公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
611:
匿名さん
[2018-02-07 21:30:45]
大丈夫です。あちらもそんなに暇じゃありません。
|
612:
匿名さん
[2018-02-07 21:33:03]
|
613:
匿名さん
[2018-02-07 23:23:57]
|
614:
匿名さん
[2018-02-08 09:24:47]
609さん
ここの物件は、来ませんよ。 購入予定者側が、「来ないで」と、明確に意志表示をすれば、どこの物件でも、絶対に来ません。 彼らも、購入者が嫌がることをすれば、購入者は、購入しないことを知っています。 販促活動は、購入意欲が強そうで、可能性の高い人から、順番です。 モデルルームに行くときは、「家族の年収」と、「住居にかけることができる概算費用のイメージ」と「購入したい住居に求める目的や条件など」を、持って訪問されると、スムーズに、進みます。 ただし、なかなか、価格が高いので、理想と現実に、悩むことになりますので、優先順位をつけて、優先順位の高い要素の方から、取捨選択することになりますが・・・。 |
615:
匿名さん
[2018-02-09 14:12:09]
桃山台って北急が箕面まで延伸されても資産価値下がりませんかね?
どうせ座れないならまだ緑地公園がましかなあと。 それに新御堂筋ってほぼ高速道路ですし・・・。 バランスで考えて南千里がベストだと思いますが。 |
616:
匿名さん
[2018-02-09 14:27:50]
|
617:
匿名
[2018-02-11 10:03:28]
すいたウェブより
桃山台駅東側の第14駐車場の土地が約34億円で売却されます。 売却される土地は2340平方メートル、桃山台駅の東側で駅徒歩1分ほどの場所。桃山公園の北側に面しています。 入札に参加したのは18社。大和ハウス、近鉄不動産、阪急不動産を含む多数のマンション開発業者が応札する中、最高額となった東急不動産の落札額は34億1200万円でした。 この場所は、吹田市の指針によると、高さ制限45メートル、容積率400%まで認められている場所です。 実際に建てられるものはまだわかりませんが、マンションにすると、1フロアに20戸ほどを配置した15階建ての建物を建設することも可能です。 |
618:
匿名さん
[2018-02-11 10:14:17]
|
619:
匿名希望
[2018-02-11 10:32:20]
>>617 匿名さん
千里ニュータウン、山田駅徒歩4分に新築分譲マンションが誕生します。ワコーレブランドでマンションを展開する和田興産が、吹田市津雲台に、全戸南向きのマンションのPRを始めました。 所在地: 大阪府吹田市津雲台5丁目 総戸数: 24戸 完成時期: 2018年8月下旬(予定) 売主: 和田興産株式会社 これものってましたよ |
620:
匿名さん
[2018-02-11 19:02:54]
|
|
621:
匿名さん
[2018-02-11 23:07:06]
桃山台のほうがええわ
|
622:
匿名
[2018-02-12 12:43:18]
|
623:
匿名さん
[2018-02-12 13:14:45]
|
624:
マンション検討中さん
[2018-02-12 13:22:15]
|
625:
匿名さん
[2018-02-12 13:33:19]
|
626:
匿名さん
[2018-02-12 13:48:16]
|
627:
匿名さん
[2018-02-12 13:56:59]
桃山台のシティテラスでは「排ガス」を気にしている書き込みが多いですね。
確かに10年単位のことですから、誰でも気にはなるでしょう。 |
628:
マンションファン
[2018-02-12 15:59:00]
桃山台ってべつに中古高くないでしょ。資産価値あんのかな。
|
629:
名無しさん
[2018-02-13 00:41:48]
>>628 マンションファンさん
同意です。 桃山台の中古は確かにたかいですが、南千里の中古ももとの値段を考えると値崩れあまりしていない印象ですね。 桃山台は、例えば徒歩5分前後の築3年のクレヴィアとローレルコートは中古でも分譲価格の3%以上値上がりしています。南千里の中古マンションの細かい分譲時点の金額まで調べていませんが似たような印象でした。 バブルがはじけてもどちらの駅も同じように下がるかと思いますので、ライフスタイルの合う駅がいいと思っています。北急や千里線の電車の本数が増減しなければ、どちらかの駅だけ不人気になることは考えにくいです。 |
630:
匿名さん
[2018-02-13 11:09:57]
梅田まで1本で15分前後。駅徒歩5分以内は、極端には値崩れしないでしょう。
|