三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

671: 名無しさん 
[2018-02-16 13:01:54]
新築ほんと値上がりしてますよね
誰が買えるのかという値段
でも中古も仲介手数料3%たすと、決して安くない
新築みたいに選べないし、見えない仕様は情報すくないし
672: 匿名さん 
[2018-02-19 09:58:35]
通勤の利便性という面では、個々の事情(会社や学校の所在、出張の頻度など)による所が大きいのではないでしょうか。南千里は通勤通学に大変便利で不都合を感じたことはありません。一部の人に「不便だろ、不便だろ」とまるで繰り返し言われているようでやや不快w。

更に、病院や普段使いのスーパー等の充実度は南千里の方が勝るというのが正直なところです。また、環境面で公園の格好良さ、緑の景観、道の広さ、街の抜け感もありますね。だからと言って桃山台にそれがないと貶めるつもりはありません。桃山台の良さを認める方はそちらを選択すべきです、というほかありません。ここは南千里での物件を検討する場なので、好きな場所を選びましょう。
673: 匿名さん 
[2018-02-19 10:29:16]
>>672:匿名さん
同感です。
千里ニュータウン内では千里中央が頭一つ抜けていますが、それ以外は一長一短で好み次第だと思います。
674: 匿名さん 
[2018-02-19 10:34:07]
>>672 匿名さん

済生会が近くにあるのはかなりメリットですね。
675: 匿名 
[2018-02-19 10:47:45]
>>672 匿名さん
意見を代弁して頂きありがとうございます。御堂筋線、阪急沿線共に住んだ事がありますが、一長一短で優劣はつけ難いです。
どちらを選ぶかは、最終的にはそれぞれの生活スタイル・好みによるんだと思います。
676: マンション比較中さん 
[2018-02-19 14:55:14]
資産的価値なら単純に御堂筋線でしょうね。
その点を外して現実用途・利便性を考えても、阪急千里線はやはり無駄が多く、時間がかかりすぎて利便性があるとはとても言えないと思いますが。

でも結局は戸建てじゃなくマンションですから、最後まで考えたいのは
「立地、利便性、将来の資産価値」、それらと販売価格とのバランス・兼ね合いですよね。
どれをとってもここは少々厳しいと考えています。
677: 匿名さん 
[2018-02-19 16:16:57]
>>676 マンション比較中さん

実際の利用者の意見が並ぶ中で、根拠がないですよ。
何よりも主観的であれそれだけの結論が出ていて尚ここで意見を表明する目論見は何ですか?
678: 匿名 
[2018-02-19 16:42:39]
>>676 マンション比較中さん
だから、、、それも含めて個人の価値観じゃないですか。時間がかかると仰いますが、どこに行く事を想定してますか??梅田や新大阪へのアクセスは御堂筋線に軍配が上がりますが、堺筋本町や北浜に行くなら阪急沿線の方が便利です。
全て自分の価値観の押し付けではないですか?
679: マンション検討中 
[2018-02-19 20:02:44]
>>676 マンション比較中さん

同感です。
北摂に住んでたらよくわかることですが、御堂筋線と千里線での資産価値は差がありますね。
立地、利便性、将来の資産価値を考えると、このマンションは価格が高すぎるなと感じています。
これからは人口減って行くのにマンションはたくさん建ててて、価格も高騰してるのでしんどいですね。。
680: 匿名さん 
[2018-02-19 20:08:02]
>>676 マンション比較中さん

全然主観じゃないですよね。一般的に千里線よりも御堂筋線のほうが利便性、資産価値で勝ることは北摂のことよく知ってる者なら常識ですしね。
環境はとてもいいので、その上で価格とのバランスで悩むところですね。実際、入居希望者は投資目的ではないようなので、それだけ資産価値はないということなのかと不安になってしまいます。
681: 匿名さん 
[2018-02-19 20:29:45]
納得。
高くて買えないって素直に言えばいいのに。
682: マンション検討中さん 
[2018-02-20 00:27:44]
なんかここのスレの一部の人たちめっちゃ怖くないですか…。環境いいしすごく魅力的な物件なのに入居者想像したら嫌になってきた。
683: マンション検討中さん 
[2018-02-20 02:11:55]
ここを選ばれる方は、南千里の穏やかな環境の中で、公園前の充実した大規模マンションでの子育てすることに価値があると考える、生活に余裕のある人かなぁと思います。
684: 匿名 
[2018-02-20 08:42:18]
>>682 マンション検討中さん
ネガティブキャンペーンしてるのは大体どっかの営業マンですよ。間に合けてはダメです。
685: 匿名さん 
[2018-02-20 11:11:02]
モデルルームやその後の説明会、相談会も行いました。いいマンションだなぁとは思うのですがやはり価格とバランスが合わない様な気がします。
今後価格も変更は多少あるみたいですが、うちには厳しいです。
686: 匿名さん 
[2018-02-20 11:25:21]
以前ライオンズ南千里は数百万円程値引きがあったと聞いたことがありますが、ここはそこまで行かないでしょう!
687: 匿名さん 
[2018-02-20 14:58:01]
>>681 匿名さん

なるほどですね。利便性がないというネガキャンやって暗然たる値下げ圧力をかける類の事は他の物件でもつきものだし。価格交渉は正攻法でいくしかないのにね。
688: マンション検討中さん 
[2018-02-20 15:15:43]
マンションの平均の価格は同じでも、人気の場所の部屋を値上げして、不人気のところを安くして、微調整はするかもしれませんね。
100万円上げ下げするだけで人気がばらつくかと思いますし。
希望が一般的ではない方は安くかえるかも。
どの棟や間取りが人気なんでしょうね。
689: マンション検討中さん 
[2018-02-21 11:04:06]
もうすぐ販売開始ですが、販売価格さらに下がったみたいですよ。
購入希望者が少なくてヤバいとなったんでしょうか。

価格で見送られた方は一度話聞かれてみてはいかがでしょう?
残念ながら私は南千里熱がすでに下がってしまっているんですが。。
690: マンション検討中 
[2018-02-21 14:55:11]
>>689 マンション検討中さん

そうですね。
さすがに高過ぎますもんね。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる