公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
3168:
マンション検討中さん
[2021-01-11 09:00:30]
|
3169:
匿名さん
[2021-01-11 09:57:54]
|
3170:
通りがかりさん
[2021-01-13 18:34:16]
シティテラスの方が何かにつけて上、比較的の対象になるのが不思議?
|
3171:
マンション検討中さん
[2021-01-13 19:16:03]
販売時期的にシティテラスも見てる層が多いからでは?
ただ、格が上とか下とかではなく、シティテラスとアリーナではにそもそも土俵が違うような。 |
3172:
匿名さん
[2021-01-15 12:53:33]
仕様だけど、そもそもLowEガラスじゃないって時点でショボイでしょ。
後から取り替えの効かない部分だからこそ大事なのに、今時、LowEガラスを使ってないってコストダウン丸出しとしか言いようがない。 見える部分ですらこれなら、他の見えない部分もどれだけコストカットしてるのか、不安だよ。 トイレも、4LDK以上の高額の部屋でも独立手洗いなしって、最近のマンションじゃ珍しいくらいだし。 そこまでコストカットして、それでいて価格は割高。 そりゃ、売れ残り多いのも当然かもね。 |
3173:
匿名さん
[2021-01-15 14:07:28]
シティテラスはすでに販売していませんので、現時点で比較は意味がない
それ以前に、阪急千里線沿線と北大阪急行沿線はターゲットが異なります 北大阪急行沿線が良い人は、阪急千里線沿線は選びませんよ |
3174:
駅近検討中さん
[2021-01-15 14:45:12]
|
3175:
匿名さん
[2021-01-15 21:55:10]
|
3176:
マンション比較中さん
[2021-01-15 23:29:32]
私が調べた限り、千里山?北千里で販売中の11物件中Low-Eガラスを採用しているのは北千里のジオ北千里藤白台のみでした。他は複層ガラス、もしくはHPに記載無しです。
ちなみにアリーナは複層ガラス。 |
3177:
マンション比較中さん
[2021-01-15 23:32:00]
|
|
3178:
マンション検討中さん
[2021-01-17 17:53:19]
いま発売している千原山のマンションは人気のようですが、ここはなぜ人気が無いのでしょうか?
比較対象でなければすみません。 |
3179:
匿名さん
[2021-01-17 18:14:29]
|
3180:
マンション検討中さん
[2021-01-17 19:08:48]
>>3179
誤字失礼しました |
3181:
匿名さん
[2021-01-17 19:38:26]
|
3183:
マンション比較中さん
[2021-01-20 22:52:14]
>>3178 マンション検討中さん
人によって意見は異なると思いますが、ロケーションや設備等を考慮して販売開始時の価格がブリリア等の他の物件と比較して高いと判断されたためと思います。販売開始時の価格がもう少し低ければ全く違った結果になったと思います。また竣工から2年が経過しようとしていますが完売までまだ時間がかかりそうですので、躊躇ってしまう部分もあると思います。もし転勤等で急遽売却することになっても、未入居物件が販売されていると中古で売り出しても、思うような価格で売れないリスクがあります。中古の場合、通常は3%+6万円の仲介手数料が売主と買主に発生しますし。ただ、気にいる人もいるはずなのでいつかは完売すると思います。それが何年後かは分かりませんが。 |
3184:
匿名さん
[2021-01-21 11:02:20]
>>3178 マンション検討中さん
千里山との比較では価格でしょう 購入しようとするとき、多くの人が一番最初にぶつかる条件は価格ですので 価格の条件をクリアして初めて 比較するための対象物件になります |
3185:
匿名さん
[2021-01-22 12:14:13]
ここはアウトポール設計で柱が居室に干渉しない作りになっているのがいいですね。
ただ部屋によっては一部の柱が洋室やアルコーブに食い込んで凸凹している間取りもありますが、家具の配置がしやすい作りになっていますか? |
3186:
匿名さん
[2021-01-22 13:16:15]
ここに住んでる者ですが、駅も近いし、駅には程々に店があり、公園目の前で眺望も良く静かな立地、ファミリー層から御老人まで住んでいて落ち着いた雰囲気。
凄く気に入ってるので、何でこんなに苦戦しているのか…悲しいです。 |
3187:
検討板ユーザーさん
[2021-01-22 15:13:35]
値段がお高くて買える人が限られてるのに300部屋あるからだと思います…100部屋のマンションなら完売してました!なので300部屋ないマンションの売れ行きと比較するのもおかしい気がします。
ついに…100万値下げのメールが来ました。 |
3188:
匿名さん
[2021-01-22 15:36:22]
|
早期に完売させることよりは、この値段で買ってくれる人を気長に待っているのかもしれないですね。千里山の物件へお客さんが流れてるって話は私も聞きました。