三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

751: 匿名さん 
[2018-03-12 20:05:24]
>>749 匿名さん

安心しました。
公園はほぼ住民専用ってことですよね。
752: マンション検討中さん 
[2018-03-12 21:03:49]
小学校が目の前って安心ですよね

でも家が子供たちの溜まり場になってしまわないか心配
753: マンション検討中さん 
[2018-03-16 15:19:05]
価格が問題だったところ、下がったからどうぞということで行ってきたけど、全然。
驚くほど高く感じました。
私の感覚がおかしいだけでしょうね(笑)
754: マンション検討中さん 
[2018-03-22 00:24:02]
完売間近でしょうか
755: マンション検討中 
[2018-03-23 20:25:44]
753さんへ

あなたの感覚は、正常です。
子供が小さい、普通のサラリーマンの世帯が購入するには、高いです。
共働きで、親からの援助がないと、困難な価格帯です。
しかし、「価格見直し前」は、もっと、高かったのです・・・。



754さんへ

規模が大きく、戸数が多いので、数回に分けて、販売すると、
私は推測しています。
よって、今からモデルルームを訪れても間に合います。 
どうぞ。
756: 匿名さん 
[2018-03-23 21:33:15]
>>755 マンション検討中さん

親からの援助は贈与税かからないから、税金対策で貰ってるとこ多そうですよね。
757: 匿名 
[2018-03-23 21:40:31]
今の時代はよっぽどじゃないと買うべきじゃない。マンション価格高騰で調べればすぐにわかる。
758: 匿名さん 
[2018-03-23 21:51:02]
>>757 匿名さん

調べなくても分かってるよ。
でもなぜか売れてる。
それが不思議。

759: 匿名 
[2018-03-23 23:20:00]
>>758 匿名さん
売れてるのはタワーだけね。外人、シニア税金対策、サカンド投資。以上。
今都心部以外で買う理由を教えてほしい。
760: 匿名さん 
[2018-03-23 23:23:21]
まぁそう言わず、子供が来年小学生とか理由があるなら我慢して買えばいいんじゃない?市場的にに急ぐ理由がないなら本当に待った方がいいと思うけど。
761: 匿名さん 
[2018-03-23 23:26:12]
高いから買わなくてすむの?安いから必要ないのに買うの?人生の中で必要なときだから買うんじゃないの?
762: 匿名さん 
[2018-03-24 06:34:25]
>>759 匿名さん

タワー以外でも売れてるよ。以上。
763: 匿名さん 
[2018-03-24 06:46:44]
ん?順調に売れてるよ。以上。
764: 匿名さん 
[2018-03-24 07:35:16]
本来、住まいは、ライフサイクルの中で、必要になった時期に買うモノです。
その住まいも、投資などの対象になるので、損得の感情になります。

長い年月で考えると、日本の人口が減るので、不動産は、確実に下がります。
ただし、ライフサイクル上、長い年月後の 不動産価格の下落は、現在、住むために購入を考えている世帯には、あまり意味がありません。
10年立つと、子供の成長を考えると、家族の状況は、まったく変わります。

この掲示板を読むと、時間軸が、人によって異なった土俵で、記載されているように、感じます。 また、財産形成や相続対策目的の方と、実際に住むための方とで、議論が、すれ違っているようにも、感じます。

ここ数年間で、マンション価格が、どうなるかが、現在、住むために購入を考えている世帯に取っては、大切なのです。

よく言われるのが、東京オリンピック後は、不動産価格が下がるですが、ほんとうに、下がりますか。
地価と建築資材と人件費は、東京オリンピック後は、下がるのですか。
その理由は、なぜですか。 教えて下さい。
765: 匿名さん 
[2018-03-24 09:36:01]
>>764 匿名さん

オリンピック特需が終わるからでは?
766: 匿名さん 
[2018-03-24 13:45:22]
>>761 匿名さん
だからこそ今本当に必要なのかどうか考える必要がありますよね。

767: 匿名さん 
[2018-03-24 14:19:33]
>>766 匿名さん

子供をどこで育てるかという観点だと、時間的な猶予はあまりないかな。
768: 匿名 
[2018-03-24 16:12:12]
まぁ小学校までに決まればいいんじゃないですかね。
769: 匿名さん 
[2018-03-24 22:10:14]
>>768 匿名さん

流れ的には幼稚園に入る前には決めておきたいかな。
770: マンション検討中さん 
[2018-03-25 15:32:23]
マンションの登録申込開始の日が伸びたと説明を受けましたが、なぜ急に登録が延期になったのか聞きそびれてしまいました。
もし理由を聞いた人がいれば教えて下さい。宜しくお願いします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる