公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamisenri-arena/
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:近鉄不動産株式会社
売主:神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
販売会社(取引態様):三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))
販売会社(取引態様):近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
物件概要 2017年07月18日現在
ザ・パークハウス 南千里アリーナ
所在地 大阪府吹田市高野台1丁目1番64(地番)
交通 阪急千里線「南千里」駅(改札口)より 徒歩6分
総戸数 330戸
販売戸数 未定
駐車場 (総戸数に対して)330台(平置6台、機械式駐車場324台)、別途来客用駐車場1台
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 2LDK+S(納戸)~4LDK
専有面積 70.62m2~97.57m2
バルコニー面積 10.98m2~35.75m2、ルーフ31.22m2
販売予定 2018年1月下旬販売開始予定
[予告広告]
販売を開始するまでは、契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
モデルルーム 資料請求受付中
完成日または予定日 2019年1月下旬
入居(予定)日 2019年3月下旬
敷地面積 16,001.66m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造10階建(建築基準法上は地上9階地下1階建)2棟
用途地域 用途地域:第一種中高層住居専用地域
高度地区:第三種高度地区
建ぺい率/容積率 建ぺい率:50% 、容積率:150%
管理形態 管理組合成立後、三菱地所コミュニティ株式会社に管理委託
施設費用・償却費 【駐車施設】(総戸数に対して)/330台(平置6台、機械式324台)〔月額使用料:未定〕、別途来客用駐車場1台 【バイク置場】(総戸数に対して)17台〔月額使用料:未定〕 【ミニバイク置場】(総戸数に対して)56台〔月額使用料:未定〕 【自転車置場】(総戸数に対して)507台〔月額使用料:未定〕
売主 三菱地所レジデンス株式会社、近鉄不動産株式会社、神鋼不動産株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(代理))、近鉄不動産株式会社(売主・販売提携(代理))
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号 BCJ16大建確096号(平成29年3月24日)、BCJ16大建確097号(平成29年3月24日)/ 開発変更許可番号:第26-A-29号(平成28年12月16日)、一団地認定通知書番号:第H28認定通知吹田00010号(平成29年2月27日)
問い合わせ先 ザ・パークハウス 南千里アリーナ 販売準備室
10:00~17:00(水・木・第二火曜定休 ※祝日除く)
0120-660-151
minamisenri-arena@mec-r.com
[スレ作成日時]2017-07-20 09:00:50
ザ・パークハウス南千里アリーナってどうですか?
2494:
匿名さん
[2019-11-10 11:49:14]
|
2495:
匿名さん
[2019-11-10 17:12:08]
|
2496:
匿名
[2019-11-10 19:36:07]
|
2497:
名無しさん
[2019-11-11 19:33:42]
ここより売れ残ってなかったら勝ちなのかな?
だとしたらほとんどの物件が勝ちだけど |
2498:
匿名さん
[2019-11-13 16:04:07]
ソフトサービスにコンシェルジュサービスがついていて豪華ですね。
サービス内容では宅配便の発送取次、ゆうパックの発送代行は地味に便利かもしれません。 ついでにコピーサービスや脚立や台車の貸し出しなどもあればいいな、と思いました。 |
2499:
匿名
[2019-11-13 21:04:06]
|
2500:
匿名さん
[2019-11-13 21:12:35]
|
2501:
マンション検討中さん
[2019-11-13 21:32:51]
>>2498 匿名さん
その程度のことなら自分でやれよ。 |
2502:
マンション検討中さん
[2019-11-17 01:34:19]
ここですか。販売不調なのは。
この前、競合会社の販売員がうれしそうに話していました。 |
2503:
匿名さん
[2019-11-19 21:18:46]
見晴らしが良すぎて、前のURの古臭い廃墟が気になって、この景色が10年間?続くのかと。
更に保育園前だと、園児いない家庭にはデメリットしか感じられずでした。 |
|
2504:
匿名さん
[2019-11-19 21:52:21]
>>2503 匿名さん
住んでたらそんなに窓の外を眺めないという意見もあるし景観に関してはそこまで気にしてなかったです。(あの建物がなかったら買った、というほどあれが購入を踏みとどまる要因でもないというか) それにしてもあの建物、横を通ると結構怖かった… |
2505:
マンション検討中さん
[2019-11-19 21:57:10]
調子こいてバブル価格を設定するから、こういうことになるんだよな。
関係者は冬のボーナス大幅減だろう。 |
2506:
名無しさん
[2019-11-20 11:24:10]
あの建物何になるんだろう。なんかの商業施設になったらといいなーと思いまして
|
2507:
匿名さん
[2019-11-20 11:56:02]
|
2508:
eマンションさん
[2019-11-20 12:35:07]
目の前のUR群は建て替え計画立ってましたよね??
2、3年ほど遅れてるみたいですが。。 吹田市の事業計画みてるとアリーナ自体も竣工が3年ほど遅れてるので、UR群も同等ほどのずれ込みで立て変わるはずかと。 |
2509:
匿名さん
[2019-11-20 15:28:55]
南側の府営住宅は府営の建替えと若年子育て世帯向けの住宅供給という方針ですね
|
2510:
eマンションさん
[2019-11-20 19:19:44]
府営の建て替えは良いとして、このマンションの入具合見てると、子育て世代向けの住宅供給って必要なのか是非を問われそうな。。
現状のアリーナの入り具合で府営の場所に新たにマンション建っても供給多寡だろうし、、すでに始まってる建て替えみたいに府営+戸建て住宅供給ならまだわかる気がするんですが。。 現状を吹田はどう思ってるんですかねぇ。 |
2511:
匿名さん
[2019-11-20 22:06:09]
|
2512:
匿名さん
[2019-11-22 12:38:58]
北摂の財閥系マンションでエントランスに門松置く費用でモメてるとこ、はじめて聞いたぞ。一戸あたりいくらの負担なんだよ。セコイぞ。
|
2513:
匿名さん
[2019-11-22 15:31:23]
>>2512 匿名さん
小さな積み重ねですからねぇ。クリスマスイルミネーションは?とか子供にお菓子を配る行事とか、言い出したらキリがない |
負けを認めない限りある勝ち理論ですね。