公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
1792:
匿名さん
[2019-03-14 11:21:23]
|
1793:
マンション検討中さん
[2019-03-14 12:33:50]
>>1792 匿名さん
私はアリーナとブリリアを検討中です。 坪単価が高いと定性的に記載されてますが、 実際は1部屋200万円?300万円程度の差でした。 つまり坪単価にして、ざっくり10?15万円程度の差でした。アリーナで坪単価220万円なので、5%程度の差ですね。 ただ目の前の公園が高野公園か千里南公園かということと、アリーナも南向きは駅から距離があり割安なE棟であることを考えると、アリーナとブリリアの南棟の価格差は妥当ではないでしょうか。 代わりにブリリアは西向きの棟が数も多いこともありかなり割安に設定して南棟との差別化を図っているように感じます。 |
1794:
匿名さん
[2019-03-15 10:19:57]
あなたがどちらを選ぶかは、あなたの家族の優先条件と、これらの物件を比較して選択するだけです。 ブリリアの南向きは、当初より戸数が少ないこともあり、現在では、選択肢がほとんどないです。 アリーナの南向きのE棟も、すでに選択枝はほとんど無いです。 南から東に少し振る向きでも、許容範囲内なら、選択枝はまだ多く選択できます。
現在の状況で私なら、「地権者がいない」「東に隣接するマンションとモメテイナイ」「駅までの最短距離で、公園内の道を通らない」アリーナを選びますが・・・ この2つ以外の物件もよく調べて、納得の選択をしていただければと、思います。 |
1795:
口コミ知りたいさん
[2019-03-16 09:35:57]
アリーナとブリリアで言うと設備面で少しグレードが高めなのがブリリアですよね。そのグレードがそれほど重要で無いのであればロケーションと値段の比較じゃないでしょうか。
設備で諦めきれない部分があるのならそれが備わっているところを選択するのが後々後悔は少ないような気がします。 |
1796:
匿名さん
[2019-03-16 10:04:08]
|
1797:
マンション検討中さん
[2019-03-16 13:17:05]
>>1792
同じ公園向きの南向きで計算って……単純な向き以前に、公園としての価値が全く違うから比較しても意味ないでしょ。千里南公園にダイレクトに面してる希少性を考えれば、そりゃあちらは高くなって当然ですよ。 どっちにしてもここが割高すぎて余りまくってるのは確かですけどね。 割高なので苦戦するだろうとは思っていましたが、まさか入居開始になっても、ここまで大量に売れ残ってるとは予想すらしませんでしたが。 |
1798:
匿名さん
[2019-03-16 13:19:03]
|
1799:
買い替え検討中さん
[2019-03-16 13:35:07]
>>1794
>「地権者がいない」「東に隣接するマンションとモメテイナイ」「駅までの最短距離で、公園内の道を通らない」 アリーナのモデルルームに行ったときに何度も営業さんに言われた台詞ですね。 1794さんはアリーナの営業さんでしょうか? それとも本当にアリーナ購入者さんでしょうか? だとしたらアリーナは残念な方が多そうですね。 もちろん全員ではないでしょうが。 |
1800:
匿名さん
[2019-03-16 13:43:15]
|
1801:
匿名さん
[2019-03-16 13:49:05]
|
|
1802:
匿名さん
[2019-03-16 13:51:49]
|
1803:
口コミ知りたいさん
[2019-03-16 14:01:32]
ブリリアへのネガティブ意見への猛抗議がすごいな。事実なだけに人格攻撃とかちょっと必死すぎ。
順調に売れてるってことならスルーしとけばいいのにな。 |
1804:
マンコミュファンさん
[2019-03-16 14:14:15]
皆さんプライド高いですなぁ。
|
1805:
口コミ知りたいさん
[2019-03-16 14:17:59]
別の物件のデメリット羅列してる書き込みなんて、基本的に何らかの意図があると思って読んでおけばいい。
とくに売れてない物件ほど巧妙にしのばせてくるから。 とくに掲示板を最初から通して通読すれば、そういうのが多い物件の掲示板はすぐに判別出来る。 |
1806:
匿名さん
[2019-03-16 14:21:37]
>>1804
ここ、そういう方が多そうですね |
1808:
匿名さん
[2019-03-16 14:44:32]
[No.1807と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
1809:
マンコミュファンさん
[2019-03-16 15:23:26]
外観が残念でMR行く気失せました
|
1810:
マンコミュファンさん
[2019-03-16 15:47:32]
1804です。
なんというか、北摂?宝塚?西宮エリア方は、中途半端な見栄張りさんが多いんですよね。 まぁ、私もこの近辺に住んでますが。。 |
1811:
マンコミュファンさん
[2019-03-16 15:49:55]
なので、普通に意見交換すればいいと思いますがね。
ぶつかり合っても外から見たら潰しあってるだけ。 |
1812:
匿名
[2019-03-16 18:07:50]
他の物件はもっと酷いですよ。ここは平和で良いなぁと思って見てました笑
へんなネガティブキャンペーンや、人を茶化して楽しむおかしな人が居なくなれば、とても貴重な情報交換の場なんですけどね。 |
ただ、計算すれば、だれでもわかりますが、南向きを希望されるなら、ブリリアの方が坪単価が高いです。 たぶん、ブリリアは西向きがほとんどなので、少ない住戸数の南向きは坪単価が高く設定されたのでしょう。 ブリリアの南向きは人気なのではなく、そもそも戸数が少ないだけです。
尚、アリーナは、南向きと南東向きです。 どの位の広さを希望されているのかわかりませんが、アリーナの方が選択枝が多い中から選べると思います。