三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

2775: 匿名さん 
[2020-06-16 08:11:24]
>>2773 匿名さん

ジオ桃山台レジデンスは敷地面積が3000平米未満なので附置義務は70%です。
2776: 匿名さん 
[2020-06-17 04:57:24]
>>2773 匿名さん
変更されてるけど、パークハウスは100%だよ
運悪く
2777: 匿名さん 
[2020-06-17 08:16:07]
>>2776 匿名さん

ウソはよくない
2778: マンコミュファンさん 
[2020-06-17 21:39:07]
売れてますか?
2779: 名無しさん 
[2020-06-17 23:51:07]
>>2778 マンコミュファンさん
冷やかしなら帰ってください。ここはこのマンションを買う気がある人のための場所です。
2780: 匿名さん 
[2020-06-20 21:13:05]
>>2777 匿名さん
ん?ここって100%ですよね?
2781: 匿名さん 
[2020-06-20 22:46:11]
>>2780 匿名さん

変更されてるけど
がウソ
運悪く
もウソ
読解力
残念
2782: 匿名 
[2020-06-20 22:48:02]
>>2779 名無しさん

それはあなたが決めることではない。
2783: 匿名さん 
[2020-06-22 10:10:32]
駐車場は(330戸の総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)となっていますね。
駐車場設置率が100%だとして、平置・自走式だったら将来に渡る維持管理費が抑えられて良かったのかもしれません。
2784: マンション検討中さん 
[2020-06-28 23:21:09]
府営住宅に囲まれているが子育て環境はどうでしょうか?
2785: マンション検討中 
[2020-06-30 06:15:00]
>>2781 匿名さん
吹田市の条例って変更されて100%じゃなくなっていたと思います
でもこのマンションは運悪く、変更前に建設されたので100%の設置率だったはずです
しかもほとんど機械式なので維持費がすごくかかるマンションですね
余裕のある方が購入されるんだろうなと思います
羨ましいです
2786: 匿名さん 
[2020-06-30 07:05:58]
>>2785 マンション検討中さん

https://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0448/3730/hayamihyou.pdf
ここみたいな敷地面積3000以上の民間マンションは100%ですよ
府営住宅と勘違いしていない?
2787: 匿名さん 
[2020-06-30 16:38:41]
>>2786 匿名さん
それは勘違いしていました!ご訂正ありがとうございます
2788: 匿名さん 
[2020-07-03 00:12:47]
駐車場は別に今は余っててもそのうち2台目、3台目で必要になることもあるし、少なくして後から周りに駐車場が無い!となるよりマシ
2789: 匿名さん 
[2020-07-04 14:40:17]
>>2788 匿名さん

吹田市は設置率100%だからその問題は発生しないよ。
そんなことよりここは機械式が多すぎる事が問題。
まだ使われていない機械式駐車場もどんどん劣化するからメンテナンス費用がかかる。
なのに未入居が多いので駐車場代が支払われておらず、積立できていないので今後どうなるやら...。
2790: 匿名さん 
[2020-07-04 14:50:53]
>>2789 匿名さん

多いどころかほぼ全て機械式
2791: 匿名さん 
[2020-07-04 15:04:37]
>>2790 匿名さん

そうなんですか?!それはビックリ
さすがにもうすぐ完売しそうなのですか?
2792: 匿名さん 
[2020-07-04 16:19:15]
この物件の場合 未販売部屋の駐車場・自転車置場・バイク置場費用は販売会社が負担しているので管理組合会計としては まったく問題ありませんよ
2793: 検討板ユーザーさん 
[2020-07-04 18:13:12]
お近くのマンションはあと1戸になったようですね。アシストし過ぎたので、これから完売に向けて加速することでしょう。
2794: 匿名さん 
[2020-07-05 13:17:43]
>>2792 匿名さん
駐車場代を販売会社が負担することはないよ
そもそも完売したって全部の駐車場が埋まる訳じゃないのに全部埋まってる前提で負担するの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる