三菱地所レジデンス株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 高野台
  6. ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2022-01-19 17:57:35
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))

物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com

[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50

現在の物件
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
ザ・パークハウス
 
所在地:大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩6分 (改札口より)
総戸数: 330戸

ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?

2555: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-08 12:34:28]
>>2553 匿名さん
おっしゃる通りですね。各駅のメリットデメリットを上手く的確に纏められています。
2556: 匿名さん 
[2019-12-08 13:16:35]
>>2553 匿名さん
千里山が一番地価が高いのは意外でした。わたしの勝手なイメージですが一番安いかと思っていました…
ジオ北千里藤白台のスレッドでは北千里は山田、南千里より地価が上がっていると書いてあります。
何が正しいのかいまいちわかりませんが、地価については何がソースでしょうか?

2557: 匿名さん 
[2019-12-08 13:33:25]
このマンションは外見が賃貸。
2558: 匿名さん 
[2019-12-08 13:57:48]
>>2556 匿名さん
ソースは国土交通省が発表している地価公示や、国税庁が発表している路線価です。どちらの指標も概ね似た動きをしますし、誰でも検索して見れます。
路線価が高いということは、固定資産税が高いことも意味します。といっても、マンションの共有土地割合を考えると大したことないです。考え方によっては、土地価格割合が大きい戸建に比べると、マンションがお買い得なエリアともいえます。
2559: 匿名さん 
[2019-12-09 11:02:56]
南千里の方が駅前施設が新しく綺麗です。
今後北千里駅前がどのように再整備されていくかわかりませんが、現状は南千里の方が住みやすいと思います。
2560: 匿名さん 
[2019-12-10 08:29:25]
クリスマスツリー、かざってありますか?
2561: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-11 17:56:57]
>>2559 匿名さん
南千里に住んでたらそう言います。北千里に住んでたら北千里って言いますよ。なのでどっちが住みやすいかの質問は最も参考にできない答えです。自分で感じるしかないですよ。
2562: 匿名 
[2019-12-11 20:37:27]
>>2561 検討板ユーザーさん
それはそうですね。あくまで個人的な意見です。失礼しました。
2563: 匿名さん 
[2019-12-11 20:48:14]
>>2561 検討板ユーザーさん

客観的に見て北千里駅前は古びていると思いますが。
2564: マンコミュファンさん 
[2019-12-11 23:23:46]
>>2563 匿名さん
おさまってるのにわざわざ被せなくていいですよ。
2565: マンション比較中さん 
[2019-12-13 15:03:03]
もうすぐ竣工1年になるのに、まだまだ売れ残ってますね。
北千里のマンションでも売れ残りの代名詞みたいに言われてました。
2566: マンション検討中さん 
[2019-12-14 14:27:41]
大きく値下げしてくれたら買うんやけどなー。
年明けから決算前、どれだけ値引きしてくれるかな
2567: 評判気になるさん 
[2019-12-16 22:49:56]
ブリリアは残り30戸だそうですよっ
2568: 匿名さん 
[2019-12-16 23:15:29]
パークハウスはまだ半分ぐらい余ってますね
年明けに値下げがありそうなので粘ってます。

駅前立地はまだまだ余ってるので山田ファインシティほど粘らないとみてます。
2569: 匿名さん 
[2019-12-17 02:12:46]
住宅ジャーナリスト?の榊という人が動画でこのマンションの名前挙げてました。
https://youtu.be/sAZ5e1qosoI
2570: マンション検討中さん 
[2019-12-17 07:17:30]
>>2569 匿名さん

ジャーナリストとは思えないぐらい薄っぺらいコメントでしたね…。おじさんがモデルルーム帰りの電車で妻にグチってるレベル。でもこれで講演してるって驚愕。。
2571: 匿名さん 
[2019-12-17 08:42:52]
>>2568 匿名さん
だって、正月に現地MR見に行っても管理費節約で門松も飾ってないんでしょ?
2572: 匿名さん 
[2019-12-17 08:49:59]
ツリーも門松もいらん
2573: 匿名さん 
[2019-12-17 08:54:21]
>>2571 匿名さん

正月はモデルルーム休みやで。
2574: 匿名さん 
[2019-12-17 13:31:55]
>>2571 匿名さん
門松欲しい派?飾ってあるところの方が少ないと思うけど…吹田が地元で出かけない人が多いんですかね?正月はずっと家にいないし見ることない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる