三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

2815: マンション検討中さん 
[2020-07-11 14:05:32]
私も外観は白くてキレイだと思います。設備も自分の中で必要なものはついてました。駅やスーパーも近く、公園前。
あと価格がもう少し安ければ。。。
2816: 通りがかりさん 
[2020-07-11 15:09:49]
高野台、こじんまりしてるけれど落ち着いていて良い学校だけど。学年超えても仲良くしていたり、のびのびしている。過去レスにもあるけど、吹田の中でも成績悪くない学区。
2817: マンション検討中さん 
[2020-07-12 09:16:39]
値段の割に内容が伴っていないという意見が多いですね。まだまだ勉強が足りなさそうなので他の物件もいろいろ見てみます。小学校は小規模なのでアットホームな環境もいいし、大規模なところで色々な子と触れ合って刺激受けさせるほうがいいかもなど、一長一短ですね。
2818: マンション検討中さん 
[2020-07-13 09:27:29]
この手の口コミサイトでは顔が見えない人たちが根拠ないことも含めて好き勝手に書き込みます。検討していないマンションサイトにいつまでも書き込みしませんよ。
自分で見て感じられた事を大切にして住まい探しをしましょう。
2819: 住民さん 
[2020-07-13 13:14:29]
>>2818 マンション検討中さん

自己紹介?
荒らすの止めてください
2820: 匿名さん 
[2020-07-13 13:17:57]
>>2818 マンション検討中さん

自分で見て感じたことだけでは不安だからこういう掲示板を覗くのでは?
私は参考になる意見がたくさんありましたよ。

あなたこそマンション検討中なのにここに来て「自分で見て感じられた事を大切にして住まい探しをしましょう。」という書き込み...なぜ上から目線なんでしょう?
自分で判断する人は見なければいいし、色んな意見が知りたい人は掲示板を利用したらいいだけだと思いますよ。
2821: 匿名さん 
[2020-07-14 14:39:23]
>>2817
>>小学校は小規模なのでアットホームな環境もいいし、大規模なところで色々な子と触れ合って刺激受けさせるほうがいいかも
今、子供が小学生です。

高野台小学校、ホームページありました。
http://www2.suita.ed.jp/school/es/29-takano/

休校中でも使える支援サイトが書いてあったりしました。
教室配置図を見たら、1年生は2クラス、2年生、3年生、4年生は1クラス、5年生は2クラス、6年生は1クラスとかなりの小規模小学校なんですね。2クラスない学年もあるので、クラス替えなしの学年もあるんだと思いましたよ。
2822: 匿名さん 
[2020-07-15 16:45:19]
1クラスしかないと合わない子がいた場合に逃げ場がないのが怖いね...。仲が良ければ楽しいだろうけど。

10年も売ってるマンションがあるのか。
ここは何年で売れるだろう...。今のスピードだと5年はかかりそうに思う。
2823: 匿名 
[2020-07-16 04:55:30]
ずっと住むならいいだろうけど。
リセールが弱いんだと思います。
南千里のマンションで、駐車場が機械式のとこってあるのかな?南千里駅徒歩3分圏内にこの10年間で建てられた大和ハウスのマンションは、80㎡で当時3000万台?で、今思えば非常にリーズナブルだった。もちろん自走式駐車場ですし。
そして、どうしても立地的に、桃山台から離れると、南千里から同じ徒歩時間でもマイナスに感じる。
最近値上がりしてるとは言え、千里山は3500万→4300万だとか、桃山台は、4500万→5500万とかその程度。そして、他の物件は高級感を出すとか、何かを工夫してる。同じ機械式でも、千里山のシエリアと比べるとこちらかなりの割高感。
2824: 匿名さん 
[2020-07-16 18:05:52]
>>2823 匿名さん
次はシエリアとの比較になってシエリアを後押しすることになりそうですね...
ブリリアもシエリアも割高なんですけどパークハウスが超割高なのでマシに見えるパークハウスマジックにかかるんだと思います
2825: 匿名さん 
[2020-07-16 19:14:48]
新一年生は39名なので36名以上でギリギリ2クラスといった感じですね。
高野台中学校も3クラスで部活も少なめです。

同じくリセール弱いのではと気になります。
ですが他の南千里の中古マンションも高いですね。

千里山シエリアは割安感ありましたし学区が人気なのでリセール強そうですしあまり残ってませんでしたよ。
2826: 匿名 
[2020-07-16 20:19:28]
>>2825 匿名さん

そうですよねー!
シエリアの吹田一中は、吹田市断トツNO.1の進学実績をほこる学区ですもんね。
千里第二も人気ありますしね。
2827: 匿名さん 
[2020-07-17 13:26:54]
>>2825 匿名さん

本来千里山よりは南千里の方がリセール強いよ。
そもそも千里山は元々が安いからシエリアでもかなり割高だし資産価値はつかない。5年前の中古に負けると思う。
千里山の相場を知っているからあれで割安だなんてビックリする。
シエリアもA棟は売れ行き良かったけどB棟は停滞気味だし、この調子ならC棟D棟も微妙だと思うけどな。
ただ今はどこも割高で仕方ないし、パークハウス買うよりはシエリアかなと思うけどどちらも資産価値で言うなら微妙だよ。
リセール考えるならもう少し頑張って御堂筋線沿いの駅近じゃないと。
2828: 匿名さん 
[2020-07-17 15:46:10]
今の南千里は千里山よりも人気なんですか

かつての阪急北部4駅の相場は
千里山、南千里、北千里、山田
の順かと思っていましたが時代は変わったんですね
2829: マンション検討中さん 
[2020-07-17 17:18:15]
>>2827 匿名さん

5年前の中古に負けると思う。 →具体的な数字でお願いします。気になります。


2830: マンション検討中さん 
[2020-07-17 18:35:45]
シェリア千里山は駅も微妙ですしあの坂はないですわ。。。子供いる身としてはベビーカーや三輪車を押していくことを考えると恐い。大きい公園もない。中学も遠すぎる。ただ予算は一番理想的。。。
2831: 通りがかりさん 
[2020-07-17 21:26:01]
南向、約75平方メートル、1階以外を前提
南千里は新築5500万、近隣中古4500万。マンション相場下落考慮して、5年後に4500×0.95=4275万。4275万÷5500万=0.78。22%ダウンの1225万負け。フルローンだと、返済約750万だから、残債500万近く残る
千里山は新築4500万、近隣中古4000万。4000×0.95=3800万。3800万÷4500万=0.84。16%ダウンの700万負け。返済約600万だから、残債100万残りそう
リセールで考える物件ではないと思うけど、リセールはどちらも期待できない。
後は近隣マンションの数と差別化ができるマンションかどうか。シエリア千里山は、千里山内では最後の大規模マンションになりそうだから、修繕金の安さや共有施設の充実で目立ちそう。アリーナが南千里マンション群で目立つことができるかどうかですね。
2832: マンション検討中さん 
[2020-07-17 21:38:08]
>>2830 マンション検討中さん
実際行ってみました?緩やかなルートだと普通に行けた記憶ですが、、ベビーカー押しながら
2833: 匿名さん 
[2020-07-17 22:14:59]
>>2832 マンション検討中さん
棟にもよるんじゃないですか?
D棟あたりだと坂の上できつそうな感じがしました。
A棟ならまだましなのかも知れませんが。
坂よりシエリアは床暖がついてないのがすごく気になりました。
分譲賃貸に住んだ経験から、床暖の便利さを知ったら床暖なしのマンションは選択できません。
シエリアの掲示板では不思議と床暖について触れてる書き込みはないんですけどね‥
2834: マンション検討中さん 
[2020-07-17 22:20:27]
>>2833 匿名さん
B棟でした。B棟までは楽に行ける。C棟はちょっと大変かも

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる