用が計画よりも大幅に集まってない状態だと推測します。 仮に2年かけて埋めていったとしても、2年間の費用が回収できてないのでどうなることやら、、。 駅近ですし、結構高齢の方もいらっしゃったので車を持ってない方の事も含めると怖くて手が出せないですね。 |
2143:
匿名さん
[2019-07-15 21:34:07]
|
2144:
匿名さん
[2019-07-15 22:09:09]
>>2142 マンション検討中さん
参考記事ありがとうこざいます。この記事に自治体から駐車場附置義務がある場合との記載があり、吹田市?千里ニュータウン?は100%義務だったのではないでしょうか。もし埋まらなくても、機械式駐車場を撤去できず、維持費が必要とは確かに恐ろしいですね…。 |
2145:
匿名さん
[2019-07-15 22:14:27]
|
2146:
匿名さん
[2019-07-16 06:55:18]
まだ、1/3しか販売出来ていない現況の中、機械式駐車場はガラガラですか。なっなんと!将来に不安を残す要素のひとつです。
外装イマイチ、内装普通下、眺望良、将来コスト高予想。南千里でここだけ。 躊躇。 |
2147:
匿名さん
[2019-07-16 07:06:30]
|
2148:
匿名さん
[2019-07-16 08:57:50]
機械式駐車場を採用していることが再びテーマですか。
過去に遡って読めばやりとりは一通り終わっていますよ。 |
2149:
匿名さん
[2019-07-16 09:16:06]
>>2148 匿名さん
過去も気になってましたが、現段階でこんなに残ってる事が気になります。。 仮に230残ってるとしたら、1.5万/月で計算すると、1ヶ月あたり300万円近く駐車場収入を得られてません。これが1年続くとなると、、恐ろしい額です。 住んでる方からしたら、大規模改修が不安になるレベルです。 |
2150:
匿名さん
[2019-07-16 09:18:57]
>>2148 匿名さん
機械式駐車場でスレ内検索してみたけど、 嫌なら買うなという意見や、駐車場附置義務を無視して将来的に機械式駐車場を撤去というコンプライアンス違反のようなトンデモ意見ばかりだった。 |
|
2151:
匿名さん
[2019-07-16 12:25:54]
|
2152:
匿名さん
[2019-07-16 15:51:06]
|
2153:
匿名さん
[2019-07-16 16:27:56]
|
2154:
匿名さん
[2019-07-16 16:38:57]
|
2155:
匿名さん
[2019-07-16 17:06:25]
駐車場収入を管理費に回す計画だと、想定稼働率よりも駐車場利用が大きく低いと管理組合の収支が赤字になる。一般的には想定稼働率は7割程度。1/3だとかなりきついはず。
|
2156:
匿名さん
[2019-07-16 17:09:12]
>>2154 匿名さん
ここはもうすでに修繕積立金?か管理費が上がる前提で、初期段階だけ価格抑えているだけです。ただでさえ上がる予定じゃないと計画回らないので、おそらく大幅に計画が狂うと想定されます。 |
2157:
匿名さん
[2019-07-16 17:12:08]
はず、おそらく、想定
|
2158:
匿名さん
[2019-07-16 17:15:33]
完成物件だから、状況は確認できる。それで判断。
|
2159:
匿名さん
[2019-07-16 17:21:21]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
2160:
匿名さん
[2019-07-16 17:37:49]
[削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
機械式の維持費っていくらなんですか?