三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

1672: 通りがかりさん 
[2019-02-21 19:41:38]
残りの部屋数=人気度、ではないですよ。
多少の目安にはなりますけどね。

だいたい最近のマンションは、
入居開始後も残ってるのが普通じゃないですかね。
入居前に「完売御礼」って、
あんまり見たことないな。
営業マンや企業が上期下期、四半期など、
売り上げを分散させるために、
販売を分けてることがありますよ。
1673: 匿名さん 
[2019-02-21 19:46:59]
>>1672 通りがかりさん

シエリアタワー千里中央。
1674: 匿名 
[2019-02-21 20:20:49]
>>1672 通りがかりさん

羽衣ブランズタワー
1675: マンション検討中さん 
[2019-02-21 20:30:51]
もしここが千里中央だったら即完売間違い無いけど千里中央と比べたらかわいそう。
1676: 匿名さん 
[2019-02-21 22:38:33]
>>1672 通りがかりさん

ジオ千里中央ザレジデンス



1677: 田舎もんさん 
[2019-02-21 23:25:25]
>>1672 通りがかりさん
会社のカラーによる
住不なんかは早く売ることより高く売ることを重要視してるからいつまで経っても値下げせずに売れるまで粘る
三菱は割と早く売り抜きたい寄りのはずだからまあどう見ても販売に苦戦してる
エリアのこともあってファミリー層を取り込めてない
1678: 匿名 
[2019-02-21 23:56:23]
>>1669 通りがかりさん
ありがとうございます、それはかなり意外でした。案外残っているんですね。大きな理由はやはり価格でしょうか。しかしこればかりは読めないですしね。昔は安かったとか言ってる間に取り残される可能性もありますし。。
1679: 匿名さん 
[2019-02-22 08:19:36]
南千里が好きだからここを買ってる人もいるし、千里中央に住みたいと思わない人もたくさんいます。
1680: 匿名さん 
[2019-02-22 08:55:47]
>>1679 匿名さん

南千里派と千里中央派。どっちが多いの?
1681: 匿名さん 
[2019-02-22 10:33:48]
「どっちが多い」よりも、「あなたの家族に取ってどっちが良い」のかが、大事!
1682: 匿名さん 
[2019-02-22 10:42:51]
>>1680 匿名さん
どうでもいい

1683: 匿名さん 
[2019-02-22 14:23:05]
まあ、白黒つけたくないこともありますからね。そこは追求しないでおきましょう。
1684: マンション検討中さん 
[2019-02-23 00:22:44]
いや、圧倒的に差があり過ぎて比較にならない。
正直千里中央に欲しいですが新築マンションが千里中央に無くて南千里付近で検討せざるを得ない状況です。
1685: 匿名さん 
[2019-02-23 08:27:30]
「どっち」よりも、「あなたの家族に取って、どこが適している」のかが、大事!
1686: 匿名さん 
[2019-02-23 09:12:25]
正雀がいい
1687: 匿名さん 
[2019-02-23 09:24:43]
>>1684 マンション検討中さん

千里中央徒歩10分未満の新築はしばらくなさそうですね。そうなるとプランBで南千里って人は多そう。
1688: 評判気になるさん 
[2019-02-23 10:03:48]
>>1687 匿名さん
仮にあったとしても北急沿いと千里線では価格が全然違うでしょうしね、、

1689: 匿名さん 
[2019-02-23 10:43:58]
南公園のカフェが良い感じですね。
1690: 通りがかり 
[2019-02-23 12:08:33]
>>1688 評判気になるさん
仮に千里中央近く出たとしても、この様子だとかなり強気価格でしょうね。桃山台も結構高いみたいですし
1691: 匿名さん 
[2019-02-23 12:11:38]
千里中央ならマンションしか選択肢が無いけど、南千里なら戸建も選択肢に入るよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる