公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
1772:
匿名
[2019-03-10 16:54:32]
|
1773:
匿名さん
[2019-03-10 20:36:27]
現在は、北摂の新築マンションは、同じような状況です。 少し前までは、住友不動産を除いて、完成までには売り切ろうとして値下げも含めて取り組んでいました。 しかし、現在はどこの業者も、住友不動産と同じように、完成後も値下げをしないで売るのが普通になっています。 最近、業者数が淘汰されて減り、競争もしにくい、値下げをしない傾向に変わっています。 特に駅近は、中古物件も高いことも、理由の一つだと推測しています。 世の中の新築マンションに、完売しない物件は無いので、みなさんが心配しなくても、いつかは完売します。完売までの期間は、業者が管理費などを負担するので、住民に取っても、心配することでもありません。 見守っておけば良いだけです。
|
1774:
マンション検討中さん
[2019-03-10 20:38:06]
まぁそれだけ選ばれてない物件てことなのね、、
|
1775:
匿名さん
[2019-03-10 20:59:29]
|
1776:
マンション検討中さん
[2019-03-10 21:54:10]
世の中の新築マンションで完売しないマンションってないんだな
どうせ値下げするだろうからそれまで待つけど |
1777:
匿名さん
[2019-03-10 22:08:27]
ここは値下げしないと売れないでしょうね。
|
1778:
マンション掲示板さん
[2019-03-11 08:37:00]
今でも1000万値引きされてようやく4000万でしょ?その値段でも割高すぎて売れ残ると思うわ。しかも、1年経ったら中古扱いでしょ?一体幾らまで値段下がるか今から震えるわ。
|
1779:
匿名さん
[2019-03-11 09:35:44]
|
1780:
匿名さん
[2019-03-11 09:58:02]
残念ながら、値下げは、かなり最終局面にならないと、最近は、どこの物件もありません。
最終局面ですので、残った住居になり、間取り、階数、向きなど、ほんど選択の余地はありません。 この物件が購入したい人で、それでも良い方は、気長にお待ち下さい。 営業マンの方に、そのことを予め伝えておくことを薦めます。 その状況が来るかは、営業マンも今は、わからないと思います。 一部の物件を除き、北摂においても、どこの物件も、このような状況です。 値下げしないと、ここが売れないかどうかを、あなたが心配する必要はありません。 業者が判断しますので。 |
1781:
匿名
[2019-03-11 12:18:50]
>>1778 マンション掲示板さん
1000万の値下げとか現実味なさ過ぎです…そんな話しても何の意味もないですよ。ちなみに僕は1000万下がったら、普通に欲しいですけどね笑 |
|
1782:
マンション検討中さん
[2019-03-11 12:36:52]
ちなみにライバルのブリリアシティはまだ販売開始されていない棟もあるようですが結構売れ行き好調のようですね。
|
1783:
匿名さん
[2019-03-11 13:06:52]
ブリリアは西向きなのでパスです。今が西向きでこりごりなので。
|
1784:
マンション検討中さん
[2019-03-11 17:49:20]
|
1785:
匿名さん
[2019-03-11 20:31:22]
|
1786:
通りすがり
[2019-03-11 21:23:05]
|
1787:
マンション検討中さん
[2019-03-11 22:31:22]
|
1788:
マンション検討中さん
[2019-03-12 12:23:04]
|
1789:
匿名さん
[2019-03-12 12:36:00]
ブリリアの南向きは4棟中1棟だけですよ。しかもほぼ完売みたいなので悩んでいる時間はない。まあ販売前の2棟をふくめ残り3棟はすべて西向きなので、こちらはゆっくりと検討する時間はありそうですが。
|
1790:
マンション検討中さん
[2019-03-12 12:43:25]
|
1791:
通りがかりさん
[2019-03-12 15:15:43]
アリーナもブリリアも南向きが人気のようですね。
戸建ならよく南東向きが勧められるが、マンションも同じではないでしょうか。 |
苦労してるんですね。