公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
1348:
名無しさん
[2018-09-10 16:11:05]
子供達が増えると活気がいっぱいあって、全然騒音と思いません。自動車道や電車なんかの騒音より全然かわいいです。
|
1349:
匿名さん
[2018-09-10 20:15:03]
可愛いのは間違いありませんが、あまり園に近い部屋だと人によっては建設反対運動を起こすレベルの騒音になる可能性はあります。
昼間家にいない家族なら問題ないでしょうが、ずっと家にいるという方は保育園の騒音について考えてから購入された方がいいと思います。 |
1350:
匿名さん
[2018-09-10 20:20:29]
|
1351:
名無しさん
[2018-09-10 20:35:58]
反対運動なんて大げさすぎる。
そもそも現地は見ました?A~E棟のどの部屋も園に近くありません。 保育園は市民プールの跡地、マンションに近いのは公園のほうですよ。Google Earthかなんかで調べたり、現地に行ってみたり、自分の目で確かめたらどうですか。 |
1352:
匿名さん
[2018-09-10 20:42:48]
あまり、ここに記載された内容に反応しなくて良いと、思います。
現地に行き、モデルルームに行けば、全てわかります。 自分の目と耳で、確かめれば、いちいち、ここに記載されている内容に 反応する必要がないことが、よくわかりますので・・・ |
1353:
匿名さん
[2018-09-10 20:54:00]
|
1354:
名無しさん
[2018-09-10 21:12:02]
|
1355:
匿名さん
[2018-09-10 21:25:48]
|
1356:
匿名さん
[2018-09-10 21:28:21]
|
1357:
名無しさん
[2018-09-10 21:50:19]
|
|
1358:
匿名さん
[2018-09-11 06:18:29]
音がどれだけ聞こえるかは、まだ開園していないのでわかりませんが、
現地に行けば、保育園の敷地とマンションの各棟が、どれだけ離れているかは 実感できます。 何を目的に、この掲示板に、1353~1355さんは、記載しているのでしょうか。 |
1359:
匿名さん
[2018-09-11 06:28:21]
|
1360:
匿名さん
[2018-09-11 07:05:44]
1359さんへ
距離がわかれば、騒音は、わかりますよ。 現地のマンションの北側に、小学校があります。 小学校は、生徒がいますので、声を出しています。 そこの距離と音を比較すれば、保育園の騒音は、予測できますよ。 |
1361:
匿名さん
[2018-09-11 07:19:46]
|
1362:
匿名さん
[2018-09-11 08:30:11]
|
1363:
匿名さん
[2018-09-11 11:14:05]
保育園の園児の声を騒音とか言っている方へ
救急病院が近いので、救急車の音の方がうるさいですよ。 |
1364:
匿名さん
[2018-09-11 11:22:50]
|
1365:
匿名さん
[2018-09-11 11:31:02]
|
1366:
匿名さん
[2018-09-11 11:38:17]
台風が来ないとうるさくないってことか。
|
1367:
匿名さん
[2018-09-11 13:30:00]
|