公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
1328:
匿名さん
[2018-09-03 21:02:09]
|
1329:
匿名さん
[2018-09-04 10:29:24]
所謂、交通広告の一種でラッピングモービル・ラッピングバスとか言ってかな?
2ヶ月1台あたり50万程度だと推定出来る。投下コストは、ざっくり1万/1日。 新築マンションは、周辺地域の住民がボリューム的には第一優先のターゲットなので 地域を巡回運行するバス車体の内外の広告は、ある程度の認知度アップには貢献するでしょう。 連日の如くしつこく、しかも何枚も一緒に配布されるポスティングには辟易とし反感を抱くが、 この種の広告は、ゴミをバラ捲くポスティングと異なり、ネガ評価は起きにくい。 メディアミックスで広告を効果的に展開出来るのは、ノウハウと資金豊富な大手に限られますね。 |
1330:
マンション検討中さん
[2018-09-04 20:42:21]
大阪北部地震に続いて台風で大災害ですね。
建築中にこうまで災害が続くと心配です。 |
1331:
匿名さん
[2018-09-04 22:32:35]
皆様、台風は大丈夫でしたでしょうか?
JR京都駅の天井のガラスが突風で割れて 落ちてきましたよね。 オフィスビルの窓ガラスも割れてました。 パークハウス南千里アリーナのバルコニーのガラスは 大丈夫なんでしょうか? |
1332:
匿名さん
[2018-09-05 15:35:02]
今日の様子。
保育園の工事が始まりつつ有る様です。 |
1333:
匿名さん
[2018-09-05 15:37:32]
公園の被害は、小枝が折れている程度。
大きな飛来物もない様子。 足場や、ガラス等も見る限りでは被害は無い様です。 |
1334:
匿名さん
[2018-09-05 15:42:58]
E棟1階付近。だいぶ外観が見えて来ました。
|
1335:
匿名さん
[2018-09-05 16:33:52]
ベントキャップが1ヶ所しかないので、キッチンのレンジフードは同時給排気型ではなさそうですね。
|
1336:
ご近所さん
[2018-09-06 14:14:56]
1321で
>この公園は基本的に綺麗に整備された公園ではなく、寂れたというか荒れ地に近いものだとお考え下さい と書き込んだものです。 >>1322 >>1324 公園の整備について懸念されていた方がおられましたので、上記のように公園の見たままをコメントしたまでですが、凄い言い方と反応ですね。私は業者でも何でもありませんが……。 良し悪しではなく、公園の整備や雰囲気について感じたままをコメントしたまでです。 整備されていない、寂れた、荒れた、という言葉がお気に召さなかったのかもしれません。 しかし、それに対して、逆のご意見(例えば「整備されていて綺麗だと思う」「荒れてるとは思わない」など)を述べられるのはご自由だと思いますが、見たまま感じたままのコメントに対して、1322様や1324様のように「業者でしょ、飽きた、無駄、書き込みをするな」など、感情的、かつ攻撃的に反応さる方がおられることに大変驚きました。 目の前の土地がどういう土地か、感情的に攻撃的にならずとも、時期を変えて何度でも見れば分かることでしょう。もし見解が違ったとしても、それまでのことではありませんか? にもかかわらず、気に入らない、あるいは都合の悪い見解に対しては「業者どうの」と決めつけ、感情的かつ攻撃的な反応されていることにびっくりしています。 戸数の多いマンションですから、入居後も意見の違いや見解の相違は種々出てくると思いますが、気に入らない発言に対しては、このような決めつけや攻撃的な反応をしてしまう方が多いのでしょうか……。だとすればとても残念ですね。 |
1337:
匿名さん
[2018-09-06 14:25:11]
>>1336 ご近所さん
まじめな方なんだなという印象です。 なぜ寂れた公園という意見に過剰な反応があったか理解できていないようですが、過去レスを見て頂ければ分かります。公園前をアピールポイントとしているこのマンションに対して、公園への悪質なネガティブな書き込みが氾濫していた時期があったのです。(もしかしたら削除されているかもしれませんが。) その件があったので、ああまた公園バッシングかと思った人が多かったのだと思います。 |
|
1338:
マンション検討中さん
[2018-09-06 23:29:54]
“感情的かつ攻撃”に驚きました。
“気に入らない発言に対しては、このような決めつけや攻撃的な反応をしてしまう方が多いのでしょうか……。”も決めつけかと思います。 いわゆるガラスのハートの持ち主ですね。これからもご自由に感想を述べてください。 |
1339:
匿名さん
[2018-09-07 03:35:48]
人も感情も価値観も多様です。
敏感なヒトもいれば、一方で鈍感なヒトも沢山います。 投稿したヒトが同じマンションに暮らすとは限りませんが、 鈍感なヒトが多いとマンション生活はなかなか大変です。 理事会役員が鈍感力のある方々だと、もう手に負えません。 企業でも地域の自治会や保護者会でも、ママ友の集まりでもそうでしょう。 |
1340:
匿名
[2018-09-07 22:46:22]
|
1341:
匿名さん
[2018-09-08 08:25:18]
1221、1336さんへ
主観的な内容は、難しいのです。 1221の 貴方の書き出しを、もう一度、お読み下さい。 「・・・・・だとお考え下さい」で、始まっています。 貴方が、1336さんで書いておられる内容は、ご自分の文章へ向けた内容では ないかなと、思うほどです。 プライドが高い方なのでしょう。 客観的にデータで判断できる内容ではなく、主観的な内容で、 人に考えを押しつけるのは、適切でありません。 感じ方は、人それぞれです。 今回のテーマの場合、そもそも自分で現地に行って、それぞれが感じれば、 良いだけの内容です。 話題を、変えましょう。 |
1342:
匿名さん
[2018-09-08 11:16:48]
駅の南に竹藪潰してどでかいマンション後から建ちますがいつものパターンなんですかね。今は眺望良くても購入時にはなかなか教えてくれない。現地行ってかなり念入りに回ったほうがいいですよ。
|
1343:
匿名
[2018-09-08 12:53:16]
|
1344:
匿名さん
[2018-09-08 12:56:54]
|
1345:
匿名さん
[2018-09-10 09:35:34]
公園が整備されていないような書き込みがありますが、
公園内に保育園ができればまた環境が変わってくるのではないでしょうか。 園児は公園を園庭がわりに利用する事になりますよね? そうすれば、それに適した環境に整備されるように思います。 |
1346:
匿名さん
[2018-09-10 14:48:57]
公園を園庭に使用?公共の公園なのに?
小学校と保育園に挟まれ、さらに公園まで園庭に使用されると子供の声を騒音と感じる人には無理な物件ですね。 |
1347:
匿名さん
[2018-09-10 15:02:12]
園庭が狭い保育所は近隣の公共の公園で野外活動を行うことはよくあります。
ただ、ここにできる保育所は、敷地内に十分な広さの園庭がありますので公園利用はなさそうですね。 |
このバスを見て、写真を撮って、わざわざ投稿してくれるって、なかなかできないことです。
貴重やわ。