公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
691:
匿名さん
[2018-02-21 22:21:05]
駅前でもないのに駅前価格。徒歩6分もエントランスまででそれぞれの棟まではさらに2〜3分は余計にかかる。公園ビューと言いながらも周りは府営の団地だらけ。少々の価格調整だけじゃあ、まだまだ高過ぎますね。
|
692:
マンション検討中さん
[2018-02-23 01:25:45]
熱が冷める、ってわかるな
自分の中のタイミングとあわないとなしになってしまう |
693:
マンション検討中さん
[2018-02-23 17:32:18]
|
694:
検討中
[2018-02-25 20:12:03]
今日、モデルルームに行って、説明を受けました。
689さんの言うとおり、価格の見直しについても、説明がありました。 直近の近隣のマンション価格などを参考にして、見直しされたとのことでした。 この物件は、この掲示板上では、価格が高いことが、課題のようでした。 その価格が、見直しされましたので、南千里が良い方と、南千里でも良い人は、 自分の目と耳で、説明を受けて、現地を訪れてみては、いかがでしょうか。 すでに熱が冷めた方は、見送りされれば良いですし、北大阪急行沿線が良い方は、そちら方面の物件が複数ありますので、そちらの物件の掲示板に、参加して下さい。 |
695:
マンション検討中さん
[2018-02-26 08:32:55]
|
696:
匿名さん
[2018-02-26 10:06:16]
695さん
掲示板に投稿する時間があるのであれば、自分で、電話やメールで問い合わせて下さい。 多忙で行けないのであれば、この物件は 見送られれば良いと思います。 多忙でも、積極的にトライする気があれば、何とでもなりますし、人の情報で購入を進める買い物では、ありません。 そうまでの気がないのであれば、この物件は、縁が無かったと思えば良いと思います。 |
697:
匿名さん
[2018-02-26 11:48:14]
|
698:
匿名さん
[2018-02-26 12:10:20]
|
699:
マンション検討中さん
[2018-02-26 14:36:43]
デベロッパーに聞けばいいというなら、この掲示板は閉鎖でいいですね
|
700:
マンション検討中さん
[2018-02-26 20:15:25]
なんか嫌味な人だな。
情報交換する場所なのに。 売れてほしくないんですね。 |
|
701:
匿名さん
[2018-02-26 20:18:09]
|
702:
匿名さん
[2018-02-26 20:23:12]
698、699さん
この掲示板に、デベロッパーの代理を期待するのは、無理があります。 人生を左右するような金額の 不動産の購入です。 それをこれから購入をしようとする人が、この掲示板の情報に頼るのは、無理があります。 自分の目と耳で情報収集して、納得して選択するのが、基本だと思います。 マンコミは、デベロッパーの説明を受けた方々の情報交換の場でもあるので、閉鎖しなくても良いと思いますよ。 |
703:
マンション検討中さん
[2018-02-26 20:26:40]
私がいただいた情報では公園前南向き75平米4600万〜ということでしたので、おそらくE棟のことだと思うのですが。
他の棟はどうか分かりませんが、結構下がったのかな? |
704:
匿名さん
[2018-02-26 20:42:19]
|
705:
マンション検討中さん
[2018-02-26 22:16:34]
南向きと駅近、パークビューのような長所が分散してて、100%勝ち組の棟がないところがここのマンションのいいところだと思っています。
例えばEなら、南がよくて買う人がいるはず。 入居して生活が始まってから、棟の格差みたいなものも少なそうかも。 そういう点では棟同士の価格差が小さい方がいいけど、売れ残るよりはいいですよね。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
706:
匿名さん
[2018-02-26 22:37:19]
私がモデルルーム行ったのは2月の中旬ですが、その時で既にE棟が一度値が下がったと聞きました。
なぜ?と聞くと、「分からないけど、決算とか?何か本社で理由があったのかも」とのことでした。 |
707:
マンション検討中
[2018-02-26 23:28:49]
|
708:
匿名さん
[2018-02-26 23:31:33]
>>707 マンション検討中さん
確かにおかしいですね。 距離が遠くて人気がなかったんですかね。でもそれだけでは価格下げないような気もします。 E棟だけ他の棟から分離されてますし、何か訳があるんですかね。。 |
709:
匿名さん
[2018-02-27 00:16:51]
>>708 匿名さん
でもE棟が1番人気だと聞きました。 他とは隔離?されているので静かですし、エントランスもついていますし、公園への入り口も近いです。 ペット用の足洗い場もE棟にしかありません。 実際、成約候補の部屋にシールが貼ってある紙には、E棟は平米数が大きな部屋が多くて6000万や7000万する部屋もありますが、2月中旬で角はほぼ埋まっていました。 E棟を選ぶ人は、若いファミリーよりもある程度歳のいった人達に人気だそうです。 (金額的に若ファミリーには手が出せないのかな?) 高い物件は早く売ってしまいたいのかもしれませんね。 |
710:
匿名さん
[2018-02-27 08:56:25]
郵便や新聞は全ての棟の分をメインエントランスに集約されているのですか?
|